胆のう炎とストレスの関係を、お医者さんに聞きました。
胆のう炎の症状や、病院で受ける治療についても併せて解説します。
悪化すると命に関わる恐れもあるため、放置はキケンです。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
ストレスが原因で胆のう炎になるの?
ストレスと胆のう炎の直接の関連性はありません。
ただし、ストレスが原因で
といった場合には、胆のう炎の発症リスクを高める場合があります。
胆のう炎になってしまう原因
「胆のう炎」になってしまう原因としては、
- コレステロール値の多い食事
- 胆石症(※)
- 細菌感染
- 血行障害
- 胆のうの奇形
などが挙げられます。
多くの場合、「胆のう炎」は、もともと内部にあった胆石が詰まり、そこに細菌感染を起こすことで発症します。
また、「胆石症」は、脂質や糖質が多い食事・食物繊維が少ない食事・過食・暴飲暴食で起こりやすくなります。また、肥満や急激な減量でもリスクがあがります。
この症状がでていたら要注意
次の症状がある場合は、胆のう炎を発症している可能性が高いので、早急に病院を受診してください。
- 食後にみぞおちが痛い
- 食後に右側の助骨周辺が痛い
- 食後の痛みが毎回起こり、数時間程度続く
- 右肩が痛む
- 背中が痛む
- 吐き気・嘔吐
- 食欲不振
- 皮膚や白目が黄色っぽくなる
- 高熱
「急性胆のう炎」の場合、突然激しい腹痛やその他部位の痛みが起こります。
また、「慢性胆のう炎の場合」は、軽い症状(腹痛、違和感、背中痛、肩こりなど)を継続して感じます。
もっと深刻な「胆道ジスキネジー」の可能性も
「胆道ジスキネジー」とは、胆石や胆嚢炎がないのに、胆汁の排泄がうまくできず、食後に右上腹部などが痛む病態です。全身のだるさ、胸やけなど、胆石症に似た症状がおこります。ストレスは自律神経の働きを乱します。胆道ジスキネジーは、自律神経失調症のひとつとも考えられ、自律神経が乱れ、胆汁の排泄がうまくできなくなります。
合わせて読みたい
2021-05-21
「右脇腹の違和感、張りの正体は何?」
胆のうの病気や尿路結石など、考えられる原因を解説します。
病院に行く目安や、受診すべき診療科も確認しましょう。
右脇腹に違和感と張り…これって大丈夫?
便秘やガス溜まりなどで、右脇腹の違和感、張りが起こる場合もあります。
一旦様子を見て症状が改善するようであれば、問題はありません。
ただし、
便を出した後も症状が続いている
押したり、触ったりすると痛い
強い痛みを感じる
痛みが強まったり弱まったりする
背中まで痛みを感じる
といった症状がある場合は、病気の疑いが強くなります。
放置すると症状が悪化し、入院が必要になるケースもあります。
心当たりのある方は、早めに医療機関を受診しましょう。
病院は何科?
右脇腹の違和感・張りがある場合、まずは消化器内科を受診しましょう。
お医者さんへの「症状の伝え方」
いつから症状があるか
痛みはあるか
排便は出ているか
わき腹以外に何らかの症状があるか
といった点を、できるだけ正確に伝えてください。
消化器内科を探す
考えられる3つの病気
右脇腹に張りと違和感がある場合
胆のう・胆管の病気
尿路結石
腎盂腎炎
など病気が原因のケースもあります。
病気① 胆のう・胆管の病気
急性胆管炎、胆石症などを発症すると、右脇腹の違和感・張りが起こることがあります。
胆のう・胆管の病気の場合、右上腹部の痛みが徐々に強くなっていきます。
「胆石症」とは、胆のうや胆管に石(胆石)ができる病気です。
「急性胆のう炎」は、胆石が胆管に詰まって細菌感染を起こすと発症します。
他にも、こんな症状はないですか?
右わき腹の痛み
発熱
吐き気、おう吐
皮膚や白目が黄色くなる(黄疸)
胆のう・胆管の病気の「原因」
脂肪分が多い食事をよく摂る
疲れ、ストレスの蓄積
喫煙
などが原因として考えられます。
自分でできる対処法は?
ご自身でできる対処法はありません。
治療が必要であるため、早急に消化器内科を受診しましょう。
医療機関では、抗生剤の投与や手術などによって、病気の改善を図ります。
命に関わる場合もあるため、放置しないようにしましょう。
消化器内科を探す
病気② 尿路結石
腎臓にできた結石によって、右脇腹に違和感・張りが生じる場合があります。
結石は、尿に含まれるシュウ酸などが、カルシウムと一緒になり結晶化したものです。
腎臓から落ちてきた結石が尿路に詰まると、急に痛みを感じるようになります。
この場合、右わき腹から背中にかけて痛みが起こります。
他にも、こんな症状はないですか?
急な激しい痛み
血尿
吐き気、おう吐
尿路結石の「原因」
肉中心の食事
脂っこいものばかり食べる
といった習慣が原因となります。
中高年の男性に多い病気でしたが、近年の食事の欧米化に伴い、女性の患者も増えてきています。
自分でできる対処法は?
水分を多く摂ってください。
サイズが小さければ、尿から排出されることがあります。
ただし、2日以上経っても尿から排出されない場合は、泌尿器科を受診しましょう。
放置すると、感染症を引き起こすリスクがあります。
泌尿器科を探す
病気③ 腎盂腎炎
腎盂腎炎とは、細菌感染によって腎臓に炎症が起こる病気です。
諸症状として、右脇腹の違和感・張りも挙げられます。
右わき腹から背中にかけて、痛みを感じる場合もあります。
他にも、こんな症状はないですか?
残尿感
排尿痛
背中の痛み
悪寒
発熱
吐き気、おう吐
腎盂腎炎の「原因」
疲労、ストレスの蓄積
水分の摂取不足
排尿を我慢する習慣
などが原因となって発症します。
腎盂腎炎は、尿路から侵入した細菌によって発症する病気です。
この感染が尿路にとどまらず、腎臓にまで及んでしまうと腎盂腎炎を発症します。
特に過度の疲労、ストレスは免疫力を低下させるため、感染症にかかりやすくなってしまいます。
また、男性よりも女性に多い傾向があり、妊娠や出産に伴い発症するケースも見られます。
自分でできる対処法は?
ご自身でできる対処法はありません。
泌尿器科を受診して、治療を受けてください。
悪化すると入院が必要になるケースも多いので、放置しないようにしましょう。
泌尿器科を探す
「右脇腹の違和感・張り」は、早めに受診を
右脇腹の違和感・張りが痛みに変わったときは、要注意です。
病気が隠れていた場合、放置すると重症化し、入院が必要になるリスクもあります。
悪化させないためには、早めの受診によって初期段階のうちに対処することが大切です。
症状が気になる方は、まず消化器内科で相談しましょう。
消化器内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
MSDマニュアル 腎臓の感染症
病院は何科?
胆のう炎を疑う場合は、内科・消化器内科を受診しましょう。
放置はNG!悪化すると…
胆のう炎が悪化すると、胆汁内にいた細菌が血管に入り込み、敗血症を発症させます。
敗血症とは、細菌が血管から全身に行き渡ってしまう状態を指し、全身の炎症や多臓器不全を引き起こします。
重症化して死亡するケースもあるため、胆のう炎は決して放置しないでください。
内科を探す
どんな治療を受けるの?
軽度の場合…
軽度の胆のう炎の場合は、抗生物質を使用し、炎症を起こしている細菌をやっつけます。
腹壁から細い針を刺して、胆嚢の中に溜まった胆汁を体外に排出する緊急ドレナージ術を行うこともあります。
重度の場合…
病院ではまず絶食をします。点滴治療では栄養補給に加え、感染予防の抗生剤、鎮痛剤を投与します。
そして炎症が弱まったタイミングで、胆のう摘出の手術を行います。手術は腹腔鏡を使う場合が多いため、傷跡は小さくすみます。
退院後は…
退院後は、比較的早い段階から日常に戻れることが多いです。
退院したら、体に負担のない家事や仕事はおこなっても大丈夫です。
合わせて読みたい
2021-10-29
「寝てると腰が痛い…これは病気のせい?」
原因には、内臓や背骨の病気も考えられます。
要注意な症状も含め、お医者さんが詳しく解説します。
病院に行く目安・受診すべき診療科も確認しましょう。
寝てると腰が痛い…これって病気?
「寝てると腰が痛い」という症状には、
一時的に神経・筋肉を痛めた
内臓・背骨の病気が隠れている
といった可能性が考えられます。
例えば、日中に反り腰などの無理な姿勢をしていたり、寝具が合っていなかったりすると、腰に異常に負担がかかって神経や筋肉を痛めることがあります。
「病気なのか、一時的に痛めているだけなのか」を自分で見分けることは難しく、原因を知るには医師の診断が必要です。
考えられる「3つの病気」
寝ていると腰が痛いという症状は
内臓の病気
脊髄(せきずい)の腫瘍
脊椎(せきつい)の腫瘍
などの病気によってあらわれている可能性があります。
それぞれ詳しく解説していきます。
病気① 内臓の病気
内臓に病気があると、寝ているときに腰痛を感じやすいです。
安静にしていても痛いため、気を紛らわすために動いていた方が楽、という場合もあります。
ジンジンと炎症があるような痛みがあります。
【チェックリスト】こんな症状は要注意!
背中やお腹の痛みを伴う
月経に伴い症状がひどくなる
血尿が出る
吐き気、嘔吐がある
食欲低下
例えば、このような内臓の病気が考えられます。
▼尿路結石
尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)に、石が溜まる病気です。
尿路結石ができる腎臓・膀胱がある場所は、いわゆる腰にあたる部分なので、背中〜腰あたりが痛みます。結石により炎症が起こり、また尿の流れをとめ、腎臓の圧力が上がって痛みが出やすくなります。
▼膵炎
滞留した消化酵素によって、膵臓が溶かされ、炎症が起こる病気です。
膵臓があるのはみぞおちとおへその間くらいの高さで、胃の裏側にあるので、膵臓が炎症を起こしている場合は、左寄りの背中から腰にかけて痛みが出やすくなります。
▼胆のう炎
細菌感染や胆石の詰まりなどによって、胆のうに炎症が起こっている状態です。
▼子宮筋腫(女性のみ)
子宮の壁に発生する、こぶ状の良性腫瘍です。
筋腫が背中の方へ大きくなった場合、腰痛が起こることがあります。
▼子宮内膜症(女性のみ)
子宮内膜組織の異常な増殖によって生じる、良性腫瘍です。
体内に残っている子宮内膜が炎症や他の組織との癒着を起こして、激しい腰痛が生じることがあります。
▼卵巣のう腫(女性のみ)
卵巣に袋状の良性腫瘍ができる病気です。
この腫瘍が肥大し、周囲の臓器・神経などが圧迫されるため、腰痛が起こります。
対処法はある?
内臓の病気の場合、ご自身でできる対処法はありません。
心当たりがあるときは、早急に医療機関を受診しましょう。
悪化すると痛みが強くなり、命に関わる場合もあります。
内臓の病気を疑う場合は、まず内科を受診しましょう。
ただし、月経に伴って症状が悪化する場合は、婦人科を受診してください。
内科を探す
婦人科を探す
病気② 脊髄(せきずい)の腫瘍
脊髄(せきずい)とは、背骨の中に通っている神経です。
脊髄に発生した腫瘍によって神経が障害されると、腰に痛みが出ることがあります。
遺伝子の突然変異により発症すると考えられています。
40代以下の方に多く見られる病気です。
活動している時に痛みが出やすいですが、安静にしていても痛みます。
また、年々痛みが悪化していく傾向があります。
【チェックリスト】こんな症状は要注意!
両足の筋力の低下
両足がしびれる
トイレの回数が増える
尿が出にくくなる
対処法はある?
脊髄の腫瘍は、セルフケアで対処できません。
手術治療を受ける必要があるため、早めに医療機関を受診しましょう。
脊髄腫瘍を放置すると、手足が動かなくなったり、尿や便の失禁、呼吸障害などのリスクがあります。
脊髄の腫瘍を疑うときは、整形外科、脳神経外科で相談してください。
整形外科を探す
脳神経外科を探す
病気③ 脊椎(せきつい)の腫瘍
脊椎とは、背骨のことを指します。
脊椎の腫瘍によって骨が壊されると、腰に痛みが現れることがあります。
腫瘍のある部分を叩くと、痛みが強く出やすいです。
【チェックリスト】こんな症状は要注意!
両足の筋力の低下
両足のしびれ
トイレの回数が増える
尿が出にくくなる
脊椎腫瘍には、「原発性脊椎腫瘍」と「転移性脊椎腫瘍」があります。
原発性脊椎腫瘍は、若い人から高齢の人まで幅広い年齢層にみられます。原因は明らかではありません。
転移性脊椎腫瘍は、悪性腫瘍(がんなど)の転移によって生じます。
中年以降に多く、肺がんや乳がん、胃がん、甲状腺がん、前立腺がん、腎細胞がんなどを患っている人に見られます。
対処法はある?
ご自身では対処できない病気です。
治療を受ける必要があるため、早急に医療機関を受診しましょう。
脊椎腫瘍を放置すると、完全麻痺の状態になったり、悪性の場合はステージが上がり、他に転移することもあります。
脊椎腫瘍を疑うときは、整形外科を受診してください。
脳神経外科を探す
病院に行く目安
腰痛が1ヶ月以上改善しない
痛みが強い
月経に伴い症状がひどくなる
他にも体の不調がある
といった場合は、医療機関の受診をおすすめします。
病気によっては、症状が悪化すると命に関わることもあります。
心当たりのある方は早めに受診するようにしましょう。
何科を受診すればいい?
「寝てると腰が痛い」という症状は、まず整形外科で相談しましょう。
お医者さんに伝えるポイント
いつから症状が見られるのか
良くなっているのか、それとも悪化しているのか
痛みの強さ
痛みが出るタイミング
ほかに不調はないか
治療中の病気、服用中の薬はないか
上記の点を細かく伝えると、診療がスムーズに進みます。
整形外科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
東京都立神経病院 脊髄腫瘍
慶應義塾大学病院 医療・健康情報サイト 脊椎・脊髄腫瘍とは
脊髄腫瘍の診断と治療 長崎大学 脳神経外科