ストレス・疲れが原因で「片目がぼやける」“ぶどう膜炎”かも

更新日:2022-08-30 | 公開日:2020-11-27
37

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ストレス・疲れが原因で「片目がぼやける」“ぶどう膜炎”かも

ストレスがたまっていたり、体が疲れていたりすると、片目がぼんやりとして見えにくくなることがあります。
これはもしかすると「ぶどう膜炎」という目の病気かもしれません。

どうすれば目がよくなるのか、病院を受診したらいいのか、ほかの病気の可能性なども解説しています。
目の症状に不安のある方は、ぜひ確認してください。

監修者
山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴

田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

 

 

ストレス・疲れで「片目がぼやける」ことはある?

疲れが溜まっているときに、片目にものがぼやけて見えることがあります。
女性
医師女性
これは、「眼精疲労」のほか、30~50代の働き盛りの男性に多い「中心性漿液性網脈絡膜症」という病気のケースがあります。

「中心性漿液性網脈絡膜症」は、脈絡膜血管の血流不足によって、脈絡膜中の液体が漏れ出し、黄斑と呼ばれる部分に水ぶくれができることで起こる病気です。片目に起こることが多いです。

※脈絡膜…光を感じる網膜の外側で眼球を覆い、網膜に栄養を与えている膜のこと。

対処法は?

医師女性
ストレスを発散したり、しっかりと睡眠をとると良いでしょう。

「中心性漿液性網脈絡膜症」は、自然と治ることもあります。

合わせて読みたい
ストレスが限界に達した時に出る症状|心の限界サインをチェック。病院行くべき?
2020-12-28
なんだか体調が悪い…。ストレスのせいかも…。 ストレスが限界に達すると、どのような症状があらわれるのでしょうか。 お医者さんの目線から、「心の症状」と「体の症状」、それぞれ解説してもらいました。 ストレスが限界に達した時に出る症状 ストレスが限界に達すると、脳や自律神経の働きに影響が出て「心の症状」と「体の症状」があらわれます。 ストレスの限界サイン「心の症状」 気分が落ち込む イライラして、怒りっぽくなる やる気が出ず、集中できない 何に対しても興味が持てない ストレスの限界サイン「体の症状」 肩こり 頭痛 腹痛、胃痛 胸が苦しい 息苦しい だるくて体が動かない 食欲不振、または食欲過剰 下痢、便秘 寒気や冷え 涙が止まらなくなる 不眠、または過眠 過度なストレスを受け続けると脳が正常に働かなくなり、気分が落ち込みやすくなります。 さらに、ストレスは内臓など体全体の調子を整える「自律神経」の乱れを引き起こすため、体の不調の原因にもなります。 ストレスが溜まりすぎると起こる「行動の変化」 浪費が激しくなる ギャンブルが止まらなくなる アルコール量が増える 喫煙量が増える ストレスによって心の調子が不安定になると、お酒を飲む量が増えたり、大胆な行動をとったりする方もいます。 「自分らしくない行動が増えた」という場合も、心の状態に注意したほうがよいでしょう。 ストレス限界サインを感じたら、こう対処しよう 質の良い睡眠をとる 好きな物を食べる 気が合う人と会う などの方法で、ストレスを発散しましょう。 ストレス対処法① 質の良い睡眠をとる ストレスの解消には、十分な睡眠が大切です。 質の良い睡眠をとれるよう、就寝前には ゆっくり入浴する リラックスを設ける スマホよりも本を読む の3つの点を心がけましょう。 湯船にゆっくり入浴する 湯船につかって、ゆっくりと温まりましょう。 時間や体力がないときは、熱めのシャワーを首元に数分当ててください。 入浴が終わったら、冷えないように着替え、水分補給をしましょう。 リラックスタイムを設ける ゆっくりできる場所に腰を掛けて、気持ちを休めましょう。 好きな音楽やテレビを楽しむのもおすすめです。 スマホよりも雑誌や本を読む 就寝直前はスマホではなく、読書が適しています。 インターネットは情報がどんどん入ってくるため、過度な刺激になってしまいます。 眠気を感じたら、電気を消して早めに入眠しましょう。 ストレス対処法② 好きなものを食べる 好きなものを食べると、ストレスが和らぎます。 ※ただし、暴飲暴食は控えてください。 食欲がないときは無理せず、食べられるものを食べましょう。 軽く運動すると、食欲が湧きやすくなります。 反対に、カフェインの強いものはしばらく控えてください。 過度のアルコール摂取も、睡眠の質を低下させる原因となるため、注意しましょう。 ストレス対処法③ 気が合う友人と過ごす 悩みを誰かに相談することも、ストレス解消につながります。 こんなときは病院へ! なかなか寝つけない 就寝中に何度も目が覚める いつもより寝すぎてしまう 朝だるくて起きられない といった場合は、早めに病院で相談しましょう。 何科を受診すればいいの? 心療内科・精神科を受診してみましょう。 初診の際は、下記のことを医師に伝えられるように、まとめておくといいですよ。 今までできていたのに、できなくなったこと 特につらいと感じていること 仕事の内容・職場の人間関係 おかしいと感じる体の症状 メモに書いて持っていくのもおすすめです。 心療内科を探す 心が壊れてしまう前に相談しよう 過度のストレスは、うつ病や自律神経失調症を引き起こす恐れがあります。 頑張りすぎは禁物です。 心療内科や精神科に行くとなると、身構えてしまう方も多いかもしれません。 ですが、メンタルの不調で病院にかかることは、内科で風邪を相談することと大きな違いはありません。 一人で抱え込まずに、病院で相談してみましょう。 ▼参考 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス うつ病

病院に行くべき?

医師女性

片目がぼやけていて

  • 視野の中心が暗く見える
  • ものが実際より小さく見える
  • ものがゆがんで見える

といった症状があるときは、眼科を受診してください。

眼科を探す

ただの「疲れ」や「ストレスの影響」ではなく、目の病気が進行しているケースがあります。
代表例を2つ紹介するので、あてはまる症状がないか確認してください。

注意すべき目の病気①「ぶどう膜炎」

医師女性
目がかすむときは、ストレスで免疫力が低下して感染症にかかり、「ぶどう膜炎」を発症している可能性があります。

症状の特徴

  • ものがかすんで見える
  • ものが小さく見える
  • ものがゆがんで見える
  • 虫が飛んでいるように見える
  • 視野の真ん中の部分が見えにくい
  • まぶしく見える

症状は片目だけのこともあれば、両目に起こることもあります。上記以外に、目の充血や痛み、視力の低下などの症状があらわれます。

ぶどう膜は、目の中にある虹彩、毛様体、脈絡膜の総称で、ぶどう膜炎は、ぶどう膜とそれに接する組織が炎症を起こしている状態です。
細菌・ウイルス感染やケガといった、全身性の病気の症状のひとつとして、ぶどう膜炎があらわれます。

対処方法

医師女性
ぶどう膜炎が疑われる場合、病院を受診してください。

ぶどう膜炎の治療では、炎症を抑えつつ視力障害となる合併症の予防をします。

炎症を抑える副腎皮質ステロイド点眼薬を使用し、炎症が強い場合は、目の周辺に注射をすることもあります。

眼科を探す

注意すべき目の病気②「白内障」

医師女性
片目がぼやけるのは、ただのストレスではなく、白内障という病気が原因の可能性もあります。

症状の特徴

  • ものがかすんで見える
  • ものが二重に見える

※通常、痛みはありませんが、眼球の腫れによる眼圧の上昇で、痛みを感じることがあります。

対処方法

医師女性
片目が白内障になると、もう片方の目も発症する可能性が高いので、症状が出た場合は、早めに病院へ行きましょう。

初期の場合は、点眼薬で進行を遅らせます。
進行している場合は、手術で水晶体を取り出し、眼内レンズを入れる治療を行います。

眼科を探す

合わせて読みたい
なぜ?急激に片目の視力低下する、視界がぼやける。頭痛は“失明”リスクも
2021-01-29
片目が見えづらい…。 一体はなぜ? 片目の視力低下の原因を、お医者さんに聞きました。 失明のリスクがある「緑内障」も考えられるため、放置はキケンです。 なぜ?急に片目だけ視力低下… 片目の視力低下の原因には、ストレスや目の病気などが考えられます。 ストレスが原因の場合、ストレスが解消されれば2~3日程度で次第に視力が回復します。 一時的な症状であれば心配いりません。 ただし、目の病気の場合は注意が必要です。 病院に行くべき? 次の症状がある場合は、必ず眼科を受診しましょう。 症状が1週間以上続く 目のかすみ 物が二重に見える、歪んで見える 黒い影のような物が見える 頭痛、吐き気 これらの症状がある場合は、目の病気の可能性があります。 緑内障の場合は、放置すると失明する恐れがあります。 眼科を探す 当てはまる症状はある? 片目の視力の低下は、 屈折異常 白内障 緑内障 が原因となっている可能性が高いです。 それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 屈折異常 網膜にピントが上手く合っていない状態です。 つまり、近視、遠視、乱視などのことを指します。目の使いすぎで発症します。 主な症状 ものが見えにくい 本や雑誌の文字がかすむ 焦点を合わせるのに時間がかかる どう対処すればいい? 眼鏡やコンタクトレンズを作り、視力を矯正します。 片目の視力が低下したままだと、もう片方の目の視力低下も進みます。 原因② 白内障 水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。多くの場合、加齢によって発症します。 その他の原因には 紫外線を多く浴びる生活 糖尿病 アトピー性皮膚炎のステロイド治療、 外傷 などがあります。 主な症状 光が眩しい かすみ目 物が二重に見える、ぶれる 目の痛み どう対処すればいい? まずは眼科を受診しましょう。 症状が進行するとさらに視力が低下します。手術が必要になる場合も多いです。 眼科を探す 原因③ 緑内障 視神経の異常によって、視野の欠損が起こる病気です。 視神経の劣化や、眼圧の上昇によって発症します。 ただし、直接的な原因はわかっていません。 40歳以上から発症リスクが上昇すると考えられています。 主な症状 視野の欠け 急激な視力低下 目の痛み 頭痛 吐き気 初期のうちは症状に気づきにくいため、注意が必要です。 どう対処すればいい? 早めに眼科を受診してください。 悪化すると失明してしまうため、すぐに治療を受ける必要があります。 眼科を探す ▼参考 一般社団法人広島県医師会 急性緑内障発作
合わせて読みたい
なぜ?片目の視界が白くぼやける…コンタクトのせい?病気?|医師監修
2021-06-01
「片目の視界が白くぼやけるのは、なぜ?」 この症状の原因を、お医者さんが解説します。 白内障、ぶどう膜炎といった眼病の可能性も考えられます。 悪化すると視力低下を招く恐れもあるので、症状が続いている方は要注意です。 片目の視界が白くぼやける…これ大丈夫? コンタクトレンズの長時間装用や眼精疲労などによって、一時的に視界が白くぼやけることがあります。 この場合は、コンタクトレンズの使用を控えるなど、目を休めて一旦様子を見てみましょう。 ただし、 目を休めても症状が改善しない 目に痛みがある 虫が飛んでいるように見える 視野の中心が見えにくい まぶしく見える ものが二重に見える ものが小さく見える ものがゆがんで見える といった症状がある場合は、目の病気を疑う必要があります。 悪化すると視力低下を招く恐れがあるため、早めに医療機関を受診しましょう。 病院は何科? 片目の視界が白くぼやける場合は、眼科を受診しましょう。 眼科を探す 考えられる2つの病気 片目の視界が白くぼやけるのは 白内障 ぶどう膜炎 など病気の可能性もあります。それぞれ詳しく解説していきます。 病気① 白内障 白内障によって、片目の視界が白くぼやけることがあります。 これは、レンズの役割を担う“水晶体”が濁り、光が散乱するために起こります。 こんな症状はありませんか? ものがかすんで見える ものが二重に見える まぶしく見える 目が重い感じがする 通常痛みはないですが、稀に痛みを伴うケースもあります。 白内障の原因 加齢による変化 ケガ アトピー性皮膚炎 薬剤や放射線の影響 などが挙げられます。 明らかな原因はわかっていませんが、加齢によって起こるケースが多いです。 また、若い世代に発症する白内障の場合、ケガやアトピー性皮膚炎が原因になりやすいです。 発症リスクを高める生活習慣 直射日光を長期間浴びる 喫煙 過度の飲酒 偏った食生活 などの習慣により、白内障の発症リスクが高まります。 白内障かも…どうすればいい? 眼科を受診しましょう。 白内障を改善させるためには、医療機関での検査や治療が必要です。 片方の目が白内障になると、もう片方にも発症する可能性が高いため、症状に心当たりがある場合は早めに受診してください。 眼科を探す 病気② ぶどう膜炎 ぶどう膜とその周辺の組織が炎症を起こすと、視界が白くぼやけることがあります。 ぶどう膜とは、眼球全体を包む膜状の組織を指し、虹彩・毛様体といった視力に関わる部分も含まれます。 ◆虹彩(こうさい) →“眼の中に入る光の量”を調整する機能があります。 ◆毛様体(もうようたい) →ピント調節の機能があります。また、毛様体には房水と呼ばれる透明の体液があり、眼圧を一定に保つ働きも担っています。 ぶどう膜炎の症状の特徴 虫が飛んでいるように見える 視野の真ん中が見えにくい まぶしく感じる ものがかすんで見える ものが小さく見える ものがゆがんで見える 目が充血する 目の痛み ※見え方の変化は、両目に起こるケースもあります。 ぶどう膜炎の原因 細菌・ウイルス感染 ケガ 免疫系の病気 などが挙げられます。 免疫系の病気とは、外敵から体を守る役割を持つ“免疫機能”の異常によって、さまざまな不調が起こるものです。 ぶどう膜炎を発症する免疫系の病気には、“サルコイドーシス”や“フォークト-小柳-原田病”、“ベーチェット病”などがあります。 発症リスクを高める生活習慣 不規則な生活 偏った食事 睡眠不足 疲労やストレスの蓄積 上記の習慣は免疫力の低下を招くため、感染症による“ぶどう膜炎”を引き起こしやすくなります。 ぶどう膜炎かも…どうすればいい? ぶどう膜炎を疑う場合は、眼科を受診してください。 医療機関での検査・治療が必要です。 悪化すると視力低下や失明の恐れがあるため、放置せず早めに受診しましょう。 眼科を探す 早めの受診がオススメ!病気が悪化すると… 早めに受診して適切な治療を受けることで、症状の悪化防止につながります。 特にぶどう膜炎の場合、悪化すると合併症を引き起こし、重度の視力障害を招くリスクがあります。 「視界が白くぼやける」という症状がなかなか改善しない場合は、すみやかに眼科を受診しましょう。 眼科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 公益社団法人 日本眼科医会 目についての健康情報 ぶどう膜炎 MSDマニュアル家庭版 白内障
▼参考
公益財団法人 日本眼科学会 ぶどう膜炎
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/budo_makuen.jsp
公益財団法人 日本眼科学会 白内障
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/suisho_hakunai.jsp
MSDマニュアル家庭版 白内障
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/20-眼の病気/白内障/白内障
公益財団法人 日本眼科学会 中心性漿液性脈絡網膜症
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/momaku_tyushin.jsp

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 37
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事