株式会社Luce・健康検定協会 所属
CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。
【栄養士監修】体にイイ油を選ぼう。不飽和脂肪酸が◎?加熱しても大丈夫?
「からだにいい油ってある?」 「コレステロールを低下させる油って?」 おすすめの油とその使い方を、栄養士に伺いました。 便秘改善や動脈……
「トランス脂肪酸」はなぜ悪い?体への影響は?多く含む食品一覧も
「トランス脂肪酸は、なぜ体に悪い?」 「マーガリンやお菓子に多いって聞いて心配」 どのような悪影響があるのか栄養士に伺いました。 おす……
【栄養士に聞く】食物繊維のとりすぎで太るってウソ?ホント?適量は何グラム?
「食物繊維のとりすぎは太る?」 「どれぐらいの量を食べればいい?」 太ってしまった原因を栄養士に伺いました。 食物繊維のダイエット効果……
なぜ?「おからパウダーで体重が増える」摂取しすぎはだめ?上手に取り入れるポイント
「おからパウダーを食べていたら太ってしまった…」 「体重が増えるのはなぜ?」 ダイエット向きのおからパウダーで、体重が増加する原因を栄養……
メタボを解消したい!腹囲を減らす3つの方法。食事・運動のコツ♪
「メタボを解消したい!」 「腹囲を1センチ減らすには何キロカロリー消費すればいいの?」 正しいダイエット方法を栄養士に伺いました。 無……
「脂肪肝の人が食べてはいけないもの」ってある?改善するための食事は?
「脂肪肝になった場合、何を食べちゃダメ?」 「お酒は飲んでいい?」 控えた方がいい食べ物とおすすめの食べ物を栄養士さんに聞きました。 ……
豆乳の飲み過ぎは太る?生理不順や発がん性も?どれくらいならOK?男性の場合も
美容や健康に良いと認識されている豆乳。体に良いからといって飲みすぎていませんか? 豆乳の飲み過ぎで起こる体への影響を栄養士が解説します。 ……
健康習慣【ヨーグルトの乳酸菌の効果】を種類ごとに解説!食べ方のおすすめも
腸内環境を良くしてくれると言われているヨーグルト。 朝食や食後にヨーグルトを食べるという方も多いのではないでしょうか。 「実際のところ、……
嘘?本当?花粉症対策にヨーグルトを食べるメリット。おすすめの種類も
「花粉症にヨーグルトが良いって本当?」 「市販のヨーグルトで治るなら試したい!」 つらい花粉症を悪化させないために。 この記事では、花……
玄米の効果|ダイエットや健康に良い?食べ方は?実感するまでの期間も
健康志向の方やダイエット中の方に人気の玄米。 「実際のところ、どんな効果があるのかよく知らない!」という方も多いのではないでしょうか? ……