風邪と口内炎にはどんな関係があるのでしょうか。
口内や舌に口内炎ができると、食事もおいしくできませんよね。
今回は、口内炎の治し方をはじめ、薬や食べ物の解説、または病気の可能性などについても詳しくご紹介していきます。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
風邪と口内炎の関係
風邪のときは口内炎ができやすい!
体の疲れやストレスなどで体の免疫力は落ちると言われています。免疫が下がっていると簡単にウイルスの侵入を許し、風邪などの感染症にかかることもあります。
口内炎も同様で、もともと口腔内は大腸の次に細菌の多い場所です。また食事をとるときに咀嚼するため、間違えて口腔内をかんでしまったりすることもあり、炎症を起こしやすい場所です。
そのため、免疫が低下することによって、粘膜傷害や感染などで炎症を起こし、口内炎を発症してしまうのです。
このような体の状態から、風邪の時は口内炎を併発しやすいと言えます。
舌に違和感があるのは口内炎のせい?
舌に炎症を起こすと舌炎になります。これも、粘膜の荒れやバリアが障害されることで起こると考えられます。また、薬などの影響で唾液が減ったり、乾燥によっても舌炎が起こります。
風邪をひいたときの口内炎を治す方法
早く治すためには?
栄養バランスの良い食事やビタミンを多めに摂り、体を休める必要があります。この時にしっかり体を休めないとさらにストレスがかかり、風邪も口内炎も悪化してしまいます。
風邪薬と口内炎の薬の併用
口内炎用の市販薬(トラフルなど、ビタミンBやトラネキサム酸などの抗炎症成分を含む薬)と風邪薬の併用は、基本的には可能です。
口内炎用の塗り薬やパッチも同様です。
感冒薬で口内の粘膜が減少することも
感冒薬の痛み止め成分(解熱鎮痛剤)などが、粘膜を保護する物質を減少させることもあります。
病院で薬を処方してもらう場合には、先に飲んでいる薬があれば、医師に伝えてください。
風邪で受診した内科で口内炎も見てもらえる?
通常は、風邪と同時に診察を受けられます。多くの場合、塗り薬の処方となるでしょう。風邪が良くなった後も口内炎が辛い場合は、専門の耳鼻咽喉科や歯科を受診しましょう。
耳鼻いんこう科を探す
歯科を探す
風邪と口内炎で食欲がないとき、おすすめの食べ物は?
風邪と口内炎で食欲がないときには、口当たりの良いものを食べましょう。
また、口内炎には
- ビタミンB2(卵、海苔、鮭、納豆など)
- B6(マグロ、レバーや肉類など)
を多く含む食材がお薦めです。おかゆに海苔や卵を混ぜ口内炎に良い栄養もプラスしましょう。風邪の時でも比較的食べやすいバナナには、ビタミンB6が含まれています。ぜひ、活用してみてくださいね。
単なる風邪ではない可能性も!
心配な症状は?
風邪は、長くても1週間程度で症状はおさまり快方に向かいます。口内炎も1〜2週間程度で通常は、良くなっていきます。
しかし、それ以上の期間、口内炎が良くならない・痛みが強くなっている・発熱がある・繰り返し何度も口内炎ができるなどの場合は、口内炎の症状を伴う別の病気の可能性も視野に入れ病院を受診しましょう。
子どもに風邪の症状と口内炎がある場合
子どもの夏風邪にヘルパンギーナ、手足口病という病気があります。主には、喉の症状(痛み、腫れ)と発熱・手足への発疹(手足口病)などを引き起こします。特に口の中に口内炎や、ブツブツした発疹ができることがありますので、口の中に違和感を訴えたり、発疹があるという場合は、ヘルパンギーナや手足口病を疑いましょう。
他の病気の可能性は?
細菌やウイルス感染の口内炎やアレルギー症状、口腔ガン、ベーチェット病などの可能性もあります。できるだけ早く専門医を受診しましょう。
耳鼻いんこう科を探す
歯科を探す
合わせて読みたい
2020-03-25
「風邪をひいたら舌が痛い…」
「舌がヒリヒリするのはなぜ?」
お医者さんに詳しく聞きました。
自分でできる対処法や、病院へ行く際は何科で受診すれば良いのかも解説します。
風邪の症状と舌の痛みにお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
風邪のせいで舌が痛くなる?
風邪によって舌に痛みを感じることはあります。主な原因は次の通りです。
口腔カンジダ症
風邪等により、身体の免疫力、抵抗力が顕著に低下している場合や抗生剤・ステロイド剤の影響(長期間投与)、口腔乾燥等が原因で、口腔内のカンジダ(カビ)が増殖して、口腔カンジダ症を発症することがあります。
口腔カンジダ症は、舌表面の粘膜が赤くなり、舌がピリピリ・ヒリヒリするような痛みが生じる場合があります。
アフタ性口内炎
風邪等で体調を崩している場合や胃の調子が悪い場合に、アフタ性口内炎ができる場合があります。
舌尖部、舌の裏に痛みが生じるケースがあると考えられています。
白い舌苔の増加
風邪や過労等により体調を崩している場合、舌に付着している白い舌苔が増加し、舌が荒れてざらざらする場合があります。
免疫力の低下で起こる「舌痛症」
風邪による免疫力の低下で、舌痛症を発症する可能性があります。
舌がヒリヒリ、ピリピリ、ジンジンするような状態になったり、やけどをしたかのような痛みを生じたりする症状で、原因不明の疾患です。
舌表面には何の異常も出ないという特徴があります。
舌痛症の特徴
舌痛症では、毎日2時間以上、反復する痛みが3か月間以上続くものとされているようです。
何らかの疾患が原因で、舌痛症と同じような痛みを起こす状態を二次性舌痛症といいます。
栄養不足
風邪をひいて食欲が低下すると、栄養不足となり、その結果舌に痛みを感じる場合があります。
ビタミンB欠乏症(ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12)
ビタミンB2やビタミンB6、B12 の不足が舌炎などを起こし、舌に痛みが生じる場合があります。
微量元素の欠乏(亜鉛、鉄、銅等)
血中の微量元素が不足すると、舌や口唇に炎症を起こす場合があります。
鉄欠乏性貧血
血漿※中の鉄分が不足すると、舌に痛みを伴う炎症が起こる場合があります。
※血漿とは、血液の半分以上占める液体成分で、栄養成分を各組織に運ぶなど様々な働きをしています。
風邪による舌の痛みの治し方
市販の風邪薬で治る?
鎮痛剤等、痛みを緩和する成分の含まれた市販の風邪薬もあります。
対症療法として、ロキソニンはバファリンなど頭痛薬で舌の痛みを抑えることは可能ですが、根本の原因に作用する風邪薬が適していると言えるでしょう。
しかし、風邪が原因で舌に痛みが生じているかどうかは自己判断できないため、医療機関を受診して、症状に合った薬を処方してもらうことをおすすめします。
風邪の症状と共に舌の痛みがあることも伝えましょう。
耳鼻いんこう科を探す
舌の症状に作用する漢方薬
舌の痛みの原因が風邪である場合は、次の漢方薬で改善される可能性があります。
葛根湯(カッコントウ)
小青竜湯(ショウセイリュウトウ)
舌痛症の治療として使用されるケースが多い漢方薬は、次の通りです。
加味逍遙散(カミショウヨウサン)
立効散(リッコウサン)
柴朴湯(サイボクトウ)
小柴胡湯(ショウサイコトウ)
白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)
五苓散(ゴレイサン)
半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)
これらの薬は、医師、薬剤師、登録販売者に相談の上、服用しましょう。
その他、自分でできる対処法
次の対処法を実践してみましょう。
うがいをする
栄養バランスの良い食事を摂る(微量元素、ビタミンB群 等)
過労やストレスを溜め込まない
睡眠時間を確保して体を休める
口の中を清潔に保つ(歯磨きの他、マウスウォッシュを活用するも良いでしょう。)
過剰に舌磨きをしない
舌の粘膜を傷付けないようにする
歯、義歯、歯科矯正器具等に不具合がある場合は早めに歯科を受診する
喫煙する人は禁煙する(喫煙によって下の粘膜を刺激し、口内環境が悪くなります。)
食事は、野菜、果物、肉類、魚介類をバランスよく摂り、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、亜鉛、鉄、銅など摂取するよう心掛けましょう。
風邪以外の可能性
溶連菌(A群溶血性連鎖球菌)
溶連菌感染が原因で、舌の舌乳頭部分が赤く腫脹する(イチゴ舌)場合があります。
発熱やせき、のどの痛みなど風邪のような症状を伴います。
子どもに多い感染症ですが、大人も罹患することがあります。
風邪症状を伴わない舌の痛み
風邪の症状がなく舌に痛みがある場合は、次の病気の可能性があります。
ストレス
ストレスにより、舌痛症を引き起こす場合があると考えられています。
また、ストレスによる精神的緊張状態が続くと、唾液の分泌を調整する自律神経のバランスが不安定になり、口腔乾燥症(ドライマウス)を起こす場合があります。
その結果、舌に炎症が起きて痛みが生じるケースがあると考えられています。
三叉神経痛
下顎神経の神経痛が原因で、舌(舌体部)に一時痛みが生じる場合があります。
口腔内の問題
歯が削れて鋭利な状態になっている義歯不良や被せものの異常等が原因で舌が削れたり、舌に刺激が加わったりすると舌に痛みが生じる場合があります。
糖尿病
糖尿病により、口渇状態になり口腔内が乾燥すると、舌に炎症が起きる場合があります。
シェーグレン症候群
シェーグレン症候群による唾液分泌低下により、口腔内が乾燥し、舌に痛みが生じる場合があります。
貧血(鉄欠乏性貧血、悪性貧血(ビタミンB12、葉酸欠乏症)
悪性貧血が原因で起こる粘膜障害によって、舌に痛みが生じる場合があります。
口腔乾燥症(ドライマウス)
口腔内の乾燥によって、舌がヒリヒリする、口の中がピリピリする等の症状が起こる場合があります。
単純ヘルペス(帯状疱疹)
単純ヘルペス(帯状疱疹を起こすウイルス)の増殖により、舌に炎症が生じて痛みを起こす場合があります。
加齢
加齢による唾液分泌の低下や舌の粘膜上皮が薄くなる等により、物理的に舌に刺激を受けやすくなり、舌に痛みが生じる場合があります。
悪性腫瘍
悪性腫瘍舌がんの浸潤が原因で、知覚神経に刺激が加わる場合があります。
口腔内環境が悪い
歯磨きをしない、すすぎが不十分等により、舌の先端に汚れが溜まると、その部分に細菌が増殖し、舌に炎症が起こり痛みを生じる場合があります。
病院は何科で受診すればいい?
口腔内科、口腔外科、耳鼻咽喉科、神経内科、内科等を受診するケースが多いようです。
どの診療科を受診すれば良いか悩む場合は、内科を受診しましょう。
耳鼻いんこう科を探す
(参考URL)
https://www.jda.or.jp/park/trouble/glossodynia04.html
日本歯科医師会 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020
https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/627/
一般社団法人 神奈川県歯科医師会 舌が痛い。舌に関する疾患
https://www.den.hokudai.ac.jp/kouge1/case/oralmedicine/glossodynia.html
北海道大学歯学部 口腔診断内科 舌のヒリヒリ、ピリピリ
https://zettu.jp/
医療法人光惠会 舌が痛む原因は?
https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/1637-2018-04-09-00-18-52
徳島県医師会 舌痛症
http://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/omfs1/disease/disease-5.html
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面疾患制御学分野(口腔外科) お口のひりひり
https://www.jsoms.or.jp/public/soudan/kouku/itai/
公益社団法人 日本口腔外科学会 口腔内のトラブル
https://www.den.hokudai.ac.jp/kouge1/case/oralmedicine/kanpou.html
北海道大学歯学部口腔診断内科 漢方治療
https://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=shitaitami
タケダ健康サイト 舌の痛み、あれ
合わせて読みたい
2020-03-16
「ビタミンCが風邪に効くって本当?」
「ビタミンCを大量に摂ったら早く治る?」
風邪にビタミンCがよいと言われる理由、効かないと言われる理由を、それぞれ医師が解説します。
ビタミンCの含有量が多い食べ物・飲み物、より効果的な摂り方もご紹介しています。
風邪にはビタミンCがいいって本当?
現在、ビタミンCの効能は重要視されていますが、ビタミンCが風邪の治療に有効であるかどうかは賛否両論あるようです。
風邪に「ビタミンCがよい」といわれている理由
コラーゲンを合成する
免疫力・抵抗力を向上させる
などが理由といわれています。
ビタミンCには、免疫力や抵抗力を向上させる働きがあります。
そのため、毎日こまめに摂取することで、日々の風邪予防につながると考えられています。
コラーゲンは、体を形成する全タンパク質のおよそ3割を占めており、細胞同士を繋ぐ結合組織・骨・血管・筋肉・各器官等を強化する働きを持っています。
ビタミンCがコラーゲンを合成することによって、毛細血管が強化され、血液の流れをスムーズにして十分な栄養を各器官に送り、正常な機能をサポートします。
また、ビタミンCは免疫細胞を活性化して白血球の機能を補助する働きがあります。
血中の白血球、リンパ球はビタミンCを豊富に含んでいます。
そして、体内に細菌等の異物が侵入した際に攻撃してくれます。
風邪に「ビタミンCが効かない」といわれている理由
即効性のあるものではない
風邪をひく確率自体は下がらない
などが理由といわれています。
風邪の症状が出現した後に、急にビタミンCを摂取しても、あまり有効とは言えないとされています。
ビタミンCは薬ではないので、即効性が期待できるものではありません。
そのため、日頃からビタミンCを含む食品等を意識して摂取することが大切と考えられています。
また、臨床試験の結果から、一般集団において、ビタミンCを1日0.2g摂取しても、風邪をひく確率は下がらなかったと確認されています。
現在、ビタミンCの効能は重要視されていますが、ビタミンCが風邪の治療に有効であるかどうかは賛否両論あるようです。
ビタミンCは大量に摂取したほうがいいの?
ビタミンCは水溶性のため、多めに摂取しても尿から体外へと排泄されます。
そのため、摂り過ぎを心配する必要はほぼないと考えられています。
しかし稀に、ビタミンCの大量摂取により、吐き気・下痢・胃痙攣等が起こる場合がありますので、気を付けましょう。
1日の摂取目安は?
15歳以上のビタミンC摂取推奨量は、100mg/日とされています。
栄養ドリンクやサプリメントは風邪にいいの?
日常的にビタミンCの栄養ドリンクやサプリメントを摂取している場合、風邪症状が出る期間が短縮されたり、症状が軽く済んだりするケースもあるようです。
しかし、風邪をひいた後にサプリメントを摂取しても効能はあまりないと考えられています。
液剤でも錠剤でも、同じ成分で同量含有されていれば効能は同じと考えられています。
ビタミンCは排泄されやすいため、1度に摂るのではなく、朝、昼、晩というように分けて摂るようにしましょう。
他の薬を服用している場合は注意!
ビタミンCサプリメントは、他に服用している薬がある場合には注意が必要です。
サプリメントは食品と違い、栄養素が凝縮して入っているので、相互作用を起こす恐れがあります。
例えば、腎臓疾患がある場合や、利尿剤を飲んでいる方がビタミンCサプリをとると、尿中のシュウ酸がカルシウムと結束し、尿路結石や腎臓結石を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
ビタミンCが豊富な食べ物・飲み物
アセロラ 1700mg
ブロッコリー 120mg
いちご 62mg
キウイフルーツ 69mg
緑黄色野菜(小松菜39mg、キャベツ41mg)
トマト 15mg
じゃがいも 35 mg
グレープフルーツ 36mg
緑茶(玉露 抽出液 19 mg)
赤ピーマン 170 mg、緑ピーマン 76 mg
ゆず 160 mg
レモン 100 mg
(数値は100gあたりのビタミンC含有量)
などの食品にビタミンCが豊富に含まれています。
その他、みかん・オレンジジュースもおすすめです。
トマトジュースにレモン(レモン汁)を加えると、ビタミンCの相乗作用が期待できます。
緑黄色野菜もおすすめ
特に、緑黄色野菜は比較的ビタミンCも多く、その他の栄養素もバランスよく含まれているので、風邪のときには効率的に栄養素を摂取できます。
おすすめ常備レシピ「ゆずジャム」
<材料>
ゆず:1個(約50g)
砂糖:25g(ゆずの重量に対して50%分の砂糖を使用する。きび砂糖等でも可)
(作り方)
ゆずを半分に切って種を除去する
ゆずを薄切りにしてから細かく刻む
砂糖を投入し混ぜる
砂糖が溶けてとろっとした状態になったら完成
「ビタミン注射」って何?
ビタミン注射とは、注射や点滴によって、体内にダイレクトにビタミンCを注入する方法です。
通常の食品やサプリメントからの摂取に比べて、有効な成分を高濃度で体内に取り入れることが可能になり、全身細胞にビタミンCを高濃度で届けられます。
そのため、風邪等の疾病予防にも有効と考えられています。
また、高濃度ビタミンC点滴やビタミン注射は基本的に保険適用外です。
費用は各医療機関により異なりますが、10000円~15000円/1回、25gが目安と考えられます。
風邪をひいた後に注射すると早く治る?
ビタミン注射によって風邪が早く治るということは考えにくいです。
しかし、風邪をひくと体内のビタミンCが消耗するので、その補充としては役立ちます。
副作用はある?
ほぼ副作用なく受けられる療法とされていますが、稀に以下のようなケースがあります。
腎不全・心不全・透析治療中・胸水・腹水・不整脈等の持病がある場合、点滴を用いて血管内に水分を注入することで症状の悪化を招く恐れがあるため要相談です。
点滴をはじめる際、刺入部に痛みが生じる場合があります。
稀に低血糖になり、めまい、冷や汗等の症状が出る場合があります。
高濃度ビタミンC点滴は利尿作用があるので口渇になる場合があります。
ビタミンCはカルシウムを尿として排泄する働きがあるため、稀に低カルシウム血症を起こす場合があります。
ごく稀に結石が発生する場合があるようです。
ごく稀に薬剤に対するアレルギーによって、かゆみ、蕁麻疹、息苦しい等の症状が出る場合があるようです。
また、高濃度ビタミンC点滴療法を受けるには、はじめにG6PD採血※を行い、赤血球膜の遺伝子酵素異常※の有無を確認する必要があります。
※G6PD採血
赤血球機能を維持するうえで重要なグルコース-6-リン酸脱水素酵素があるかを確認する採血です。欠損していると、ビタミンC点滴によって、貧血などを起こす恐れがあります。
※赤血球膜の遺伝子酵素異常
グルコース-6-リン酸脱水素酵素が少ない、または欠損している状態を指します。
何科で受けられる?
美容皮膚科、内科、整形外科等、幅広い分野で取り扱いがあります。
▼参考URL
医療法人 清友会 笠松病院 ビタミンCについて
医療法人 愛恵会 湘南メディカル記念病院 風邪を早く治すために覚えておきたい 3つのポイント
一般社団法人 愛知県薬剤師会 ビタミン
大塚製薬 ビタミン総合
厚生労働省「統合医療」に係る情報発信等推進事業「統合医療」情報発信サイトビタミンC
福岡天神内視鏡クリニック 高濃度ビタミンC点滴療法
<参考>
難病指定センター ベーチェット病 指定難病56
http://www.nanbyou.or.jp/entry/187