首の付け根にしこりが…!
これ、大丈夫なの?
首の付け根にできたしこりの原因をお医者さんに聞きました。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
首の付け根のしこりは大丈夫?
首の付け根にしこりを見つけたら、念のため病院で受診してください。
風邪やけがなどが原因の痛みを感じるしこりは、自然と治ってしまうことがあります。ただ、放置すると悪化してしまうしこりもあります。自分で判断しないで、病院の診察を受けてください。
早期受診をすすめる理由
症状に合った治療を早期に開始できるため重症化を予防できます。また、深刻な病気を見逃さずに済み、治る可能性も高くなります。
合わせて読みたい
2020-06-08
「首の後ろにしこりがある…」
「押すと痛い…」
首の後ろにしこりができた場合に考えられる原因をお医者さんに聞きました。
放置するとどうなるの?病院へ行った方がいい?
何科を受診すればいいのかもご紹介します。
悪性腫瘍のケースもあるので、最後まで読んで対処しましょう。
首の後ろのしこり。押すと痛い原因
首の後ろに押すと痛いしこりができる原因として、
リンパ節の腫れ
頸部嚢胞(けいぶのうほう)
唾液腺の腫れ
甲状腺の腫れ
が考えられます。
しこりには、良性のケースと悪性のケースがあります。
病院を受診すべきしこりの場合もあります。それぞれのしこりの特徴を詳しく見ていきましょう。
原因1.「リンパ節の腫れ」のしこり
免疫力が下がっている場合などに、リンパ節(リンパ液をろ過する小さな豆型の器官)が腫れることがあります。
疲労がたまっている人や、アレルギー疾患がある人がなりやすい傾向があります。
腫れの原因として
ウイルスや細菌による感染症
であることが多いですが、
免疫異常を起こす疾患
癌の転移
悪性リンパ腫
というケースもあるので注意が必要です。
<しこりの特徴>
①ウイルスや細菌による感染症
しこりが柔らかい
痛みを伴う
発熱・喉の痛みなどの風邪症状
②免疫異常を起こす疾患(膠原病や関節リウマチなど)
押すと痛みが生じることもあるが、痛みを伴わないこともある
発熱、喉の痛みを伴うことがある
③癌の転移の場合
しこりに痛みがなく硬い
だんだんと大きくなる
しびれやむくみなどがおこることがある
④悪性リンパ腫
しこり表面が平らで硬い
発熱
体重減少
リンパ節の腫れの「対処法」
免疫力を高めるために、食事、休養、運動のバランスを整えることが大切です。
また、感染症に予防のためうがいや手洗いをすることです。
炎症を起こして腫れているため、冷やすことも良いですが、なるべく早めに病院を受診しましょう。
リンパ節の腫れの「受診目安」
リンパ節の腫れが治らない
38度以上の発熱がある
リンパ節の腫れが大きくなり、激しい痛みが激しい
リンパ節から膿が出ている
リンパ節が硬くなってきている
内科を探す
原因2.「甲状腺の腫れ」によるしこり
甲状腺機能が「過剰に働いている」、または「低下している」と甲状腺が腫れます。
20~50歳代の女性に多い傾向があります。
良性のケースと悪性のケースがあり、良性の場合は、しこり以外は症状がありません。
<しこりの特徴>
甲状腺の腫れの原因によって特徴は異なります。
原因によって1つの場合や複数できることがある
大きさは小さなものから大きいものまで様々
激痛を伴う硬いしこりのこともある
※悪性の場合は硬く、圧痛が起こったり、だんだんと大きくなることがある
<併発しやすい症状>
しこりが大きくなると…
呼吸困難
飲み込みにくさ
圧迫感 等
甲状腺の腫れの「対処法」
良性の場合でも、自分で対処せず病院を受診することをおすすめします。
甲状腺の腫れの「受診目安」
健康診断で指摘を受けた
首に確認できるしこりがある
飲み込みにくい
圧迫感がある
痛みを感じる
内科を探す
原因3.唾液腺の腫れによるもの
おたふく風邪や細菌感染になると、耳の下あたりにある唾液腺が腫れます。
この場合、首の後ろというよりは、首筋あたりが腫れることがあります。(アゴの下、耳の下あたりが腫れることが一般的)
この場合、80~90%は良性のしこりといわれています。
腫瘍には良性と悪性がありますが。良性の場合、しこり以外の症状はありません。
<しこりの特徴>
しこりの形状・大きさは個人差があります。
<併発しやすい症状>
悪性の場合…
しこりが大きくなること
しこりに痛みを伴う
顔面神経の麻痺
発熱や頭痛、腹痛
唾液腺の腫れの「対処法」
自分で対処せずに、病院を受診することをおすすめします。
病院受診の目安
しこりが大きくなり、痛みを伴う
発熱や頭痛、腹痛などを伴う
内科を探す
原因4.頸部のう胞(けいぶのうほう)
首の皮膚の下に液体が入った袋ができる病気です。
後天的に頚部のう胞になってしまう要因として、細菌感染や悪性腫瘍やがんの転移などがあります。また、のう胞(粘液がたまった柔らかい袋状のかたまり)には様々な種類があります。
<しこりの特徴>
しこりが柔らかいことが多い
しこりが大きくなる(※感染症による炎症の場合)
痛みを伴うことがある(※感染症による炎症の場合)
<併発しやすい症状>
体重減少(※悪性腫瘍・がんの転移の場合)
皮膚が赤くなる(※感染症による炎症の場合)
しこりが破れると膿が皮膚に染み出る(※感染症による炎症の場合)
周囲の組織に癒着すると発熱がある(※感染症による炎症の場合)
頸部のう胞の「対処法」
病院を早期受診することをおすすめします。
病院受診の目安
首の腫れが大きくなる
痛みが強くなる
内科を探す
しこりの痛みを放置するとどうなる?
病状の悪化や他者を感染させてしまう恐れがあります。
放置はせずに病院を受診することをおすすめします。
早期受診のメリット
「これは何のしこりだろう」という状態は不安ですよね。
しっかり受診して、適切な治療を受けることで、病状の悪化を防ぐことが期待できます。
こんな症状なら病院へ
次のような症状があれば、早急に病院を受診してください。
しこりが大きくなる
しこりが痛い
38度以上の発熱
頭痛・腹痛などの症状が出る
顔面麻痺がある
顔や首に違和感がある
食べ物が飲み込みづらくなる
何科で診てもらう?
内科、または耳鼻いんこう科を受診しましょう。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
参考
MSDマニュアル家庭版 首のしこり
MSDマニュアル家庭版 リンパ節の腫れ
国立がん研究所センターがん情報サービス
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会
甲状腺がん.jp
伊藤病院
こんな対処はNG
しこりが確認できるとき、次の3つはしないでください。かえって悪化してしまうことがあります。
- そのまま放置する
- しこりをむやみに触る
- リンパマッサージをする
首の付け根にしこりができる原因
首の付け根にしこりができる原因には
1.風邪(急性リンパ節炎)
2耳下腺炎
3.脂肪腫
4.粉瘤
5.亜急性壊死性リンパ節炎
6.伝染性単核球症
が考えられます。
原因① 風邪(急性リンパ節炎)
細菌、ウイルスなどがリンパ節に感染して、首の付け根にしこりができることがあります。
上気道炎(いわゆる風邪のこと。扁桃炎、咽頭炎などを含む)を起こしている細菌やウイルスがリンパ節にまで拡がっている可能性があります。体の中で起こっている炎症をしずめるために免疫機能が働き、しこりができます。
<しこりの特徴>
- 弾力性がある
- しこりに触れるグリグリ動く
- 痛みを感じることがある
<その他の症状>
対処法
痛みがある部分を冷やしましょう。
病院の受診目安
・症状が続く
・高熱がある
・痛みが強い
・しこりが大きくなっている
という場合は病院にいきましょう。
原因② 耳下腺炎
耳の前下方にある耳下腺という器官に、細菌やウイルスが感染して発症します。
対処法
痛みのある部分を冷やしてください。
病院の受診目安
「症状が何日も続く」という場合は病院にかかってください。
原因③ 脂肪種
皮膚の下にある脂肪組織が増えてできた、しこりのことです。
<しこりの特徴>
- 痛みがない
- 皮膚が盛り上がってしこり状になる
- 大きくなる
- 柔らかい
- 大きさには個人差がある
<その他の症状>
対処法
病院にかかって、症状に合った治療や処置を受けてください。
病院の受診目安
・しこりの存在が気になる
・しこりが巨大化している
というかたは皮膚科などに相談してください。
皮膚科を探す
原因④ 粉瘤
皮膚の中に、皮膚のかけらや皮脂などが溜まった袋状のものができて、しこりになります。
<しこりの特徴>
- 化膿したようなにおいがある
- 白くどろっとした膿が出る場合がある
- 徐々に大きくなって破裂する
<その他の症状>
- しこりが破裂して中身が出ると炎症を起こすことがある
対処法
炎症が起きないよう清潔にして、粉瘤を水と石けんでていねいに洗ってください。
病院の受診目安
・しこりが大きくなった
・炎症が起こっている
という場合は病院へ行きましょう。
原因⑤ 亜急性壊死性リンパ節炎
リンパ節が炎症を起こして、しこりになります。細菌やウイルスなどの感染、薬物の刺激に対する反応、アレルギーなどが原因と考えられていますが、明確な原因は不明です。
<しこりの特徴>
- 痛みがある
- なかなか小さくならない
- 触れるとぐりぐり動く
- しこりがたくさんできることが多い
<その他の症状>
- 発熱(38度以上の高熱が1週間以上続く場合がある)
- 全身に倦怠感がある
- 扁桃が腫れる
- 発疹がある
対処法
痛い部分を軽く冷やしてください。
病院の受診目安
高い熱が続くときは、病院へ行ってください。
原因⑥ 伝染性単核球症
リンパ節が炎症を起こしてしこりができます。EBウイルスに感染して発症します。
<しこりの特徴>
<その他の症状>
- 全身に倦怠感がある
- 強いのどの痛み
- 発熱(38度以上)をともなうことがある
- 肝臓、脾臓が腫れることがある(膨満感・お腹や背中の痛み)
対処法
痛みがある部分を軽く冷やしましょう。
病院の受診目安
・痛みや発熱が続いている
・だるさが続いている
という場合は、病院へ行ってください。
悪性リンパ腫じゃないか心配…
血液のがんと呼ばれる悪性リンパ腫も、しこりができる病気です。
<悪性リンパ腫の特徴>
- しこりに痛みがない
- しこりが大きくなり、小さくならない
- しこりの数が増える
しこりに悪性リンパ腫の特徴がみられるときは、ただちに病院を受診しましょう。
合わせて読みたい
2020-03-25
「ふと首のリンパを押してみたら痛い…」
「なんだか腫れている気がする…」
「しこりができているけど、もしかして病気?」
リンパを押すと痛い症状の原因をお医者さんに聞きました。
自分でできる対処法から、考えられる病気の可能性もご紹介します。
病院へ行く際は何科を受診すればいいのかもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
首のリンパが痛い2つの原因
首のリンパ節が痛いのは、
リンパ節炎(風邪・インフルエンザなど)
扁桃炎
の2つの原因があります。
リンパ節炎(風邪・インフルエンザなど)
風邪のウイルスや細菌に感染した場合などに、リンパ節の炎症が起こる状態です。
リンパ節の腫れ(リンパ節周辺も)
リンパ節を押すと痛い
倦怠感
発熱
等の症状が現れます。
扁桃炎
扁桃部に炎症が生じる疾患です。
首のリンパの腫れ
扁桃が腫れる(痛みを伴う)
発熱(38度以上)
倦怠感
頭痛
関節痛
等の症状が現れます。
リンパ腫れと「しこり」ができるケースも
リンパ節において、リンパ球や白血球が外敵と闘った結果、しこりができるケースもあります。
また、リンパ節炎では、リンパ節やその周りが赤く腫脹する(痛みを伴う)等の症状が現れるケースがあります。
自然治癒する?
ウイルス・細菌感染したことが原因の場合は、感染症状が落ち着くと徐々に元通りになるケースが多いようです。
しかし、なかなか改善されない・大きくなる・その他にも症状が出現している場合には、医療機関で早めに検査を受けてください。
内科を探す
自分でできる対処法
自宅でできる対処法としては、
漢方薬を飲む
リンパ節を冷やす
といったものがあります。
【対処①】漢方薬を飲む
風邪症状があれば、漢方薬である葛根湯(カッコントウ)、桔梗湯(キキョウトウ)を使用する場合もあります。
葛根湯は、炎症を鎮めて症状を改善する効能が期待できると考えられています。
しかし、リンパ節の腫れがみられる場合や細菌感染が疑われる場合は、医療機関を受診して、症状に適した薬を処方してもらうことをおすすめします。
【対処②】リンパ節を冷やす
リンパ節が腫れている(炎症が生じている場合)には、冷やすことで症状が緩和される場合があります。
炎症を抑えて発熱を鎮めるためには、まずは冷やすことが有効と考えられています。
冷却シート等を使用して冷やす方法もありますが、肌が弱い場合には注意が必要です。
リンパマッサージはNGです!
リンパ節が腫れている場合は、リンパマッサージは控えてください。
腫れている部分を触ったり、無理に押したり等の刺激を与えると、逆に体調を悪化させる場合があります。
病院へ行くべき症状
次のような症状が現れた場合は、医療機関を受診しましょう。
発熱がみられる(リンパ節炎、細菌感染などの疑い)
リンパ節が激しく痛む(リンパ節炎の、細菌感染などの疑い)
リンパ節から膿が出ている(リンパ節炎、細菌感染などの疑い)
リンパ節が直径2.5㎝以上になっている(悪性腫瘍の疑い)
リンパ節が硬くなっている(悪性腫瘍の疑い)
短期間にどんどん大きくなっているが痛みは伴わない(悪性リンパ腫の疑い)
2~3か月以上リンパ節が腫れている(亜急性壊死性リンパ節炎の疑い)
何科を受診する?
耳鼻咽喉いんこう科、内科を受診するケースが多いです。
内科を探す
深刻な病気のケースも…
「首のリンパを押すと痛い」場合は、
化膿性リンパ節炎
伝染性単核球症
膠原病
川崎病
慢性疲労症候群
といった、重篤な病気が原因の場合もあります。
① 化膿性リンパ節炎
リンパ節内で、白血球の攻撃を打破した細菌が増殖を始めると、リンパ節の腫れが大きくなり、痛みや発熱を伴います。
怪我や傷口から細菌が侵入することが原因となります。
② 伝染性単核球症
発熱、咽頭痛、首のリンパ節の腫れ、倦怠感、肝障害等の症状が現れる場合があります。
主にEBウイルス※による感染症です。
※EBウイルス
感染すると無症状、または風邪のような症状が起こる、多くの人が成人までに感染するウイルスです。
③ 膠原病
関節痛、リンパ節の腫れ、発熱、咽頭痛等の症状が現れる場合があります。
自己免疫疾患で、体内の血管と結合組織に慢性の炎症が生じる疾患の総称です。
④ 川崎病
首のリンパ節の腫れ、不定形発疹、口唇の発赤、イチゴ舌、両眼結膜の充血、高熱が5日以上続く等の症状が現れる場合があります。
乳幼児(4歳以下)に起こるとされる血管炎の一つです。
⑤ 慢性疲労症候群
首のリンパ節の腫れ、筋肉痛、頭痛等の症状が現れます。
原因不明の疲労が慢性的に続く状態です。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
新潟市医師会 首のしこり
一般社団法人大阪小児科医会 首のぐりぐり
一般社団法人 長野市薬剤師会 Q&A(薬 編)
日本呼吸器学会 呼吸器Q&A
日本医師会 リンパ節の腫れや痛みにご用心
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 頸部の腫れ・腫瘍
厚生労働省(旧厚生省)慢性疲労症候群診断基準
漢方のツムラ 漢方について
公益社団法人日本皮膚科学会 膠原病 病的なリンパ節の腫れ
女性の健康推進室 ヘルスケアラボ 女性に多い疾患の検診
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。