【目薬】すっきりメントール。でも直接症状を改善しないって本当?

更新日:2023-04-25 | 公開日:2019-01-28
9

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

【目薬】すっきりメントール。でも直接症状を改善しないって本当?

薬局やドラッグストアでは、疲れ目や目の渇きなどの症状があるときに使う目薬が、気軽に購入できます。
種類も値段もさまざまです。
しかし、よく見ると、配合されている成分や効き目に、違いがあります。
また、目薬は、眼科で処方を受けてもらう場合も、あります。
ドラッグストアの目薬と、処方の目薬には、違いがあるのでしょうか。

監修者
山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴

田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

 

 

主な成分は、ビタミンE・B2・タウリンなど

ビタミンE

ビタミンEは、過酸化脂質(※)の増加を抑えて、目を障害から守ります。
過酸化脂質:コレステロール・中性脂肪といった脂質が、活性酸素によって酸化されたもの。老化・組織障害の原因と考えられている

また、血流をよくして、目に酸素や栄養補給を行います。
ビタミンEは、次の症状を改善します。

  • 目の疲れ
  • かすみなど

ビタミンB12

目のピント調節機能を改善して、目の疲れを緩和してくれます。

ビタミンB2

新陳代謝を正常に保ち、目の炎症を改善します。

他にも、タウリンやコンドロイチンが配合されている目薬も人気があるようです。
タウリンは、目への栄養分となり、疲れ目に働きかけます。
コンドロイチンは、角膜の構成成分でもあるので、角膜損傷の修復作用があります。
また、コンドロイチンは、ムコ多糖類(※)の一種なので、水分を保持する機能があり、涙を角膜にため、刺激から保護してくれます。
ムコ多糖類:アミノ酸を含む多糖類で、皮膚の表面をなめらかに覆う働きがある。ヒアルロン酸など

すっきりするのは、メントールのおかげ?

一般市販薬の中で、「眠気覚まし目薬」と言われるものには、メントールという成分が配合されています。
メントールを配合するのは、「目に入れた時にしみるような感覚」を強く感じるためです。

清涼感の感じ方には、個人差があります。
メントール配合の目薬は、好みの清涼感がある一般市販薬を、使うといいでしょう。

しかし、市販の目薬には、処方の目薬よりも、防腐剤が多く含まれています。
あまり頻繁に使っていると、目の角膜が荒れやすくなるというリスクがあります。

特に、ドライアイが気になっている人は、ドライアイが進行してしまうこともあります。
このような場合には、使いすぎないようにしましょう。
あるいは、防腐剤無添加の目薬を選ぶといいでしょう。

メントール配合でも、症状は改善しない

メントール入りの目薬は、市販薬のみの扱いになります。
眼科で処方する薬には、清涼感のあるメントール配合の目薬はありません。
気をつけていただきたいのは、メントールには、直接症状を改善させる働きがないことです。

目薬を何種類も使うのは、よくないの?

処方薬と一般目薬を併用する場合は、まずは、かかりつけの医師・薬剤師に相談してください。
目薬を複数使用すると、次のようなことが起こる場合もあります。

  • 病気をよくするための弊害になる
  • 目の保護成分が流れ出て、かえって目を痛めてしまう原因になる

処方薬・一般薬ともに、目薬には、防腐剤が配合されています。
目薬を何種類も差すのは、防腐剤を繰り返し点眼している状態と同じです。
角膜上皮障害を、起こす危険性が、高くなります。
さらに、種類が増えると、目薬が、アレルギーを引き起こすリスクもあります。

目薬を差したら、まばたきをしない

繰り返しますが、防腐剤は、処方薬よりも、一般の目薬のほうが、多く使用されています。
目薬の使いすぎが、眼病の元になることもあります。
用法・用量を守って使用してください。

また、せっかくの目薬も、差し方を間違えていては、効きはありません。
目薬を差した後に、パチパチと瞬(まばた)きをしている方がいますが、これは間違った差し方です。
目薬を1滴目に差したら、しばらく目を閉じて、目頭を押さえると、目薬が目に行き渡ります。
何滴も点眼すると、1滴目の目薬が流れ出てしまうため、おすすめできません。

まとめ

眼科の目薬は、該当疾病の治療のために、処方されています。

  • 花粉症には、かゆみや充血を改善するための目薬
  • ドライアイには、人工涙液や目を保護する目薬など

特に目に不具合がないのに、目薬を差す必要はありません。

市販薬も同じで、使いすぎや防腐剤により、角膜が傷ついて、痛みが出ることもあります。
手軽に購入できる市販の目薬は、たくさんあります。

これらは、疲れ目や軽い充血のときだけ、使用してください。
そして、添付文書に記載されている回数を、守りましょう。

【参考文献】
参天製薬株式会社HP 一般用医薬品(目薬)の主な成分一覧https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/ingredient.jsp

日経メディカル処方薬事典 ビタミンB製剤(点眼薬)の解説
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf831d.html

社団法人日本眼科医会監修 『点眼剤の適正使用ハンドブック‒Q&A‒』医療関係者向け資料
https://www.rad-ar.or.jp/use/basis/pdf/megusuri02.pdf(日本眼科医会)

全日本民主医療機関連合会HP くすりの話 https://www.min-iren.gr.jp/?p=26677

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 9
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事