なぜ?お風呂上がりに息苦しい…2つの原因と対処法。めまいや吐き気も出たら要注意

更新日:2023-03-14 | 公開日:2021-07-16
192

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?お風呂上がりに息苦しい…2つの原因と対処法。めまいや吐き気も出たら要注意

「お風呂上がりに息苦しさを感じる…」
「入浴後にめまいや吐き気が起こるのはなぜ?」

お風呂上がりの“息苦しさの原因”をお医者さんに聞きました。
息苦しさをなくすための対策や病院に行く目安も解説します。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

お風呂上がりに息苦しくなるのはなぜ?

医師男性
お風呂上りに息苦しくなるのは、急激な温度変化が原因だと考えられます。

これによって

  • 呼吸数の上昇
  • 血圧、心拍数の変動

が生じると呼吸心臓に負担がかかり、息苦しくなることがあります。

大丈夫?病院行くべき?

医師男性
目安として10分以内に症状がおさまり、頻繁に起きない場合は、様子を見てもいいでしょう。

入浴は思っている以上に体に負担がかかっている場合があります。
症状の経過には十分注意をしてください。

※ただし、10分以内の短時間で息苦しさが治まっても、症状が重ければ念のため医療機関に行きましょう。

こんな症状はすぐ病院へ!

  • 入浴するたびに息苦しい
  • 体の半分が麻痺する
  • 目が見えにくい
  • 言葉をうまく話せない
  • 胸の中央や左胸部に重苦しい強い痛みがある
  • 肩・背中・首などが痛い
  • 冷や汗が出る
  • 意識がはっきりとしない
  • 失神

といった症状が見られたら、早めに医療機関を受診してください。

特に失神麻痺、胸の痛み言語障害などを伴うとき場合は、救急車を呼びましょう。
上記の症状には脳梗塞心臓病も考えられ、命に関わる恐れがあります。

病院は何科?

お風呂上がり 息苦しい

医師男性
お風呂上がりの息苦しさは、内科・呼吸器内科で相談しましょう。

この症状には、生活習慣病呼吸器の病気が隠れているケースもあります。
早めの受診を心がけ、病気の悪化を防ぎましょう。

内科を探す

考えられる2つの原因

医師男性

お風呂上がりに息苦しくなるのは、

  1. ヒートショック
  2. 呼吸器の病気

といった原因が考えられます。

原因① ヒートショック

お風呂上がり 息苦しい

医師男性
急激な温度変化が原因で発作的に起こる、さまざまな体の不調です。
血圧が急変動することによって、お風呂上がりに息苦しくなる場合があります。

脳出血・脳梗塞・心筋梗塞などを起こすこともあるため、要注意な症状です。

ヒートショックの症状

  • 頭痛、めまい、立ちくらみ
  • 吐き気、嘔吐
  • 冷や汗、息苦しさ
  • 体の半分が麻痺する
  • 目が見えにくい
  • 言葉がうまく話せない
  • 胸の中央、左胸部の重苦しい強い痛み
  • 肩・背中・首などが痛い
  • 意識がはっきりしない
  • 失神する

どんな人に多い?

心臓病を患っている高齢者や、高血圧症・脂質異常症・糖尿病など病気が進行して動脈硬化が進んでいる人がなりやすいです。

自分でできる対処法は?

医師男性
めまいや立ちくらみなどが起こったら、その場に座るなど体を低くして、症状がおさまるのを待ちましょう。

ただし、

  • 失神
  • 意識障害
  • 胸の痛み
  • 体の麻痺

などの症状があるときは脳梗塞心筋梗塞が疑われるため、救急車を呼んでください。
救急車が到着するまでは安静にしましょう。

※2023年3月現在、お風呂場で起こるいわゆるヒートショックと呼ばれているものは、現在は他の要因という報告もあります。

原因② 呼吸器の病気

お風呂上がり 息苦しい

医師男性
気管支喘息慢性閉塞性肺疾患を患っている人は、入浴後に息苦しさを感じやすいです。

この症状は、入浴によって副交感神経系が優位に働き、気道のバランスが崩れることで起こります。

呼吸器の病気の症状

  • 身体を動かすと、息切れする
  • せきやたんが出る
  • 呼吸をするときにヒューヒュー、ゼーゼーと音がする
  • 息苦しい

どんな人に多い?

「気管支喘息」は、子どもから大人まで誰にでも起こりうる病気です。(子どもの8~14%、大人の9~10%に発症)

「慢性閉塞性肺疾患」は、喫煙習慣のある人に多い病気です。

自分でできる対処法は?

医師男性
煙草を吸う方は、すぐに禁煙をしてください。
また、呼吸器の病気は治療が必要であるため、すみやかに内科・呼吸器内科を受診しましょう。

特に喘息は、発作によって呼吸困難を招く恐れがあります。
症状に心当たりがあるときは、放置しないようにしてください。

<病院ではどんな治療を受けるの?>

気管支喘息は、吸入薬などを使用して炎症を抑えることで、発作を予防します。
発作が起こった時には、気管支拡張薬などを使用します。
慢性閉塞性肺疾患は、気管支拡張薬を使用して治療します。

内科を探す

お風呂上がりに息苦しくならないための対策

医師男性
  1. 室内の寒暖差をなくす
  2. 水分を摂ってから入浴する
  3. かけ湯をしてから湯船に入る
  4. 湯船からゆっくり立ち上がる

といった対策をおすすめします。

その① 室内の寒暖差をなくす

浴室と室内の寒暖差が大きいと、体に負担をかけやすいです。
冬の寒い時期は特に注意しましょう。

室内の寒暖差をなくす方法には、

  • 脱衣所を暖房やヒーターで暖めておく
  • 浴室をシャワーや湯船にはったお湯で暖めておく

といった方法があります。

その② 水分を摂ってから入浴する

お風呂で汗をかいて血液中の水分が失われると、血液が濃縮された状態になります。
すると血液が固まりやすくなるため、血栓による心筋梗塞や脳梗塞などの発症リスクが上昇します。

入浴前には水や麦茶で水分補給をし、血液の濃縮を防ぎましょう。

その③ かけ湯をしてから湯船に入る

少しずつ体温を上げてゆっくりとお湯に入ることで、急激な体温上昇を防げます
すぐに熱いお湯につかるのではなく、かけ湯で体を慣らしてから入りましょう。

その④ 湯船からゆっくり立ち上がる

浴槽から出る際に急に立ち上がると、血圧が急降下して体に負担をかけてしまいます。
転倒してケガをする恐れもありますので、ゆっくり立ち上がるようにしてください。

\入浴前に家族に声掛けを/

入浴の際は、家族やそばにいる人に声をかけておくのもおすすめです。
もしも長時間入浴しているようなら、様子を見に来てもらうようにしておいてください。
様子がおかしいときには救急車を呼んでもらいましょう。

症状が続くときは病院で相談しよう

医師男性
お風呂上がりの息苦しさには、生活習慣病呼吸器の病気が隠れているケースもあります。

悪化すると健康を大きく損なったり、命に関わったりリスクがあるため、放置は危険です。

症状が続くときは一度内科・呼吸器内科を受診し、原因を調べてもらいましょう。

内科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 192
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

はんなみさん漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事