もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
新生児の吐き戻し、「どうすればいいの?」とあせってしまいますよね。
お医者さんに、吐き戻しの対処法を聞きました。
「いつまで続くのか」、「どういう場合は病院を受診するべきか」も解説してもらいました。
高座渋谷つばさクリニック
院長
武井 智昭先生
公益社団法人 日本小児科学会 小児科専門医
2002年 慶應義塾大学医学部を卒業
2002年 慶應義塾大学病院 にて小児科研修
2004年 立川共済病院勤務
2005年 平塚共済病院小児科医長として勤務
2010年 北里大学北里研究所病原微生物分子疫学教室勤務
2012年 横浜市内のクリニックの副院長として勤務
2017年 「なごみクリニック」の院長として勤務
2020年 「高座渋谷つばさクリニック」院長就任
もくじ
新生児が吐き戻した場合
の3つの対処を行ないましょう。また、授乳後は
と吐き戻し防止となります。
赤ちゃんは、母乳やミルクを飲むことにまだ慣れていません。しっかりゲップができていないと、吐き戻してしまう場合があります。
また、赤ちゃんは、1~2ヶ月までは「おなかがいっぱい」という感覚がほぼありません。
そのため、もらえる分は飲んでしまいます。飲み過ぎた分の母乳やミルク、空気を吐き戻してしまいます。
赤ちゃんは、胃が未熟なため逆流を起こしやすいと考えられています。そのため、大量に吐き戻してしまうことは実はよくあることです。赤ちゃんが成長すれば、自然に飲めるようになります。「吐き戻してしまっても、順調に体重が増えている場合」「他に異常がない場合」は、受診の必要はありません。
① 一旦、時間をおく
大量に吐き戻した後は、また吐く恐れがあります。
水分補給をしなければと焦るところですが、少しの間(5分~15分程度)様子を観察してください。その後少しずつ授乳を再開しましょう。
② 体温を測定し、他に症状がないかを確認する
何らかの病気も疑われるので、赤ちゃんの様子を見てください。
異常がある場合は、できるだけ早い医療機関の受診をおすすめします。
また、「飲んだものを全て戻してしまう」、「全く飲めない」という場合は、赤ちゃんが栄養不良になる恐れがあります。小児科で見てもらいましょう。
赤ちゃんが毎回のように吐き戻す原因として
の2つが考えられます。
どちらの場合も、吐いた直後にすぐにまた飲ませようとせず、赤ちゃんの様子をみながら少しずつ授乳を再開してください。
過飲症候群とは:ママが母乳不足かも?と心配になり、必要以上に母乳をあげ続けてしまうと、赤ちゃんは与えられた分を全部飲んでしまいます。その結果、飲み過ぎ状態になり、吐き戻してしまいます。
胃食道逆流とは:飲み過ぎではないのに、よく吐いてしまう状態です。成長に伴って落ち着くケースが多いです。
赤ちゃんが毎回吐いてしまう場合、次の5つの対策を実践してみてください。
一度にたくさんあげると、また吐き戻してしまうかもしれません。一気に飲ませるのは避けましょう。
喉や鼻に詰まっていないかを確認して、汚れた口周りを拭いてあげましょう。
その後、大泣きしたり、ぐったりしていなく、元気があれば問題ありません。
1~2時間ほど少し時間をあけて、再度授乳をしてみましょう。
喉や鼻に詰まっていないかを確認して、汚れた口周りを拭いてあげましょう。
その後、大泣きしたり、ぐったりしていなく、元気があれば問題ありません。
1~2時間ほどしてから、再度あげてみましょう。
今後は、「ミルクはゆっくり飲む」、「しっかりゲップを出してあげる」「ミルクを飲んだ後すぐに横に寝かせない」といったことを気をつけましょう。
呼吸を苦しそうにしている場合は、窒息が考えられます。
下のイラストのように「胸部突き上げ法」「背部巧打法」を交互に何回か行いましょう。意識がなく苦しそうにしていたら救急に連絡しましょう。
「吐き戻し」のときは、授乳したミルクそのものが戻されます。
「嘔吐」も同じような場合もありますが、胃液が混ざって戻されることや、消化途中のヨーグルト状のようなで戻されることもあります。
という場合は、「何かしらの病気による嘔吐」が考えられます。
このような場合や「いつもと何か様子が違う」という場合は、小児科を受診しましょう。
吐き戻しの原因となる病気としては、胃腸炎・アレルギー・胃食道逆流症が多いです。
さらに深刻なケースとして、肥厚幽門狭窄症・腸重積・腸閉塞・胃軸捻転症・腸回転異常症(全て、手術などが必要となる可能性が高い病気)という場合もあります。
<お医者さんに伝える5ポイント>
赤ちゃんの様子をよく観察して、気になる症状がある場合には速やかに医療機関を受診してください。
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/