もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
かぶせた歯が噛むと痛い…。これはなぜ?
痛みが生じる原因を、お医者さんに聞きました。
再度治療が必要なケースもあるため、放置はしないようにしましょう。
歯科医
菊地 由利佳先生
歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。
治療期間中に噛み合っていなかった場合、かぶせものを入れることで急に噛めるようになると違和感や痛みが生じることがあります。
かぶせたばかりの歯は、今までと環境が変化したため、とても敏感な状態になっています。応急的に痛みを抑える方法をしては、市販のロキソニン等の鎮痛剤が有効です。
また、固いものを噛まないなどなるべく刺激を与えないようにしましょう。
1週間以上たっても痛みがとれない場合は、歯科医師に相談しましょう。
「明らかに噛み合わせがおかしい」ときや、「何もしていない状態でも歯の痛みが強くなっていく」ようであれば1週間を待たず、すぐに歯科医師に相談しましょう。
噛み合わせなどを調整してもらえます。
かぶせた歯で噛むと痛いとき、
が原因となっている可能性があります。
噛む力はとても強いので、かぶせものの歯に負担がかかりすぎると、クッションの役割をしている根の周囲の組織の歯根膜が炎症を起こして痛みが生じます。
理想の噛み合わせは、全ての歯が上下で噛み合っている状態ですが、被せものの高さが合っていないと全体の噛み合わせに問題が生じます。
かぶせものが低すぎると、入れた直後は違和感がないですが、正しい噛み合わせではないので、だんだんと噛み合わせが乱れていく原因になります。
かぶせものが高すぎると、本来噛み合っていた他の歯が噛み合わなくなってしまう状態になり、噛み合わせに乱れが生じます。
歯の中には「歯髄」という神経が集まっている場所があり、歯の根の周囲にある歯根膜には神経が張り巡らされています。
虫歯が進行して、歯髄に到達すると、冷たいものや噛んだ時の刺激で痛みを感じるようになります。
細菌感染により炎症を起こした場合は、何もしていなくても痛みが生じます。
「根尖性歯周炎」は歯の根の中が腐敗し、細菌が増殖することで歯の根の先に膿の袋ができる病気です。
虫歯が深く歯髄まで進行してしまったり、根が大きく割れてしまったりすると、歯髄に細菌が侵入し歯の神経が死んでしまいます。
正しいかみ合わせになることで負担も減り、痛みは改善されていきます。
虫歯の再発や根尖性歯周炎の場合はその治療を行えば痛みは治まりますが、治療後は新たに被せものが必要になります。
かぶせものの歯やその周辺に痛みや腫れが出ている時は、速やかに歯科へ行きましょう。
「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。
\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら
ユーザー満足度は脅威の96.3%。
お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!