食べても太らない人はこうしてた!食べ方・食べる順番・時間・回数のポイントも

更新日:2023-04-24 | 公開日:2021-10-29
13

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

食べても太らない人はこうしてた!食べ方・食べる順番・時間・回数のポイントも

「太らない食べ方が知りたい!」
「食べる順番や間食は?」

栄養士が「太らない食べ方」について解説します。
朝昼晩ごとの食事のポイントや、お菓子・コンビニで買えるおすすめ食材もチェックしましょう。

監修者
神原 李奈 先生

株式会社Luce
栄養士・食育栄養インストラクター

神原 李奈先生

経歴

株式会社Luce・健康検定協会 所属
CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。

太らない食べ方のススメ

専門家女性
  • 食べる順番を工夫する
  • よく噛んで食べる
  • 食事の時間・量に注意する

などを心がけると、太りにくくなります。

それぞれ詳しく解説していきます。

その① 食べる順番を工夫する

専門家女性
食べる順番を工夫することで、糖質や脂質の吸収がゆるやかになる・食事量を抑えるなどの効果が期待できます。

糖質の吸収がゆるやかになると、「インスリン」というホルモンの過剰分泌を防ぎ、脂肪の蓄積を抑えられます。

さらに、満足感を得やすい順番で食べることによって、食事量を抑えられ、食べ過ぎを防ぐことができます。

おすすめの食べる順番

専門家女性
  1. 水溶性食物繊維(わかめ・昆布 等)
  2. 不溶性食物繊維(こんにゃく・きのこ・根菜 等)
  3. たんぱく質(肉・魚・大豆 等)
  4. 炭水化物(ごはん・うどん・パスタ 等)

1~4の順番で食べるとよいでしょう。

炭水化物に手を付ける頃にはお腹が満たされ、炭水化物の摂取量を自然と減らすことができます。

水溶性食物繊維・不溶性食物繊維を最初に食べると良い理由

「水溶性食物繊維」が豊富に含まれている、昆布・わかめなどの海藻類には、糖質や脂質の吸収を抑える作用が期待できます。
海藻サラダ、お味噌汁、酢の物などを最初に食べるのがおすすめです。

「不溶性食物繊維」が豊富に含まれている、こんにゃく・きのこ・根菜などは、よく噛んで食べる必要があり、満足感が得やすいなどの効果が期待できます。
食事の最初の方に摂ることで、食べ過ぎを防ぐことができます。

その② よく噛んで食べる

専門家女性
一口30回以上噛むように意識しましょう。
よく噛んで食べることで、満腹中枢が刺激され、食べ過ぎの予防につながります。

その③ 食事の時間・量に注意する

専門家女性
食事の時間や量に注意することで、脂肪が蓄積されにくくなることが期待できます。

注意すべきポイント!

専門家女性
夕食は、遅くても就寝の2時間前までに済ませるようにしましょう。

夕食が遅くなってしまうときは…

もし夕食の時間が遅くなってしまいそうであれば、

  • 夕方(16~17時)にエネルギー量の多いご飯などの主食系のものを食べる
  • 帰宅後の遅い時間には、たんぱく質メインのおかず、野菜などの副食系のものを食べる

という順番で、夕食を2回に分けて食べるとよいでしょう。

食事の回数を小分けにすると太りにくい?

専門家女性
食事の回数を小分けにすることで、血糖値の上昇の波が小さくなり、太りにくくなる可能性はあります。

ただし、1日トータルの食事量やエネルギー摂取量が多いと、逆に太ってしまう恐れがあります。

お菓子の太らない食べ方が知りたい…!

専門家女性
脂肪として蓄積しにくい、午後2〜3時頃に食べるのがおすすめです。

また、間食は1日あたり200kcal以内におさめましょう。

\お菓子選びのポイント/

  • フレッシュフルーツ
  • 無糖のヨーグルト
  • 無塩・素焼きナッツ

などがおすすめです。

飲み物は、無糖のコーヒーや紅茶などを選びましょう。フレーバーティーは香りで満足感を得られるのでおすすめです。

太らない食材は?コンビニで選ぶならどれ?

専門家女性
  • 鶏肉(ささみ・胸肉)
  • 玄米・大麦入りご飯
  • 葉物野菜

などを選ぶのがおすすめです。

太らない食材① 鶏肉(ささみ・胸肉)

専門家女性
鶏肉(ささみ・胸肉)は、低脂肪、高たんぱく質な食材です。
たんぱく質は筋肉を作る材料にもなるため、基礎代謝量のアップにつながるため太りにくいと考えられます。

胸肉を選ぶ場合は皮に脂肪が多いため、皮を外すと大幅に脂質カットできます。

太らない食材② 玄米・大麦入りご飯

専門家女性
玄米や大麦入りごはんは、血糖値の上昇がゆるやかなため、炭水化物ですが太りにくいです。

太らない食材③ 葉物野菜

専門家女性
低脂質・低糖質な葉物野菜は、食事のエネルギー摂取量を抑えられます。
また、食物繊維によって腸内環境を整えられ、お通じの改善にもつながるため、太りにくくなります。

お通じが良くなれば、ぽっこりお腹もへこむ可能性も期待できます。

コンビニで選ぶなら…

専門家女性
  • 葉物野菜中心のサラダ
  • 野菜や海藻のお味噌汁(減塩がおすすめ)
  • 鶏肉や豚肉など肉類がトッピングされたサラダ
  • 焼き魚
  • ゆで卵
  • ごはんが玄米や雑穀米のもの

などがおすすめです。

基本的には、主食・主菜・副菜が揃った食事を心がけましょう。
食費は高くなるかもしれませんが、単品のものを組み合わせるのがおすすめです。

お弁当タイプはごはんの割合が多く、栄養バランスが偏りやすい傾向があります。

朝昼晩の「太らない食べ方のコツ」

朝食で心がけること

専門家女性

朝食は、起きてから1時間以内に食べるようにしましょう。

  • 脳のエネルギー源となる「糖質」
  • 体温を上げる「タンパク質」

が摂れるメニューがおすすめです。

これは体内時計をリセットするためです。
体内時計の乱れは、肥満の原因になると考えられています。

「太りにくい朝食」のメニュー例

  • 焼き魚
  • 野菜や海藻の味噌汁
  • 酢の物
  • ごはん(おすすめは玄米や大麦入りごはん)

昼食で心がけること

専門家女性
朝食を食べてから4〜6時間以内に食べるようにしましょう。
主食・主菜・副菜が揃ったメニューを選びましょう。

昼食はしっかりと食べて、午前中に消費した分と午後の活動のためのエネルギー補給をしましょう。
ランチタイムは短いため、早く食べられる麺類や丼ものを選ぶ場合も多いと思いますが、早食いの原因や栄養バランスの偏りにつながります。

「太りにくい昼食」のメニュー例

 

朝のような定食も良いですし、コンビニ惣菜でササッと済ませるのであれば、以下のようなメニューがおすすめです。

  • 豚しゃぶサラダ(なければ、葉物野菜のサラダにツナ缶を載せてもOK、豚肉の量が少なければ茹でたまごプラスする)
  • 野菜の味噌汁(減塩タイプがおすすめ)
  • ひじきの煮物
  • 玄米おにぎりや大麦入りおにぎり

夕食で心がけること

専門家女性
早めの時間(6〜7時ごろまで)に食べることを意識しましょう。
また、糖質や脂質は少なめにすると良いです。

「太りにくい夕食」のメニュー例

  • 鶏胸肉のハーブ焼き(鶏肉には疲労回復に効果的な成分が含まれています)
  • 蒸し野菜(味付けは塩胡椒)
  • 野菜スープ
  • ごはん(おすすめは玄米や大麦入りごはん)

食べても太らない体質作りのポイント

専門家女性
  • 規則正しい生活
  • 良質な睡眠
  • ストレスをためない

などを心がけることがポイントです。

不規則な生活や睡眠不足、ストレスは、食欲増進の原因となって太りやすくなる恐れがあります。
また、食事のコントロールも大切ですが、運動も取り入れることで、さらに太りにくい体を作ることができます。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 13
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事