もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「我慢したおならって、どこに行くの?」
おならを我慢すると何が起こるのか、お医者さんに聞いてみました
「おならのニオイを改善させる方法」も併せて解説します。
荒牧内科
院長
荒牧 竜太郎先生
福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
おならは人前では出てほしくないものですが、腸内環境を良好に保つためにとても重要なものです。
無理に我慢せず、トイレに行った際など、人がいないところでこまめに排出することが望ましいです。
おならを我慢するとお腹・背中が痛い…なぜ?
おならを我慢すると腸内でガスが溜まり、その圧迫で腹部や背部に痛みを感じることがあります。
臭いおならがたくさん出る場合は、腸内環境の悪さによる腹痛も考えられます。
おならを我慢し続けると起こる症状一覧
善玉菌が増える腸内環境は、ニオイの元となる「動物性タンパク質」が少なく、食物繊維が適正である状態です。
ニオイのないおならが出るということは、腸内の状態が良好な目安となるので、おならのニオイは時々チェックしておくといいでしょう。
臭いおならは、「腸内環境が良くない」証拠
臭いニオイは、分解によって発生したアンモニア・硫化水素が原因です
「悪玉の腸内細菌」が食べ物を分解した場合、臭いおならが出やすいです。
といった点を心がけましょう。
臭いおならを防ぐためには、原因となっている「悪玉菌」を減らすことが大切です。
また、元々はニオイのしないおならでも、我慢を続けていると臭くなってしまうことがあります。
そのため、できるだけおならは我慢せず、人がいないところでこまめに排出することが望ましいです。
乳酸菌の入った食べ物には、ヨーグルト、キムチ、ぬか漬け、チーズなどがあります。
サツマイモは、食べてもいいの?
サツマイモに含まれる「食物繊維」は腸内環境に良い影響を与えます。
そのため、毎日少しずつ食べることをおすすめします。
「サツマイモでおならが止まらなくなる」のは、一度にたくさん食べることが原因です。
食物繊維は腸で分解される時にガスを発生するため、他の野菜であっても食べ過ぎるとおならが出やすくなります。
【参考文献】
ドクターサロン61巻11月号(10. 2017)おならの原因 慶應義塾大学消化器内科専任講師 正岡建
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/