なぜ?右下腹部を押すと痛い…。
「もしかして、盲腸?」
「しこりがあるけど、これって大丈夫?」
痛みの原因と対処法をお医者さんに聞きました。
重い病気の可能性もあるので、放置はNGです。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
右下腹部を押すと痛い…これ大丈夫?
お腹にガスが溜まった、便秘などが原因の、一時的な症状であれば特に心配はいりません。
ただし、
という痛みには、注意が必要です。詳しく解説していきます。
ケース① どんどん痛みが強くなる『虫垂炎(盲腸)』
痛みがどんどん強くなる場合は、虫垂炎(盲腸)かもしれません。右下腹部やみぞおち周辺で、急な痛みが7日(個人差あり)ほど続きます。
右下腹部が痛むのはなぜ?
虫垂炎(盲腸)は、大腸の一部である虫垂が炎症を起こす病気です。虫垂が右下腹部にあるため、右下腹部が痛くなります。虫垂に便などが溜まり、細菌が繁殖することで発症すると言われています。
どんな人が発症しやすい?
10~20代に多いと言われていますが、それ以外の年齢でも、発症することがあります。
こんな症状がでることも!
受診するのは何科?
虫垂炎と思われる腹痛は、内科や消化器外科を受診しましょう。
内科を探す
ケース② 右下腹部のしこり『婦人科疾患』
しこりが右下腹部にある場合は、婦人科疾患の可能性があります。ちくちく・じんじんと痛む、押すと痛む、違和感が取れないなどの症状が現れます。
右下腹部が痛むのはなぜ?
卵巣は左右にひとつずつあります。右側の卵巣に腫瘍ができたときに、主に右下腹部が痛くなります。
どんな人が発症しやすい?
- 初潮年齢の早い人
- 出産経験がない人
- 肥満傾向にある人
- 糖尿病の人
- 高血圧症の人 など
こんな症状がでることも!
- 生理痛が重い
- 生理の出血量が多い
- 貧血
- おなかが張り苦しい
- 腰痛
- 骨盤痛
- 頻尿
- 残尿感
- 便秘
- 排便痛 など
受診するのは何科?
婦人科疾患と思われる症状があるときは、婦人科を受診しましょう。
婦人科を探す
ケース③ 右下腹部のしこり『大腸がん』
みぞおちや右下腹部や周辺で、急な痛みが2週間以上続く場合は、大腸癌の可能性があります。
右下腹部が痛むのはなぜ?
右側が痛む場合は、盲腸・上行結腸・横行結腸などのがんの可能性が高いです。
ただし、必ずしも右だけとは限らず、左側でがんが進行すれば左が痛みます。
どんな人が発症しやすい?
- 動物性脂肪やタンパク質を過剰摂取する人
- 家族に大腸がん患者がいる人 など
こんな症状がでることも!
- 腹痛
- 血便
- 貧血
- お腹の張り
- 吐き気
- しこり など
受診するのは何科?
がんが疑われる場合は、消化器内科、胃腸内科、内科、肛門外科などを受診しましょう。
消化器内科を探す
命を守るために、早期受診を!
早期受診をすることで、がんなどの病気を早く見つけることができます。
初期は飲み薬や切除といった治療が可能ですが、放置すると大きな手術をしなければならなかったり、命を落とす場合があります。
合わせて読みたい
2020-05-18
「ガス型の過敏性腸症候群かも…?」
そんな心当たりがある方向けの症状チェックリストを掲載しています。
早く治すためにやるべきこと、やめるべきこともお医者さんに聞きました。
市販薬を使ってもいいのか、病院に行ったほうがいいケースはどういう場合なのかも解説します。
ガス型過敏性腸症候群セルフチェック
ガス型過敏性腸症候群かどうか、セルフチェックしてみましょう。
下記の症状のうち1つでも当てはまるものがあり、日常生活に支障をきたすほどであれば、検査をおすすめします。
お腹が張る
おならがよく出る
おならを我慢すると、腹痛が起こる
無意識におならが出てしまう
症状が重くなると、他人の前で意識せずともガスが漏れしてしまうようになります。“おなら恐怖症”とも呼ばれていて、一種の対人恐怖症とも考えられています。
消化器内科を探す
早く治すために「やるべきこと」
・ストレスを溜めないように生活する
・朝はトイレに座る
この2つを意識しましょう。
① ストレスの対策
ストレスを溜めない、またストレスに強い精神と体づくりが大切です。
強いストレスを感じると、自律神経が乱れ、腸が過敏になり、ガスが溜まる原因となります。
また、真面目な人や内向的な人、うつ傾向がある人は発症しやすいといわれています。
② 毎朝トイレに座る習慣をつける
出かける前には、便やガスを出す習慣をつけておきましょう。
便意がなくても、トイレに座ることが大切です。朝、トイレの時間に余裕を持てるよう、早寝早起きを心がけましょう。
早く治すために「やめるべきこと」
早食いはやめましょう。
急いで食事をすると、空気を飲み込みやすくなってしまいます。
飲み込んだ空気はやがてガスとして出るため、ガスを増やさないようゆっくり食べましょう。また、炭酸飲料やガムもガスを発生させる要因になるため、控えるようにしましょう。
市販薬・漢方薬は飲んでもいい?
過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。
ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。
また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。
漢方薬で良くなるってホント?
漢方薬が体に合う人もいます。
漢方薬は、一人ひとりの体質や体力にあわせて選択できることがメリットです。薬剤師やかかりつけ医に相談して選ぶとよいでしょう。
半夏厚朴湯や大建中湯、加味逍遥散などの漢方薬がよく使われています。
こんな場合は病院を受診しよう
おならが出ることで日常生活に支障をきたしている場合は、病院を受診しましょう。
特に、ストレスを感じた時に症状が強くなる場合は、過敏性腸症候群の可能性が高いといえます。
人に話しにくい症状であることから、受診をためらう人も多いようです。しかし、治療すればコントロールできる疾患なため、早期に受診するようにしましょう。
消化器内科を探す
病院での治療法
まずは、生活習慣の見直しを指導します。
特に、改善すべき生活習慣は次の通りです。
食事は1日3食食べる
暴飲暴食をしない
刺激物や脂質が多い食事を避ける
アルコールを控える
生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。
過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※1)などが処方されます。
ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。
また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。
プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。
(※1)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと
何科を受診すればいい?
胃腸内科、消化器内科を受診しましょう。
ストレスや心因的なものが原因となっている場合は、心療内科での治療をすすめる場合もあります。
まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。
消化器内科を探す
▼参考
日本消化器学会ガイドライン:過敏性腸症候群(IBS)ガイドQ&A
ニプロ株式会社:すこやかネット Vol.46若い女性、働き盛りの人に急増 過敏性腸症候群に迫る
田辺三菱製薬株式会社:『セレキノンS』の特長
クラシエホールディングス株式会社:そもそも漢方薬とは何?その効果は?│よくあるご質問