医師監修|生理痛にバファリンは良くないって本当?理由解説。ロキソニンとの違いも

更新日:2024-09-02 | 公開日:2024-09-02
0

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

医師監修|生理痛にバファリンは良くないって本当?理由解説。ロキソニンとの違いも

生理痛にバファリンは良くないって本当?
飲み続けていると効かなくなるの?
いつ飲むのが効果的なの?

バファリンが良くないと言われている理由や生理痛への働き、ロキソニンやバファリンルナとの違いなどについて、医師に聞きました。

監修者
経歴

筑波大学医学専門学類卒業
現在は宮の沢スマイルレディースクリニック(札幌市)院長として勤務
専門は産婦人科

生理痛の時バファリンって良くない?効く?

なぜバファリンが『良くない』とされるの?

医師男性
バファリンを飲むことでプロスタグランジンが抑えられ、胃痛などの症状が出る可能性があるからです。
プロスタグランジンについては、次の章で説明しています。
「バファリンはどうして生理痛に効くの?痛みが和らぐ仕組み」に移動

バファリンに含まれる「アセチルサリチル酸」や「イブプロフェン」でプロスタグランジンが抑えられ、月経痛などの痛みは改善します。ただし、プロスタグランジンは胃粘膜保護作用があり、バファリンを飲むとプロスタグランジンが抑えられるため、胃痛などの症状や、胃粘膜障害・胃潰瘍などに繋がります。

特に生理中はホルモンの影響で胃腸が敏感になることがあるため、人によってはこの影響が強まることも考えられます。

また、「アセチルサリチル酸」は血液をサラサラにする作用があります。これを生理中に服用すると経血が増える可能性があるとされることもあり、生理痛の薬として服用するのは不向きと言われています。

とはいえ、合う・合わないは人それぞれ、体調や体質によって異なります。気になる場合は医師や薬剤師にきちんと相談するようにしましょう。

合わせて読みたい
【連載】『生理痛を気合で我慢していたら、病気だった。』第1話
2023-02-09
作品紹介 中学生の頃から重い生理痛に悩まされていた主人公の「私」。 気を失いそうなほどの痛みがあっても、鎮痛剤でごまかしながらの生活を続けていた。 そんなある日、会社の健康診断で婦人科検診を受けた私は、「子宮内膜症」と告げられる。 本作品の著者であるキクチさんが、ご自身の実体験をもとに描いたコミックエッセイです。   次の話>   キクチ さん ツイッター:@kkc_ayn インスタグラム:kkc_ayn

バファリンはどうして生理痛に効くの?痛みが和らぐ仕組み

医師男性
バファリンの主成分である「アセチルサリチル酸」や「イブプロフェン」は、子宮の収縮を引き起こすホルモン「プロスタグランジン」の生成を抑える働きがあります。子宮の収縮や子宮の炎症が和らぐことで痛みや不快感の軽減に繋がります。

その他、「プロスタグランジン」の生成を抑制することで生理痛に伴う腹痛や腰痛を軽減するとも考えられているため、生理痛に伴う色々な不快感を和らげることに繋がります。

効く、効かないは個人差がありますが、生理痛の痛みを緩和してくれるでしょう。

生理痛のしくみ。なぜ痛くなるの?

医師男性
生理痛とは、生理の際に分泌される「プロスタグランジン」というホルモンによって、子宮が収縮することでおこります。

プロスタグランジンは不要になった粘膜を血液とともに対外に押し出す働きをするのですが、このホルモンの分泌量が多いと子宮の収縮が強くなり、ひどい生理痛の要因になります。

痛みを我慢するのはやめよう

医師男性
生理痛の薬を使うのに抵抗がある方もいるかもしれませんが、痛みを我慢することはおすすめしません

強い痛みが続くと体にストレスがかかり、自律神経が乱れることに繋がります。その他にも胃腸など内臓の動きが低下し、食欲不振や便秘、下痢などの消化器系の不調が生じることもあるので注意しましょう。

生理痛を我慢し続けることで、痛みが長引いたり、次回の生理時にさらに強く痛みを感じるようになったりすることも考えられます。さらには痛みによって体がこわばることで、頭痛や肩こりなど体の不調にも繋がります。

様々な二次的な不調の原因にもなるので、生理痛を我慢することはおすすめしません。薬を飲んでも痛みがおさまらないときは医師にみてもらうのもいいでしょう。

合わせて読みたい
生理痛を和らげる寝姿勢は?痛みを緩和するツボやおすすめの食べ物も
2022-10-27
生理痛がひどくて寝られない…。 どんな姿勢だと楽になる? 「生理痛を和らげる寝姿勢」を専門家に聞きました。 痛みを緩和するツボや、積極的にとりたい食べ物も紹介します。 つらい生理痛を和らげる寝姿勢 生理痛がつらいときは、 横向き うつ伏せ の姿勢で寝ると、痛みの緩和が期待できます。 おすすめの寝姿勢① 横向き寝 横向きで、背中を少し丸めるようにして寝てみましょう。 お腹の緊張がほぐれ、腰に負担がかからないため、痛みが和らぎやすいです。 抱き枕やバスタオルを丸めたものなどを足に挟むと、腹部を温めやすく、腰にも優しいのでおすすめです。 おすすめの寝姿勢② うつ伏せ寝 うつ伏せになることで、背中側にある神経や血管への圧迫が減るため、腰周辺の血行がよくなり、生理痛が和らぎます。 寝姿勢以外にも!生理痛を和らげる3つの対処法 寝るときの姿勢以外にも、生理痛を和らげるために、 カイロなどでお腹や腰を温める 痛みを和らげるツボを押す 腰のストレッチをする なども試してみましょう。 それぞれ、具体的なやり方を解説していきます。 対処法① カイロなどでお腹や腰を温める カイロやひざ掛けを使って、おへその下あたりや、腰のすぐ下の仙骨あたり(お尻の割れ目の上部)を温めましょう。 血行がよくなり、痛みの緩和が期待できます。 生理は、発熱や痛みを引き起こす「プロスタグランジン」という体内の物質によって、子宮内膜が外に出されることで、始まります。 体が冷えていると、子宮の動きが悪くなり子宮内膜を外にうまく押し出せません。すると、プロスタグランジンが通常より多く分泌され、子宮が過剰に収縮して痛みがあらわれます。 そのため、特にお腹や腰周辺を温めることが、痛みを抑える上で重要となります。 夏でも上着やレッグウォーマーを持ち歩くなどして、一年を通して体を冷やさない習慣をつけることが大切です。 対処法② 痛みを和らげるツボを押す  気持ちがいいと感じる圧で、優しくツボを押しましょう。 生理が始まる1週間前からツボ押しをしておくと、症状の軽減に役立つといわれています。 以下の4つのツボがおすすめです。 気海(きかい) 三陰交(さんいんこう) 中極(ちゅうきょく) 血海(けっかい) おすすめのツボ① 気海(きかい) 気海は、おへそから指2本分ほど下にあるツボです。 おすすめのツボ➁ 三陰交(さんいんこう) 三陰交は、足の内側のくるぶしから指4本分ほど上にある、くぼんでいるところです。 おすすめのツボ③ 中極(ちゅうきょく) 中極は、おへそから指4本分ほど下にあります。 おすすめのツボ④ 血海(けっかい) 血海は、膝のお皿内側の縁から指3本分上がったところにあるツボです。 対処法③ 腰のストレッチをする 腰周辺の血行をよくするために、腰のストレッチをしましょう。 腰のストレッチのやり方 両足を肩幅に開いて立ち、腰に両手を当てて、円を描くように回す。 1回につき左右5回、1日に3セットを目安に行いましょう。 腰に負担をかけないことも大切 普段から腰に負担がかかっていると、生理による腰痛がさらにひどくなりやすいです。 デスクワークなどで、長時間同じ姿勢にならないようにする 中腰で作業する際は適度に休憩を挟む 重いものは、膝を曲げてから持ち上げる などを意識して生活しましょう。 生理痛緩和をサポートする食べ物一覧 青魚 生姜 かぼちゃ 大豆・大豆製品 アーモンド これらの食品には、生理痛緩和にいいと考えられている、オメガ3脂肪酸・ビタミンE・タンパク質などの栄養素が含まれています。 普段の食事に取り入れてみましょう。 おすすめの食べ物① 青魚 青魚に含まれる「オメガ3脂肪酸」は、血流をよくする働きや、生理痛を引き起こす「プロスタグランジン」の生成を抑制する働きがあります。 1日あたりの目安量 「マグロ(トロ)」の刺し身場合は、4切れ(約50g)程度。 「サンマ」であれば、1尾ほど食べるとよいでしょう。 効果的なとり方 オメガ3脂肪酸は加熱で流出しやすいため、 刺し身 汁もの などにすると効率よく摂取できます。 摂取するタイミングはいつでもよいですが、青魚に含まれる「オメガ3」は、朝に吸収が高まるため、朝食にもおすすめです。 おすすめの食べ物② 生姜 生姜には、体を温めたり、血行をよくしたりする働きがあります。 血行がよくなることで、生理痛の緩和が期待できます。 1日あたりの目安量 1日に1かけらほど摂取するとよいでしょう。 効果的なとり方 肉・魚と一緒に、加熱してとるとよいでしょう。 生姜は温めることで、血行をよくする働きがさらに高まります。 肉や魚は、体を温める働きを持つ「タンパク質」が豊富なので、一緒に食べるとより効果的です。 1日の中で体温が低い朝に摂取することをおすすめします。 おすすめの食べ物③ かぼちゃ かぼちゃには、冷えや貧血を予防する働きがあります。 これらの働きにより、子宮の過度な収縮を防ぎ、痛みを緩和することが期待できます。 1日あたりの目安量 1日に50~100g程度(煮物1~2個)食べましょう。 効果的なとり方 かぼちゃは、牛乳やマヨネーズなどの脂質と一緒に調理すると、脂溶性の「ビタミンE」の吸収率が高まるので、おすすめです。 おすすめの食べ物④ 大豆・大豆製品 大豆に含まれる「大豆イソフラボン」には、女性ホルモンの一つである「エストロゲン」に似た働きがあります。 即効性はありませんが、ホルモンバランスを整えるサポートをしてくれるため、生理痛をはじめとする諸症状の緩和が期待できます。 さらに納豆には、「ナットウキナーゼ」という血流をよくしてくれる成分が含まれているため、生理痛の解消によいと考えられます。 1日あたりの目安量 1日に100g(納豆2パック)を目安に摂取しましょう。 効果的なとり方 大豆は、スープやサラダ、つぶしてハンバーグの種などに加えると、食べやすくなるのでおすすめです。 納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」は熱に弱いので、納豆を食べる際は加熱せずそのまま食べましょう。 大豆製品には、代謝を上げる働きがある「タンパク質」も豊富に含まれているため、朝食に摂取すると調子が整いやすくなります。 おすすめの食べ物⑤ アーモンド アーモンドに含まれているマグネシウムには、過度な子宮の収縮を防ぐ働きがあります。 生理痛は子宮が収縮することで生じるため、収縮を抑えることで痛みを緩和させることができます。 1日あたりの目安量 1日20粒ほどを目安に摂取しましょう。 効果的なとり方 アーモンドはそのまま食べてもよいですが、砕いてサラダやヨーグルトに加えると食べやすいためおすすめです。 また、牛乳など脂質を含むものと一緒に食べると、「ビタミンE」の吸収率を高めることができます。 食べるタイミングはいつでもよいですが、間食や小腹が空いたときがおすすめです。 ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 佐藤和人、本間健、小松龍史、『エッセンシャル臨床栄養学第5版』(2009)、医歯薬出版株式会社 特定非営利活動法人新生活普及協会、『第1巻サプリメントとは』(2005)、株式会社SSFK研修センター エスエス製薬株式会社:生理痛を和らげるツボ ライオン株式会社:生理痛の対処法 武田薬品工業株式会社:どれだけ必要?お魚アブラ 農林水産省:大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A

ほかの『生理痛の薬』とどう違うの?

ロキソニンとバファリンの違い

医師男性
ロキソニンとバファリンは鎮痛成分が異なるため、作用の仕方に違いがあります。バファリンの鎮痛成分は比較的穏やかな作用を持つため、慢性的な痛みや穏やかな痛みに対していいとされています。一方、ロキソニンは即効性がある成分が入っているため、急な痛みにも対応しやすい特性を持っています。

どちらも痛みや炎症を引き起こす「プロスタグランジン」という物質の生成を抑制する成分が入っているのですが、バファリンの主成分である「アセチルサリチル酸」は穏やかに痛みを緩和する働きがあるのに対し、ロキソニンの主成分「ロキソプロフェン」はより強力に「プロスタグランジン」を抑制する働きがあるため、痛みにも即効性があるとされています。

そのため、軽度の生理痛にはバファリンで十分、強い生理痛や経血量が多い場合はロキソニンが推奨されることが多いです。

ロキソニンは胃腸への負担が少ない

医師男性
ロキソニンの成分の方が胃腸への負担が少なく、眠気やだるさを引き起こすことも少ないとされるため、比較してバファリンが『良くない』と言われているひとつの原因になっています。

ですがもちろん、アレルギーや個人の体質などにより合う鎮痛剤は異なります。「どちらの鎮痛剤が優れている」ということではなく、自分に合う薬を選ぶことが大切です。難しい場合は医師に相談するようにしましょう。

ロキソニンSプレミアムファイン
ロキソニンSプレミアムファイン

ロキソニンシリーズの中で、生理痛のメカニズムに着目してつくられているタイプです。生理痛の痛みの原因に素早く効き、しめつけられるような下腹部の痛みや腰痛、頭痛などにアプローチしてくれます。

バファリンルナとバファリンの違い

医師男性
バファリンルナは生理痛に特化した成分を意識して作られていて、ビタミンB1やビタミンB6などが配合されています。このビタミンは痛みの軽減や体調の改善をサポートする働きがあり、生理痛の不快感を和らげることが期待できます。

バファリンルナの主成分は「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」で、アセトアミノフェンは胃腸に優しいため、生理時の不安定な胃腸に負担をかけず痛みの軽減をサポートしてくれます。

さらに、バファリンルナに配合されている「無水カフェイン」は血流を改善する作用があるため、局所的な血流を促進し、生理痛による不快感の軽減に繋がります。

バファリン ルナi
バファリン ルナi

飲み続けていて大丈夫?効かなくなる?

生理がくるたびに飲んでいると効かなくなる?

医師男性
定められた用法・用量を守って短期間に服用すれば、体が鎮痛薬に慣れてしまい効きづらくなるということは少ないと考えられています。ですが、飲みすぎるとかえって痛みを誘発する可能性もあるため、服用は月に10日以内までにとどめておくことようにしましょう。

バファリンなどの市販の鎮痛薬では耐性ができることはないため、効かなくなることはありません。もし薬が効かない時は別の病気も考えられるので、早めに医師へ相談することをおすすめします。

参照:
よくあるご質問|頭痛にバファリン|ライオン株式会社
https://www.bufferin.net/faq/
ウソ?ホント??痛みと鎮痛薬の都市伝説|ロキソニンシリーズ|第一三共ヘルスケア
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/understand/legend/

鎮痛剤が効かなくなってきたのは、痛みに敏感になってきているのかも

医師男性
長く痛みを我慢していると、痛みの原因物質が体の中で増えすぎてしまい、鎮痛薬でも痛みを抑えきれないことがあります。また我慢を長い期間続けていることで脳のセンサーが痛みに対して敏感になってしまい、鎮痛剤が効きにくくなってしまう可能性があります。

もしも「前よりも鎮痛剤が効かなくなってきた」と感じるのであれば、長い期間痛みを我慢し続けていることが原因かもしれません。

鎮痛剤を使う時は、【痛みが出始めたら】が基本!痛みを極限まで我慢してからではなく、痛くなり始めたらサッと飲み、おさまったらすぐに服用をやめるのがいいでしょう。

ですが、用法容量は薬によって違うため、絶対に守るようにしましょう。薬を飲んでもおさまらない場合は重大な病気に繋がっている可能性があるため、必ず病院を受診するようにしましょう。

【飲み方】バファリンはいつ飲むのがいいの?

生理痛の時の飲み方。いつ飲むのがいいの?

医師男性
痛みが出始めたら、すぐに飲むようにしましょう。痛みを我慢し続けると体に負担をかけるだけでなく、痛みを感じやすくなってしまう可能性もあります。

痛みを我慢していると、体の中で痛みの原因物質が増え過ぎてしまいます。するとその後鎮痛剤を服用したとしても、効果が出るまでに時間がかかることもあります。

また、胃腸に負担がかかるため、空腹時はなるべく避けて、用法・用量や服用間隔を守り正しく服用しましょう。

参照:ウソ?ホント??痛みと鎮痛薬の都市伝説|ロキソニンシリーズ|第一三共ヘルスケア
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/understand/legend/

必ず水やぬるま湯で飲むようにしよう

医師男性
効果が強く出たり、副作用を起こしやすくなる可能性があるため、鎮痛剤は水かぬるま湯で飲むようにしましょう。特にお茶やコーヒー、お酒などと一緒に飲むのは避けるようにしてください。

薬の成分がお茶やコーヒーに入っている成分と重複してしまうと、効果が強く出たり、副作用が出たりする可能性があります。また、お酒(アルコール)は、薬の吸収や代謝の速度を変えてしまったり、中枢神経のはたらきを抑えたりするため、薬の作用を増強したり副作用を起こしやすくすることも考えられます。

鎮痛剤を飲むときは必ず水やぬるま湯にしましょう。

参照:
よくあるご質問|頭痛にバファリン|ライオン株式会社
https://www.bufferin.net/faq/

メディコレ認証済み_s8xy4IWui9CnpGO6gLGd

 

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています。

合わせて読みたい
ひどい生理痛、病院の受診タイミングは?内診が怖い。費用は?【医師監修】
2020-06-12
「生理痛がつらい…」 「病院に行きたいけど、受診のタイミングがわからない…」 病院に行くべきタイミングを、お医者さんに聞きました。 病気の可能性や早めに受診するメリットも解説します。 ひどい生理痛、病院に行く目安 生理痛で以下のような症状がある場合、医療機関を受診しましょう。 生理の度に、生理痛がひどくなる。 寝込んでしまうほど生理痛がひどい。 生理の出血量が増えた。 不正出血がある。 貧血である。 尿の回数が増えた。 生理が終わっても痛みが続く。 吐き気や嘔吐、下痢や頭痛などの症状がある。 痛みの強さや我慢の程度には個人差があるため、判断に迷うかもしれません。 気になる症状がある場合には、安全のためにも一度受診しましょう。 病院に行くタイミングは? 生理中にできない検査があります。 生理の出血をしていないタイミングに行くのがおすすめです。 「生理痛」で病院に行ってもいい? 「生理痛」というだけで、病院を受診してもいいのでしょうか…? もちろん、生理痛で受診しても構いません。 ひどい生理痛を放っておくと、痛みが続くだけでなく、妊娠しにくい体になってしまう可能性もありますので、早めの受診がおすすめです。 重い生理痛には、何か病気が隠れている可能性も考えられます。その場合、原因をつきとめ、治療に入る必要があります。また、病気でない場合も、生理痛を緩和するための治療をうけることができます。 生理痛がひどい場合は、婦人科を受診しましょう。 婦人科を探す 費用はどれくらい? 生理痛での受診は、基本的には保険適用となります。 初診料は必ずかかりますが、850円程度です。 そのほか検査によって費用は異なりますので、初診の費用が合計いくらになるのかはケースバイケースです。10000円程あると安心です。 継続治療を行う場合、例えば低用量ピルを使用するのであれば、1シート(1周期分/28日分)で約2000~3000円です。その後受診するたびに、再診料や処方料もかかります。 費用について不安であれば、病院のホームページを見たり、実際に問い合わせてみるのがおすすめです。 「たかが生理痛」ではない!月経困難症とは 生理が始まる直前から生理が終わるまでに起こる不快な症状のことを、「月経困難症」と言います。 月経困難症の症状の出方には個人差がありますが、学校や仕事を休んでしまうほどつらい症状が現れる方も多いです。 月経困難症には 「機能性月経困難症」(原因となる病気が見当たらない) 「器質性月経困難症」(病気が原因) の2種類があります。 1.機能性月経困難症 原因がとなる病気が見当たらない場合、機能性月経困難症といいます。 はじめての生理から2~3年後に発症するため、10代から20代に多いです。年齢があがるにつれて軽減される傾向にあります。 生理の際、子宮内膜のプロスタグランジンという物質の分泌が増えて、痛みを増強させたり、子宮の収縮を促したりすることで起こると考えられています。 <症状の特徴> 重い生理痛 頭痛 吐き気、嘔吐 下痢 疲労感 食欲不振など 2.器質性月経困難症 原因となる病気がある場合を器質性月経困難症といいます。 器質性月経困難症は、 子宮内膜症 子宮筋腫 子宮腺筋症 が原因となっていることが多いです。 1.子宮内膜症 ある時から、少しずつ生理痛がひどくなります。生理でない時期にも腹痛や腰痛があることもあります。性交時や排便時に痛むこともあります。不妊も症状のひとつです。 年齢が高くなるにつれて、女性ホルモンの分泌が少なくなるとおさまります。 <発症しやすい人> 20代から40代の人がかかりやすい病気です。生理がきている女性に発症する病気なので、妊娠回数の多い人はなりにくいと考えられます。 2.子宮筋腫 女性ホルモンの影響で子宮の内側、子宮の外側、子宮の筋肉の中にがんではない腫瘍ができる病気です。 生理の出血量が多くなり、生理痛が重くなります。また、生理以外の時期にも不正出血や貧血、腰痛がある場合もあります。尿をする回数が増える人もいます。 <発症しやすい人> 30歳以上の女性がなりやすいです。 3.子宮腺筋症 子宮の筋肉の中に、子宮内膜に似たような組織ができる病気です。 生理の出血量が多くなり、生理痛が重くなります。出血量が増えることで貧血になることもあります。痛みは生理が終わった後も続くことがあります。 <発症しやすい人> 30代後半から50代にかけて発症しやすいです。 早めの受診をおすすめする理由 病院では、隠れた婦人科系疾患を見つけて、早い段階で適切な治療をうけることができます。不妊の予防や貧血の改善に繋がります。 早く治すためにも「生理痛がつらい」と思ったら早期受診しましょう。 婦人科を探す 婦人科へ行く前の準備 初めて婦人科受診で、緊張したり不安になったりする方も多いでしょう。 初診の前に「知っておくといいこと」をお伝えします。 おすすめの服装 服装は、内診や検査をするため、脱ぎ気がしやすい服装が良いでしょう。パンツよりもスカートがおすすめです。 また、香水は控えてください。(産婦人科を受診している妊婦さんに配慮するため) 持ち物 症状や月経周期などを記したメモなどを用紙しておくと、医師に伝えやすいです。 直近2~3カ月間の基礎体温を記録しておくとよいでしょう。 保険が適用されますので、保険証も持っていってください。 前日に控えてほしいこと 前日の性交渉は控えましょう。 膣の中に精液が残っていたり、細菌が繁殖したりして、ただしく検査ができない可能性があります。 「内診が怖い」という方へ 内診を受けるのが怖いです… 内診は必ず行いますか? 生理痛で婦人科を受診すると、ほとんどの場合は内診を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。ただし、子宮内膜症の場合や、性交経験がない方には、行わないこともあります。 痛みはある? 内診は痛いですか? 痛みには個人差がありますので難しい質問ですが、リラックスして受ければ基本的には痛みはありません。 事前の洗浄・毛の処理について 内診を受ける場合、どのくらい洗って行くべきですか? 清潔にすることは大切ですが、洗いすぎには注意が必要です。 膣内の分泌物や細菌まで洗い流してしまうと、検査結果がただしく出ない可能性があります。 また、剃刀負けによる肌荒れは、病気による肌荒れなのかわかりにくくなりますので、控えましょう。 参考 公益社団法人 日本産婦人科学会 産科・婦人科の病気 http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=1 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ 要注意!早めに気づいて 子宮と卵巣の病気 http://w-health.jp/caring/adenomyosis_uteri/

【スマルナ】オンラインピル処方はこちら

スマルナ

初診OK!
最短翌日にお届け!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

#PR

オンライン・ピル処方サービス
「スマルナ」はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 0
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事