なぜ?夜中に喉が渇いて起きる…どう対策する?病院は何科?|医師監修

更新日:2022-12-16 | 公開日:2021-05-13
34

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?夜中に喉が渇いて起きる…どう対策する?病院は何科?|医師監修

「夜中に喉が渇いて起きてしまう…」
「これって大丈夫?もしかして…病気?」

喉の渇きの原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
糖尿病など重い病気のサインかもしれないので、要注意です。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

なぜ?夜中に喉が渇く「原因」

医師男性

夜中に喉が渇く原因として多いのが、

  • 水分摂取不足
  • 口呼吸
  • 薬の服用

です。

上記のほかに、加齢などが原因になることもあります。

夜に喉が渇いてつらい「対策」は?

夜中に喉が渇くときは、次の対策を試してみてください。

  • 水分不足が原因ケース→寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう
  • 口呼吸が原因のケース→寝る姿勢を変えてみましょう
  • 薬の服用が原因のケース→別の薬に変更できないか、医師に相談しましょう

「水分摂取不足」による渇きの場合

水分不足で寝ているときに喉が渇く場合は、寝る前にコップ1杯の水を飲みましょう。

※注意※

次のものは利尿作用があり、体に水分をため込まずに排出してしまうため避けてください。

  • お茶やコーヒーなど「カフェイン」を含む飲み物
  • ビールやウイルスキーなどの「アルコール」飲料

「口呼吸」による渇きの場合

口呼吸が原因と思われる場合は、市販の口閉じテープなどを使うのもいいでしょう。
※ただし、鼻が詰まる傾向がある人は、呼吸に支障が出るおそれがあるので、使用しないでください。

寝ているときの姿勢で、鼻呼吸がしにくくなっていることもあります。寝るときは、仰向きではなく、抱き枕などを使って体を横向きにしてみましょう。

また、空気が乾燥しないように、部屋を加湿するのもおすすめです。

「薬の服用」による渇きの場合

薬の副作用が原因の場合は、別の薬に変更できないか、いまかかっているお医者さんか薬剤師に相談してください。

「喉が渇く」副作用がでる可能性があるお薬の例

  • アレルギーの薬
  • 血圧を下げる薬
  • 利尿薬
  • 抗うつ薬

薬をやめたり、変更できたりしない場合は、対策として寝る前にコップ1杯の水を飲んでください。

治らない…病院は何科?

医師男性
まずは内科を受診しましょう。
※口呼吸が原因と思われる場合は、耳鼻いんこう科・呼吸器内科で相談すると良いでしょう。

ご自分で「喉の渇きの対策」をしても改善が見られない場合は、何らかの病気かもしれません。

内科を探す

耳鼻いんこう科を探す

喉の渇きは、こんな「病気サイン」かも

医師男性

夜中に喉が渇いて起きてしまうのは、

  1. 睡眠時無呼吸症候群
  2. 糖尿病
  3. 高カルシウム血症

などの病気が原因のケースもあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

病気① 閉塞性睡眠時無呼吸症候

医師男性
「睡眠時無呼吸症候群」とは、睡眠中に呼吸が何度も止まってしまう病気のことです。大きないびきをかくのも特徴のひとつです。

口を開けていびきをかくため、喉が渇きます。
「睡眠時無呼吸症候群」は、口から肺までの空気の通り道のどこかが狭くなり、空気が通りにくくなることが原因です。

「睡眠時無呼吸症候群」になりやすい人

  • 肥満している
  • 扁桃が肥大している
  • 舌が大きい
  • あごが後退している、または小さい
  • 鼻炎、鼻中隔弯曲のような鼻の病気がある

成人男性の約3~7%、女性の約2~5%に見られ、男性のほうがなりやすいと考えられます。
特に40歳~50歳代の男性に多いです。女性は閉経後に増える傾向にあります。

「睡眠時無呼吸症候群」の症状の特徴

  • 睡眠時にいびきと無呼吸を繰り返す
  • 夜中、頻繁にトイレへ行く
  • 昼間に眠気を生じ、集中力が低下する
  • 頭痛がする など

病院は何科?

医師男性
呼吸器内科内科を受診しましょう。

内科を探す

病気② 糖尿病

医師男性
糖尿病とは、血糖値が高くなる病気です。
血糖値が高いと、血管を傷つけてしまうため、さまざまな病気の原因になります。

糖尿病を発症すると、体に吸収できなかった糖を尿として排泄するため、多尿(または頻尿)になります。その際に、水分もいっしょに多く失われるため、脱水状態となり、喉が渇きやすくなります。

糖尿病は、血糖値を下げるインスリンの不足や、肥満でインスリンの効き目が弱くなることが原因です。

「糖尿病」になりやすい人

  • 暴飲暴食をする
  • 運動不足
  • ストレスが溜まっている

また、遺伝で発症することも多く、家族に糖尿病患者がいると、発症する可能性が高くなります。

「糖尿病」の症状の特徴

  • 水分を多く摂取する
  • 多尿
  • 頻尿
  • 倦怠感
  • 疲労感
  • 体重の減少
  • 眼がかすむ
  • 眠気
  • 吐き気
  • 運動持久力が低下する

病院は何科?

医師男性
内科内分泌内科を受診しましょう。

内科を探す

病気③ 高カルシウム血症

医師男性
高カルシウム血症とは、血液中のカルシウムの濃度が高くなってしまう状態のことです。カルシウムの濃度が高いと、便秘や吐き気などの症状があらわれます。

尿が大量に出ることがあるため、脱水を起こし、喉が渇きます。

カルシウムやビタミンDの過剰摂取や、がんや副甲状腺機能亢進症などの病気によって起こります。
そのほか、カルシウムを多く含む水の飲みすぎや、薬の服用によって起こることもあります。

「高カルシウム血症」になりやすい人

  • カルシウムやビタミンDの過剰摂取
  • がんや副甲状腺機能亢進症を患っている

サプリメントを適量以上に使用をしている人も、高カルシウム血症になりやすいです。

「高カルシウム血症」の症状の特徴

▼初期症状

  • 便秘
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 食欲不振 など

▼重症化すると…

  • 錯乱
  • 注意力の低下
  • 思考力の低下
  • 幻覚
  • 昏睡を伴う脳の機能障害
  • 筋力の低下
  • 不整脈 など

病院は何科?

内科や内分泌内科を受診しましょう。

内科を探す

早期受診のメリット

夜中 喉が渇く 起きる

早急に医療機関へ行き、原因を突き止めることで、病気の重症化を防ぐことができます。
夜間の喉の渇きで日常生活に支障をきたしているのであれば、早めに医療機関へ行きましょう。

治療せずに放置すると…

喉の渇きの原因が「病気」だった場合、放置するとさまざまな危険があります。

原因が「睡眠時無呼吸症候群」や「糖尿病」、「高カルシウム血症」だった場合、放置するとさまざまな病気や合併症を発症するリスクがあります。

キケンな合併症の例

睡眠時無呼吸症候群…高血圧症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞など
糖尿病…脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害など
高カルシウム血症…不整脈など

これらの病気を放置すると、最悪の場合、命を落とすこともあります。
「おかしいな?」と思ったら、早めに病院に行きましょう。

内科を探す

合わせて読みたい
病気サイン?「異常に喉が渇く」のは糖尿病や腎臓疾患かも。病院に行く目安は?
2020-02-06
「いくら水分を摂っても喉が乾くのはなぜ?」 喉が渇くのは、乾燥や脱水など日常的な原因だけでなく、病気によって引き起こされた症状である可能性もあります。 この記事では、喉が渇く症状を伴う病気について、医師が詳しく解説します。 病院を受診する判断基準もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 やたらと喉がかわく「よくある6つの原因」 脱水・発熱 汗をかく等により、体内の水分が消失していると喉が渇きやすくなります。 ドライマウス 加齢による唾液分泌量の減少が原因で、口や喉が渇きます。 高齢 加齢により体内の水分量は低下していくため、喉が渇きやすくなる傾向にあります。 服薬 薬に含まれる抗コリン作用が原因で、唾液の分泌が抑制されて喉の渇きが生じます。 主に、抗アレルギー薬、高血圧の薬、抗うつ薬等に含まれています。 塩分過多 塩分を過剰に摂ると、血液を薄めるため細胞内の水分が使われるため喉が渇きやすくなります。 アルコールの過剰摂取 アルコールには利尿作用があるため尿量が増えて喉が渇きやすくなります。 これらに当てはまらない場合は、病気が原因で喉の渇きを感じている可能性があります。 喉が渇くときの「対処法」 喉が渇くときは、 水分補給 糖分を適度に摂る できるだけ温かいものを飲むようにする 乾燥しないように加湿等を行うようにする といった対処法を行なってみてください。 一度にたくさんの水分を摂取すると、逆に体の電解質バランスが崩れてしまい不調が起こる場合があるため、少量をこまめに摂るようにしてください。 熱すぎる飲み物は、水分が蒸発して喉が乾きやすくなることがあります。飲み物は常温に近いものがおすすめです。 スポーツ飲料・経口補水液がおすすめ スポーツ飲料や、脱水の際は経口補水液がいいでしょう。 糖分は腸管内での水分の吸収率を高める働きが期待できます。 腎疾患の場合は水分制限になったり、糖尿病の場合は糖分制限などあるため、病気が原因であれば、主治医の指示に従ってください。 異常に喉が渇くのは「病気のサイン」のケースも 喉が渇く症状を伴う病気には 糖尿病 腎臓疾患 シェーグレン症候群 甲状腺機能亢進症 があります。 ① 「糖尿病」の症状 喉の渇き、多飲、多尿、倦怠感、体重減少等の症状が生じます。 糖尿病を発症すると、インスリンの働きが低下するため、血糖を取り込むことが困難になり、血糖値の上昇を招きます。 その結果、吸収できなかった糖を尿として排泄しようとして多尿(頻尿)になります。 尿を排泄すれば水分も一緒に消失するため、脱水になり喉が渇きます。 ② 「腎臓疾患」の症状 自覚症状があまりないケースが多いようです。 しかし、起床時にまぶたが浮腫んでいる、尿に濃い色がついている等の症状が続く場合は医療機関を受診してください。 腎臓は尿を排泄する働きをもつ臓器です。 その腎臓の機能が低下してしまうと、尿の濃度を調節する働きも抑制され、尿の排泄量が増えるため喉が渇きます。 ③ 「シェーグレン症候群」の症状 口・目の渇き、筋肉痛等の症状が出現します。 唾液腺、涙腺に何らかの異常を起こす自己免疫疾患です。 50代の女性が発症するケースが多いようです。 ④ 「甲状腺機能亢進症」の症状 高カルシウム血症が起こると、喉の渇き・吐き気・倦怠感等の症状を起こす場合があります。 副甲状腺ホルモンが過剰分泌される疾患です。 病院に行く判断基準は? 一日に摂取する水分の平均量はおよそ1000mlとされています。この摂取量を大幅に超える水分を摂取しても喉が渇くと感じる場合や、唾液の分泌量が減ってきて口が渇くと自覚している場合は、病気が原因の可能性があります。 何科を受診すればいい? まずは内科を受診してください。 ※そこから検査をして、腎臓内科や糖尿病内科など紹介されることがあります。 内科を探す 「女性特有」の4つの原因 女性特有の症状としては、 妊娠 月経前症候群(PMS) 生理 更年期障害 の4つの原因が考えられます。 ①「妊娠」のケース 妊娠初期では、胎児を守る羊水を清潔に保とうと体内の水分が使われるため、喉が渇きます。 そのため、脱水にならないよう注意が必要です。 また妊娠に伴い、子宮内膜を厚くする働き、水分を保持する働き、体温を高める働きをもつプロゲステロンの分泌量が増加するため、水分補給をしてもすぐ喉が渇いてしまうようです。 ② 「月経前症候群(PMS)」のケース 月経前症候群の場合、喉の渇き・頭痛・冷え等の症状が出現する場合があります。 ③ 「生理」のケース 生理が始まるとホルモンの働きが活性化され、子宮強化、乳腺発達等のために水分を溜め込もうとして喉が渇きます。 ④ 「更年期障害」のケース 加齢によりホルモンのバランスが変化しやすくなり、いろいろな不調が現れる状態です。 喉の渇き・ほてり・多汗・抑うつ・不眠等の症状が生じやすいようです。 「子どもに多い」4つの原因 子どもに多い症状としては、 睡眠中の口呼吸 気管支炎、喘息 糖尿病 肺炎 の4つの原因が考えられます。 ① 睡眠中の口呼吸 寝ている間、口呼吸をしていると乾燥して喉が渇きます。 ② 気管支炎、喘息 咳が続くことで喉が乾燥するため、喉が渇く場合があります。 ③ 糖尿病 子どもの糖尿病の場合、喉が渇く・よく飲む・食べる量が多いのに痩せる、倦怠感等の症状が起こりやすくなります。 ④ 肺炎 子どもの肺炎は発熱を伴うケースが多く、発汗により喉が渇く場合があります。 ▼参考URL 社会医療法人 同仁会 耳原鳳クリニック 口の渇き、のどの渇き 難病情報センター シェーグレン症候群(指定難病53) 神奈川県学校・腎疾患管理研究会 子どもの腎臓病と糖尿病 関西医科大学総合医療センター 糖尿病サポートネット 糖尿病ってどんな病気?
合わせて読みたい
寝起きに「喉が痛い…」大人の喉の乾燥対策!ネギがいいって本当?
2019-11-08
「寝起きの喉が痛い…」 「喉の乾燥にはどんな対策があるの?」 喉の乾燥の原因と、3つの予防対策を医師が詳しく解説します。 おすすめの飲み物や食べ物、市販薬もご紹介しています。 喉が乾燥する「3つの原因」 口呼吸 エアコン 秋~冬の乾燥 が主な3つの原因として考えられます。 原因① 口呼吸 一年を通して朝だけ口が乾燥するという人は寝ている時に口呼吸している場合があります。 口呼吸よりも鼻呼吸の方が喉の乾燥を防げますので、鼻づまりなどが原因であれば治療を受けましょう。 原因② エアコン 職場などでエアコンの風が当たる箇所に席がある人や常にエアコンの効いた部屋にいる人は、暖房・冷房に係わらず空気が乾燥していて、喉の乾燥を招きます。 原因③ 秋~冬の乾燥 多くは、季節性の乾燥が原因です。秋〜冬は空気が乾燥しているので、通常よりも体から水分が奪われ、乾燥しやすくなります。 春は空気の乾燥も続き、風も強くなるので舞い上がったちりやほこりを吸い、喉を痛める原因となる場合もあります。 脱!喉の乾燥「3つの予防対策」 マスクをする 加湿器をつける エアコン設定を変更する 上記3つの予防対策をおこないましょう。 対策1.マスクをする! マスクは喉の水分を逃さず、外気の乾燥から喉を守るので乾燥対策にはおすすめです。 夜用マスクや潤いを保つマスクなどが出ているので、そちらを活用するといいですね。 また、ガーゼマスクは保湿効果が高いので、乾燥予防に有効と言えるでしょう。 対策2.加湿器をつける! 乾燥には加湿が有効です。 加湿器をつける・エアコンを消す・水分を摂取する・洗濯物や濡れたタオルなどを干す・霧吹きで水をカーテンにかけるなどの工夫をしましょう。 対策3.エアコン設定を変更する! 寝ているときにエアコンをつけっぱなしにすると、どんどん水分が奪われて乾燥を招きます。 また、温度設定は高くすればするほど乾燥します。 直接風の当たる部分で眠るのは避けましょう。 暖房であれば、温まったら消えるようにタイマーをつけましょう。 冷房であれば、扇風機を回して直接風に当たらない工夫をしましょう。 喉が乾燥しているとウイルスや細菌が入り込み、風邪やインフルエンザ、その他の病気にもかかりやすくなります。 反対に喉の保湿を行うと病気にかかりにくくなります。空気が乾燥する前から対策をしましょう。 喉が痛いときに「おすすめの飲み物」 水分が足りていないことが乾燥の原因になります。 喉の乾燥には、水・お茶・ぬるめの飲み物などで水分補給をしましょう。 刺激の強い飲み物(炭酸、辛いスープ)などは、粘膜に負担がかかるので避けましょう。 また、炎症で熱を持っている場合、柑橘類のジュースや果物を飲むとスーッとして心地がよくなるのでおすすめです。 しみる場合は控えましょう。 喉が痛いときに「おすすめの食べ物」 喉が痛んでいるときには、ねぎ・しょうが・大根などの食べ物がおすすめです。 殺菌作用があり、喉の炎症を抑える働きが期待できます。 また同様に殺菌作用のある、はちみつが含まれたのど飴なども試してみてください。 のど飴には、喉の違和感に働きかける成分が入ったものが多く販売されています。そういったのど飴を使用するのもよいでしょう。 喉が痛いときに「おすすめの市販薬」 うがい薬や、喉の消炎薬がおすすめです。 服用するタイプのものから、飴のように舐めて溶かすタイプ、直接喉の痛みのある部分にスプレーできるものもあります。 乾燥による喉荒れ・痛みがある場合… アズレンスルホン酸ナトリウム配合の喉スプレーがおすすめです。傷ついた粘膜の炎症を抑えて、組織を修復してくれる働きがあります。   風邪やインフルエンザなどのウイルスが原因の場合… ヨード素が主成分のスプレーがおすすめです。病気の原因ウイルスを殺菌してくれる働きが期待できます。 うがい薬と内服薬の併用は? 同じ効能を持つうがい薬と内服薬は、避けたほうがいい場合や併用しても意味がない(効果がない)場合もあります。 購入の際は、薬剤師や登録販売者に確認をしましょう。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 34
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

耳の中で「ポコポコ」音がする

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事