もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「O脚が気になる…」
「O脚を矯正する方法が知りたい」
O脚の矯正方法について、お医者さんに聞きました。
セルフチェックの方法や原因についても解説します。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
O脚は、正式には内反膝(ないはんしつ)と言います。
O脚の患者さんによくあるお悩みの一例として腰痛があります。
さらに、年配の方になると、「歩くときに膝が痛い」という症状にお悩みの方が多くなります。
これは、膝・関節への負担が積み重なった結果、徐々に関節が変形する「変形性膝関節症」を起こしている可能性が高いです。悪化すると歩行困難になることもあります。
「女性のO脚」のよくある悩み
「男性のO脚」のよくある悩み
大きすぎる靴(ブカブカの長靴など)
足に引っ掛けて履く靴(サンダルなど)
つま先を圧迫する靴(ヒールなど)
このような履物を長い時間履いていると、足の構造をゆがめ、体の重心がずれ、バランスの悪い歩き方を引き起こします。
悪い姿勢や歩き方を長期にわたって行っていると、骨盤や下肢の筋肉にゆがみやアンバランスが生じてきます。
骨盤が前傾(または後傾)したり、腰椎がねじれたりして、股関節が内側に撚(よ)れて外側に開き、膝も外に向いてしまいます。
骨盤に問題がなくても、下肢の筋肉の使い方に問題がある場合もあります。
体の重心が外側(足の小指側)に傾いていると、外側重心で体を使う習慣がついて、足の外側の筋肉が発達します。
すると股関節が外に向かって開くため、O脚になることがあります。
「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」
そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR