「ガス溜まり腹痛」の対処|”お腹の張り”の原因は?背中痛や下痢も

更新日:2023-01-30 | 公開日:2020-02-03
973

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「ガス溜まり腹痛」の対処|”お腹の張り”の原因は?背中痛や下痢も

ガス溜まりでお腹が痛い時の対処法をご紹介。
「お腹にガスが溜まって痛い…」
「ごろごろと音が鳴って恥ずかしい!」
こんな経験はありませんか?
一刻も早くガス溜まりを解消するにはどうしたらいいのでしょう。
お腹にガスが溜まる原因から病気の可能性まで、医師が詳しく解説します。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

「ガス溜まりによる腹痛」の特徴

医師男性

ガスが溜まって起こる腹痛には

  • お腹が重い
  • 張るなどの腹部膨満感
  • 背中の痛み
  • 下痢

などの症状があります。

また、お腹がポッコリと出てしまっている場合が多いです。
腹痛が起こる場所は一定ではなく、全体や下腹部など場所が変わる場合もあります。

なぜ?「ガスが溜まる」の原因

医師男性

ガス溜まりにより腹痛が起きるのは

  • 腸内がガスでいっぱいになる
  • 腸で悪玉菌が優勢になっている
  • 食事を急いで食べる

などの原因があります。

腸内に、不要な老廃物である便がスムーズに排出されずに停滞しているとガスが発生します。また、腸で悪玉菌が優勢になるとガスが溜まりやすくなります。食事を急いで食べる人は、一緒に空気を飲み込んでしまうことで腸にガスが溜まり、腹痛の原因になることもあります。
また、生理中や妊娠中は、ホルモンの影響で便秘になりやすく、ガスが溜まりやすい人もいます。

ガス溜まりがひどくなると…「腹痛」に

医師男性
腸内がガスでいっぱいになると、圧迫感や痛みを感じることがあります。

また、空腹時に便秘や悪玉菌によってガスが溜まっている状態の胃腸が動くと、腸内のガスが押され、腹痛の原因になる場合もあります。

ケース①「朝だけ」「夕方だけ」に症状が出る

医師男性
夜寝ているポーズがずっと同じだったり、長時間座り姿勢の仕事をされている方は、腸が圧迫されたままの姿勢が原因で腸の働きを弱めてしまいます。

そのままガスが出ずに、ガスが溜まって痛みを訴えるようになります。

ケース②「腸の一部にだけガスが溜まっている感覚」がある

医師男性
一定の場所が張るような感覚は、ガスが溜まっている時は圧迫感や痛みを感じやすいものです。

ガスが動くことで右や左と痛む場所が動く場合もあります。

ガス溜まりの腹痛「どう対処する?」

医師男性

ガス溜まりによる腹痛には、

  1. 整腸剤や便秘薬の服用する
  2. マッサージをする
  3. ガス溜まりを解消する食事をとる

といった対処法があります。

① 整腸剤・便秘薬を服用する

医師男性
ビオフェルミンやガスピタンなどの整腸剤や便秘薬は、腸内のぜん動運動を活発化させ、便通、腸内のガス抜きに働きかけます。

② お腹をマッサージをする

医師男性
まず、お腹にの中心に手のひらを当てて、下腹部に降ろします。
手でひらがなの「の」の字を描くようにくるくる回しましょう 。

お腹が心地良いと感じる程度の力加減で行うと良いです。

③ 食べ物を改善する

医師男性
腸内環境を整えるヨーグルトや味噌などの「発酵食品」は善玉菌を増やすのでおすすめです。

反対に、消化されにくく、腸内に停滞しやすい食物繊維の多い食べ物(さつまいも、ごぼう等)や炭酸飲料はガスが発生しやすいです。

こんな生活習慣は「改善の余地あり!

腸内環境

医師男性

ガス溜まりによる腹痛がある方は、

  • 「高タンパク・高脂肪」の食事
  • 冷え
  • 寝不足

に日頃から注意しましょう。

高タンパク、高脂肪の肉類の多い食事などに偏っていると、便通が悪くなり、悪玉菌も増えて、ガスが溜まりによる腹痛が起きやすくなります。
また、冷えや寝不足によって体にストレスがかかると、腸のぜん動運動を停滞させてしまうため、腹痛の原因になります。
胃から腸にかけて、お腹周り全体が冷えないように注意しましょう。

治療すべき”病気”のケースも

医師男性
「過敏性腸症候群」や「がん」のケースもあるので要注意です。

過敏性腸症候群のケース

医師男性
ガス溜まり、腹痛、下痢、または便秘を繰り返す「腸過敏性症候群」という病気もあります。

腸過敏性症候群は、原因となる病気がないにもかかわらず、生活に支障が出るような腹痛下痢や便秘を繰り返す症候群です。
薬以外に、生活習慣の見直しが重要となります。
上記の症状がある場合には、早めに病院に行くことをおすすめします。
ガスや便秘、下痢で生活に支障をきたす場合は、一度病院に相談しましょう。

合わせて読みたい
過敏性腸症候群をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?なりやすい人は?
2023-01-30
過敏性腸症候群とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 過敏性腸症候群の主な症状も紹介するので、当てはまるものがないかチェックしましょう。 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群とは、腹痛・腹部の不快感・便秘・下痢などを何度も繰り返してしまう病気です。 特にストレスを感じたときに発症しやすい傾向があります。 以前はなかった病気で、近年では若い人を中心に発症を増やしています。 検査で異常が見つからない点も特徴です。 過敏性腸症候群の症状チェック お腹の痛み お腹の不快感 下痢 便秘 吐き気・嘔吐 過敏性腸症候群の原因 根本的な原因は未だ不明ですが、発症にストレスが関わっていると言われています。 どの年代でも発症しますが、20〜30代の若い世代を中心に患者さんが増えています。 特に、ストレスに敏感な人、仕事が忙しい人に発症しやすい傾向があります。 過敏性腸症候群になりやすい人 不規則な生活を送っている 疲労・ストレスがたまっている 睡眠時間が短い 不規則な生活や疲労・ストレスは自律神経を乱しやすいため、過敏性腸症候群を引き起こしやすくなります。 過敏性腸症候群は自分で治せる?病院行くべき? 過敏性腸症候群の場合、腸自体に問題はないため、すぐに治療が必要なわけではありません。 ただし、長期間症状が続くと、それ自体がストレスとなって自律神経がさらに乱れる原因となります。過敏性腸症候群を疑う症状が続く場合は、病院で相談しましょう。 過敏性腸症候群の治し方 一日三回バランスの良い食事を摂りましょう 十分な睡眠をとりましょう ストレスは溜めずに発散しましょう 定期的に運動をしましょう 市販薬を使ってもいい? 過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。 ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。 また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。 こんな症状は早く病院へ 排便のリズムが定まらない ストレスを感じると便意を催す 急に便意を催すことが頻繁にある 腹痛を伴う下痢、便秘を数日間で何度も発症している 上記に該当する人は、医療機関の受診をおすすめします。 病院は何科? 過敏性腸症候群が疑われる場合は、消化器内科を受診しましょう。 まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。 消化器内科を探す 胃腸内科を探す 病院での治療法は? 生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。 過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※)などが処方されます。 ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。 また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。 プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。 (※)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと

がんのケース

医師男性
ガスが溜まりやすい、腹痛や便秘・下痢を繰り返していることに加え、「便に血が付いている」場合は要注意です。

自己判断で「痔だろう」と思い込んでいる方もいますが、「がん」の症状である可能性があります。

内科を探す

病院では、どんな治療をするの?

医師男性
薬の処方や、生活指導などがおこなわれます。

腸の動きを促すように整腸剤が処方されます。 便秘で日常生活に支障がある場合は下剤が処方されることもあります。
また、食生活やトイレ習慣のつけ方 ※などが指導されます。
※決まった時間に行く、トイレで長時間いきまない など

受診するのは何科?

医師男性
ガス溜まりの症状で病院に行く場合は、内科を受診してください。

内科を探す

合わせて読みたい
【ガス型】過敏性腸症候群セルフチェック。改善策と受診目安|医師監修
2020-05-18
「ガス型の過敏性腸症候群かも…?」 そんな心当たりがある方向けの症状チェックリストを掲載しています。 早く治すためにやるべきこと、やめるべきこともお医者さんに聞きました。 市販薬を使ってもいいのか、病院に行ったほうがいいケースはどういう場合なのかも解説します。 ガス型過敏性腸症候群セルフチェック ガス型過敏性腸症候群かどうか、セルフチェックしてみましょう。 下記の症状のうち1つでも当てはまるものがあり、日常生活に支障をきたすほどであれば、検査をおすすめします。 お腹が張る おならがよく出る おならを我慢すると、腹痛が起こる 無意識におならが出てしまう 症状が重くなると、他人の前で意識せずともガスが漏れしてしまうようになります。“おなら恐怖症”とも呼ばれていて、一種の対人恐怖症とも考えられています。 消化器内科を探す 早く治すために「やるべきこと」 ・ストレスを溜めないように生活する ・朝はトイレに座る この2つを意識しましょう。 ① ストレスの対策 ストレスを溜めない、またストレスに強い精神と体づくりが大切です。 強いストレスを感じると、自律神経が乱れ、腸が過敏になり、ガスが溜まる原因となります。 また、真面目な人や内向的な人、うつ傾向がある人は発症しやすいといわれています。 ② 毎朝トイレに座る習慣をつける 出かける前には、便やガスを出す習慣をつけておきましょう。 便意がなくても、トイレに座ることが大切です。朝、トイレの時間に余裕を持てるよう、早寝早起きを心がけましょう。 早く治すために「やめるべきこと」 早食いはやめましょう。 急いで食事をすると、空気を飲み込みやすくなってしまいます。 飲み込んだ空気はやがてガスとして出るため、ガスを増やさないようゆっくり食べましょう。また、炭酸飲料やガムもガスを発生させる要因になるため、控えるようにしましょう。 市販薬・漢方薬は飲んでもいい? 過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。 ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。 また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。 漢方薬で良くなるってホント? 漢方薬が体に合う人もいます。 漢方薬は、一人ひとりの体質や体力にあわせて選択できることがメリットです。薬剤師やかかりつけ医に相談して選ぶとよいでしょう。 半夏厚朴湯や大建中湯、加味逍遥散などの漢方薬がよく使われています。 こんな場合は病院を受診しよう おならが出ることで日常生活に支障をきたしている場合は、病院を受診しましょう。 特に、ストレスを感じた時に症状が強くなる場合は、過敏性腸症候群の可能性が高いといえます。 人に話しにくい症状であることから、受診をためらう人も多いようです。しかし、治療すればコントロールできる疾患なため、早期に受診するようにしましょう。 消化器内科を探す 病院での治療法 まずは、生活習慣の見直しを指導します。 特に、改善すべき生活習慣は次の通りです。 食事は1日3食食べる 暴飲暴食をしない 刺激物や脂質が多い食事を避ける アルコールを控える 生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。 過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※1)などが処方されます。 ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。 また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。 プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。 (※1)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと 何科を受診すればいい? 胃腸内科、消化器内科を受診しましょう。 ストレスや心因的なものが原因となっている場合は、心療内科での治療をすすめる場合もあります。 まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。 消化器内科を探す ▼参考 日本消化器学会ガイドライン:過敏性腸症候群(IBS)ガイドQ&A ニプロ株式会社:すこやかネット Vol.46若い女性、働き盛りの人に急増 過敏性腸症候群に迫る 田辺三菱製薬株式会社:『セレキノンS』の特長 クラシエホールディングス株式会社:そもそも漢方薬とは何?その効果は?│よくあるご質問

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 973
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事