胃が痛い…眠れない…病院に行くタイミングはいつ?何科で受診?検査方法も

更新日:2023-01-30 | 公開日:2020-04-14
66

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

胃が痛い…眠れない…病院に行くタイミングはいつ?何科で受診?検査方法も

「ストレスで胃が痛い…」
「食事の前後にみぞおちが痛くなる…」
このような胃痛の症状が続いているのに、病院へ行くタイミングを掴めないでいる方も多いのではないでしょうか。
胃の痛みは、心因性のものをはじめ、ウイルス性胃腸炎や胃潰瘍など、様々な原因が考えられます。

胃が痛くて病院を受診する場合、何科で受診すれば良いのか、どのような検査が行われるのか、医師が詳しく解説します。
胃の痛みにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

胃の痛みで病院へ行くタイミング

胃痛が1か月程度続く場合や、市販薬を使用し始めてから2週間程度経過しても症状の改善がみられない場合は、病院を受診した方が良いでしょう。

すぐに病院を受診すべき症状

医師男性
歩けない・眠れないほど胃が痛い場合は、早急に病院で診てもらいましょう。

その他、次の症状がある場合もすぐに病院を受診してください。

  • 吐血、下血、黄疸がみられる場合
  • 胃痛と共に発熱がみられる場合
  • 吐き気、嘔吐を繰り返す場合
  • 突然激しい痛みに襲われた場合
  • 排ガス、排便が止まった場合

病院ではどんな検査をするの?

病院では、下記の検査を行います。

  • 問診
  • 触診(身体診断)
  • 血液検査
  • 尿検査
医師男性
これらの検査の後、必要に応じて次の検査を行います。
  • 超音波検査
  • CT検査
  • 心電図
  • 内視鏡検査(胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査)

※胃内視鏡は、胃が空っぽの際に行うので、受診したその日に行うことはほとんどありません。

原因別|受診するのは何科?

胃の痛みの原因や症状によって受診先が異なる場合があります。
どの診療科を受診すべきか、下記の一覧を参考にしてみてください。

急性胃炎

ウイルス、細菌、食品、薬、暴飲暴食、肝硬変、腎不全等が原因で、胃や腸の粘膜に炎症が生じる状態です。
O-157(細菌性腸炎)、ノロウイルス、カンピロバクターの場合や、高熱、血便がみられる場合は要注意です。

症状

胃痛、むかつき感、吐き気、嘔吐、下痢、脱水 

受診する診療科

消化器内科、内科、胃腸科 等

内科を探す

合わせて読みたい
「急に胃が痛い…」病院は何科?
2020-12-15
突然胃が痛みだした…。どうすれば良くなる? 急な胃痛の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。 症状でお困りの方は、病院に行く目安もチェックしましょう。 急に胃が痛い…なぜ? 胃に過度の負担がかかると、胃痛を発症します。 この症状があったら急性胃炎かも みぞおちがキリキリと痛む 吐き気 胃のむかつき、不快感 食欲の低下 急性胃炎による痛みの抑え方 1日程食事を控えて、胃を休めましょう。 水分補給は必須ですが、冷たい飲み物は避けて、ぬるま湯を飲んでください。 体を暖かくして、安静に過ごすことも大切です。 よくある急性胃炎の「原因」 次のうち、思い当たることは…ありませんか? お酒の飲みすぎ 大量の喫煙 刺激物の過剰摂取(カフェイン、香辛料等) 冷たいもの、熱いものをたくさん食べた 過度なストレス 不規則な生活リズム 睡眠不足 薬の副作用(抗生物質、非ステロイド性抗炎症剤等) 急性胃炎を「改善するには?」 刺激を避ける ストレス対策をする 規則正しい生活をおくる の3つが大事です。   ①胃への過度な刺激を控える 急性胃炎を改善するには、胃の負担を減らす必要があります。 刺激物や消化の悪い食品は控えましょう。 胃に負担がかかる食べ物・飲み物 辛いもの 味付けの濃いもの 油の多い食べ物 冷たい食べ物 アルコール コーヒー こんな食べ物がおすすめ 食欲が出てきたら、消化の良いものを食べましょう。   おかゆ、よく煮込んだうどんなどをよく噛んで食べてください。 慣れてきたら、徐々に通常食に戻していきましょう。 何も食べられないときは… 何も食べられないときも、水分補給は欠かさないでください。 ぬるま湯を口に含み、少しずつ飲むようにしましょう。 ②ストレスを溜めないようにする ストレスは、胃の機能を低下させる要因になります。 まずは、十分な睡眠をとり、心身の疲れを休めてください。 ゆっくりとした時間を確保することも大切です。 ③規則正しい生活を送る 不規則で不摂生な生活は、胃の働きを弱めてしまいます。 規則正しい生活を心がけ、体全体の免疫力を高めていきましょう。 胃痛を繰り返す人は、ピロリ菌に感染しているかも 胃炎は、ピロリ菌感染が原因の場合もあります。 ピロリ菌に感染していると、胃がんの発症リスクも高まります。 胃炎を繰り返す方は早めに病院を受診し、ピロリ菌の検査・治療を受けましょう。 この症状は早く病院へ 胃痛が2~3日以上続く 吐き気、嘔吐がある 痛みが激しく、仕事に行けない といった症状がある場合は、早急に受診しましょう。 繰り返す胃炎が胃潰瘍に進行するケースもあります。 胃痛は放置しないようにしましょう。 受診するのは何科? 胃痛は何科で相談すれば良いですか? 内科、消化器内科、胃腸内科を受診しましょう。 内科を探す

慢性胃炎

胃粘膜の炎症が長期間続くことで、胃粘膜そのものが収縮して薄くなってしまう状態です。
暴飲暴食、喫煙、加齢、ピロリ菌感染等が原因で発症すると考えられています。
萎縮性胃炎、表層性胃炎、びらん性胃炎、肥厚性胃炎に分類されます。

症状

食後の腹痛、胃もたれ、食欲不振、胃の不快感(常時)、吐き気 等

受診する診療科

消化器内科、内科、胃腸科

内科を探す

消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)

ストレス、疲労、ピロリ菌感染、非ステロイド系抗炎症薬の服用、自律神経の乱れ等が原因で、胃粘液と胃酸バランスが崩れてしまうと胃酸が過剰に分泌されます。
胃酸過多により粘膜まで消化してしまった結果、胃壁がただれて傷が付く状態です。

症状

胃痛、胸やけ、吐き気、ゲップ、吐血、黒い便 等
(胃潰瘍の場合は、食事を摂ると痛みが悪化するケースが多く、十二指腸潰瘍の場合は、空腹時に痛みが生じるケースが多い。)

受診する診療科目

消化器内科、内科、胃腸科

内科を探す

過敏性腸症候群

検査を行っても何も異常がなく、腸の機能に異常が生じていることで発症すると考えられています。

合わせて読みたい
過敏性腸症候群をわかりやすく解説。症状チェックも。原因はストレス?なりやすい人は?
2023-01-30
過敏性腸症候群とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 過敏性腸症候群の主な症状も紹介するので、当てはまるものがないかチェックしましょう。 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群とは、腹痛・腹部の不快感・便秘・下痢などを何度も繰り返してしまう病気です。 特にストレスを感じたときに発症しやすい傾向があります。 以前はなかった病気で、近年では若い人を中心に発症を増やしています。 検査で異常が見つからない点も特徴です。 過敏性腸症候群の症状チェック お腹の痛み お腹の不快感 下痢 便秘 吐き気・嘔吐 過敏性腸症候群の原因 根本的な原因は未だ不明ですが、発症にストレスが関わっていると言われています。 どの年代でも発症しますが、20〜30代の若い世代を中心に患者さんが増えています。 特に、ストレスに敏感な人、仕事が忙しい人に発症しやすい傾向があります。 過敏性腸症候群になりやすい人 不規則な生活を送っている 疲労・ストレスがたまっている 睡眠時間が短い 不規則な生活や疲労・ストレスは自律神経を乱しやすいため、過敏性腸症候群を引き起こしやすくなります。 過敏性腸症候群は自分で治せる?病院行くべき? 過敏性腸症候群の場合、腸自体に問題はないため、すぐに治療が必要なわけではありません。 ただし、長期間症状が続くと、それ自体がストレスとなって自律神経がさらに乱れる原因となります。過敏性腸症候群を疑う症状が続く場合は、病院で相談しましょう。 過敏性腸症候群の治し方 一日三回バランスの良い食事を摂りましょう 十分な睡眠をとりましょう ストレスは溜めずに発散しましょう 定期的に運動をしましょう 市販薬を使ってもいい? 過敏性腸症候群に対する市販薬もあるため、症状が軽い場合は使用してもよいと考えられます。 ただし、市販薬を使用できるのは、医師による診断を以前に受けたことがある人に限ります。 また、市販薬を使用する場合は、自己流の治療で症状を悪化させる可能性もあると念頭に置いておきましょう。市販薬で症状が良くならない場合は、必ず病院を受診してください。 こんな症状は早く病院へ 排便のリズムが定まらない ストレスを感じると便意を催す 急に便意を催すことが頻繁にある 腹痛を伴う下痢、便秘を数日間で何度も発症している 上記に該当する人は、医療機関の受診をおすすめします。 病院は何科? 過敏性腸症候群が疑われる場合は、消化器内科を受診しましょう。 まずは、他の消化器疾患がないかを確認することが大切です。過敏性腸症候群が疑われる場合、一度は胃腸内科、消化器疾患を受診することが望ましいでしょう。 消化器内科を探す 胃腸内科を探す 病院での治療法は? 生活習慣を見直しても症状が良くならない場合、薬を使用して治療します。 過敏性腸症候群では、一般的には消化管の機能を調節する薬や、プロバイオティクス(※)などが処方されます。 ガス型の症状に対しては、ガスを吸着する薬としてガスコンという薬が使われます。その他、漢方薬の処方で症状が良くなる人もいます。 また、ストレスが原因の場合や、うつ症状がある場合には抗不安薬や抗うつ薬を使います。 プロバイオティクスと抗不安薬を組み合わせた治療をすることもあります。 (※)プロバイオティクス…人間や動物の体に対して、良い働きをする生きた微生物のこと

症状

慢性的に便秘と下痢を繰り返す(3か月以上)、腹痛 等

受診する診療科

消化器内科、内科、精神内科 等

消化器内科を探す

神経性胃炎

ストレス、精神的不安、睡眠不足、過労等が原因で起こる状態です。

症状

胃痛(激痛)、倦怠感、食欲不振、胃もたれ、げっぷ、吐き気に加えて、抑うつ、ふらつき等の心身症症状が出現する場合もある。

受診する診療科

内科、精神内科 等

内科を探す

胃アトニー

胃下垂により、胃の機能が低下している状態です。

症状

胃痛、胃もたれ、むかつき感、精神的疲労、胃の張り感、膨満感、げっぷ、食欲不振 等

受診する診療科

内科、消化器内科 等

内科を探す

逆流性食道炎

胃酸の逆流、停滞により、食道粘膜が障害を受けて炎症が生じる状態です。
食道機能の低下、胃酸過多、筋肉低下等が原因で起こると考えられています。

症状

胃痛(胸の下辺りの痛み)、胸がつかえた感じ、胸やけ(横になったとき等) 等

受診する診療科

内科、消化器内科 等

内科を探す

胃がん

胃壁内側を覆っている粘膜細胞が、何らかの原因で突如がん細胞化した状態です。
偏食、ストレス過多、アルコール過剰摂取、喫煙、ピロリ菌感染、遺伝的要因等が発症リスクを高めると考えられています。

症状

胃痛(みぞおち周辺の痛み)、腹部張り感、胸やけ、吐き気、貧血、体重減少、胃の不快感 等(初期症状はほぼない)

受診する診療科

消化器内科、胃腸科 等

消化器内科を探す

胃アニサキス症

アニサキス(寄生虫)が寄生している鮮度の良い魚介類を摂取した際(生、非加熱状態)、アニサキスが体内に侵入し、胃粘膜に障害(噛む)を与えて激痛を起こします。
主な感染源としては、鮭、サバ、アジ、イカ、サンマ、イワシ等が挙げられます。

症状

摂取後2~8時間後に胃痛が生じる(激痛)、嘔吐

受診する診療科

内科、消化器内科 等

内科を探す

胃痛の原因が分からない場合は?

痛い

医師男性
まずは、内科、消化器内科を受診してください。

内科を探す

そこで検査や治療を行ったうえで、主治医から適切な受診先を紹介してもらいましょう。
ストレス等が原因ではないかと診断された場合に心療内科を受診するケースが多いようです。

心療内科を探す

まとめ

仕事や学校等で忙しい毎日を送っていると、多少の胃痛なら我慢してしまうという方も多いのではないでしょうか?
しかし胃が痛いといっても、胃(消化器系)の疾患だけが原因で痛みが生じているとは限らず、他の疾患が潜んでいる可能性も考えられます。

医師男性
気になる症状が続く場合には、できるだけ早めに医療機関を受診することをおすすめします。

内科を探す

胃に負担をかけない生活習慣を

自分でできる胃痛の予防対策としては、できるだけストレスを溜め込まない、規則正しい生活を送る、よく噛んで食べる、刺激物を摂り過ぎない、暴飲暴食しない、禁煙する等が挙げられます。
胃に負担を掛けない生活を送り、快適な毎日にしたいですね。

合わせて読みたい
キリキリ!夜中に胃痛で目が覚める。原因不明の痛みの対処法|医師監修
2020-11-27
あまりの激痛に、夜中に目が覚める。 そんなつらい胃痛の原因、痛みを抑える方法を掲載します。 胃薬は飲んでも大丈夫? 病院に行ったほうがよい? 胃痛の悩みをお医者さんにお聞きしました。ぜひ参考にしてください。 目が覚めるほどの胃痛の「原因」 激しい胃痛で目が覚めるときは、 暴飲暴食 胃潰瘍、十二指腸潰瘍 アニサキス中毒 といった原因が考えられます。 それぞれ詳しく解説していきます。 原因① 暴飲暴食(飲み過ぎ、食べ過ぎ) 暴飲暴食、胃の粘膜に異常(炎症、出血、むくみなど) が起きています。 暴飲暴食は、食べ過ぎ・飲み過ぎだけでなく、お酒の飲み過ぎ、香辛料の多い食事をすることも含みます。 症状の特徴 キリキリとした痛み シクシクした痛み 吐き気、嘔吐 胸焼け ゲップ 対処法 楽な姿勢で安静にしましょう。 胃腸薬があれば飲んで様子を見ましょう。ホッカイロや湯たんぽなどで胃を温めてください。 数時間経っても症状が良くならない、重くなっている場合は、他の病気の可能性も視野に入れ、病院で受診してください。 1週間以上も症状が良くならない場合は、病院で検査を受けてください。 ※胃の動きが低下している状態なので、冷たい飲み物を飲む、お腹を出して眠ると、胃をさらに冷やし、痛みが増す原因となるので避けましょう。 原因② 十二指腸潰瘍 空腹のまま眠ると痛みを感じる場合は、「十二指腸潰瘍」かもしれません。 十二指腸潰瘍は、十二指腸の粘膜にただれ、潰瘍ができていて、空腹時に胃酸が分泌されて痛みを感じます。 症状の特徴 シクシクした痛み 朝方に胃痛がある 対処法 楽な姿勢で安静にしましょう。 胃腸薬があれば飲んで様子を見ましょう。ホッカイロや湯たんぽなどで胃を温めてください。 数時間経っても症状が良くならない、重くなっている、我慢できない痛みがある場合は、病院へ行きましょう。 1週間以上も症状が良くならない場合は、病院で検査を受けてください。 ※胃の動きが低下している状態なので、冷たい飲み物を飲む、お腹を出して眠ると、胃をさらに冷やし、痛みが増す原因となるので避けましょう。 原因③ アニサキス中毒 生魚、イカなどにいるアニサキスという寄生虫が、消化管に食いついて痛みを感じます。 症状の特徴 キューとした痛み キリキリした痛み かなりの激痛を伴う 対処法 生魚などを食した後であれば、早めに病院を受診してください。 効果的な治療薬はなく、虫体の除去によって症状が消えます。 胃薬を飲んでも大丈夫? 胃痛がする場合は、「総合胃腸薬」か「胃粘膜保護薬」を服用してください。 代表的な総合胃腸薬 キャベジンコーワU(成分:合成ヒドロタルサイト、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ウコン流エキス、オキソアミヂン末など) 太田胃散(成分:ケイヒ、ウイキョウ、ニクズク、チョウジ、チンピ、ゲンチアナなど) ガストール細粒(成分:ピレンゼピン塩酸塩水和物、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、炭酸水素ナトリウムなど) ザッツ21(成分:炭酸水素ナトリウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、炭酸マグネシウムなど) 粘膜保護薬は、胃粘膜の保護や修復を目的とする薬で、食間に服用します。 代表的な胃粘膜保護薬 スクラート胃腸薬(顆粒)(成分:スクラルファート水和物、アズレンスルホン酸ナトリウム、L-グルタミンなど) 新キャベジンコーワS(成分:メチルメチオニンスルホニウムクロライド、水酸化マグネシウム、炭酸水素ナトリウムなど) 薬局では、薬剤師に相談をして薬を購入しましょう。 夜中の胃痛が3日以上も続き、市販薬を服用しても良くならない場合は、病院を受診しましょう。 こんな場合は病院へ 市販薬を飲んでも症状が良くならないときは、病院を受診してください。 特に次の症状が出ているときは、緊急性が高いので、できるだけ早く受診しましょう。 緊急性の高い症状 耐えられない激しい痛み 冷や汗 2度以上嘔吐する 顔色が紫色 意識障害 病院は、胃腸内科・消化器内科・内科を受診しましょう。 内科を探す 普段の生活から気をつけること 胃痛が起こらないように、ふだんから暴飲暴食を避け、よく噛んで食事をとるようにしましょう。 油分の多い食事は避ける 食物繊維の多い食品は、細かくするか、よく噛んで食べる 温かい食事を摂る お酒を飲み過ぎない 香辛料は控えめにする また、ストレスを溜めないように気をつけてください。 ストレスを受けるものに近づかない 自分のための時間を作る 適度に運動をして体を動かす ▼参考 薬局で買える薬がよくわかる本 : OTC薬の賢い選び方・使い方 [改訂新版] https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-9986873258
合わせて読みたい
心療内科の初診の受け方|聞かれることや費用目安。予約の仕方・当日の流れまで徹底解説
2020-05-21
初めて心療内科に行くけど…実際には何を話すの? 心療内科で初診を受ける際の流れについて、お医者さんに聞きました。 当日準備していくことをはじめ、初診でかかる料金、診断書はもらえるのかどうかも解説します。 心療内科の初診の流れ 初めてで緊張する方もいらっしゃるかと思いますが、基本は一般の内科などと変わりません。 問診→診察という通常の病院受診と同じ流れで行われます。 <治療開始までの流れ(一例)> 電話やウェブで予約 来院、問診表を書く 診察を受ける 必要であれば検査 治療の開始 心療内科の予約のしかた 電話予約が一般的かと思われますが、最近ではウェブ予約ができるところも増えてきています。 時間がなくて電話ができない、電話が苦手という方でも予約することができます。初診は日時が決まっているところが多いため、調べてから行くのがよいでしょう。 心療内科を探す 受診前に準備しておいたほうがいいことはある? 次のことが伝えられるように準備しておくと良いでしょう。 今、何に困っているのか 受診に至った経緯 いつから困っているのか どのようなときに、どのような症状がでるか 思い当たるストレス要因 等 初診で聞かれること (症状や状態にもよりますが)ストレス要因に関連するような質問をされる可能性があります。 例えば、家族との関係や本人の職業・仕事内容、交友関係や休日の過ごし方、趣味などの話です。あくまで関連のある事柄に対してなので、あまり言いたくないことは言わなくても大丈夫です。 いずれにしても専門家がお話を聞くので、安心して相談してみてください。秘密は守られます。 初診で持っていくもの 心療内科の初診には、次のものを持参すると良いでしょう。 保険証 お薬手帳(あれば) 現状「困っていること」や「医師に相談したいこと」を受診の経緯をスムーズに話せるようにメモを持っていくのもよいでしょう。 初診の費用目安 自己負担3割の方で、初診時は約2,500円~3,000円、2回目以降は1,500円程度です。 薬を処方された場合、診察とは別に薬代が5000円前後かかります。 検査を行った場合には別途1,000~3,000円かかりますが、検査の種類にもよります。 こんなときは、悩まず心療内科に相談してください 「ストレスで胃が痛い」「悩み事があり夜眠れず、不眠気味だ」「ストレスが多く髪が抜ける」「イライラが収まらない」などの症状がある場合は、早めに専門医に相談してみましょう。 心配事や悩み事、ストレスがあり、気持ちや情緒が不安定で「いつもと違う」と感じられているのであれば、受診することをお勧めします。 辛い、苦しい、不安な状態を長く我慢してしまうと、症状がより重いものになる可能性もあります。 早期受診のメリット 早期に治療を始めることで、治療期間が短く済む、正常な状態に戻るのも早くなる、通院の回数や医療費も安く済むというメリットがあります。 ストレスが要因の病気は特に、放置し続けることで症状が悪化してしまうケースが多く、うつ病もそのうちの一つです。 何よりも、軽い症状のうちに治療を受けた方が心身の負担もあまりかからずに済みます。 心療内科を探す はじめての心療内科「よくある質問」 「診断書はもらえるの?」「心療内科に行ってはいけないと言われるのはなぜ?」 心療内科に関するよくある質問にお答えします。 質問1.診断書が欲しいのですが… 休職等の申請に診断書が必要な場合、すぐにもらえるものなのでしょうか? 診断書は本来診断がついて初めて発行されるものです。しかし診断書は医師に申し出れば、比較的速やかに発行されるところも多いです。 休職や職場に提出が必要な書類として、すぐに必要な場面が多いためです。病院によっては別に窓口が設けられている場合もあるため、受診の際に確認すると良いでしょう。 質問2.よく「心療内科に行ってはいけない」と言われるけど… 「行ってはいけない」「行ったら最後」と言われているのは、なぜなのでしょうか? 「行ったら最後」ということはありません。 そう言われるのは、精神科や心療内科のお薬を服用すると、患者さん自身の判断で勝手にやめることができず、飲み続けなければならないことが要因となっている可能性があります。 もしくは、薬の副作用が強くて日常生活により支障が出るなどという想像での発言かもしれません。 また、精神科・心療内科に行って診断を受けた時に、自分が精神病患者なのだと認めてしまうのが怖いと思ったり、周りの目を不安に感じる方もいらっしゃいます。 精神科や心療内科は、重い精神疾患を持つ人が行く場所というネガティブなイメージが少なからずあるというのが背景にあるようです。 つらい時は我慢せずに病院に行った方が良いのでしょうか? ネット上でも多くの情報が錯綜していますが、自分の体の声を聞き、本当に辛い、苦しいと感じていて、日常生活に支障が出ているのであれば、相談だけでもいいので受診してみてください。 実際に、精神的な症状や心身症が現れているにも関わらず、受診を躊躇している方が多くいらっしゃいます。 しかし、自己判断で市販の漢方薬などの薬を飲み続けていたとしても、根本的な治療にはなりません。その点、専門の医師に相談することで、症状の要因をふまえた治療を受けることができます。 一人で抱え込まずにまずは相談してみましょう。 心療内科を探す 参考URL ・心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやすく解説!/ひだまりこころクリニック栄院 https://hidamarikokoro.jp/sakae/blog/心療内科で初診を受ける場合の流れを分かりやす/ ・精神科・心療内科の診察料金 | こころみ医学 https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychiatry/cost/ ・診察にはどれくらいの費用がかかりますか? | 心療内科・精神科 https://namba-minato.com/faq/faq09/ ・心療内科に行くべきかどうか迷う。受診すべき兆候とは?/神楽坂こころのクリニック https://www.kagurazaka-mc.com/colum/psychosomatic-medicine/

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

(参考URL)
特定非営利活動法人 日本心療内科学会 診療内科Q&A
一般社団法人 大阪府医師会 げんき情報
一般社団法人 広島県医師会 知っておきたい“腹痛(おなかが痛い)”のポイント
全日本民主医療機関連合会 胃の病気 自己判断せず、受診・検査を
国立がん研究センター がん情報サービス 胃がん(いがん)

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 66
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「胃痛」カテゴリの特集記事/

胃痛 対処

胃痛 ストレス

はんなみさん漫画

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事