もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
腰が痛い…!もしかしてぎっくり腰?
チェックリストで、ご自身の症状が当てはまるか確認してみましょう。
ぎっくり腰の対処法や“病院に行く目安”も、併せて解説します。
再発するリスクもあるため、放置はNGです。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
もくじ
上記のいずれかに当てはまる場合は、ぎっくり腰を発症している可能性が高いです。
膝や股関節を曲げて“エビのように丸まった姿勢”になると、楽になりやすいと考えられています。
姿勢を楽にしたら深呼吸をして、気持ちを落ち着かせてみましょう。
リラックスすると筋肉が緩むため、痛みが和らぎやすいです。
ぎっくり腰で炎症を起こしている場合、腰の動作やマッサージ、ストレッチなどは、症状の悪化を招きます。
腰が痛むときは、無理に動かそうとしないでください。
炎症が起こっていると考えられるため、冷却効果のある“パップ剤”をおすすめします。
なお、使用するに当たっては、注意事項をきちんと確認してください。
日頃から服用している薬や、薬のアレルギーがあったりする場合は、特に注意する必要があります。
無理なく動けるようであれば、なるべく普段通りに動いてください。
ただし、重い荷物を持つなど、腰への過度な負担は禁物です。
「どのくらい動かすべきか」に迷ったときは、整形外科で医師の指導を受けてください。
腰を休めて2〜3日経つ頃には、症状が落ち着いてくるでしょう。
ただし、症状が重い(足に痺れや痛みが広がる場合・足に力が入りにくい状態など)と、治るまで期間が長くかかる場合もあります。
ぎっくり腰は再発する病気なので、放置すると何度も繰り返してしまうリスクがあります。
また、
といった場合は、ぎっくり腰以外の病気も考えられます。
心当たりのある方は、早めに医療機関を受診しましょう。
「ぎっくり腰以外」の病気の例
医療機関で検査を受けることで、痛みの原因を調べられます。
悪化を防ぐためには、病気の早期発見が大切です。
つらい腰の痛みは一人で抱え込まず、医師に相談しましょう。
薬は、患部の炎症・痛みを和らげる目的で処方します。
薬のタイプには、飲み薬や貼り薬などがあります。
リハビリ治療は、患部の炎症がある程度落ち着いてから行います。
医師・理学療法士の指導のもと、マッサージや筋トレ、ストレッチを繰り返すことで、症状の改善が期待できます。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
いつでもどこでも手軽にマッサージ!
人の手でもみほぐされるような
極上の癒しが味わえる
これ一つで、首・肩から背中・腰・脚まで広範囲をマッサージできます。コンパクトなコードレス設計で、置き場所にも困りません。