「喉が詰まる感じで息苦しい」ときの対処法。病院は何科?ストレスや病気が原因かも

更新日:2022-08-12 | 公開日:2020-05-07
790

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

「喉が詰まる感じで息苦しい」ときの対処法。病院は何科?ストレスや病気が原因かも

「喉が詰まる感じがして、なんだか息苦しい…」

このような喉の不快感はなぜ起こるのか、原因と対処法をお医者さんに聞きました。
重篤な病気の可能性もありますので、心配な方はぜひ最後まで読んでください。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

自分でできる対処法はある?

リラックス

喉がつかえる感じがして息苦しいです…。
男性
医師男性
次の対策や生活習慣を実践してみましょう。
  • リラックスする
  • 腹式呼吸を行う
  • 衣服の締め付けをなくす
  • こまめにうがいをして、安静に過ごす
  • 深呼吸をする(口をすぼめてゆっくり呼吸する)
  • 座った状態で、テーブルに肘をついて体を丸めるようにする
  • 首の体操をする

<おすすめの首の体操>

  1. 両手を胸に当てて息を吸いながら首を後方に反らす
  2. 息を吐きながら元の位置に戻す

市販薬は飲んでもいい?

医師男性
症状が軽い場合は、市販薬で対処できることもあります。

次の漢方薬は、喉のつかえる感じや喉の違和感の改善に有効と考えられています。

  • 半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
  • 柴朴湯(サイボクトウ) 等

市販薬へ頼りすぎに注意!

喉のつまりの原因に合わせて、薬を使用する必要があります。

可能な限り市販薬には頼らず、早めに医療機関を受診して薬を処方してもらうことをおすすめします。

病院に行くべき症状

医師男性
症状が1週間以上続く場合は、早めに病院を受診しましょう。

その他、

  • 気道が腫れて痛い
  • 強い胸痛
  • 呼吸困難
  • 激しい咳発作が続く
  • 粘り気のある痰が続く
  • 飲食ができないほどの痛みがある

という場合も、早急に受診しましょう。

病院は、何科を受診する?

医師男性
内科、呼吸器内科耳鼻いんこう科などを受診しましょう。

内科を探す

なぜ?喉が詰まって息苦しい「原因」

喉のつまりに加えて動悸もあります…。
女性
医師男性

それらの症状はの原因は多岐にわたります。
例えば、

  1. ストレス
  2. 急性上気道炎
  3. アレルギー
  4. 咽頭異常感症(ヒステリー球)
  5. 過呼吸症候群
  6. 自律神経失調症
  7. 不整脈
  8. うつ病

などによって生じている可能性があります。

それぞれの特徴を解説します。

原因1. ストレス

医師男性
日々の緊張感、不安感等でストレス過多になり、自律神経のバランスが崩れると、喉が詰まるような圧迫感や違和感が生じる場合があります。

喉が過度に緊張したり、粘膜が過敏に反応するようになったりすることが原因です。

合わせて読みたい
ストレスが限界に達した時に出る症状|心の限界サインをチェック。病院行くべき?
2020-12-28
なんだか体調が悪い…。ストレスのせいかも…。 ストレスが限界に達すると、どのような症状があらわれるのでしょうか。 お医者さんの目線から、「心の症状」と「体の症状」、それぞれ解説してもらいました。 ストレスが限界に達した時に出る症状 ストレスが限界に達すると、脳や自律神経の働きに影響が出て「心の症状」と「体の症状」があらわれます。 ストレスの限界サイン「心の症状」 気分が落ち込む イライラして、怒りっぽくなる やる気が出ず、集中できない 何に対しても興味が持てない ストレスの限界サイン「体の症状」 肩こり 頭痛 腹痛、胃痛 胸が苦しい 息苦しい だるくて体が動かない 食欲不振、または食欲過剰 下痢、便秘 寒気や冷え 涙が止まらなくなる 不眠、または過眠 過度なストレスを受け続けると脳が正常に働かなくなり、気分が落ち込みやすくなります。 さらに、ストレスは内臓など体全体の調子を整える「自律神経」の乱れを引き起こすため、体の不調の原因にもなります。 ストレスが溜まりすぎると起こる「行動の変化」 浪費が激しくなる ギャンブルが止まらなくなる アルコール量が増える 喫煙量が増える ストレスによって心の調子が不安定になると、お酒を飲む量が増えたり、大胆な行動をとったりする方もいます。 「自分らしくない行動が増えた」という場合も、心の状態に注意したほうがよいでしょう。 ストレス限界サインを感じたら、こう対処しよう 質の良い睡眠をとる 好きな物を食べる 気が合う人と会う などの方法で、ストレスを発散しましょう。 ストレス対処法① 質の良い睡眠をとる ストレスの解消には、十分な睡眠が大切です。 質の良い睡眠をとれるよう、就寝前には ゆっくり入浴する リラックスを設ける スマホよりも本を読む の3つの点を心がけましょう。 湯船にゆっくり入浴する 湯船につかって、ゆっくりと温まりましょう。 時間や体力がないときは、熱めのシャワーを首元に数分当ててください。 入浴が終わったら、冷えないように着替え、水分補給をしましょう。 リラックスタイムを設ける ゆっくりできる場所に腰を掛けて、気持ちを休めましょう。 好きな音楽やテレビを楽しむのもおすすめです。 スマホよりも雑誌や本を読む 就寝直前はスマホではなく、読書が適しています。 インターネットは情報がどんどん入ってくるため、過度な刺激になってしまいます。 眠気を感じたら、電気を消して早めに入眠しましょう。 ストレス対処法② 好きなものを食べる 好きなものを食べると、ストレスが和らぎます。 ※ただし、暴飲暴食は控えてください。 食欲がないときは無理せず、食べられるものを食べましょう。 軽く運動すると、食欲が湧きやすくなります。 反対に、カフェインの強いものはしばらく控えてください。 過度のアルコール摂取も、睡眠の質を低下させる原因となるため、注意しましょう。 ストレス対処法③ 気が合う友人と過ごす 悩みを誰かに相談することも、ストレス解消につながります。 こんなときは病院へ! なかなか寝つけない 就寝中に何度も目が覚める いつもより寝すぎてしまう 朝だるくて起きられない といった場合は、早めに病院で相談しましょう。 何科を受診すればいいの? 心療内科・精神科を受診してみましょう。 初診の際は、下記のことを医師に伝えられるように、まとめておくといいですよ。 今までできていたのに、できなくなったこと 特につらいと感じていること 仕事の内容・職場の人間関係 おかしいと感じる体の症状 メモに書いて持っていくのもおすすめです。 心療内科を探す 心が壊れてしまう前に相談しよう 過度のストレスは、うつ病や自律神経失調症を引き起こす恐れがあります。 頑張りすぎは禁物です。 心療内科や精神科に行くとなると、身構えてしまう方も多いかもしれません。 ですが、メンタルの不調で病院にかかることは、内科で風邪を相談することと大きな違いはありません。 一人で抱え込まずに、病院で相談してみましょう。 ▼参考 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス うつ病

原因2. 急性上気道炎(風邪)

医師男性
風邪等ウイルスや細菌に感染して喉に炎症が生じると、喉が詰まるような違和感が起こる場合があります。

原因3. アレルギー

医師男性
アレルギー反応が生じると、喉が詰まるような感じが起こる場合があります。

アナフィラキシーショックで喉が腫脹すると、つかえ感や詰まる感じが起きたり、呼吸しづらくなり息が苦しくなったりする場合があります。
※アナフィラキシーは緊急を要します。救急搬送が必要な状況です。

原因4. ヒステリー球(咽喉頭異常感症)

医師男性
喉に何の異常もないのに、喉の締め付け感、喉が詰まるような感じ、喉がつかえる感じ等の違和感が生じる状態です。

原因確定が困難ですが、次の要因で引き起こされることが多いです。

  • 慢性的なストレス過多
  • 神経過敏
  • 貧血
  • 自律神経失調症(更年期、女性ホルモン分泌低下)
  • うつ病 等

原因5. 過呼吸症候群

医師男性
過度の緊張などが原因で呼吸が速くなり息苦しくなる、動悸がする等の症状が出現する状態です。

日常生活のストレスや不安が募ると発症しやすくなると考えられています。

原因6. 自律神経失調症

医師男性
自律神経のバランスが崩れると、身体にさまざまな不調をもたらします。

主な症状としては、倦怠感、動悸、息苦しい、喉が詰まった感じ、喉の異物感、胸痛等が挙げられます。

原因7. 不整脈

医師男性
不整脈は、脈が飛ぶことで不規則なリズムになり、動悸、胸が詰まる感じ等が起る場合があります。

自律神経のバランスが乱れた際に起こる事が多いようです。

原因8. うつ病

医師男性
精神疾患の一つで、倦怠感、不眠、自律神経症状、不安感等が起こる状態です。

出現する症状は多岐にわたりますが、息苦しくて呼吸を繰り返す、動悸がする、喉が詰まる感じがする等が生じる場合があります。

【特に注意】重い病気の可能性も

医師男性
がんポリープなど、病気の可能性もあるので注意が必要です。

喉頭がん、ポリープ

喉頭(気管と咽頭とつなぐ部分)に、がんやポリープが発生すると、喉が詰まるようなつかえ感や異物感が生じる場合があります。

心疾患

血液を運ぶ役割を担っている心臓に不具合が生じる、血液が詰まる等の場合に、呼吸困難や前胸部の圧迫感が起こる場合があります。

胃食道逆流症、咽頭喉頭酸逆流症

胃から食道や喉にかけて胃酸が逆流し、食道粘膜に炎症が生じる状態です。胃酸は強酸性のため、逆流すると食道に加えて喉の粘膜にまで炎症を起こし、喉がつかえるような感じが生じると考えられています。

咽頭炎

ウイルス、細菌等に感染し喉の粘膜に炎症が起こることで生じます。喉が腫脹して、喉が詰まる感じ、つかえる感じ、喉の異物感等が生じる場合があります。

合わせて読みたい
【胸に物が詰まった感じ】ストレス?病院は何科?げっぷ・痛み・息苦しさも
2020-09-24
胸に物が詰まった感じがする…。 げっぷや胸の痛みも…これはなぜ? その胸の違和感は、ストレスや病気が原因かもしれません。 どう対処すればいいのか、お医者さんに聞きました。 胸に物が詰まった感じがして苦しい…大丈夫? 食べ過ぎたり飲み過ぎたりした翌日に、一時的に症状がでている場合は、一旦様子をみるという選択肢もあります。 しかし、胸が詰まったような感じを何度も繰り返す場合や、原因がはっきりしない場合には、医療機関を受診して相談することをおすすめします。 胸の不快感はこう対処してみよう まずは、深呼吸をしましょう。 気持ちを落ち着かせて、安静にしてください。 胸に物が詰まった感じがする3つの原因 胸のつかえの原因は ストレス 胃食道逆流症 食道がん である場合が多いです。 原因① ストレス(咽喉頭異常感症) ストレスや不安等により、喉から胸辺りに異物感、圧迫感、違和感等が起こる疾患です。 過剰なストレスや疲労、極度の緊張等が原因で、自律神経のバランスが崩れることで生じると考えられています。自律神経のバランスが崩れると、胃酸が必要以上に分泌されて、胸の辺りに異物感があらわれやすくなります。 また、不安感や緊張感が高まると、交感神経の働きが活性化されて筋肉が収縮しやすくなります。すると、喉から胸周辺の筋肉が収縮して、詰まったような感じ、圧迫感等が生じる場合があります。 この病気になりやすい人 ストレスを感じやすい 更年期の女性(40~50歳代) 抑うつ状態 不安症を抱えている 胸の詰まり以外の症状 喉の違和感、異物感 飲み込みにくい 喉が腫れている感じ 圧迫感を感じて苦しい 吐き気 膨満感 胸やけ 自分でできる対処法 生活習慣を整えましょう。 十分な睡眠時間の確保、1日3食バランスよく食事を摂る、ウォーキングやヨガ等の運動を継続して行うようにしてください。 カフェインやアルコールを控えて、禁煙することも有効と考えられています。 また、ストレスが原因の場合、半夏厚朴湯という漢方薬を使用することで、改善できるケースがあります。 ただし、自分ではストレスが原因だと思っていても、そうではない可能性もあります。できるだけ医療機関を受診して、症状に合った薬を処方してもらうことをおすすめします。 原因② 胃食道逆流症 胃酸が食道に逆流して、胸が詰まるような感じや痛みが生じる状態です。 食道粘膜が荒れてただれる場合もあります。 胃酸の逆流が長期間続くことで、重度の食道炎を発症する可能性があります。 食べた物が消化されずに食道や胃に停滞したり、食道に胃酸が逆流することで生じる不快感によって、胸に違和感が出ると考えられています。 具体的な原因としては、胃や食道の筋力低下、脂肪分やタンパク質の多い食事の過剰摂取、腹部を圧迫するような姿勢(背中が丸まっている)が挙げられます。 この病気になりやすい人 中年以降の男性 肥満傾向 妊娠中 油脂分を多く含む食事が多い 暴飲暴食する 長時間、前傾姿勢をとる 食後すぐに寝る 胸の詰まり以外の症状 胸やけ ゲップ 胃痛 喉が詰まるような感じ 物を飲み込みにくい 呑酸 胸痛 膨満感 自分でできる対処法 早食いや暴飲暴食をしないようにしましょう。脂肪分やタンパク質を多く含む食品、炭酸飲料、アルコールの摂取は控えてください。 また、胃酸の逆流を防ぐために、朝食を摂るようにしましょう。体を締め付ける下着を使用しない、姿勢を正す(腹部を圧迫しない)といったことも心がけてください。 原因③ 食道がん 食道の内側を覆っている粘膜表面から発生するがんです。 症状が進行すると深層まで拡がり、気管や大動脈、肺、肝臓へと転移する場合もあります。 初期段階では自覚症状がほぼないケースが多いです。 胸の辺りに腫瘍が発生すると、痛みや違和感が生じることがあります。 この病気になりやすい人 ・男性に多くみられる(50~70歳代) ・アルコール摂取量が多い ・喫煙者 ・日頃から胸やけやむかつきを起こしている 胸の詰まり以外の症状 胸の奥の痛み(食べ物を飲み込んだときにチクチクするような痛みが生じる) 背中の痛み 咳 体重減少 自分でできる対処法 食道がんを疑う場合は、早急に病院に行きましょう。 消化器内科を探す 病院に行く目安 胸に物が詰まる感じが1週間以上続く場合や、睡眠不足・抑うつなどの症状で、日常生活に悪影響が生じている場合は、病院に行きましょう。 「もしかして病気かな…」と不安を感じている人は、一度病院を受診することをおすすめします。 特に注意すべき症状 胸に物が詰まった感じに加えて、 息切れ ふらつきやめまい 動悸 胸の痛み 呼吸困難 食べ物を飲み込んだとき胸の奥に痛みが生じる 食べ物が飲み込めない 背中の痛み などの症状を伴う場合は、早急に病院を受診してください。 何科を受診する? ストレス(咽喉頭異常感症)による症状が疑われる場合、まずは内科を受診し、特に異常が見つからなかった場合は心療内科や精神科を受診しましょう。 内科を探す 心療内科を探す 胃食道逆流症や食道がんを疑う場合は、消化器内科・胃腸内科を受診しましょう。 消化器内科を探す 参考 徳島県医師会 胃食道逆流症 https://www.tokushima.med.or.jp/kenmin/doctorcolumn/hc/260-2610 武田コンシューマーヘルスケア株式会社 タケダ健康サイト のどのつかえ感 https://takeda-kenko.jp/navi/navi.php?key=nodonotsukaekan 日本調剤 「逆流性食道炎」の原因は? https://www.nicho.co.jp/column/14244/ 日本消化器病学会 胃食道逆流症 https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/gerd.html 国立がん研究センター がん情報サービス 食道がん https://ganjoho.jp/public/cancer/esophagus/index.html

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 790
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「喉の痛み・違和感」カテゴリの特集記事/

喉が痛い

喉の痛み・違和感

喉 違和感

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事