なぜ?「歩くとかかとが痛い」4つの原因と対処法(ストレッチ・マッサージ)

更新日:2022-08-24 | 公開日:2022-01-27
40

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?「歩くとかかとが痛い」4つの原因と対処法(ストレッチ・マッサージ)

「歩くとかかとが痛い…」
「この症状、なぜ起こるの?」

歩くとかかとが痛くなる原因を、お医者さんに聞いてみました。

自分でできる対処法や病院での治療法、何科に行くべきかなども解説します。
かかとの痛みは、“太りすぎ”や“立ち仕事”が関係していることも。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

なぜ?「歩くとかかとが痛い」

医師男性
かかとに痛みを感じる場合、「足底筋膜炎」を起こしていることが疑えます。

足底筋膜炎(そくていけんまくえん)は、

  • ハードなスポーツを行うことが多い
  • 太りすぎ
  • 加齢に伴う足底筋膜の劣化や変性がある
  • 足の筋力や柔軟性が低下している

などの人に起こりやすいと考えられています。

スポーツを行う若い世代に多い症状ですが、40歳以降の人にも見られます。

「日常的な足の裏への負担」「足底筋膜の衰えや異常」などが原因になることが多いです。
自分でできる対処法で、痛みが緩和できることもあります。

足底筋膜炎とは

医師男性
足底筋膜」が炎症を起こし、細かい断裂を繰り返している状態です。

足底筋膜は、かかとの骨から足指の先にかけて広がっている“柔軟で強い線維状の膜”で、足の土踏まずのアーチ構造を保持しています。

足底筋膜炎の症状チェック

  • 歩くとかかとが痛む
  • 急に歩くと痛む(朝起きてすぐ等)
  • 足裏を押すと痛む
  • 足裏が張っているような感じがする
  • つま先で歩くと痛い

などの症状がある場合は、足底筋膜炎が疑われます。

足底筋膜炎になってしまう原因

医師男性
足底筋膜炎は、運動や自身の体重、長時間の立ち仕事等により、足裏に強い負荷がかかることが原因で発症するケースが多いです。

足の裏に強い負荷がかかる原因としては、

  1. 足に負担のかかるスポーツ(ランニング、ジャンプ 等)
  2. 太りすぎ
  3. 長時間の立ち仕事
  4. 足の変形(扁平足、外反母趾 等)

などがあげられます。

原因① 足に負荷のかかるスポーツ

医師男性
スポーツによる足への圧迫足を踏み込む動作などが足底筋膜に負荷をかけ、足底筋膜炎の原因になります。

ランニングやバレーボールなどのジャンプを繰り返すスポーツは、足に負担をかけやすいです。

原因② 長時間の立ち仕事

医師男性
長い時間立ったままの状態によって、身体を支える足の裏に大きな負荷がかかり、足底筋膜炎の原因になります。

原因③ 太りすぎ

医師男性
太りすぎによって、全体重を支えている「足底筋膜の耐久力」が衝撃に耐えきれなくなると、足底筋膜炎の原因になります。

原因④ 足の変形

扁平足(へんぺいそく)

扁平足とは、足裏の土踏まずのアーチがない状態をいいます。
歩く、走る等の際に生じる衝撃を吸収しきれなくなることで、足底筋膜炎を発症するケースがあります。

外反母趾(がいはんぼし)

外反母趾は、足裏の横アーチ構造が崩れている状態です。
横アーチの崩れにより徐々に縦アーチも崩れ、足の裏への衝撃が吸収しきれなくなることで、足底筋膜炎を発症するケースがあります。

自分でできる4つの対処法~ストレッチ・インソールなど~

医師男性
  1. ストレッチ
  2. 足の裏のマッサージ
  3. 靴のインソールを替える
  4. テーピング

などの対処法は、症状の緩和や悪化防止に有効と考えられます。

対処法① ストレッチ

医師男性
「足底筋膜」「アキレス腱」のストレッチを1日2~3回行いましょう。

ストレッチにより、ふくらはぎと足底筋膜が伸ばされると、症状改善につながる場合があります。

足底筋膜のストレッチ

  1. かかとを床にしっかりつける
  2. 痛みがある方の足を後方に引く
  3. そのままゆっくり体の重心を後ろ足に移す

1日2~3回程度行いましょう。

アキレス腱のストレッチ

  1. 階段等の段差に足のつま先を乗せ、かかとは浮かす
  2. 体重を後方にかけながら、ゆっくりかかとを下げる
  3. できるところまで下げた時点で元の位置に戻す

①~③を1日2~3回程度行いましょう。

※このストレッチは、段差が固定されている場所で手すりにつかまりながら行ってください。

対処法② 足の裏のマッサージ

医師男性
足指を反らせた状態で、足の裏の土踏まず周辺を揉みほぐすようにマッサージしましょう。
お風呂で温めてから行うとさらに有効と考えられています。

足裏マッサージにより、足底筋膜の柔軟性を促進できると、症状の改善につながると考えられます。

※痛みが生じているかかと部分のマッサージは避けましょう。

対処法③ 靴のインソールを替える

医師男性
  • 厚手タイプ
  • クッション性がある

など、アーチサポートがしっかりしているインソールに変えることをおすすめします。

上記のようなインソールに変えると、足底筋膜への衝撃や負荷の軽減になり、症状の改善につながると考えられます。

対処法④ テーピング

医師男性
足の裏にアーチができるように、テーピングを行いましょう。

テーピングすると、足底筋膜にかかる衝撃を吸収しやすくなり、痛みの緩和につながると考えられます。

テーピングのやり方

テーピング用の伸縮性のあるテープ(50㎜)を4本使用します。

足首を90度にして、①~④の順番でテープを貼っていきましょう。

  1. 1本目 → 親指付け根と小指付け根の「盛り上がっている部分」を通るように巻く
  2. 2本目 → 親指下から足底を交差させ、外側からかかとを回って元の位置まで巻く
  3. 3本目 → 小指下から巻き始めて、かかとの内側から1周するように巻く
  4. 4本目 → 中指下からかかと外側を回り、元の位置まで巻く

※テープがアキレス腱にかからないように注意してください。

※2~4本目に巻くテープが、かかとの後ろで重なるようにしてください。

気をつけて!逆効果になる対処法

医師男性
湿布や氷などで足の裏を冷やすのは、やめましょう。

足底筋膜炎は、足底筋膜が固まることで痛みが起きているため、冷やすと逆に痛みが強くなることもあります。

こんなときも要注意!

足底筋膜炎は、歩いているうちに痛みが緩和していくことがあります。
この場合、無理をして動かし続けると、痛みが悪化したり慢性化する恐れがあります。

痛みが一時的になくなっても、長時間動くのは控えましょう。

ただし…「こんな症状がでていたら病院へ」

医師男性
  • 痛みが強くなっている、悪化している
  • 痛みが2~3ヶ月以上続く
  • 激痛で歩けない
  • 日常生活をスムーズに送れない

などの場合は、早急に病院で受診しましょう。

放置によって症状が進行すると、立つ、歩く、階段の昇り降り等の日常的な動作だけで強い痛みが生じるようになります。
さらに悪化したり慢性化したりすると、激しい痛みで歩行困難になる恐れもあります。

何科で受診すればいい?

医師男性
歩くとかかとが痛いときは、整形外科の受診をおすすめします。

お医者さんに伝えること

  • 症状が出てきた時期
  • 痛みが生じる動作
  • 痛みの程度、継続時間
  • 日常的な運動の有無

など

医師男性
受診時には、上記について説明できると、診察がスムーズに進行すると考えられます。

整形外科を探す

病院では、どんな治療をするの?

軽度の治療法

保存療法

安静にして足を休ませることで、足底筋膜の疲労を緩和させます。
また、アーチサポートやインソールを使用して、圧迫等による痛みを予防する方法が行われるケースもあります。

生活の指導を行うことも

  • 日常生活の中で痛みが生じる動きを控える
  • 運動を制限する
  • 靴を変える

といった点をアドバイスすることもあります。

薬物療法

消炎鎮痛剤の湿布や内服薬を用いた治療法です。

注射療法

鎮痛薬とステロイド配合の薬液を痛みが生じている部分に注射します。

重度の治療法

体外衝撃波疼痛治療装置

痛みが生じている部分の皮膚表面から衝撃波を当てることで、痛みを抑制する治療法です。

麻酔の必要がなく30分程度で終了するため、日帰り治療が可能です。
難治性足底筋膜炎と診断された場合、保険が適用されます。

手術療法

医師男性

保存療法で症状が改善しない重度の場合、

  • 足底筋膜の一部分を切除する手術、
  • 骨棘(※)を切除する手術

が検討されます。

(※)骨棘(こつきょく)…骨の変形などによって発生する“骨のトゲ”のこと

「なかなか痩せない」とお悩みの方へ

ライザップ

「ダイエットが続かない!」
「今年こそ、理想のカラダになりたい!」

そんなあなたには…
今こそライザップ!
#PR

「ライザップ」 詳しくはこちら

\もっと気軽にジムに通いたい人/
チョコザップ

「チョコザップ」 はこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 40
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「手足の痛み」カテゴリの特集記事/

指 痛い

足 痛い

さやけん

おすすめ記事
関連記事