もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
何日間も排便がない!
いつまでも便秘が続くのは、何かの病気の徴候?
便秘が何日以上も続いたら危険?
不安になるくらい長く続く便秘…。
便秘で不安になってしまう方のために、お医者さんが便秘の解消法や、便秘で病院を受診する目安などを解説します。
ただし便秘は『慢性便秘症診療ガイドライン』(南江堂)で「本来体外に排出すべき糞便と十分かつ快適に排出できない状態」とされ、何日以上排便がない場合という定義はありません。
そのため、本人が「便秘だ」と感じる状態が便秘です。
何日かおき(または毎日)にあった排便がなく、お腹が苦しい、痛みがある、我慢できない不快感がある、といった場合は、病院を受診して相談しましょう。
という症状がある場合は、病院を受診しましょう。
この場合は、ただの便秘ではなく、病気によって便秘が起きている可能性があります。
体がストレスを受けていると、腸の動きが不安定になり、便秘が続くこともあります。ストレスは、反対に下痢の原因になる場合もあります。
他にも、次のような原因から便秘になることがあります。
便秘を解消するため、次の方法を試してください。
食物繊維は便のかさを増やし、水分は便を柔らかくして便の排出を促します。
リンゴや野菜、海藻、キノコ類などをメニューに取り入れましょう。水分は、こまめに摂取してください。
また、スープや汁物を食事のメニューに1品プラスすると、食事から無理なく水分補給できます。
※ただし、ストレス性の便秘の場合は、不溶性食物繊維(ごぼう、大豆、穀類 等)は控えましょう。
朝は、腸を目覚めさせるために水分補給を行いましょう。
軽いストレッチや散歩をした後に朝食をとると、腸が活発に動き始めます。
腹部に手の甲を当てて、下腹部に向かって下ろし、また上がるという「の」の字に動かします。痛くない程度の力加減で、5~6回繰り返します。
空いている時間に行ってみてください。
また、食事量が足りていなかった場合、食事を摂ることで、排便が促されます。
毎日使用すると薬の成分に耐性ができてしまい、腸の蠕動運動が弱くなることがあります。
排便は、自分の力で出せるように、生活リズムをつけていきましょう。薬はつらいときだけ使用してください。
受診するときは、次のことをお医者さんに伝えると診察がスムーズに進みます。
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/