「大人もアトピーになるって本当?」
「原因はストレス…?」
成人後に発症するアトピー性皮膚炎について、お医者さんに聞きました。
対処法をチェックし、症状の悪化を防ぎましょう。
監修者
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
大人もアトピーを発症するって本当?
本当です。
今までアトピーの症状がなかった人が、成人後に突然発症するケースはあります。
幼少期にアトピーを患っていた方が、成人後に再発することもあります。
近年では、大人のアトピー患者の数が増えています。20~40歳代の人に多くみられます。
子どものアトピー性皮膚炎とは違い、治るまでに長期間かかることも多いです。大人のアトピー性皮膚炎は、根気よく治療を行なうことが大事になってきます。
アトピーになりやすい人
- 肌がひどく乾燥している人
- アレルギー体質の人
- 生活習慣に問題がある人(睡眠不足、疲労過多、過度の飲酒、喫煙等)
大人のアトピー性皮膚炎の「症状」
かゆみに加え、「むくみのような腫れ」や「発赤(皮膚表面が炎症で赤くなっている状態)」といった皮膚症状が、繰り返し現れるケースが多いです。
※さらに悪化してしまった場合、気管支喘息や白内障など、様々な合併症が起こることがあります。
これはアトピー?あせも?どう見分ける?
アトピーとあせもは、症状の現れ方や症状の経過に違いがあります。
|
アトピー性皮膚炎 |
あせも |
症状の現れ方 |
左右対称に出やすい |
左右非対称に出やすい |
症状の経過 |
症状の安定と再発(悪化)を繰り返す |
1週間程度で自然治癒する |
大人のアトピー性皮膚炎の原因
- 肌の乾燥
- ストレス
- 睡眠不足
- 喫煙、過度の飲酒
- アレルギー(ダニ、ハウスダスト、花粉等)
- 生まれつきの免疫異常
などが挙げられます。
「肌が乾燥」はなぜアトピーになるの?
肌の水分量が低下して乾燥すると、バリア機能も低下し、肌がダメージに弱くなります。
かゆみが生じやすくなるため、ついつい掻いてしまうことで、アトピー性皮膚炎の発症につながるのです。
「ストレス」はアトピー悪化の傾向アリ
過度のストレスは、アトピーを悪化させる原因の一つとして考えられています。
アトピーはかきむしることで症状が悪化します。
過度のストレスを抱えている人の場合は、意識せずに掻いてしまう傾向があるため、悪化しやすいのです。
病院ではどんな治療をするの?
多くの場合は、アトピーの原因を調べるための検査をした後、原因と症状に合った治療が行われます。
薬を使用した治療が中心で、塗り薬(ステロイド軟膏)、タクロリムス軟膏(免疫抑制剤)や内服薬によって、症状の改善を目指します。
大人のアトピー性皮膚炎は、皮膚科で相談することができます。
大人のアトピーでお困りの場合は、受診をおすすめします。
皮膚科を探す
アトピーを改善するための対処法
大人のアトピーを改善するには、
- “食事メニュー”の見直し
- 部屋の“清潔”のキープ
- 毎日の“保湿” スキンケア
を行ないましょう。
その① 食事メニューの見直し
アトピーの改善には、“身体が必要とする栄養分”をバランスよく摂取することが重要と考えられています。
なお、アレルギーが原因の場合は、原因となる食品を避ける必要があります。
昔の日本の食卓のようなメニューが理想
主食は米、汁物は具沢山のみそ汁にしましょう。
主菜や副菜には魚、豆腐、卵、大豆製品、野菜類(特に緑黄色野菜)、きのこ類、海藻類等を選んでください。
また、タンパク質・脂質・糖質など、特定の食品だけの過剰摂取等を控えましょう。
栄養の偏りは、症状の悪化を招きやすくなります。
その② 部屋の“清潔”のキープ
ハウスダストやダニ(死骸)は、大人のアトピーを発症する原因の一つに挙げられています。
それらの原因物質を排除するためには、こまめな掃除や換気が必要です。
日常生活を送る場所を常に清潔な状態にするようにしてください。
高い棚の上なども定期的に掃除して、ほこりが飛び散らないようにしましょう。
その③ 毎日の“保湿”スキンケア
皮膚が弱っていると肌が乾燥しやすくなり、少しの刺激で湿疹が発生してしまいます。
そのため、毎日しっかり保湿スキンケアを行い、乾燥から肌を守る必要があります。
毎日お風呂に入って、皮膚に付いた汚れ(アレルギー物質等)を洗い流してください。
体を洗う際は低刺激性の石鹸を使用し、ごしごし洗うのではなく、よく泡立ててから優しく丁寧に洗いましょう。泡で洗った後は、時間を置かずに早めにすすいでください。
お風呂から出た後は、乾燥しやすい状態になっているため、できるだけ早くクリーム等で保湿して水分の蒸発を抑えてください。
使用する保湿剤は低刺激性がおすすめです。迷う場合は皮膚科で相談してください。
大人のアトピーは完治する?
大人のアトピーは治りづらいと聞きました…完治することはあるのでしょうか?
大人のアトピー性皮膚炎は“現代病”と呼ばれており、完治は困難と考えられています。
しかし、原因をきちんと調べ、症状に合った治療を根気よく行うことで、日々のつらい症状の緩和が期待できると考えられます。
アトピー性皮膚炎でお悩みの場合は、一度皮膚科で相談しましょう。
皮膚科を探す
合わせて読みたい
2020-11-19
皮膚に円形のカサカサができている…これは何?
円形のカサカサができる原因と対処法をお医者さんに聞きました。
「病院へ行くべき症状」や「人へうつることはあるのか」なども解説します。
皮膚にできた「円形のカサカサ」の正体
皮膚に円形のカサカサがあらわれている場合、
貨幣状湿疹
体部白癬
の可能性が高いです。
病気① 貨幣状湿疹
中高年以降に発症することが多いです。
皮膚が乾燥しやすい冬に起こりやすいです。
腕や足のうしろ側やおしりにできやすいです。
古い発疹が治った跡にできることも多いです。
貨幣状湿疹になってしまう原因は、今のところわかっていません。
貨幣状湿疹の特徴
直径2~10cmほどのかゆみを伴う赤い発疹が、1~50個ほど広範囲にできます。
斑状の吹き出物や水疱が生じ、次第にじくじくします。その後、かさぶたになり、乾燥してカサカサします。
人にうつる?
貨幣状湿疹は感染症ではないため、人から人へはうつりません。
自分でできる対処法はある?
皮膚を清潔に保ち、乾燥しないように保湿をしっかりしましょう。
また、衣服やタオルの摩擦など、皮膚へ刺激を与えないようにしましょう。
かゆくてもかきむしらないでください。
病気② 体部白癬
発疹の縁の部分がうろこ状にカサカサして盛り上がっている場合は、「体部白癬」が疑われます。
自分の足の水虫や、家族・ペット(犬や猫)からうつることが多いです。
特に格闘技など体の接触の多いスポーツをしている人は、感染リスクがあります。
他の皮膚に急速に広がるケースも多いので、注意が必要です。
体部白癬の特徴
ピンク色~赤色の円形の発疹ができる。
顔や手と足の甲を含む皮膚のあらゆる部分に、1つ以上の発疹ができる。
かゆみがある。
人にうつる?
感染症なので、人へうつすことがあります。
タオルや衣服の共有や、体の密着は控えましょう。
自分でできる対処法はある?
まずは医師への相談をおすすめします。
その上で毎日入浴し、皮膚を清潔に保ちましょう。
かゆくてもかきむしらないようにしてください。
汗をかきやすかったり蒸れたりする服装は、避けましょう。
皮膚科を受診する目安
円形のカサカサのほかに、かゆみなど他の症状がある場合、病気にかかっている可能性があります。
早めに皮膚科など医療機関を受診しましょう。
皮膚科を探す
早期に皮膚科で治療を受けるメリット
円形のカサカサの原因を突き止めることで、早く完治する可能性があります。
体部白癬など感染症の場合、家族やペットへの感染する可能性があります。
感染を広げないためにも、早めに治療を受けましょう。
特に、自己免疫性疾患の一つである円形状エリテマトーデスや、難病指定である全身性エリテマトーデス(※)にも注意が必要となるため、早期受診が必要です。
▼参考
MSDマニュアル家庭版 貨幣状湿疹
MSDマニュアル家庭版 ぜにたむし-体部白癬
Medical Mycology Journal 第3号 平成23年 体部白癬(足白癬含む)
合わせて読みたい
2020-05-21
「皮膚に赤い斑点が…もしかして肝臓が悪いの?」
「手のひらが赤いのはなぜ?」
肝臓異常のサイン「くも状血管腫」や「手掌紅斑(しゅしょうこうはん)」の説明から、肝臓のセルフチェックリスト、放置したときのリスクまで、医師が詳しく解説します。
肝臓が悪いと出てくる「赤い斑点」
肝臓が悪いことで生じる「赤い斑点」には
くも状血管腫
手掌紅斑
の2種類があります。
1.くも状血管腫
粟粒ほどの大きさの赤い斑点を中心に、細い糸のような血管がくも状に伸びます。
首・肩・胸・上腕などによくみられます。痛みやかゆみはありません。
2.手掌紅斑
親指下・小指下の付け根部分が赤くなります。
赤くなった部分に熱っぽさが生じます。
赤くなった部分を押すと、赤みが一時的に消失します。
手の平の外周部分のみに赤みが生じ、手の平の中心部分は白いのが特徴です。かゆみはありません。
他の皮膚疾患との見分け方は?
肝臓が原因の場合、
・かゆみはない
・黄疸が現れることがある
といった特徴があります。
病院では、血液検査や超音波検査で判断します。
あなたの肝臓は大丈夫?セルフチェックリスト
下記のチェック項目のうち、1つでも当てはまる症状がある場合は、肝臓の働きが弱まっていると考えられます。
●全身倦怠感
●疲れやすい
●無気力
●発熱
●頭痛
●吐き気、嘔吐
●食欲不振
◎白目が黄色っぽい(黄疸)
◎手が赤くなっている
◎皮膚に赤い斑点が出る
◎濃い色の尿(紅茶のような色)
◎膨満感が強い
◎血が止まりにくい
◎体のかゆみ
◎足のむくみ
◎お酒が飲めなくなる
◎右側のあばら骨周辺の痛み
◎腹壁の血管が浮いてくる
◎男性の乳房が膨らむ
◎お腹が張っている(腹水)
特に◎は要注意項目です。
肝機能低下を自覚したら、早期受診を!
万が一肝臓に疾患があったとしても、早期受診、早期発見により、重篤な状態に陥る前に症状の改善が期待できると考えられています。
肝臓は沈黙の臓器といわれているように、自覚症状が乏しいため、何かおかしいと感じてから病院を受診しても既に病状が進行してしまっているケースが多いです。
重症化を予防するためにも、定期的に医療機関を受診し、肝機能検査等の健診を受けて、日頃から自分の肝臓機能について把握しておくことが重要です。
全身にかゆみが起こっている
かゆみが強すぎて眠れない
黄疸が生じている場合(白目が黄色い)
全身に倦怠感があり、何をする気もおきない
上腹部(右側)が硬くなり、痛みがあり息苦しい
濃い茶色の尿が出る
上記のような症状が出ている場合は、すぐに病院へ行きましょう。
抗ヒスタミン薬等を用いてもかゆみが改善されなかったり、掻いてもかゆみが止まらない時も要注意です。
病院は何科?
肝臓に異常がある疑いがあるときは、内科・消化器内科等の受診をおすすめします。
内科を探す
どんな治療をするの?
病院では、まず検査(血液検査や肝臓のエコー検査など)を行います。
その後、原因に応じて適切な治療を行います。
代表的な病気の治療例として、
脂肪肝
肝硬変
肝がん
のケースをご紹介します。
① 脂肪肝の治療
禁酒、食生活の見直し等で改善が期待できると考えられています。
肥満が原因の場合は、減量が必要なため、生活習慣の改善を行います。
② 肝硬変の治療
禁酒、食事療法、薬物療法がメインで行われます。
③肝がんの治療
病状に合わせて、抗がん剤治療、放射線治療、外科的切除による治療、肝動脈塞栓術等の治療方法が行われます。
手の「赤い斑点」の放置はNG!
皮膚の赤い斑点は、重い肝臓の病気のサインかもしれません。
肝臓の異常を放置すると、改善も遅くなるのはもちろん、症状が進行・悪化するリスクがあります。
肝硬変、肝がんを発症するリスクや、食道静脈瘤等の合併症を併発するリスクが高まります。
命に関わる重篤な状態に陥る恐れもあるので、早期受診が大切です。
▼参考
日本医事新報社 手を見て肝臓病を疑う─手掌紅斑[プラタナス]
東京都福祉保健局 増え続けるアルコール性の肝臓病
イムス総合サービスセンター 肝臓チェック
岩手医科大学付属病院 肝炎とは?
オムロン 肝疾患の三大症状と「かゆみ」の最新治療
大日本住友製薬 肝臓病のかゆみの特徴