足の親指の付け根が痛い…。
その症状は、外反母趾の可能性が高いです。
「自分で治せる?」
「病院に行くなら、何科?」
足の親指が痛いときの“正しい対処法”を、お医者さんに聞きました。
監修者
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
経歴
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
その痛みは「外反母趾」の可能性大!
女性の足の親指の付け根が痛む場合、「外反母趾」を発症しているケースが多いです。
「外反母趾」になると、足の親指の付け根にある関節が出っ張り、靴に当たって炎症を起こし、痛みます。
これが悪化すると、靴をはいていなくても痛むようになります。
外反母趾の特徴
足の親指の先が人差し指のほうに「くの字」状に曲がります。
くの字状の変形が進行すると、指についている筋肉もいっしょに変形して、手術による治療が必要となります。
※見た目に変化がない場合は、外反母趾と診断されません。
外反母趾になる原因
外反母趾になる・悪化する1番の要因は、足に合わない靴を履いていることです。
幅が狭く、つま先が細くなった靴を履いていると、親指のつけ根から先が圧迫されて変形します。
とくに、ヒールの高い靴は、親指のつけ根にかかる負荷が高く、指が大きく変形してしまいます。遺伝で外反母趾になることもあります。
10代で外反母趾になる人は、足の親指が人差し指より長い人や、生まれつき扁平足ぎみの人が多いです。
40~60代前半で外反母趾になる人は、足の形に合わない靴を履いているだけでなく、肥満や筋力の低下によって発症しやすくなります。
外反母趾の痛みの対処法
親指と人差し指の間に、タオルなどを詰めて、指の間を広げましょう。
冷湿布で冷やすのもおすすめです。
その他、親指が内側に入り込まないようにテーピングで固定したり、市販の外反母趾サポーターを使用したりしても良いでしょう。
自分で治せる?病院に行くべき?
軽度から中等度の外反母趾であれば、医療機関の治療ではなく、足のストレッチがおすすめです。
足のストレッチには、ゴム紐を両足の親指にかけて、足の外側方向に向かって力を入れる体操(Hohmann体操)があります。
「早く治したい…!」おすすめのセルフケア
外反母趾のセルフケアには、次の3つの方法があります。
その① 足のトレーニング
外反母趾が軽度から中等度であれば、足の指でグーとパーを作り、指を閉じたり開いたりする「母趾外転筋運動」をしましょう。
変形の矯正に繋がります。
その② 足に合った靴を選ぶ
靴を選ぶときは、足の親指のつけ根がフィットしていて、指先がゆったりとした形の靴が良いです。
ヒールが低く、柔らかい素材の靴がおすすめです。
その③ インソールの活用
インソール(中敷き)を使用すると、足の土踏まずを補強することができます。
市販のインソールでも良いですし、足に合うインソールがなければ、医師に相談し、義肢装具士に作ってもらうこともできます。
外反母趾で「病院を受診したほうがよい目安」
ただし、次の状態のときは医療機関を受診してください。
- 靴を履いていなくても痛い
- 痛みがどんどん増す
- 歩行が困難になっている
- 足の変形が大きい
また、早く改善したい場合は、症状が軽くても医療機関での治療をおすすめします。
痛みがつらいときは…放置しないで!
痛む外反母趾をかばって歩くような状態が続くと、姿勢にゆがみが生じ、肩こりや頭痛、膝痛や腰痛などを起こすことがあります。
また、足の変形が悪化すると、手術が必要になってしまいます。
外反母趾を治療しないで放っておくと、痛みが続くだけでなく、歩くこと自体が難しくなって、日常生活に支障をきたすおそれがあります。
早めに治療を開始することで、保存療法のみで症状や変形を改善できる可能性があります。
病院は何科?
外反母趾の治療では、整形外科を受診しましょう。
整形外科を探す
合わせて読みたい
2019-12-27
ストレスが原因で背中痛が生じるケースがあります。
ときには「息苦しい」「胃が痛い」といった症状がでることも…。
対処法を、お医者さんに聞きました!
「背中が痛い!」原因はストレスのケースも
自律神経の影響で、ストレスが原因で背中痛が出る人もいます。
ストレスは、体のあらゆる器官の働きを調節している「自律神経」の働きにも影響を及ぼします。
痛みに加え「息苦しい」ことも
ストレスが多くなり、うまく自律神経の調節ができなくなると、
体や手足が冷たくなり血流が悪化する
動悸・息が苦しくなる
という症状が現れる人もいます。
痛みに加え「胃痛」がある場合は…
「胃痛」や「胃酸の上昇」などを伴って背中の痛みがある場合、逆流性食道炎等の可能性もあります。
逆流性食道炎は、胃液が何度も食道側に逆流して食道に炎症をきたす病気です。背中痛を同時に訴える患者さんも多くいます。
ストレスによる背中の痛みにはマッサージも
背中のマッサージは、体全体の血流を良くしてくれます。
体の血流が良くなるとストレスや痛みの緩和にも有効です。
市販薬は「使ってもいいが…長期はNG」
市販の鎮痛剤で一時的に背中の痛みがおさまる場合もあります。
ただし、長期的な使用は控えましょう。
1週間ほど痛みが続く場合は、痛みの原因を確認する必要があるので病院を受診しましょう。
原因不明のまま、痛み止めだけで対処していると、何か大きな病気を見過ごしてしまう可能性もあります。
また、痛み止めを連用していると、胃潰瘍や腎障害、肝障害などの副作用を引き起こすケースもあります。
「病気」の可能性も
「背中を使う運動をしたりしたわけではないのに背中が痛い、違和感がある」場合や、「安静にしているのに痛みがある」という場合は、何か病気が隠れているかもしれません。
特に、痛みが強くなったり、他の頭痛、腹痛、胸痛などの症状が併せてあるようなら、早めに病院を受診してください。
背中の「右側が痛い」病気
「背中の右上方が痛い」場合は、肺炎、胸膜炎、肺結核、気胸など肺の病気、「背中の右下部が痛い」は、膵炎、肝炎、十二指腸潰瘍、腎盂炎、腎結石などの可能性があります。
痛みの特徴の違い
肝炎:体全体の倦怠感と背中の痛み
十二指腸潰瘍:差し込んでくるような痛み
腎臓に異常がある:発熱と背中痛
背中の「左側が痛い」病気
「背中の左上方が痛い」場合は、狭心症や心筋梗塞、解離性大動脈瘤といった心臓に関わる病気、「背中の左下方が痛い」場合は、膵炎、膵臓がんなどの可能性があります。
痛みの特徴の違い
狭心症:押さえつけられるような圧迫感
解離性動脈瘤:体が引き裂かれるような強い痛み
膵臓の異常:少しの痛みから徐々に痛みが増し、今まで感じたことのないような激痛に変化する
何科を受診すればいい?
体を動かすときに痛みがある場合や体をひねると痛みがある場合等は、筋肉や骨などに異常がある場合が多いです。
整形外科を受診して血流の状態や筋肉の張りやコリを診察してもらいましょう。
整形外科を探す
※その他は内科や循環器科、呼吸器科などに相談してみてください。
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。