なぜ?「涙袋が腫れる」原因。自然に治る?放置してはいけない目の病気のケースも

更新日:2023-02-01 | 公開日:2021-08-05
70

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

なぜ?「涙袋が腫れる」原因。自然に治る?放置してはいけない目の病気のケースも

「涙袋が腫れてる…これは何?」

原因にはアレルギー寝不足コンタクトレンズの誤使用などが挙げられます。
ものもらい、涙嚢炎といった病気も考えられるため、注意が必要です。

病院に行く目安も併せて解説します。

監修者
山内 明子 先生

田町三田やまうち眼科
眼科医

山内 明子先生

経歴

田町三田やまうち眼科。東京医科大学眼科入局

 

 

涙袋が腫れる…原因は?

医師女性

突然、涙袋が腫れるという症状には、

  1. むくみ
  2. 皮膚かぶれ
  3. アレルギーによる炎症
  4. コンタクトレンズの誤使用
  5. 細菌、ウイルス感染
  6. 皮脂の過剰分泌

などの原因が考えられます。

むくみは、塩分や水分の過剰摂取、睡眠不足で起こりやすいです。
皮膚かぶれは、肌に合わない化粧品などで起こります。

また、不潔な手指で皮膚に触れると、細菌・ウイルスによる炎症の原因となります。

どう対処すればいい?

1.「むくみ」が原因の場合

医師女性
入浴して血行を促しましょう。水分を排出することで症状の改善が期待できます。
また、十分な睡眠時間を確保することも、むくみ改善につながります。

むくみが治るまでは、水分や塩分、アルコールの過剰摂取は控えてください。

2.「皮膚かぶれ」が原因の場合

医師女性
肌への刺激が少ないタイプ、無添加タイプの化粧品に変更しましょう。

使用時はゴシゴシ擦ったり、強く圧を掛けたりしないでください。

また、化粧時に使用するパフ、ブラシは清潔な状態に保ちましょう。

3.「アレルギー」が原因の場合

医師女性
花粉、ダニ、ハウスダストなどのアレルゲンを避けてください。

ダニやハウスダストが原因の場合は、こまめに部屋を掃除・換気することが大切です。

4.「コンタクトレンズの誤使用」が原因の場合

医師女性
腫れが落ち着くまでは、コンタクトレンズの使用を控えましょう。
様子をみて快方に向かうようであれば、心配いりません。

ただし、炎症が治まらないのであれば、医療機関の受診をおすすめします。

5.「細菌、ウイルス感染」が原因の場合

医師女性
細菌やウイルスの感染による炎症が疑われる場合は、医療機関を受診してください。

セルフケアでは症状が改善しない可能性があるからです。また、放置すると症状が悪化し、完治までに時間が掛かってしまう場合もあります。特に流行性角結膜炎は非常に感染力が強いため、家族や周囲の人々に感染させてしまう恐れもあります。

6.「皮脂の過剰分泌」が原因の場合

医師女性
腫れが軽度であれば、清潔なホットタオルで目の周辺を温めましょう。

皮脂が柔らかくなり、詰まりが解消し、症状が快方に向かう場合があります。
揚げ物等の油脂分が多い食事の過剰摂取は避けましょう。

こんなときは病院へ

涙袋 腫れる

医師女性
  • 2日以上経っても涙袋の腫れが治まらない
  • 激しい痛みがある
  • 目やに、目の充血の症状を伴う
  • しこりのようなものが発生している

といったときは、医療機関の受診をおすすめします。

重症化すると、治療に手術が必要になるケースもあります。
負担の大きい治療を避けられるよう、早めの受診を心がけましょう。

病院は何科?

医師女性
涙袋の腫れは、眼科で治療を受けられます。

眼科を受診すると、腫れの原因を調べてもらえます。
原因合わせた治療を受けることで、症状のより早い改善が期待できます。

眼科を探す

涙袋が腫れる2つの病気

医師女性

涙袋が腫れるのは、

  1. ものもらい(麦粒腫)
  2. 涙嚢炎(るいのうえん)

といった病気が考えられます。

病気① ものもらい(麦粒腫)

医師女性
まぶたにあるマイボーム腺や汗腺に、細菌感染が起こる病気です。
涙袋が腫れるケースもあります。

原因となる細菌には、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌などが挙げられます。

症状の特徴

片目に症状が出現する場合もあれば、両目にできる場合もあります。
軽い痛み、かゆみを伴うケースが多いです。

こんな症状はありませんか?

  • 涙袋やその周辺の腫れ、赤み
  • 腫れている部分から膿が出る
  • まばたきすると痛みが生じる
  • 目の充血
  • 目の異物感
  • 白っぽく腫れる(膿が溜まっているため)

ものもらい(麦粒腫)の原因

  • 疲労過多
  • 睡眠不足
  • コンタクトレンズの不衛生使用
  • 目を触る癖

などが挙げられます。
寝不足や疲労は免疫力を低下させてしまうため、細菌に感染するリスクが上昇します。

自分でできる対処法は?

医師女性
温めたタオルで患部を温めると、腫れが和らぐことがあります。
症状が軽い場合は、十分な睡眠時間を確保して様子を見てみましょう。

悪化の恐れがあるため、コンタクトレンズの装用、アイメイクはしばらく控えてください。

なお、強い腫れや痛み、目の充血を伴うときは早めの受診をおすすめします。
大きく悪化すると、感染が周辺部分まで拡大し、失明につながる合併症(眼窩蜂窩織炎)を引き起こす恐れがあります。

病院は何科?

医師女性
ものもらいは、眼科で治療を受けられます。

医療機関では、お薬を使った治療が多いです。
使用される薬には、抗生物質の目薬抗菌作用のある軟膏があります。
また、重症の場合は切開手術も検討されます。

症状により個人差がありますが、治療を行うと7日ほどで改善するケースが多いです。

眼科を探す

合わせて読みたい
少しでも早く!ものもらいの治し方|腫れを引かせるには?市販薬の選び方と病院に行く基準
2020-06-11
まぶたの上下が腫れたり、痛みがでたりするものもらい(麦粒腫)。 できることならセルフケアで快方に向かわせたいと思う方も多いと思います。 そこでこの記事では、ものもらいを早く治したい方に向けて、ご自身で実践できる治し方を医師が解説しています。 ものもらいを早く治す方法 治し方 ものもらいは、まつげの生え際やまぶたの裏に炎症が起きているのが原因です。 市販薬を使用するときは、抗菌剤 の入っているものを使用します。 (スルファメトキサゾールナトリウムという抗菌剤を配合したロート抗菌目薬、サンテ抗菌新目薬など) また、目の周りを清潔にして強い力を加えないようにします。 メイク用品も使用を避けると肌への刺激が少なくなり、メイクの成分がものもらいを刺激しないので早く良くなるでしょう。 ホウ酸で目を洗うのは避けて 昔はホウ酸での目の洗浄を行ったようですが、 これは何度も行うことで油分など目に必要な成分が表面から流されてしまうので避けた方が良いです。 以前は、抗生剤がなかった頃にホウ酸で洗浄していたようですが、今は良い薬がありますのでそちらを使用しましょう。 冷やす?温める?正解はどっち? 痛みを抑えたい場合は、冷やせば一時的な痛みの緩和はできるでしょう。 冷やしても痛みがおさまらない場合、マイボーム腺(まぶたのふちにあり、目の乾燥を防ぐために脂質を分泌する腺)がたびたび詰まるようなら、早めに眼科を受診してください。 ものもらいの初期症状は温める ものもらいになる前にまつ毛のキワにあるマイボーム腺に油分が溜まり、ものもらいになりそうだなという時に、その部分をホットタオルなどで温めると溜まった余分な皮脂のつまりが解消され、ものもらいを避けられることがあります。 すでに痛みや炎症がある時に温めるのは避けましょう。 ものもらいが痛いときは? 先述したように、痛みを抑えたい場合は冷やすのも良いでしょう。  市販のロキソニンやイブなどの鎮痛剤も使用できます。 しかし、あまりに痛みがあるときは炎症が強い・膿んでいる可能性もあるので、眼科を受診して早めに患部の対処をしましょう。 ものもらいができたときにコンタクトはしても良い? コンタクトレンズの使用は避けましょう。 乾燥や接触により目元が疲れてしまい、ものもらいの炎症が長引く原因になります。 おへそに塩を入れると治るは迷信!? おへそに塩を入れてもものもらいは良くなりません。 一種の迷信だと思われます。 雑菌が入り炎症を起こす原因にもなるのでやめましょう。 どれくらいの期間で治る? 通常2~3週間程度で徐々に良くなるでしょう。 その間に、睡眠不足やアルコール・タバコの摂取などが多いと刺激によって炎症が悪化し、長引く可能性があります。 アルコールは血管を拡張して炎症を悪化させ、タバコは細胞の修復や炎症を緩和するために必要なビタミンCを消耗させてしまいます。 早く治したい場合は、病院に行くべき? 眼科を受診すれば確実な診断ができ、治療法も分かります。 病院で適切な処置を受ければ、ものもらいの早期改善が期待できると言えるでしょう。 一般的に点眼薬(クラビット点眼薬など)が処方されます。 病院での治療は痛い? 点眼薬や軟膏で改善されない場合、まぶたを切開して膿を出すことがあります。 麻酔をかけるので痛みはありません。 治療費 病院での治療は、点眼薬だけや点眼薬に加え眼軟膏、内服のための抗生物質や抗炎症薬を併用する場合など様々です。 薬代は種類や数によって異なりますが、500円〜2000円ほどです。 切開手術は、おおよそ2~3000円で受けることができます。 医療機関によって異なりますが、検査費やガーゼ、保護テープ、薬など別途かかることがあります。 ものもらいは自然治癒する? 薬を使用するより時間がかかっても、ものもらいは基本的に自然治癒します。 しかし、痛みや腫れが強い場合は、別の原因がある場合や悪化すると切開手術が必要な場合もあります。 早めに眼科を受診し、的確な治療をすることをお勧めします。 まとめ ものもらいならば自然治癒しますが、眼科で医師の確実な診断により早く治癒します。 自己判断で悪化させないためにも眼科を受診しましょう。 あなたのスマホがお薬手帳に

病気② 涙嚢炎(るいのうえん)

医師女性
涙嚢(涙を溜めておく袋)に炎症が起こる病気です。
この病気により、涙袋が腫れることがあります。

症状の特徴

片目に症状が出現する場合もあれば、両目にできる場合もあります。

急性の場合、強い痛みを伴うケースが多いです。

こんな症状はありませんか?

  • 涙袋の腫れ、赤み
  • 目の周りまで腫れる
  • 目やにの増加
  • 涙の量が増える
  • 患部を押すと、膿や溜まっていた涙が出てくる

涙嚢炎(るいのうえん)の原因

涙嚢炎は、涙の通り道が詰まることが原因です。
これによって出口を失った涙が涙嚢に溜まり、そこに細菌が住み着くと涙嚢炎を発症します。

発症を引き起こすものには、

  • 蓄膿症(副鼻腔炎)
  • 鼻炎
  • 結膜炎

などの病気が挙げられます。
また、加齢によって発症リスクが上昇する傾向があります。

合わせて読みたい
副鼻腔炎(蓄膿症)をわかりやすく解説。原因や治し方、市販薬も
2023-01-30
副鼻腔炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。 副鼻腔炎の主な症状も紹介するので、「副鼻腔炎かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしましょう。 副鼻腔炎とは 副鼻腔炎とは、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)や鼻の粘膜に、細菌やウイルスが侵入し、炎症が起こる病気です。 副鼻腔に膿が溜まったり、腫瘍が発生したりすることで、目の下の骨に痛みが生じることがあります。 副鼻腔炎の症状 鼻がつまる 黄色や緑色の鼻水(膿性鼻水)が出る 発熱する 痰がからむ咳が出る ほほ、おでこに痛みが出る 頭が痛い 目が痛い 歯が痛い 副鼻腔炎の原因 副鼻腔炎にかかる原因としては、下記が挙げられます。 風邪 ハウスダスト 花粉 カビ 風邪以外の原因に関しては、それらが鼻から入って副鼻腔にまで侵入し、炎症を起こして鼻水が臭うこともあります。 副鼻腔炎になりやすい人 副鼻腔炎は、誰にでも発症する可能性のある病気ですが、次のような人は特に注意が必要です。 75歳以上の高齢者 糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などにかかっている方 ウイルスや細菌感染による鼻症状を繰り返している方 過去一ヵ月に抗菌薬を使用した方 肥満傾向の方 喫煙習慣のある方 ぜんそくや気管支炎のある方 副鼻腔炎に使える市販薬は? 市販の鼻炎薬を使用することで、回復することもあります。 市販薬の例 アレルギー性副鼻炎の場合… ナシビンメディ:佐藤製薬 アルガード鼻炎クールスプレーa:ロート製薬 風邪による副鼻炎の場合… パブロン鼻炎アタックJL:大正製薬 アレルギーによる場合には、副鼻腔炎だけでなく鼻閉(鼻づまり)も併発している可能性があるため、点鼻薬がおすすめです。 また、最近では漢方薬による副鼻腔炎の治療薬も出始めています。 蓄膿症の漢方薬としても用いられている辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)がおすすめです。 こんな症状は早く病院へ 副鼻腔炎が悪化している場合、自然に治りにくいです。症状が2週間以上続いているときは、早めに受診しましょう。 副鼻腔炎が悪化すると、症状の慢性化や中耳炎を発症するリスクがあります。 中耳炎は聴力に悪影響を及ぼす恐れがあるため、注意したいものです。 さらに、重症化して髄膜炎(※)を引き起こすケースも稀にあります。放置しないようにしましょう。 ※「髄膜炎」…頭蓋骨と脳の間にある「髄膜」という膜に、細菌・ウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気。頭痛や嘔吐、錯乱などの症状が現われ、最悪の場合命に関わることもある。 病院は何科? 副鼻腔炎の症状は、耳鼻いんこう科で相談しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 副鼻腔炎の治療法 薬の処方、点鼻噴霧ステロイド、鼻洗浄を行います。 処方するお薬には、鼻の中の環境を整える「抗菌薬」、痰を出しやすくする「去痰薬」などがあります。 症状によっても異なりますが、2〜3ヶ月程度で治るケースが多いです。 なお、薬物療法で改善が見られない場合には、内視鏡での手術も検討されます。

自分でできる対処法は?

医師女性
涙嚢炎はセルフケアで治せない病気です。
症状を悪化させないよう、すみやかに医療機関を受診してください。

病院は何科?

医師女性
涙嚢炎を疑うときは、眼科を受診してください。

医療機関では、症状に合わせてお薬の処方点滴、手術などが行われます。

眼科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
まぶたニキビの原因やものもらいとの違い。薬は?潰していい?病院は何科?|医師監修
2021-06-28
「まぶたにニキビができるのはなぜ?」 原因やセルフケア方法を医師が解説。 おすすめの市販薬や病院での治療方法も合わせてお聞きします。 ニキビではなく「ものもらい」の可能性もあります。“見分け方”も要チェックです。 まぶたにニキビができるのはなぜ? アイメイクや洗顔不足によって、まぶたにニキビが発症することがあります。 まぶたニキビの「正しいセルフケア」 丁寧に泡立てた洗顔料で洗顔し、ぬるま湯で丁寧に洗い流してください。 その後、化粧水と乳液などでしっかりと保湿しましょう。 また、日中は保湿の後に日焼け止めを塗ってください。 ニキビが悪化する4大NG! ニキビがある場所のアイメイクは避ける! 触らない! 擦こらない! つぶさない! メイク用品は油分やラメなどの物質が入っており、ニキビを刺激して悪化させます。 触ったり、擦こすったりすると、刺激となって炎症を起こす可能性があります。 まぶたのニキビを潰すと、皮膚がえぐれて跡に残り、色素沈着を起こすこともあります。 色素沈着を薄くするのは難しく、レーザー治療など費用と時間がかかってしまう治療が必要になります。 「市販薬」でケアしていい? はい、使用できる市販薬もあります。 ただし、目の中や目のふちにはつけないようにしてください。 イソプロピルメチルフェノール、イオウなどが配合された薬を使用しましょう。市販薬であれば「ビフナイト(小林製薬)」「クレアラシル(レキットベンキーザー・ジャパン)」などがあります。 「皮膚科に相談する」のもオススメ 早く治したい場合や、ニキビ跡を残したくない場合は、皮膚科でお薬を処方してもらうこともできます。 まぶたは皮膚が薄いので跡になりやすいです。 早めに皮膚科で治療を受けましょう。 また、皮膚科では、ご自身の症状にあったお薬を処方してもらえます。そのため、自分で市販薬を選んでセルフケアよりも早い快方を見込めます。(市販薬は、“幅広い症状”に効果がでるように様々な成分を含んでいることも多いので、皮膚科で処方されるお薬に比べて“あなたの症状にあっている”とはいえないケースも多いです。) どんな治療を受けるの? 塗り薬・飲み薬・漢方薬を使った治療が多いです。 また、皮膚の再生効果を高める、近赤外線レーザーをあてることもあります。 面ぽう圧出器という器具を用いてニキビの中にある膿や皮脂を取り出す「コメド圧出」を行うこともあります。 皮膚科を探す 「ニキビ」と「ものもらい」との見分け方 目の縁にできているものは、ものもらいです。 まぶたの上や皮膚にできているのは、ニキビです。 「ものもらい」の対処方法 軽症あれば、まぶたを温め、清潔な状態を維持すると、自然治癒する場合があります。 清潔なホットタオルでまぶたを温めると、目のふちの詰まりが解消し、症状が快方に向かう場合があります。 軽症の場合は市販の目薬を使用してもかまいません。抗菌作用がある目薬を使用しましょう。ただし、市販の目薬を2~3日使用しても、症状が良くならない場合は使用を中止し、速やかに眼科を受診してください。 眼科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 小林製薬 ビフナイトnニキビ治療薬

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 70
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事