「パンツのラインにできものが発生した…。」
「どうすれば治るの?」
パンツのラインにできやすいできものの原因をお医者さんに詳しく聞きました。
監修者
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
パンツのラインにできものがある…!これは何?
パンツのラインのできものは、
- 毛嚢炎(もうのうえん)
- 粉瘤(ふんりゅう)
- 化膿性汗腺炎
- 脂漏性角化症
などの原因が考えられます。
原因
|
「できもの」の特徴
|
発症のキッカケ
|
毛嚢炎
|
|
|
粉瘤
|
- 痛みのないしこり
- 中心に小さな穴がある
- 悪化すると腫れて痛む
|
- 毛の生え際の詰まり
- ケガ
(原因不明なケースも多い)
|
化膿性汗腺炎
|
|
- ターンオーバーの乱れ
- 喫煙習慣
- 遺伝的要因
(原因ははっきりとわかっていない)
|
脂漏性角化症
|
- 肌色・褐色・黒色のできもの
- 円形・楕円形などさまざまな形
- 痛みを感じない
- かゆみを感じることがある
|
|
一番多い原因は「毛嚢炎(もうのうえん)」
毛嚢炎は、毛穴の詰まりなどによって皮膚が炎症を起こしている状態です。
ニキビのような見た目をしており、赤み・痛みが出やすいのが特徴です。
- アンダーヘアの処理で刺激を与えた
- 生理ナプキンの摩擦・ムレ
などがキッカケとなる傾向があります。
パンツのラインの皮膚は刺激に弱いため、肌が乾燥して毛嚢炎ができることも多いです。
毛嚢炎にはどう対処すればいい?
できものの数が少ない場合、患部を清潔に保ってこまめに保湿をしていれば、自然と治ることが多いです。
※ただし、「できものの数が多い」など悪化が疑われる場合は、皮膚科で相談することをおすすめします。
毛嚢炎には「ニキビ用の薬」は効かない
毛嚢炎はニキビに似ていますが、ニキビ用の薬は効きません。
むやみな薬の使用はかえって悪化を招くため、使用しないようにしましょう。
皮膚科を探す
合わせて読みたい
2021-03-16
「何これ?おしりにしこりができている…」
考えられる原因をお医者さんに聞きました。
自分でできる対処法や、何科を受診すればいいのか解説していきます。
おしりにしこりができた…!これ大丈夫?
「おしりのしこりが小さい」「気になる症状が他にない」「すぐに無くなった」という場合は、過剰に心配しなくてもよいケースが多いです。
ただし、「何度もおしりにしこりができる」「痛みがある」「どんどんと大きくなる」場合、注意が必要です。
しこりが危険なものかどうかを自己判断するのは難しいので、皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
座ると痛い…薬を使ってもいい?
おしりにしこりができたとき、応急的な処置として市販薬を使用してもいいでしょうか?
しこりがかゆい・皮が剥けている・腫れているなどの症状がある場合は、傷口用の軟膏や薬を使用しても良いでしょう。
市販の傷口用の軟膏や薬の例
キシロA軟膏(第一三共ヘルスケア)
キズカイン(丹平製薬)
クロマイ-N軟膏(第一三共ヘルスケア)
※ただし、特に何も症状がない場合は、薬を安易に使用するのは避け、専門の病院で診察を受けましょう。
皮膚科を探す
よくある4つの原因
おしりのしこりは
毛嚢炎(おでき)
粉瘤
脂肪腫
慢性膿皮症
などの病気が原因である可能性が高いです。
原因① 毛嚢炎(おでき)
おしりの毛穴や毛根が、ブドウ球菌などの細菌に感染するためしこりができます。
毛の処理後にできやすいです。
しこりの特徴
小さな赤いできものがたくさんできます。
炎症を起こしている部分が、赤く腫れたり痛みを生じたりします。
自分でできる対処法は?
軽症の場合は市販薬を使用してもよいでしょう。
締め付けの少ない、綿など天然素材の下着をつけ刺激を与えないようにしてください。
市販の傷口用の軟膏や薬の例
クロマイ-N軟膏(第一三共ヘルスケア)
クドルマイシン軟膏(ゼリア新薬工業)
原因② 粉瘤
おしりの毛穴の一部に、袋ができて中に老化角質が溜まり、しこりになってしまう病気です。
しこりの特徴
古い角質が中に溜まるので、柔らかいしこりです。
通常、かゆみや腫れはありません。
※しかし、細菌に感染してしまうと腫れ・赤み・痛み・膿を伴います。おしりにできている粉瘤が細菌に感染すると、座る姿勢が辛くなります。
自分でできる対処法は?
粉瘤は、市販薬で治ったり、自然治癒したりすることはありません。
見つけたタイミングで病院に行きましょう。
悪化して粉瘤が大きくなったり、炎症がすすんだりすると、傷跡が大きくなる恐れがあります。色素沈着する可能性もあるので、早期治療をおすすめします。
原因③ 脂肪腫
皮下脂肪が多い部分にできる良性のしこりです。
脂肪が固まってできるため、おしりや太ももなどの柔らかい部分に発症しやすいです。
しこりの特徴
小さなものから大きなものまで様々です。
通常、かゆみや痛みはありません。
自分でできる対処法は?
脂肪腫の自分でできる対処法はありません。
自然治癒することはないですが、痛みや腫れがなければ放置してかまいません。
しこりが大きくなり、座る時などに圧迫され痛みを感じようであれば病院へ行きましょう。
原因④ 慢性膿皮症
詳しい原因はわかっていませんが、しこりは脇の下・おしり・首・外陰部などにできます。
しこりの特徴
赤く腫れ上がり、痛みを伴います。
場合によっては、臭う場合もあります。
自分でできる対処法は?
慢性膿皮症の自分でできる対処法はありません。
細菌感染をしているので、必ず病院へ行きましょう。
固いしこりは“悪性”の初期症状かも…
おしりにできるしこりは、皮膚疾患や良性の場合が多いですが、中には、悪性の場合もあります。
悪性のしこりの初期症状として、固いしこりが徐々に形成されるケースがあります。
自分でしこりが良性か悪性か自己判断するのは難しいので、しこりを発見したら、まずは皮膚科で診察を受けましょう。
皮膚科を探す
▼参考
公益社団法人 日本皮膚科学会 アテローム(粉瘤)
痛みのないしこりは「粉瘤」かも
粉瘤とは、垢や角質が溜まって発生する良性腫瘍です。
わかりやすくいうと、皮膚の内部に「袋状のしこり」ができている状態です。
痛みがなく、できものの中心に穴が空いているという特徴があります。
粉瘤には、
- 次第に大きくなることがある
- 炎症を起こすと痛みを伴う
といった症状も挙げられます。
発症の原因は明確ではありませんが、ケガ等の刺激がキッカケになると考えられています。
粉瘤は「形成外科」で治療を受けよう
粉瘤はご自身で対処できないできものです。
形成外科で受診して、粉瘤を切除する治療を受けるとよいでしょう。
※形成外科が近くにない場合は、皮膚科を受診しましょう。
ご自身でできものを潰すのはNGです。
炎症を起こす恐れがあるため、できものに触らないようにしましょう。
形成外科を探す
しこりが痛む・膿が出るのは「化膿性汗腺炎」かも
化膿性汗腺炎は「痛み」「腫れ」「化膿」を伴うできものが、繰り返しできる病気です。
発症を繰り返すことで、痕に残ってしまう人もいます。
10代~40代の女性に発症率が高いですが、発症の原因ははっきりとしていません。
毛穴の詰まりが関係していると考えられており、喫煙習慣・遺伝的要因等が発症につながるといわれています。
化膿性汗腺炎は早めに皮膚科へ
化膿性汗腺炎はご自身で治せない病気です。
できものの痕がひどくならないよう、早めに皮膚科で相談しましょう。
皮膚科では、できものを取り除く「外科治療」や「抗菌薬の処方」などが行われます。
皮膚科を探す
肌色・褐色・黒色のできものは「脂漏性角化症」かも
脂漏性角化症は、紫外線や老化などが原因で発症する「イボ」です。
中高年以降の高齢者に多くみられますが、早い人では30代から出始めることもあります。
脂漏性角化症には、
- 色は肌色・褐色・黒色
- 形は円形・楕円形などさまざま
- 基本的に痛みはない
- 稀にかゆみが出たり、ヒリヒリしたりする
といった特徴があります。
パンツのラインだけでなく、足の裏以外であればどこの皮膚にも発生します。
脂漏性角化症にはどう対処すればいい?
見た目が気にならない・ヒリヒリしないなどであれば、放置しても構いません。
取り除きたい場合は、形成外科で治療を受けましょう。
※形成外科が近くにない場合は、皮膚科を受診しましょう。
形成外科では、液体窒素や電気針などを使ってイボを切除します。
形成外科を探す
市販薬で治せないの?
パンツのラインのできものは、ご自身で原因を特定するのが難しい場合もあります。
原因に合っていない薬を使うと悪化を招くリスクがあるため、自己判断だけで市販薬を使用するのはおすすめできません。
一旦様子を見る場合は、市販薬を使わずに患部を清潔に保って保湿を十分に行うようにしましょう。
こんなときは病院で相談を
- できものの数が多い
- 痛みや腫れがひどい
- 症状を繰り返している
といった場合は、病院で相談することをおすすめします。
上記症状がある場合、セルフケアだけでの改善は難しいと考えられます。
「患部を切開して膿を出す」等の処置が必要なケースもあるため、早めに受診するようにしましょう。
治療を受けずに放置すると、悪化してできものが増えたり、色素沈着を起こして跡に残ってしまったりするケースがあります
病院は何科?
パンツのライン(ヒップ・足の付け根)に“できもの”があるときは、まず皮膚科で受診しましょう。
皮膚科を探す
合わせて読みたい
2021-02-03
「鼠径部(そけいぶ)にできものができた…」
「できものが痛い!これって大丈夫?」
人には聞きづらい“おでき”の原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
病院へ行った方がいい症状や、何科を受診すれば良いのかも解説します。
鼠径部にできものが…これ大丈夫?
ニキビや汗かぶれのような見た目で、痛みを伴わない場合は一旦様子を見てもよいでしょう。ただし…
強い痛みを伴う
かゆみを伴う
繰り返しできものができる
鼠径部に腫れやしこりが生じる
これらの症状が現れた場合は、皮膚科へ行きましょう。
皮膚科を探す
考えられる3つの原因
鼠径部のできものは
毛包炎
粉瘤
化膿性汗腺炎
が原因の可能性があります。
原因① 毛包炎
傷口が細菌感染して発症します。
毛包炎の大きさは、1ミリ程度から1センチ以上に腫れ上がるものまで様々です。
できものは、赤く腫れたり、熱を持ったり、毛穴の入り口が大きく広がって見える場合もあります。
発症しやすい人
通気性の悪い衣類や下着をつけている
ムダ毛をカミソリや毛抜きを使って処理している
自分でできる対処法は?
汚い手で触らず、風通しの良い衣類を身につけましょう。
痛みや腫れが大きいときは、皮膚科へ行くことをおすすめします。
原因② 粉瘤
皮膚に袋状の穴ができ、垢や皮脂などが詰まる病気です。
粉瘤の大きさは、1ミリ以下~数センチ以上のものまで様々です。穴の中心部は白っぽい、または黒っぽく透けて見えます。
皮膚が炎症を起こし、腫れ・痛みを感じる場合があります。
発症しやすい人
幅広い年齢層の人に発症します。
自分でできる対処法は?
鼠径部にはリンパが流れているので、自己判断での処置は危険です。
雑菌感染を起こし、リンパ節炎などの発症する可能性があるので、皮膚科へ行きましょう。
原因③ 化膿性汗腺炎
鼠径部やワキの下などの毛包に炎症が起きる病気です。
膿・赤み・腫れを伴うできものが複数発生します。
原因はわかっていませんが、半年以内に2回程度の再発をすることが多いです。
再発を繰り返すと皮膚が厚くなり、傷跡になります。
発症しやすい人
喫煙者
肥満している
家族に化膿性汗腺炎の人がいる(遺伝)
年齢が10代後半以上
女性
自分でできる対処法は?
自己流で治そうとはせず、まずは皮膚科に相談しましょう。
今後、化膿性汗腺炎を繰り返さないためには、禁煙やダイエットがおすすめです。
この症状は「悪性腫瘍」の可能性も
数日で大きく腫れる
リンパ節が腫れる
しこりがある
これらの症状を伴う場合は、危険な病気の可能性があるので、早急に皮膚科へ行きましょう。
できものが悪性腫瘍だった場合、早期発見が重要となります。
適切な処置をするためにも、異常がある時は速やかに病院へ行きましょう。
皮膚科を探す
▼参考
公益社団法人 日本皮膚科学会 アテローム(粉瘤)