もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「なんだかやる気が起きない…」
仕事や家事が手につかず、1日中寝てばかりという状態が続く人は、何らかの病気が精神的不調を引き起こしているかもしれません。
お医者さんに、やる気が起きない・寝てばかりの人が疑う病気の種類、症状の特徴、受診目安について聞いてみました。
福島県立医科大学卒業
「働く人を支える」薬に依存しない医療を展開する「BESLI CLINIC」を2014年に協同創設、2030年を基準に医療現場から社会を支える医療経営を実践しています。
産業医視点からビジネスマン・ビジネスウーマンを支えております。生薬ベースの漢方内科での経験を活かし、腹診を含めた四診から和漢・井穴刺絡などの東洋医学を扱い、ホルモン、生活習慣をベースに身体から心にアプローチする診療を担当。米国マウントサイナイ大学病院へ留学、ハーバード大学TMSコースを修了。TMSをクリニックへ導入、日本人に合わせたTMSの技術指導、統括を行っています。
やる気が起きず、最近寝てばかりです…。これって病気でしょうか?
はい、何らかの病気が関係しているおそれはあります。
「やる気が起きず、寝てばかり」と聞くと、怠けているだけだと考えがちですが、「実は病気が原因だった」というケースは多々あると考えられます。
病気の可能性は低い | 病気の可能性が高い |
---|---|
下記の症状が一時的に出現している。
|
下記の症状が7日以上続いてる。
|
一時的な症状の場合は、ストレスや疲労過多、睡眠不足などが原因となっている可能性が高いです。女性の場合は、ホルモンバランスの影響を受けて自律神経が乱れると、やる気が出ず寝てばかりいる状態になってしまうケースもあります。
反対に、やる気が出ず寝てばかりいる状態が一週間以上続く場合は、病気の可能性が出てきます。
特に、「他人とのコミュニケーションを苦痛に感じる」「生きていることがつらい」などに当てはまる場合は要注意です。
原因となる病気 |
こんな人は注意! |
うつ病 |
(代表的な症状) |
双極性障害 |
(代表的な症状) |
甲状腺機能低下症 |
(代表的な症状) |
精神的・身体的なストレス過多状態が原因で、脳に機能障害が生じてしまう病気です。
心の不調が身体にも不調として現れるため、やる気が起きないという状態に陥ります。
また、免疫・ホルモン・神経にも影響が及び、身体的不調と複雑に関わり合って症状が出現すると考えられています。
▼身体的な不調
などの症状が出現することがあります。
双極性障害とは、気分の高揚と落ち込み(躁状態とうつ状態)を繰り返す脳の疾患です。
うつ状態になると、精神的なやる気のなさ、身体的な倦怠感などが強くなり、寝てばかりの状態になることもあります。
▼躁状態の症状の特徴
▼うつ状態の症状の特徴
病気の原因として、
などが挙げられます。
▼甲状腺機能低下症の症状
傾眠(うとうと眠ってしまう)などの意識障害が出現することもあります。
甲状腺機能低下症の疑いがある場合、内分泌内科を受診しましょう。
上記の症状がある方には、一度病院で診察を受けることをおすすめします。
何らかの病気が原因かもしれないので、内科・心療内科・精神科を受診しましょう。
というように、目立っている症状に合わせて受診してください。
迷う場合は、まずは内科を受診して、身体的な異常がないか診察してもらいましょう。必要に応じて、精神科などを紹介されることがあります。
医療機関では、医師による問診、質問票の回答、各種検査(血液検査、尿検査等)等が行われるケースが多いです。
※受診する診療科や医療機関により異なります。
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/