RSウイルスの発熱は何日続く?熱が下がらないときの対処法|医師監修

更新日:2022-12-15 | 公開日:2019-08-06
76

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

RSウイルスの発熱は何日続く?熱が下がらないときの対処法|医師監修

0歳~1歳の赤ちゃんがかかりやすいRSウイルス感染症。その代表的な症状である高熱は、親にとっては心配なもの。あまり続くと「いつまで続くの?」と心配になりますよね。中には熱がぶり返す子どももいるようです。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

RSウイルス感染症の熱は何日続く

発熱が長引くと、「普通はどれくらいの期間でおさまるものなのだろう?」と心配になります。

熱はいつまで続く?

RSウイルス感染症にかかったら、熱はどれくらいで下がることが多いのでしょうか?
女性
医師男性
個人差がありますが、発熱は4〜6日ほどであることが多いです。

4〜5日の潜伏期間があり、その後発熱などの症状が現れます。熱は、個人差がありますが、発熱は4〜6日ほどであることが多いです。1週間以上続く場合は病院を受診しましょう。

熱のピークは何日ごろになることが多いですか?
女性
医師男性
個人差が多いですが、発症後2~3日と考えられます。

小児科を探す

早く治す方法

熱

早く治す方法はありますか?
女性
医師男性
まずは安静にしましょう。1歳未満の子どもは病院へ!

RSウイルスには、治療に有効な抗ウイルス薬がありません。
重症化するリスクの低い1歳以上の子どもには、一般的な風邪の時と同様の対症療法が行われます。

1歳未満の子どもは、呼吸がうまくできず無呼吸や呼吸困難になることもあるので、しっかり目をはなさず観察しておくことが必要です。病院に行って対処法を聞きましょう。
気管支炎や細気管支炎、肺炎などを発症する可能性も高いので入院して様子をみることもあります。

熱が高いときの対処法を教えてください。
女性
医師男性
脱水にならいよう飲み物を少しずつでも飲ませながら、安静にしましょう。

熱が高ければ、脱水にならない様に十分注意をし、解熱剤を使用することもあります。RSウイルスによって発熱しているのであれば、市販の解熱剤でも大丈夫ですが、念のため診察をして医師に処方してもらうか、または医師に相談するようにしてください。

小児科を探す

何度まで上がると危険?

熱を測る

子どもの熱が39度まで上がりました…。熱は何度まで上がると危険ですか?
女性
医師男性
熱が38度以上になったら、小児科を受診しましょう。特に1歳未満の赤ちゃんは注意が必要です。

熱が38度台に上がるようであれば、一度小児科で診察を受け、他に発熱を起こす病気や異常がないか確認をしておくとよいでしょう。
RSウイルスによって、重症化が見られるのは1歳未満のお子さんです。1歳未満の子どもが発熱をした際には、速やかに病院を受診しRSウイルスの確定診断を受けましょう。しかし、1歳未満の赤ちゃんは、熱が上がらずにミルクや母乳を飲まない。元気がない、ぐったりしている、呼吸が止まっているといった症状が現れる場合もあります。RSウイルスが流行る冬の時期は、特に赤ちゃんの様子を観察し注意しましょう。

熱が下がらないときの対処法

熱がずっと下がりません。どう対処したらいいでしょうか?
女性
医師男性
脱水にならないように注意してください。

RSウイルスには、抗ウイルス薬がなく、自然治癒を待つことになります。熱が出ている時は、免疫が働いて、ウイルスと体が戦っている時期を考えてください。発熱時注意することは脱水にならないよう注意してください。脱水が悪化すれば解熱もしづらくなります。

熱が1週間も下がらないとき、どう対処したらいいでしょうか?
女性
医師男性
すぐに病院を受診してください。

発熱期間が長い場合他の病気やウイルス感染後の細菌感染などの混合感染をおこされている場合や他の病気で発熱している可能性があります。早急に病院を受診して、他に異常がないか診察を受けましょう。

小児科を探す

熱が上がったり下がったりするときの対処法

眠る

熱が上がったり下がったりします。ぶり返す原因はなんですか?
女性
医師男性
一時的に体がラクになって動きまわるのが原因かもしれません。

子どもの発熱や感染症の発熱は、上がったり下がったりを繰り返しながら下がっていくのが一般的です。
“午前中は下がって午後から上がる場合”の原因としては、午前中は熱が下がって体が楽になると、子どもはじっとしていられなく動いてしまい、その疲れにより午後から発熱するということが考えられます。

どう対処してあげたらいいのか、教えてください。
女性
医師男性
暖かい部屋で安静にできる環境を整えましょう。

安静にするようにいい聞かせで日中もおとなしくできればよいのですが、まだわからない赤ちゃんであれば動いてしまうのを抑えるのは困難です。
その際は、部屋を暖かくし、加湿をして、部屋で保護者の方とゆっくり過ごせる環境を作ってあげましょう。

夜になると熱が上がるときの対処法

夕方から夜にかけて、熱が上がります。どうしてでしょうか?
女性
医師男性
夜まで発熱しなくなるまで様子を見ましょう。

朝、熱が下がっているからと、登園させると、午後から熱が出て早退しなければいけない…ということもよく耳にします。朝から昼は熱が下がり、体調も良いので、体を動かして、夕方から夜に疲れが出て熱が上がってしまうことがあります。朝解熱していても、夜も熱が出なくなるまでは登園は様子を見ましょう。

夜に熱が上がったら、どう対処してあげたらよいか教えてください。
女性
医師男性
脱水症状に注意しつつ、ゆっくり寝られる環境を整えましょう。

楽な体勢にして、暖かいものを飲ませると徐々に眠くなります。熱が高く、眠れないようであれば、水分を与え、抱っこしてあげて落ち着くまでそばにいてあげましょう。
夜中高熱が出ていても、脱水がなく、呼吸も落ち着いて、静かに眠っているようであれば無理に起こして、解熱剤を与える必要はありません。呼吸が正常か、水分が取れているかを十分注意して見ましょう。
また、体調が悪く、日中ながくお昼寝をしてしまうと夜が遅くなる場合もあります。その場合も、寝ないようであれば無理せず、ゆっくり過ごしてあげましょう。

熱性痙攣の対処法

熱性痙攣をひきおこしたとき、どう対処すればいいのか教えてください。
女性
医師男性
5分以上痙攣が続く・けいれんに左右差がある・発作後の様子がおかしい・発作を繰り返す場合は、救急車で緊急受診してください。

<熱性痙攣対処法>

  1. 安全な場所に移す(平らで物がない場所)
  2. 衣服を緩める
  3. 嘔吐物が、喉につまらないよう顔を横に向ける

<やってはいけないこと>

  1. 痙攣中に無理に体を押さえつけない
  2. 口に手や物を入れない

熱性痙攣が始まったら、まずは保護者の方が落ち着いて対応しましょう。5分以内で収まるようであれば、その後、すみやかに病院を受診してください。

小児科を探す

熱があるときお風呂ははいっていい?

熱があるときは、お風呂は控えたほうがいいのでしょうか?
女性
医師男性
体力が十分に回復するまでは、お風呂は控えましょう。

お風呂は、絶対にNGではありませんが入浴にはかなりの気づかない発汗を伴い、発熱時には脱水が悪化してしまいます。まだ具合が完全に良くなっていない時に、服を脱がされ、濡れるという状況は、とても体力を消耗します。一般的には発熱が収まり、体力が十分に回復するまで、お風呂は控えた方が良いでしょう。また汗をかいた際には、着替えさせ、温かいお湯で絞ったタオルで、顔を拭いてあげるとさっぱりします。

合わせて読みたい
「発疹」を伴う子どもの発熱|原因は、水疱瘡・手足口病・りんご病かも
2022-04-01
子ども(幼児~小学生)が発熱! そのうえブツブツ発疹まで…。 それは水疱瘡や、手足口病かもしれません。 それぞれの症状の特徴と、早く治すために「親ができる対処」をお医者さんが解説します。 発疹が出る子どもの発熱 病気の名前 症状の特徴 ①水疱瘡 ・発熱の程度 38度くらいの発熱が2~3日続き徐々に下がっていく。 年長児では高い熱が続くことが多い。 ・発疹の特徴 赤いプツプツとした発疹が全身にできる。 強いかゆみ・水ぶくれを起こす。 ・症状の特徴 高熱が出ているときは、倦怠感を感じることもある。 ・こんなときにかかりやすい! 春から夏ごろまで流行りやすい。 10歳以下の子どもに多い。 ②手足口病 ・発熱の程度 熱はあまり高くならない ・発疹の特徴 水疱を伴う発疹。 喉や手のひら、足底、足の甲、お尻、膝などに出ることが多い。 ・症状の特徴 熱が高くないので、体調は悪くない。 口の中に水疱ができて、飲み食いができなくなる(水疱に塩分や酸っぱいものがしみやすい)ことがあるので、水分不足に注意が必要。 髄膜炎にも注意が必要である ・こんなときにかかりやすい! 夏ごろに流行しやすい。 幼稚園や保育園の年代に多い。 ③りんご病 ・発熱の程度 発熱しても高熱にはなりにくい ・発疹の特徴 両頬に赤い発疹紅斑(皮膚が発赤した状態。押すと消える)が現れる。 その後、手足や腹部などにも、レース状の発疹が出る場合もある ・症状の特徴 発疹が出る前に風邪の初期のような倦怠感・鼻水などが出ることがある。 頬に赤みが出てりんご病だと気がつく頃には、感染力はほぼなくなっている。 ・こんなときにかかりやすい! 冬から初夏ごろまでに流行することが多い。 幼稚園や保育園の年齢に多い ※妊婦との接触を控えてください。 ④溶連菌感染 ・発熱の程度 38度〜39度くらいの発熱が2~3日続き、徐々に下がっていく。 ・発疹の特徴 体に小さい赤い発疹が出る ・症状の特徴 舌にイチゴのようなブツブツができる。 リンパ節が腫れることもある。 ・こんなときにかかりやすい! 保育園~小学生低学年ごろまでに多い 発熱や喉の痛みが強い時は元気がなくなることも多い ⑤ヘルパンギーナ ・発熱の特徴 38度〜39度くらいの発熱が突如出て数日間続く。 ・発疹の特徴 口粘膜に小さな水ぶくれを伴う発疹ができる ・症状の特徴 喉の痛みがあるので、水分を取らなくなる子供もいる。 脱水に注意する。 ・こんなときにかかりやすい! 夏場に多い 1歳代から〜4歳ごろまでに多い ⑥風疹 ・発熱の特徴 38度〜の発熱が数日続く ・発疹の色 小さい淡いピンク色の発疹が全身に広がる。 ・症状の特徴 発熱発疹の他にもリンパ節の腫れが見られる。 発疹は細かい。 3日で解熱する。 ・こんなときにかかりやすい! 3月〜7月ごろに多い。 子どもがかかりやすいが、現在は予防接種により感染で発症する子供は少ない ※妊婦との接触を控えてください。 ⑦麻疹  ・発熱の特徴 38度くらいの発熱と風邪症状が2~3日続き、一度熱が下がってもまた、39度以上の発熱が出て、この時に発疹が出現する(3~4日はこの熱が続く)。 ・発疹の特徴 赤黒い癒合(離れた皮膚がつながること)傾向のある発疹が全身に出る ・症状の特徴 咳や鼻水が強くでる。 頬の粘膜にKoplik斑(白いぶつぶつ)ができる。 ・こんなときにかかりやすい! 子どもがかかりやすいが現在は予防接種により感染で発症する子供は少なく、発症しても軽症で済む ※妊婦との接触を控えてください。 ※症状には個人差があります。 こんなケースは早めに病院へ! 「熱と発疹がある」という時点で、病院へ行った方がよいでしょう。 微熱程度で、元気があるようであれば、少し様子を見てもよいでしょう。 その後、熱が上がったり、発疹が増えたりした場合は、すぐに病院を受診しましょう。 病院は何科? 子どもの「原因不明の発疹」や、「発熱を伴う発疹」は、小児科を受診してください。 ※小児科を受診後、症状によって適切な診療科を紹介されることもあります。 小児科を探す 1.「水疱瘡」の対処法 水疱瘡の可能性があるときは、症状が軽くても病院に行き、今後の指示を仰ぎましょう。 水疱瘡には、抗ウイルス薬があります。水疱瘡と診断されたら内服や外用を行い、自宅で安静に過ごしましょう。発疹からもウイルスが出ているので、感染していない人が家族にいたら別々の部屋で過ごすようにしてください。お風呂やタオルは別のものを使う方がよいでしょう。 2.「手足口病」のお家での対処法 通常、自然に治ります。 口の発疹が良くなり、食事がいつも通りに食べられるようになるまでは自宅で様子を見ましょう。 かいてしまうと発疹がなかなか治らないので、かゆみが強い場合は病院でかゆみ止めをもらいましょう。 3.「りんご病」のお家での対処法 通常、りんご病は自然になおります。 また、頬が赤くなり、りんご病だとわかった時には、感染力がない状態です。 元気がある・食事がとれる状態であれば、登園も可能です。 4.「溶連菌感染」のお家での対処法 熱が下がり、いつも通りに食事ができるようになるまでは自宅で安静にしましょう。 喉の痛みがあるときは、喉ごしや消化がよいもの(うどん・おかゆ等)を与えましょう。喉にしみるので柑橘類は避けます。また、体調が悪い時は、消化に負担がかかる油分が多い食事は避けてください。熱が高いときや、リンパの腫れがある場合には鎮痛剤を使用しても構いません。 5.「ヘルパンギーナ」の対処法 通常は自然治癒します。自宅では安静に過ごしてください。 食べ物は、口や喉にしみないものをあげましょう。 口の中の水疱に痛みがあると水分を積極的に取らないので、水やゼリーなどを多めに与えましょう。 6.「風疹」のお家での対処法 安静にして、体調が戻るまでゆっくり過ごします。 つらい症状がある時は、病院で対症療法を受けましょう。 7.「麻疹」のお家での対処法 お家では、安静にして体調が戻るまでゆっくり過ごします。 つらい症状がある時は、病院で対症療法を受けましょう。呼吸困難、意識の低下に注意が必要です。 合わせて読みたい 子どもの赤い発疹。熱なし・かゆみなし。水いぼや突発性発疹かも【医師監修】 2020-01-29 子どもに赤い斑点の発疹が・・・。 でも発熱もかゆみもないみたい。 これって何が原因?どう対処すればいいの? お医者さんに聞いてみました。病院は何科にいくべきか、自然に治るものなのかも解説します。 続きを読む 合わせて読みたい 子どもの熱が下がった後の発疹。はしか・りんご病かも。ケアと受診目安|医師監修 2020-02-28 子どもの発熱が治まった後に発疹が出た…。 これは何? どう対処してあげればいいの? 主に3つの原因が考えられます。 それぞれのとケア方法を、お医者さんが紹介します。 続きを読む 参考 “Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平
合わせて読みたい
大人もRSウイルス感染症はうつる!早く治す方法は?仕事は?|医師監修
2019-08-06
大人にRSウイルスはうつるの? RSウイルス感染症は子どもに多いイメージです。 大人でも感染することはあるのでしょうか? 大人にも感染します。 ウイルス感染症なので当然大人にもRSウイルスは、感染します 大人のRSウイルス感染症の症状 大人がRSウイルスに感染したら、どういった症状が出ることが多いですか? 一般的な軽い風邪と同じく、鼻水・くしゃみ・熱などの症状があります。 RSウイルスは、どこにでもいる風邪のウイルスで、一生のうちに何度も感染します。主な症状は、鼻水・くしゃみ・咳・体調不良、人によっては発熱する場合もあります。大人の感染では、一般的には主に鼻水や軽い風邪といった症状を引き起こす程度のウイルスです。 症状が長引くことも… RSウイルス感染症が長引いています。 咳やだるさがずっと続きます。 長引く場合は、安静にしましょう。 心配な場合は早めに病院を受診してください。 咳やだるさが続いているようであれば、ゆっくり休んで体調を整える必要があります。あまりに咳や微熱、体調不良が続くようであれば、早めに診察を受けて別の病気がないか確認しましょう。 病院は何科? 病院を受診するときは、何科に行けばいいでしょうか? 大人の場合は、内科を受診してください。 内科を探す 仕事はいってもいい? 仕事はいっても大丈夫でしょうか? 通常の風邪と同じく、熱が下がり十分に体調が回復していたら大丈夫です。 発熱しており、ふらふらする・咳、くしゃみが止まらないといった場合には、ゆっくり休んだほうが良いでしょう。熱が下がって、体が楽になっていれば仕事に出ても問題ないですが、咳やくしゃみなどある場合はマスクなど着用し、周囲の人に配慮しましょう。状況は通常の風邪と同様ですので、ご自身の体調とよく相談して出社してください。 職場で人にうつさないための予防方法 仕事に行く場合、人にうつさないように気をつけたいです。どんな処置をすれば人への感染を予防できるでしょうか? マスクを着用し、手洗い・うがいを徹底しましょう。 RSウイルスの主な感染ルートは、飛沫感染・接触感染です。患者の鼻水や咳を浴びたり、触ったりすると感染します。出社時は、マスクを着用し、周囲の人はうがい・手洗いに気をつけてください。 早く治す方法 早く治したいです!早く治すために、普段の生活でできることを教えてください。 通常の風邪と同様に、消化にいいものを食べて、睡眠を十分にとりましょう。 RSウイルスはウイルス疾患なので治療効果の期待できる特効薬はありません。治療に使用される薬はあくまで体調を整える薬です。一般のウイルス疾患同様にゆっくり休み、十分に睡眠をとりましょう。 また、栄養補給も忘れずに行ってください。 熱があるうちは水分補給を十分行い、食欲があれば消化に良いものをしっかり食べましょう。おかゆやうどんなどがおすすめです。香辛料や刺激物は、体調が良くない時は、胃腸を荒らしてしまう原因となりますので避けてください。タバコやアルコールは、免疫を落とし、風邪を長引かせるので、控えましょう。 市販薬について 市販の風邪薬や解熱剤は飲んでもいいのでしょうか…? RSウイルス感染であれば、対症療法として市販薬は服用しても問題ありません。 RSウイルス感染であれば市販薬の風邪薬・解熱剤・頭痛薬等は、症状に合わせて使用しても構いませんが使用量・使用用途、使用方法を守って使いましょう。 合併症の危険 RSウイルス感染症が悪化すると、どんな合併症が考えられますか? まれに、急性中耳炎や肺炎・気管支炎になる危険性もあります。 RSウイルスが原因で、大人が合併症を起こすのは稀だと考えられますが、風邪症状が出ている時にちゃんと安静にしておらず、体力、免疫力が低下していると重症化する場合もあります。 急性中耳炎  中耳に細菌やウイルスが入って、急性の炎症がおき、膿がたまる病気。中耳炎は風邪をひいたときに鼻や喉の炎症に引き続いて起こる場合があります。 肺炎・気管支炎 RSウイルスにより、肺炎や気管支炎を発症する場合があります。咳が3週間以上止まらない場合や、「ヒューヒュー・ゼイゼイ」といった喘鳴が出るといった場合は、早急に内科・呼吸器内科を受診しましょう。 内科を探す 参考 RSウイルス感染症Q&A(平成26年12月26日)|厚生労働省 こどもの病気治療の本当のこと“Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平(小学館)
参考
RSウイルス感染症Q&A(平成26年12月26日)|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
保育所における感染症対策ガイドライン - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000201596.pdf
こどもの病気治療の本当のこと“Dr.365”のこどもの病気相談室 著/白岡亮平(小学館)

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 76
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

もいもいさん 漫画

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

一晩で下がる大人の発熱

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事