口唇ヘルペスの薬がない時の対処法。代用できる市販薬は?【医師監修】

更新日:2024-09-30 | 公開日:2024-09-30
4

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

口唇ヘルペスの薬がない時の対処法。代用できる市販薬は?【医師監修】

口唇ヘルペスの薬がない!今すぐできる応急処置は?
市販で買えるおすすめの薬は?
家にある薬で代用できる?

口唇ヘルペスの薬がない時の対処法を医師が解説します。

監修者
経歴

1992年、桐蔭学園高等学校卒業。1999年、金沢医科大学卒。金沢医科大学研修医、2001年、国立小児病院小児神経科、2004年6月、獨協医科大学越谷病院小児科、2016年、児玉中央クリニック児童精神科、三愛会総合病院小児科を経て、2020年5月から現職。専門は小児神経学、児童精神科学。

口唇ヘルペスの薬がない時、どうすればいい?

「拡げない」「免疫力をあげる」

薬がない時は、口唇ヘルペスを拡げないことと、免疫力をあげることが重要です。

具体的には、下記を意識しましょう。

 

  • 触らない
  • 舐めない
  • 乾燥させない(保湿する)
  • ゆっくり休む
  • バランスの良い食事をする

口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス(HSV-1)によって引き起こされる感染症。症状を悪化させないためには「ウイルスを増殖させない」「ウイルスを他の場所へひろげない」ことが大切です。

医師男性
唇を触ったり舐めたりすることはやめましょう

乾燥にも注意が必要です。リップクリームやワセリンで唇を保湿し、乾燥を防ぎましょう。

ウイルスは免疫力が落ちていると増殖してしまいます。十分な休息を取り、栄養バランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めましょう。

もしも触ったりいじったりしてしまうと…

「気になるから」と唇や口の周りの水泡を触ると、症状が悪化する可能性があります。

考えられるリスク

 

  1. 感染が広がる
  2. 炎症がひどくなる
  3. あとが残る

一つずつ解説します。

1.感染が広がる

唇や口の周りの水泡を触ると、触った手や指にウイルスが付着します。ウイルスが付着した手や指が他の部分に触れると、触れた部分にもヘルペスが発症する可能性があります。

触ったタオルを共有することで、周りの人に感染させるリスクもあるので注意しましょう。

2.炎症がひどくなる

唇や口の周りの水泡を触ると皮膚のバリア機能が破壊され、ヘルペス以外のウイルスや細菌が侵入しやすくなります。侵入してきたウイルスや細菌をやっつけようと免疫反応が起こり、感染部位の炎症がひどくなります。

治りが遅くなることもあるので、注意しましょう。

3.あとが残る

何度も触ってしまうと、色素沈着や傷跡が残ることもあります。

唇はよく人に見せる場所なので、あとが残ってしまうとコンプレックスにもなりかねません。極力触らないようにしましょう。

医師男性
気になるかもしれませんが、極力触らないようにして、適切なケアをしましょう

どうすれば早く治る?薬以外の対処法

口唇ヘルペスを薬以外で治しやすくする方法を解説します。

医師男性
病院へ行き、抗ヘルペスウイルス薬を処方してもらうほうが早く治りやすいので、すぐに病院へ行けない時の対処法だと思ってください。

薬以外で治しやすくする方法

 

  1. 患部を冷やす
  2. しっかり休む
  3. ビタミンCや亜鉛を摂取する
  4. 患部を保湿する
  5. 患部を清潔に保つ

1. 患部を冷やす

感染部位を冷やすことで炎症や腫れを軽減し、痛みを和らげることができます。まずは冷たいタオルやアイスパックを使用して患部の炎症を抑えましょう

2.しっかり休む

ヘルペスは免疫力の低下とともに再活性化します。免疫系が正常に機能するためには、体力の回復が必要です。

3.ビタミンCや亜鉛を摂取する

免疫力を高めてくれるビタミンCや亜鉛を含む食品を積極的に摂取します。

ビタミンCや亜鉛は、柑橘類や緑黄色野菜、ナッツなどに多く含まれているので、日頃から意識して摂取しましょう。

4.患部を保湿する

乾燥すると皮膚のバリア機能が低下し、ウイルスの活動が促進される可能性があります。特に唇は皮脂腺がないので、余計に乾燥しやすい状態です。

リップクリームやワセリンで唇を保湿し、ひび割れや出血を防ぎ、これ以上のダメージを与えないようにしましょう。

5.患部を清潔に保つ

患部に口唇ヘルペスではないウイルスや細菌が入り込むと、炎症がひどくなる恐れもあります。患部を清潔に保ちましょう。

ぬるま湯で軽く洗い、清潔なタオルで優しく拭くようにするとよいですね。

口唇ヘルペスは自力で治せる?

医師男性
病院で処方された薬を使うと治りは早いですが、自力で治すことも可能です。

自力で治した場合の経過例

 

1〜2日目:
ヘルペスの初期症状として、唇や口周りにチクチクとした違和感やかゆみを感じる。この段階で小さな赤い斑点や水疱が現れ始め、わずかな赤みと腫れが見られるようになります。


2〜4日目:
ヘルペスが感染した場所に小さな水疱(水ぶくれ)ができ、徐々に大きくなります。水泡には透明または白っぽい液体が入っているように見えます。この水疱は痛みを伴うことがあります。


4〜5日目:
水疱が破れ、破れた部分がえぐれたような状態になります。この時期が最も感染力が高いため、他の人に感染させないよう注意が必要です。


5〜7日目:
えぐれたような状態の傷が乾燥し、かさぶたが形成されます。茶色や黄色っぽい色になりますね。かさぶたは徐々に硬くなり、痒みを感じることがあります。


7〜10日目:
かさぶたが自然に剥がれ落ち、ピンク色の健康な皮膚が現れます。完全に治癒するのは10日前後が一般的です。

口唇ヘルペスの症状は自身の免疫力で徐々に改善していきます。しかし、適切にケアをすることで、よりスムーズに治すことができるでしょう。

もちろん治癒期間中は感染を拡大させないように注意することが重要です。

【市販薬】代用となる薬はコレ

医師男性
内服の抗ヘルペスウイルス薬は病院でしか処方できませんが、塗り薬の抗ヘルペスウイルス薬なら市販でも買うことができます。

抗ヘルペス薬

成分①アシクロビル

アシクロビルは抗ウイルス成分で、ヘルペスウイルスの増殖を抑制し、症状の進行を防ぎます。初期段階で使用すると効果が高く、症状を軽減し治癒を早めることができるでしょう。

製品名: アクチビア軟膏、ヘルペシアクリーム、アシクロビル軟膏α、ヒフールAC

成分②ビダラビン

ビダラビンも抗ウイルス成分で、ウイルスの増殖を抑制します。1日1回の使用でも効果があり、使用回数が少なくても高い効果が期待できます。

製品: アラセナS、アラセナSクリーム

抗生剤入りの軟膏

殺菌作用が強く、炎症を防ぐ効果があります。特に、水ぶくれが破れてしまった場合などに使用すると、傷口の清潔を保つことができます。

ウイルスには直接作用しないため、症状の進行を遅らせることを目的として使います。

製品: オロナイン軟膏、ゲンタシン軟膏、クロマイ-N軟膏など

ワセリン

ワセリンは保湿効果が高く、乾燥からくる症状の悪化を防ぐのに役立ちます。ワセリンをリップクリームとして使用することで、唇のひび割れを防ぎ、外部からの刺激を軽減することができます。特に、外出時に乾燥が気になる場合に便利です。

製品: 白色ワセリン、プロペト

なぜ?口唇ヘルペスができる原因

女性
どうして口唇ヘルペスはできるのでしょうか。

口唇ヘルペスの一般的な原因はヘルペスウイルス1型(HSV-1)です。このウイルスは皮膚や粘膜に感染し、痛みを伴う水疱(水ぶくれ)や潰瘍(えぐれたような傷)を作ります。

ヘルペスウイルスは感染すると、症状がないまま体内に潜伏。ストレス、疲労、病気などで免疫力が低下すると、潜伏していたヘルペスウイルスが再活性化します。免疫力が低下しているので、体はウイルスの再活性化を抑えきれず、口唇ヘルペスの症状が現れます。

免疫力の低下は再発の大きな要因となりますので、普段から免疫力を整える行動が大切です。

口唇ヘルペスは20代〜30代の女性に多い?

口唇ヘルペスが20代〜30代の女性に多いという噂がありますが、本当でしょうか?
女性
医師男性
「若年で出やすいイメージ」が定着したのではと考えられます。

詳しく解説します。

ヘルペスウイルスが体内にいる確率は年齢とともに上がっていきます。

2009年に行われた日本の調査によると年齢が上がるごとにヘルペスウイルスに感染している確率はあがっていますね。

日本の調査の結果

18-29歳:男性44.4%、女性45.8%
30-39歳:男性44.2%、女性50.5%
40-49歳:男性49.0%、女性66.7%
50-59歳:男性71.7%、女性79.0%

ヘルペスウイルスに一度感染すると、症状がないまま体内に潜伏し続けるわけですから、年齢とともに上昇します。

確かに男性よりも女性の方がややヘルペスウイルスの保有率は10%女性の方が多いので、「女性に起こりやすい」のかもしれません。日本だけでなく、アメリカのデータからも同様の傾向でした。

発症のしやすさですが、これは市販薬で対処している人も医療機関で対処している人もいるので、疫学データは見つけることはできませんでした。ただし、20〜30代だと強く症状が出やすいため、「若年で出やすいイメージ」が定着したのではと考えられます。

口唇ヘルペスの予防に大切なこと

口唇ヘルペスにならないよう予防することも大切です。

5つの予防法

 

  1. 免疫力の維持
    栄養バランスの取れた食事や適度な運動を心掛け、十分な睡眠を取ることで免疫力を高めましょう。

  2. ストレス管理
    ストレスは免疫力を低下させる原因となります。リラクゼーション法や趣味を通じてストレスを溜めないようにしましょう。
  3. 衛生管理
    口唇ヘルペスは接触によって感染するため、手洗いや顔を触る前の手の消毒を徹底し、感染が疑われる人との接触を避けましょう。

  4. 早期対応
    口元にチクチクやピリピリした違和感が出た場合は、できればなるべく早めに抗ウイルス薬を使用してウイルスの増殖を抑えましょう。

  5. 日光対策
    強い日差しは口唇ヘルペスの発症を促すことがあります。外出時にはリップクリームや日焼け止めを使用して唇を保護しましょう。

ヘルペスは適切なケアをすれば症状が残りにくい病気です。ぜひこれを機に正しい対処法を知ってください。

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

▼参考

NCHSDataBrief■No.304■February2018「PrevalenceofHerpesSimplexVirusType1andType2inPersonsAged14–49:UnitedStates,2015–2016」
https://www.cdc.gov/nchs/data/databriefs/db304.pdf

JEpidemiol.2009;19(2):56-62.doi:10.2188/jea.je.Epub2009Mar6.Seroprevalenceofherpessimplexvirus1and2inapopulation-basedcohortinJapan
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19265271/

自宅でできる性病検査

性病検査STDチェッカー

陰部のかゆみやしこりなど、気になる症状があったら性病検査を試してみませんか?匿名検査なので、検査の申し込みに名前や住所の登録は不要。※検査キットは郵送で届くので、お届け先登録は必要です

性病や陰部の違和感は、周りに相談しにくいですよね。サポートが充実している「STDチェッカー」なら、性病にまつわる悩みも相談できます。

「STDチェッカー」
公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 4
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

漫画 子宮内膜症

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事