腕に赤い斑点は「肝臓の病気」サインの「クモ状血管腫」かも

更新日:2023-01-16 | 公開日:2020-07-29
196

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

腕に赤い斑点は「肝臓の病気」サインの「クモ状血管腫」かも

「腕に赤い斑点が出てる…。
「肝臓が悪いサインって本当?」

かゆみのない赤い斑点の正体をお医者さんに聞きました。間違えやすい湿疹との見分け方も解説します。沈黙の臓器といわれる肝臓。放置すると、重い肝臓の病気を見逃す可能性もあるので、しっかり確認しましょう。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

腕の赤い斑点は肝臓が悪いサイン?

医師男性
腕にかゆみ・痛みのない赤い斑点があらわれたら、もしかしたら肝臓が悪いサイン「クモ状血管腫」かもしれません。

クモ状血管腫は、肝臓機能が低下すると出現する症状のひとつと考えられています。

<クモ状血管腫の特徴>

クモ状血管腫とは、見た目がクモが足を広げているように見えることからこの名がついています。
少し盛り上がって見える直径3~10m程度の大きさの赤い斑点を中心として、毛細血管が放射状に拡張した状態です。赤い斑点は、指で押して圧をかけると赤い色が消失します。

あまり心配いらないケース

医師男性
1個もしくは少数のクモ状血管腫が発生している場合は、そこまで心配する必要はありません。

クモ状血管腫は、小さい子どもや健康体の成人でもよくみられます。また、妊婦の方にも現れやすく、出産後自然治癒するケースが多いです。

要注意のケース

医師男性
クモ状血管腫が多数発生している場合は、注意しましょう。

また、クモ状血管腫とともに、手掌紅斑(※)や強い倦怠感、黄疸がみられる場合も、病院に行きましょう。

このような症状が現れている場合、肝臓が線維化して表面が硬い状態になってしまう「肝硬変」を発症していることが考えられます。

※手掌紅斑…手のひらの親指付け根と小指付け根が赤くなる症状

内科を探す

合わせて読みたい
皮膚に赤い斑点が!肝臓が悪いサイン?手や腕の「かゆくない斑点」は要注意!
2020-05-21
「皮膚に赤い斑点が…もしかして肝臓が悪いの?」 「手のひらが赤いのはなぜ?」 肝臓異常のサイン「くも状血管腫」や「手掌紅斑(しゅしょうこうはん)」の説明から、肝臓のセルフチェックリスト、放置したときのリスクまで、医師が詳しく解説します。 肝臓が悪いと出てくる「赤い斑点」 肝臓が悪いことで生じる「赤い斑点」には くも状血管腫 手掌紅斑 の2種類があります。 1.くも状血管腫 粟粒ほどの大きさの赤い斑点を中心に、細い糸のような血管がくも状に伸びます。 首・肩・胸・上腕などによくみられます。痛みやかゆみはありません。 2.手掌紅斑 親指下・小指下の付け根部分が赤くなります。 赤くなった部分に熱っぽさが生じます。 赤くなった部分を押すと、赤みが一時的に消失します。 手の平の外周部分のみに赤みが生じ、手の平の中心部分は白いのが特徴です。かゆみはありません。 他の皮膚疾患との見分け方は? 肝臓が原因の場合、 ・かゆみはない ・黄疸が現れることがある といった特徴があります。 病院では、血液検査や超音波検査で判断します。 あなたの肝臓は大丈夫?セルフチェックリスト 下記のチェック項目のうち、1つでも当てはまる症状がある場合は、肝臓の働きが弱まっていると考えられます。 ●全身倦怠感 ●疲れやすい ●無気力 ●発熱 ●頭痛 ●吐き気、嘔吐 ●食欲不振 ◎白目が黄色っぽい(黄疸) ◎手が赤くなっている ◎皮膚に赤い斑点が出る ◎濃い色の尿(紅茶のような色) ◎膨満感が強い ◎血が止まりにくい ◎体のかゆみ ◎足のむくみ ◎お酒が飲めなくなる ◎右側のあばら骨周辺の痛み ◎腹壁の血管が浮いてくる ◎男性の乳房が膨らむ ◎お腹が張っている(腹水) 特に◎は要注意項目です。 肝機能低下を自覚したら、早期受診を! 万が一肝臓に疾患があったとしても、早期受診、早期発見により、重篤な状態に陥る前に症状の改善が期待できると考えられています。 肝臓は沈黙の臓器といわれているように、自覚症状が乏しいため、何かおかしいと感じてから病院を受診しても既に病状が進行してしまっているケースが多いです。 重症化を予防するためにも、定期的に医療機関を受診し、肝機能検査等の健診を受けて、日頃から自分の肝臓機能について把握しておくことが重要です。 全身にかゆみが起こっている かゆみが強すぎて眠れない 黄疸が生じている場合(白目が黄色い) 全身に倦怠感があり、何をする気もおきない 上腹部(右側)が硬くなり、痛みがあり息苦しい 濃い茶色の尿が出る 上記のような症状が出ている場合は、すぐに病院へ行きましょう。 抗ヒスタミン薬等を用いてもかゆみが改善されなかったり、掻いてもかゆみが止まらない時も要注意です。 病院は何科? 肝臓に異常がある疑いがあるときは、内科・消化器内科等の受診をおすすめします。 内科を探す どんな治療をするの? 病院では、まず検査(血液検査や肝臓のエコー検査など)を行います。 その後、原因に応じて適切な治療を行います。 代表的な病気の治療例として、 脂肪肝 肝硬変 肝がん のケースをご紹介します。 ① 脂肪肝の治療 禁酒、食生活の見直し等で改善が期待できると考えられています。 肥満が原因の場合は、減量が必要なため、生活習慣の改善を行います。 ② 肝硬変の治療 禁酒、食事療法、薬物療法がメインで行われます。 ③肝がんの治療 病状に合わせて、抗がん剤治療、放射線治療、外科的切除による治療、肝動脈塞栓術等の治療方法が行われます。 手の「赤い斑点」の放置はNG! 皮膚の赤い斑点は、重い肝臓の病気のサインかもしれません。 肝臓の異常を放置すると、改善も遅くなるのはもちろん、症状が進行・悪化するリスクがあります。 肝硬変、肝がんを発症するリスクや、食道静脈瘤等の合併症を併発するリスクが高まります。 命に関わる重篤な状態に陥る恐れもあるので、早期受診が大切です。 ▼参考 日本医事新報社 手を見て肝臓病を疑う─手掌紅斑[プラタナス] 東京都福祉保健局 増え続けるアルコール性の肝臓病 イムス総合サービスセンター 肝臓チェック 岩手医科大学付属病院 肝炎とは? オムロン 肝疾患の三大症状と「かゆみ」の最新治療 大日本住友製薬 肝臓病のかゆみの特徴

間違いやすい「他の湿疹との見分け方」

クモ状血管腫の症状には、次のような特徴があります。

  • 毛細血管が放射状に浮かび上がっている
  • 主に上半身に発生する
  • 痛みやかゆみを伴わないケースが多い
  • 徐々に大きくなっていくケースが多い

蕁麻疹など他の皮膚疾患と見分ける際は、上記の症状を確認してみましょう。

思い当たる?こんな人は要注意!

クモ状血管腫は、成人男性に多くみられる傾向があります。

肝機能の低下によって発生するケースが多いため、

  • アルコールを過剰摂取している
  • 脂肪分が多い食品を過剰摂取している
  • 運動不足

の方に多いです。

また、クモ状血管腫の原因となる肝硬変は、ウイルス感染によって発症することが多いので、次のような人にも現れる可能性があります。

  • 血液や体液に触れる機会が多い
  • 1992年より前に輸血経験がある
  • 血液製剤の投与経験がある
  • 長期間、血液透析を受けている
  • ボディピアスや刺青を入れている

また、自己免疫性肝炎(自身の正常な肝細胞を壊してしまう原因不明の難病)を患っている場合も、あらわれることがあります。

肝臓が悪いと、他にこんな症状も…

◎黄疸がでる(白目が黄色いなど)
◎手が赤くなる
◎紅茶色の尿がでる
◎血が止まりにくい
◎全身がかゆい
◎足がむくむ
◎膨満感が強い
◎お酒が飲めなくなる
◎男性の乳房が膨らむ
◎腹水でお腹が張っている
◎右のあばら骨あたりの痛み
◎みぞおち下あたりの血管が浮いている
●全身の倦怠感
●疲れやすい
●無気力
●嘔吐・頭痛
●食欲不振
●発熱
●頭痛

医師男性
特に、◎の症状がでている場合は要注意です。肝臓になんらかの異常がでている可能性が高いです。

病院に行くべき?

医師男性
クモ状血管腫が多数発生している場合や、上記のセルフチェックに当てはまる症状があった場合は、病院の受診をおすすめします。

受診するのは何科?

医師男性
内科、消化器内科等の受診をおすすめします。

内科を探す

早期受診のメリット

医師男性
早期に病院で検査を受けることで、早い段階から治療を開始できるため、肝疾患等の重症化を予防できます。

また、肝疾患以外の場合も、原因が特定されることで、精神的負担が軽減します。
病院に行かずに放置していると、重篤な疾患を見逃して、肝がん等を発症する恐れがあります。

気になる症状がある方は、必ず病院に行きましょう。

合わせて読みたい
「足に赤い斑点」痒くない…正体は?原因はストレス?放置して大丈夫?病院に行く目安も
2020-11-19
「足に赤い斑点ができた…」 「かゆくないけど、これって大丈夫なの?」 自然に治る?病院に行くべき? 足にできたかゆくない赤い斑点について、お医者さんに聞きました。 対処法と病院に行く目安も解説します。 かゆくない足の赤い斑点…考えられる原因5つ かゆくない赤い斑点が足に出ているときには、主に 単純性紫斑病 湿疹 薬疹 IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病) 帯状疱疹 など、5つの原因の可能性が考えられます。 足の赤い斑点の原因① 単純性紫斑病 単純性紫斑病は、皮膚の毛細血管が破れて血液が漏れ出し、皮膚に紫色や赤色の斑点が現れる状態です。20代以降の女性におこりやすいです。 単純性紫斑病は何かの病気によるものではなく、毛細血管がもろくなることで血液が漏れ出して起こるものである場合が多いです。 そのため、高齢になると自然に起こる変化のひとつと捉えられることもあります。 何かにぶつける、などの刺激がないのに「あざ」ができているような状態になるのが特徴です。 通常であれば、数日で消えることが多いです。 斑点の特徴 紫色~赤色 盛り上がりがなく平坦 あざのように見える 指で押しても斑点の色が薄くならない 【見分け方】こんな症状が出ていたら薬疹かも 特になし 発熱、倦怠感、痛みなどの全身的な症状は通常ありません。 なりやすい人 高齢者 長時間立ち仕事をする人 皮膚が薄い人 足や手に繰り返し圧力がかかることで毛細血管が破れやすくなるため、長時間立ち仕事をする場合に起こりやすいです。 また、皮膚が薄い人は外的刺激に敏感になりやすいため、血管が破れやすくなります。 足の赤い斑点の原因② 湿疹 皮膚のバリア機能が低下し、外的刺激やアレルギー反応などよって皮膚に炎症が起こっている状態です。 湿疹はかゆみを伴うことがありますが、初期段階や軽度の場合にはかゆみがなく斑点だけが見られることがあります。 湿疹は、主に アレルギー性反応 洗剤や香料など刺激性の物質(外部刺激) 皮膚の乾燥 ストレスやホルモンバランスの乱れなど(体内要因) によっておこることが多いです。 斑点の特徴 盛り上がりがなく平坦 進行すると赤い斑点が融合して大きく不規則な形状になる 表面が乾燥していることが多く、触るとザラザラしている 発疹の範囲が徐々に広がる場合がある 【見分け方】こんな症状が出ていたら薬疹かも 皮膚の乾燥感 ヒリヒリ感や軽い痛み(かゆみはない) 皮膚の薄皮が剥がれる(皮むけ) なりやすい人 乾燥肌の人 足が蒸れやすい人 アレルギー体質の人 免疫力が低下している人(疲れが溜まっている人) 湿疹は肌のバリア機能が低下しているときにおきやすいため、乾燥肌の人や風邪気味の人などにも出やすいと考えられます。 また、ストレスが多いと免疫力が低下するため、ストレスを感じやすい人や疲労が溜まっている人も注意が必要です。 足の赤い斑点の原因③ 薬疹 薬疹とは、薬剤に対するアレルギー反応で皮膚に発疹が出ている状態です。 薬を使用して数分以内に症状があらわれるケースもあれば、数時間・数日・数週間後にあらわれるケースもあります。 主に 薬に対するアレルギー反応 薬の副作用 長期間の摂取による薬剤の蓄積 少量の薬剤でも過剰状態(不耐性) 本来の薬理作用と異なる効果(特異体質) などによって発疹が出ている状態です。 斑点の特徴 赤い発疹が盛り上がっている(膨疹) 皮膚が紫色・青色・灰色に変色することもある 【見分け方】こんな症状が出ていたら薬疹かも 倦怠感 痛みがある 口の中がただれる 熱が出る リンパ節が腫れる 肝臓、腎臓、骨髄などの他臓器障害がある 血圧が低下する なりやすい人 アレルギー体質の人 新しい薬を服用した人 薬疹は薬に対するアレルギー反応や副作用が出ている状態です。そのため、新しい薬を服用した後に発疹が出た場合は注意が必要。 早めにアレルギー反応を起こしている薬を特定する必要があるため、すみやかに薬を処方してもらった病院を受診しましょう。 足の赤い斑点の原因④ IgA血管炎(ヘノッホ-シェーンライン紫斑病) IgA血管炎とは血管に炎症が引き起こる「血管炎」の一種で、体の中の小さな血管が炎症を起こして、皮膚や体の他の部分に症状が出る病気。 主に風邪を引いた後などに起こることが多いのが特徴です。 風邪などの感染症がきっかけとなることが多く、免疫系が病原体と間違えて自分の血管を攻撃してしまうことが原因だと考えられています。 主に感染症の発症から1~2週間以内に現れることが多いです。 斑点の特徴 盛り上がりがない~やや硬い触感の斑点 赤紫色 指で押しても斑点の色が薄くならない 足に集中して出現した後、上半身や腕にも広がる場合がある 斑点を触ると、軽いしこりのようなものがある場合があります。 内出血が原因で現れる斑点のため、指で押しても斑点の色が薄くならないのが特徴。色も内出血のような赤紫色をしていることが多いです。 【見分け方】こんな症状が出ていたら薬疹かも 関節痛 腹痛や吐き気 全身の倦怠感 微熱 風邪のような症状をともなう場合が多いです。 なりやすい人 子ども(特に4歳~10歳) 免疫力が低下している人 遺伝的素因がある人 IgA血管炎は小児に多く見られるのも大きな特徴のひとつ。風邪やウイルス感染後に発症するケースが多いです。 これは免疫系が未熟で過剰反応を起こしやすいため。 同様に、成人の場合でもストレスや慢性疾患などによって免疫バランスが崩れていると発症しやすくなります。 足の赤い斑点の原因⑤ 帯状疱疹(初期段階) 帯状疱疹は、水ぼうそうを引き起こす「水痘帯状疱疹ウイルス」が原因の病気です。 症状が進行するとかゆみが出ることもありますが、初期段階ではチクチクとした痛みを伴うことがあります。 帯状疱疹の原因となるウイルスは、水ぼうそうのウイルスと同じです。 このウイルスは水ぼうそうの治癒後も神経節に潜伏しているため、普段は特に何もなくても、免疫力の低下などのきっかけで再活性化し、皮膚に症状を引き起こします。 これが帯状疱疹です。 帯状疱疹は水ぶくれや赤みの症状が出るのが一般的ですが、初期段階ではかゆみなどもなく、斑点だけが出ている状態になることもあります。 斑点の特徴 赤い点状の発疹 神経に沿って帯状に現れる 体の片側だけに現れる 赤い斑点が現れた後、進行すると水ぶくれができます。 【見分け方】こんな症状が出ていたら薬疹かも 神経痛 発熱 倦怠感 リンパ節の腫れ なりやすい人 50歳以上の人 過労やストレスが溜まっている人 糖尿病や慢性疾患を持つ人 帯状疱疹は免疫力の低下が原因となってウイルスが活性化することで起こります。 そのため、免疫力が低下しだす50歳以上の人や、過労やストレスが溜まっている人は発症しやすくなります。 市販薬のおすすめ 赤い斑点の原因が何によるものかにもよりますが、 ステロイド外用薬 抗ヒスタミン剤入りの軟膏 などは役立つ場合があります。 もちろん、市販薬はあくまで応急処置です。 病院でしっかりと原因を究明してその症状にあった薬を使用することが重要ですので、早めに病院を受診するようにしましょう。 ステロイド外用薬の例 オイラックスA メンソレータムADクリーム フルコートf など おすすめの症状 湿疹や皮膚炎 など ステロイドは炎症を鎮める効果があります。 赤い斑点が湿疹や軽い皮膚炎の場合、炎症が抑えられることで症状の一時的な抑制に役立つでしょう。 抗ヒスタミン剤入りの軟膏の例 フタアミンhiクリーム ウナコーワクール ムヒ など おすすめの症状 薬疹や軽いアレルギー など 抗ヒスタミン剤入りの軟膏とは、アレルギー反応によるかゆみを抑えるもののこと。 かゆみがない場合でも炎症の元となる物質を抑えるため、症状が悪化しにくくなります。 病院は何科? まずは、皮膚科を受診しましょう。 皮膚科は皮膚に関する病気や症状の診断と治療を専門とする科であり、赤い斑点や湿疹、アレルギー反応、感染症など、皮膚に現れるさまざまな症状に対応できます。 赤い斑点がかゆくない場合でも、皮膚に現れる症状には多くの原因があるため、専門的な知識を持つ皮膚科医による診断が必要です。 皮膚科では、場合によっては必要な検査を行い、しっかりと原因の診断をしてもらえます。 病院に行く目安 症状が改善せずに進行する場合や、悪化してきた場合は、すみやかに受診することをおすすめします。 斑点が1週間以上消えない 斑点が痛くなってきた 斑点が広がったり、変色してきた 発熱、腫れなどが現れた 場合は、早めに病院を受診しましょう。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 196
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「発疹・かゆみ」カテゴリの特集記事/

全身 発疹

発疹・かゆみ

全身 痒い

花粉症 目が腫れる 対処法

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事