噛み合わせで”こめかみに頭痛”が!肩こり・吐き気も。痛みを和らげるには…

更新日:2023-04-24 | 公開日:2021-12-20
4

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

噛み合わせで”こめかみに頭痛”が!肩こり・吐き気も。痛みを和らげるには…

「この頭痛、噛み合わせが関係している?」
「こめかみがズキズキ…吐き気も…」

噛み合わせと頭痛の関係について、歯医者さんに聞いてみました。
頭痛の対処法、受診の目安についても解説します。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

噛み合わせが悪くて頭痛が起こるしくみ

医師女性
歯の噛み合わせが悪いと、「顎・こめかみ周辺の筋肉」が過緊張状態になりやすいです。
この状態が続くと、血行不良によって頭痛が起こることがあります。

特に、顎の関節から頭の横側につながっている「側頭筋」は、歯の噛み合わせの影響を受けやすいと考えられています。

こんな症状は、“噛み合わせが悪い”サインです

  • 頭痛
  • 首の痛み、肩こり
  • 顎の痛み、口が開けにくい
  • 歯がキーンとしみる(知覚過敏)
  • 顔の歪み、姿勢の歪み
  • 視力の低下
  • 難聴(聴力低下)、耳鳴り
  • めまい、立ちくらみ
  • 腰痛、膝関節の痛み、手足のしびれ
  • 胃がムカムカする、吐き気がある(胃腸障害)

など


噛み合わせの悪さで、こめかみ~耳の後ろ辺りにある「側頭骨」の位置に歪みやズレが生じることがあります。
この歪みやズレによって神経や血管に刺激が加わると、上記症状を引き起こしやすいと考えられています。

「肩こり」や「吐き気」も、噛み合わせの悪さが原因かも

医師女性
噛み合わせが悪いと、血行不良によって「肩こり」が起こるケースが多いです。
また、かみ合わせの悪さで、「側頭骨」の位置に歪みやズレが生じ、神経や血管に刺激が加わると、胃腸障害を起こします。
ひどい頭痛や胃腸障害により、「吐き気」を起こす場合もあると考えられます。

噛み合わせによる頭痛の対処法

医師女性
まず、噛み合わせによる頭痛は、「片頭痛」と「緊張型頭痛」で対処法が大きく異なります。
頭痛の特徴から、自身の頭痛はどちらか見分けて対処を行いましょう。

「片頭痛」の対処法

医師女性
こめかみの「脈を打っている部分」を保冷剤等で軽く冷やすと、痛みが緩和することがあります。
また、静かな暗い場所で休むと良いでしょう。

「片頭痛」の特徴

  • こめかみ辺りがズキンズキンと脈打つように痛む
  • 気候・におい・音などに敏感になる
  • 吐き気を伴う

など

合わせて読みたい
片頭痛を徹底解説|症状や原因、対処法も。ズキズキ頭痛でお悩みの方必見!
2023-02-28
片頭痛ってどんな痛み? セルフケアで対処できる? 片頭痛について、分かりやすくまとめました。 効果的な市販薬や病院に行く目安なども紹介するので、片頭痛を治したい人は必読です。 片頭痛とは 片頭痛は、20~50歳代の若い方、特に女性に多くみられる病気です。 病名に「片」が入っているため、頭の片側のみが痛くなる病気だと勘違いされることがありますが、両側に痛みが生じるケースもあります。 日本で片頭痛がある人は、10~20人に1人といわれています。 片頭痛の症状をチェック 月に1~2回程度の頻度で発生する 「ズキンズキン」と脈打つような痛みや「ガンガン」と響くような痛みがこめかみや目の奥に生じる 痛みが4時間~72時間(3日間)ほど続く 痛みがひどいと「吐き気」「光や音に敏感になる」などの症状が出現する 痛みが始まる2~3時間ほど前に、生あくび・イライラ感・眠気・むくみ・空腹感などがある 痛みが起こる15~30分ほど前に、視野の一部がキラキラと輝くような症状(閃輝暗点)や、手足のしびれ・麻痺が出現する 上記に該当する人は、片頭痛の疑いがあると考えられます。 片頭痛の原因 ストレス 水分不足 寝すぎ・寝不足などの生活リズムの乱れ 飲酒習慣 月経などの女性ホルモンの影響 気候や気圧の変化 片頭痛が起こる仕組み 片頭痛の詳しいしくみは明らかになっていませんが、脳の血管を取り巻いている「三叉神経」の炎症が影響していると考えられています。 性格・生活習慣・環境・遺伝・女性ホルモンなど、さまざまな要因で片頭痛があらわれるといわれています。 片頭痛が起こるきっかけ 天気・気圧・温度・湿度の変化 周囲の環境(大きい音・強い光・強い匂いなど) 運動 喫煙 出産・月経・更年期(ホルモンバランスの変化) 片頭痛になりやすい人 神経質・完璧主義・努力家 ストレスがたまっている 疲労がたまっている 肩こりがある 睡眠不足・寝過ぎ 親族に片頭痛持ちの人がいる(遺伝的要因) 20~40代の女性 片頭痛になりやすい人は「脳のセンサーが敏感」なせいで、脳が過剰に機能して頭痛等が生じやすくなるとの指摘があります。 片頭痛が起きたときの対処法 片頭痛がつらいときは、 目をつぶる 仮眠をとる 静かな場所でゆっくりする などの対処をしましょう。 椅子に座ったままでも構わないので、目をつぶったり眠ったりしましょう。 仮眠をとることで、すっきりと痛みがおさまることもあります。 また、片頭痛があるときは、音や光に敏感になりやすいです。薄暗い静かな場所で休むようにしましょう。 痛みを抑えるための応急処置 痛みを感じる部分に保冷剤や冷却シートなどを当てて、冷やすとよいでしょう。 血管の拡張を抑えることで、片頭痛が緩和することがあります。 片頭痛に使える市販薬は? 以下の成分が配合されたものを選ぶといいでしょう。 ロキソプロフェン アセトアミノフェン アスピリン イブプロフェン 市販の鎮痛剤を使うことで、痛みの緩和が期待できます。 ロキソプロフェン ロキソニンS エキセドリンLOX など アセトアミノフェン タイレノールA など アスピリン バファリンA バファリンライト など イブプロフェン ナロンメディカル など 市販薬の上手な飲み方 鎮痛剤は、痛みが軽いうちに飲むか、痛みが起きてから1時間以内に飲むとよいでしょう。 我慢できないほどの痛みがある場合や、「これから片頭痛が起きそう」という予兆症状があらわれたときに飲むと、痛みを十分におさえられない可能性があります。 市販薬を飲む上での注意点 痛み止めの使用頻度は、月に10日程度におさえるようにしてください。 なお、1日に複数回痛み止めを使用した場合も、「1日」と数えます。 痛み止めを頻繁に使うと、脳が痛みに敏感になり、頭痛の回数が増えて、薬が効きにくくなる恐れがあります。この症状は「薬物乱用頭痛」と呼ばれています。 薬物乱用頭痛になると、毎日のように頭痛があらわれることもあります。 片頭痛で病院に行く目安 片頭痛が4~5日間程度続いている場合は、一度病院で相談しましょう。 特に、以下に当てはまる場合は、病院で診察を受けることをおすすめします。 50歳を過ぎてから、初めて頭痛が起きた 頭痛の頻度や症状が悪化している 発熱している 首のこわばりがある 病院は何科? 病院は、「内科」または「脳神経外科」で相談するとよいでしょう。 まずは「かかりつけ医」に相談して、適切な診療科を紹介してもらうという方法もあります。 内科を探す 脳神経外科を探す 医師にどんなこと伝えるといいか 頭痛が起きるタイミング・頻度・時間 どのあたりがどう痛むのか 頭痛以外の症状 頭痛が起きるきっかけ 最初に発症したタイミング これまでの頭痛との違い 常用している薬 過去に患った病気・現在治療中の病気 家族に頭痛持ちの人がいるか 最近、頭にケガをしたかどうか 片頭痛の治療法 片頭痛の治療は薬物療法が基本です。 鎮痛剤の処方を行いますが、吐き気が強く出ていて薬が飲めない場合は、点鼻薬や皮下注射などを用いることもあります。 また、頭痛の回数が多く、その都度の対処が難しい人には、予防薬(院内処方)が処方されるケースもあります。 診察時には、「片頭痛以外の病気の可能性はないか」「他に併発している症状はないか」なども診て、総合的に診断を行います。 薬の処方後は、薬の量はあっているか、頭痛が良くなっているか、薬を変える必要があるかなどを医師が確認します。

「緊張型頭痛」の対処法

医師女性
マッサージ、入浴などで血行を良くしましょう。
また、肩や首を蒸しタオルで温めるのも効果的です。

「緊張型頭痛」の特徴

  • 後頭部から頭全体が締めつけられるように痛む
  • 目の疲れ、体のだるさを伴いやすい

緊張型頭痛のマッサージ方法

  1. こめかみから3㎝ほど上部分に指2本を当て、一回強めに噛み締める
  2. 噛み締めた際に膨らんだ部分(側頭筋)を、指2本で小さく円を描くようにしてグルグルとマッサージする

噛み合わせそのものを改善するには…?

医師女性
  1. 両側の歯をバランス良く使って噛む(両噛み)
  2. 上顎にある5、6番の歯でしっかり物を噛む
  3. ストレスを溜め込まない
  4. 姿勢を良くする
  5. 頬杖をつかない

などを意識することで、噛み合わせの改善につながります。

① 両側の歯をバランス良く使って噛む(両噛み)

  1. 食物を口に入れた後、左右両側で噛めるように分ける
  2. 左右両側の奥歯で同時に噛む

①、②を意識しながら繰り返しましょう。

両側の歯でバランスよく噛む事で、左右のアンバランスが生じにくくなります。

② 上顎にある5、6番の歯でしっかり物を噛む

歯列番号

5番、6番の歯は、奥歯の手前にあります。
この部分を使ってしっかり噛むと、側頭筋の硬直や血管が細くなる等を予防できるため、頭痛解消が期待できます。

③ ストレスを溜め込まない

ストレス過多は食いしばりや歯ぎしりを助長し、噛み合わせに悪影響を与える場合があります。
できるだけストレスを溜め込まないよう、自分なりのリラックス法を見つけましょう。

④ 姿勢を良くする

  • 顎を引いて歩く
  • 足幅を広くして歩く
  • 猫背にならない

など、良い姿勢の維持を意識しましょう。
姿勢がわるいと上顎と下顎の位置のバランスを壊すことにつながり、噛み合わせに影響します。

⑤ 頬杖をつかない

無意識に頬杖をつく癖があると、顔の一部だけに力が掛かることで骨が変形し、噛み合わせに悪影響を与える恐れがあります。

噛み合わせが治れば…肩こりや頭痛も治る?

噛み合わせが改善すると、頭周りの筋肉が過度に緊張しにくくなります。
そのため、肩こりや頭痛も緩和される可能性が高いと考えられます。

こんなときは歯医者さんで相談を

歯医者

医師女性
噛み合わせの悪さによる症状がつらいときは、歯医者さんで治療を受けましょう。

頭痛は日常生活に支障をきたしやすい症状です。
生活の質を低下させないためにも、噛み合わせを調整して根本的に改善させることが大切です。

また、歯ぎしり・食いしばりがある人は、歯がすり減ったり、歯を破損するリスクがあるため要注意です。

こんな症状は早めに相談を

  • セルフケアをしても症状が改善しない
  • 食いしばりや歯ぎしりの自覚がある
  • 歯が欠けたり、削れたりしている
  • 虫歯ではないのに歯が痛い
  • 歯の被せ物が取れやすい
  • 顎周りの筋肉が膨らんでいる

歯医者さんで行う「噛み合わせ治療」

治療法① 歯を削るなど軽微な処置

医師女性
詰め物や被せ物の高さが合っていない場合、その部分を削ったり、新しい物と交換したりして高さを調節します。

治療にかかる費用

保険適用になるケースが多く、歯1本500~3,000円程度が目安です。
※前歯、臼歯によって価格が変わります。

治療のメリットとデメリット

▼メリット

  • 通院回数が少ないケースが多い
    (詰め物や被せ物の微調整で噛み合わせを改善できるため)

▼デメリット

  • 歯の状態によっては天然歯を削る必要がある
  • 被せ物を再度作る場合は、多少時間がかかる

歯医者を探す

治療法② マウスピース矯正

医師女性
マウスピース型の矯正装置を歯に装着して、歯並びや噛み合わせを改善する治療法です。

ただし、歯のズレが極端に大きい場合、顎骨格自体に問題がある場合には行えないこともあります。

治療にかかる費用

保険適用外になるケースが多く、60~100万円程度が目安になります。

治療のメリットとデメリット

▼メリット

  • 目立ちにくい
  • 自由に取り外しができる
  • 清潔な状態を維持しやすく、虫歯になりにくい
  • 痛みや違和感が少ない

▼デメリット

  • 1日18~20時間程度の装着が必要(自己管理が必須)

歯医者を探す

治療法③ ワイヤー矯正

医師女性
歯表面にブラケットという装置を取り付けて、そこにワイヤーを通して固定し歯を徐々に動かしていく治療法です。

治療にかかる費用

保険適用外になるケースが多く、70万円以上程度が目安です。

治療のメリットとデメリット

▼メリット

  • 噛み合わせを根本的に改善できる
  • 綺麗な歯並びを実現できる可能性が高い
  • 多くの症例に対応できる

▼デメリット

  • 矯正器具に食べ物がつまりやすい
  • 口の中を傷付ける場合がある
  • 矯正のため抜歯が必要になる場合がある

歯医者を探す

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 4
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事