おしりがキューッと痛い!原因は便秘?痔?対処法や何科の病院に行くべきかを解説

更新日:2022-12-26 | 公開日:2022-11-29
1

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

おしりがキューッと痛い!原因は便秘?痔?対処法や何科の病院に行くべきかを解説

おしりがキューっと痛い…!
これって何かの病気?

おしりがキューっと痛む原因について、お医者さんに聞いてみました。

痔や子宮内膜症などの病気も疑われるので、症状に心当たりがないかチェックしましょう。

監修者
白畑 敦 先生

しらはた胃腸肛門クリニック横浜
院長

白畑 敦先生

経歴

平成14年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科臨床研修医
平成16年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教(院外)
平成18年6月  幕内会 山王台病院 外科
平成19年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教
平成20年6月  関東労災病院 外科
平成21年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科 助教
平成24年10月  横浜旭中央総合病院 外科、昭和大学藤が丘病院 兼任講師
平成29年11月 しらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業、院長に就任

なぜ?おしりがキューっと痛い!

医師男性
おしりがキューッと痛くなる「よくある原因」として、以下の5つが考えられます。

よくある原因

痛みの特徴

① 特発性肛門痛

肛門の奥がキューっと締め付けられるような痛み。

➁ 消散性肛門痛

夜間に起こる肛門の強い痛み。

③ 直腸肛門痛

肛門を押すと痛む。

④ 一過性直腸痛

排便時・睡眠時に痛みが出る。

⑤ 仙骨痛

お尻の「仙骨」の痛み。

これらは痔やガンなどの明らかな異常があるわけではないので、しばらく様子を見てもかまいません。

ただし、痛みがつらかったり長引いたりする場合は、一度「肛門外科」で診てもらうことをおすすめします。

肛門外科を探す

よくある原因① 特発性肛門痛

医師男性

特発性肛門通は、肛門に原因不明の痛みが起きる病気です。
肛門の奥に、キューっと締め付けられるような痛みが生じます。

  • 長時間座っているとき
  • 便意をもよおしたとき
  • 夜間に眠っているとき

に痛みが出ることが多いです。
ストレス・冷え・便秘などが関係しているケースもあります。

よくある原因② 消散性肛門痛

医師男性

消散性肛門痛は、夜間に突然、強い肛門痛を感じます。
数分~数十分痛みが続き、その後自然に痛みがなくなっていくのが特徴です。

痔や肛門の異常がないのに痛みが出ます。

  • 便秘
  • ストレスが多い
  • 運動不足
  • 冷え

などの原因が考えられます。

よくある原因③ 直腸肛門痛

医師男性

直腸肛門痛は、肛門周辺の「知覚過敏」「筋肉の緊張」によって生じる痛みです。
肛門を圧迫したり、押したりすると痛みます。

何らかの病気が原因ではなく、痔や肛門の異常もないのに痛みが出ます。

  • ストレス
  • 運動不足
  • 無理な排便
  • 性交
  • 便秘

などが、発症の原因と考えられています。

よくある原因④ 一過性直腸痛

医師男性
一過性直腸痛とは、排便時や睡眠時などに生じる肛門・直腸の激しい痛みです。
自律神経の障害によって痛みがあらわれます。
  • 神経質な人
  • 排便障害がある人
  • 疲労やストレスがたまっている人

などに当てはまる人は、一過性直腸痛になりやすいと考えられています。

よくある原因⑤ 仙骨痛(仙腸関節痛)

医師男性
仙骨痛とは、排尿・排便時に、お尻にある「仙骨」に起こる痛みです。
  • 腰回りの筋肉が弱っている
  • 神経が圧迫されている

などが原因で発症します。
病気が原因ではないですが、放置すると関節や靭帯に負担がかかり、痛みが慢性化する恐れがあるため注意が必要です。

痛みを和らげる対処法は?

  1. 入浴する
  2. 深呼吸をする
  3. 便秘を改善する
  4. 汗をかく程度に運動する

おしりの痛みを和らげるには、上記の4つの対処法が効果的です。

対処法① 入浴する

医師男性

40度前後のぬるま湯につかり、おしりを温めましょう。
入浴すると、おしり周辺の筋肉の緊張をほぐすことができ、痛みの予防や緩和につながります。

また、おしりを冷やさないように、

  • 薄着をしない
  • 椅子に直接座らずクッションを置く

なども心がけましょう。

対処法② 深呼吸をする

医師男性

ストレスを解消するために深呼吸をしましょう。
新鮮な空気を吸い込んで、気分転換してください。

ストレスは血流を悪くし、「体の冷え」につながります。
おしりの痛みを引き起こす原因になるので、ストレスを感じたらリフレッシュしましょう。

対処法③ 便秘を改善する

医師男性

便秘を改善するために、

  • 食物繊維が豊富な海藻類野菜類を多くとる
  • 水分をこまめにとる

ことを意識しましょう。

便秘は排便にかかる時間が長くなるため、おしりの冷えや周辺の筋肉の緊張を招き、痛みの原因となります。

対処法④ 汗をかく程度に運動する

医師男性
  • ウォーキング
  • ジョギング
  • ヨガ

などの運動を、軽く汗をかく程度に行いましょう。

運動を習慣的に行うと、基礎体温を高く保つことができるため、おしりの冷えや痛みの予防につながります。便秘の解消にも効果的です。

要注意!こんな病気が隠れているケースも…

  1. 肛門ガン
  2. 子宮内膜症

おしりに痛みがある場合、上記の病気が原因となっているケースもあります。
主な症状を紹介するので、心当たりがないかチェックしてみましょう。

要注意な病気① 痔

医師男性
痔とは、肛門の皮膚が切れたり、肛門にいぼができたりすることで、排便時に痛みが起こる病気です。

こんな症状は「痔」の疑いアリ

  • 肛門からの出血
  • 肛門の痛み・腫れ・かゆみ
  • 肛門から粘液が出る
  • 肛門からできものが出てくる

発症の原因は?

医師男性
お尻の冷え」「便秘」「長時間のお尻の圧迫」などが原因として考えられます。

下記に該当する人は痔になりやすいです。

  • 座り仕事をしている
  • 運動不足
  • 重いものを運ぶことが多い
  • おしりに負担がかかるスポーツをしている

心当たりがあるときは「肛門外科」で相談を

医師男性

痔が疑われる人は、「肛門外科」で受診しましょう。
薬の処方・いぼ痔の切除などの治療が受けられます。

痔を放置していると、座ることができなくなったり、便秘が悪化したりする恐れがあります。

肛門外科を探す

要注意な病気② 肛門ガン

医師男性
きわめて稀な病気ですが、肛門にガンができることで、肛門の痛みを生じるケースが考えられます。

肛門ガンの場合、安静時や夜間に痛みが起こることが多いです。

こんな症状は「肛門ガン」の疑いアリ

  • 肛門の痛み・腫れ
  • 出血
  • 排便時の違和感

※約2割は無症状。

発症の原因は?

医師男性
  • ヒトパピローマウイルスの感染
  • 冷え
  • ストレス
  • 喫煙

などが原因で、肛門ガンの発症リスクが上がると考えられています。

また、男性よりも女性に多いという特徴があります。

心当たりがあるときは「肛門外科」で相談を

医師男性

肛門ガンが疑われるときは、「肛門外科」で受診しましょう。
病院では、放射線治療や手術療法が行われます。

肛門ガンを放置して悪化すると、人工肛門となるリスクがあるため、早期治療が必要です。

肛門外科を探す

要注意な病気③ 子宮内膜症

医師男性

子宮内膜症とは、子宮内膜という組織が子宮の外で異常に増える病気です。
生理前になると、子宮内膜が増えて肛門を圧迫するため、痛みを感じます。

ただし、痛む場所は個人差があるため、必ずしも肛門付近が痛むわけではありません。

こんな症状は「子宮内膜症」の疑いアリ

  • 生理の出血量が毎月増えている
  • 生理痛が重い・痛みが強い
  • 不妊

 発症の原因は?

医師男性

子宮内膜症は、生理の血がお腹で逆流する現象が関係していると考えられています。
ただし、詳しいことはまだ分かっていません。

下記に該当する人は、子宮内膜症になりやすいとされています。

  • 初潮が早かった
  • 20〜30代ごろの女性
  • 妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない)
  • 生理周期が短い

心当たりがあるときは「婦人科」で相談を

医師男性

子宮内膜症が疑われるときは、「婦人科」で受診しましょう。
病院では、ホルモン治療・薬物療法・手術での治療が行われます。

治療せずに放置すると、「生理のたびに痛みが強くなる」「不妊リスクが上がる」可能性があります。

婦人科を探す

合わせて読みたい
「子宮内膜症」をわかりやすく解説。原因や初期症状、セルフチェックも。
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気? よくある初期症状は? 子宮内膜症についてわかりやすく解説します。 病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。 子宮内膜症ってどんな病気? 子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。 通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。 しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。 子宮内膜症の症状チェック 腹痛 腰痛 重い生理痛のような痛み 生理の出血量が多い 不正出血 性交痛 不妊 次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。 特に起こりやすい初期症状は? 子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。 初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。 症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。 子宮内膜症にかかりやすい人の特徴 20~40歳代の女性(月経がある女性) 初潮が早かった人 母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因) 妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない) 帝王切開を経験したことがある 子宮内膜症になる原因は? 子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。 ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。 病院には行くべき? 子宮内膜症は、早めの治療が必要です。 症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。 治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。 婦人科を探す 産婦人科を探す 放置するとどうなる? 放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。 また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。 進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。 妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。 どんな検査を受けるの? はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。 その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。 必要に応じて、 直腸診 超音波検査 MRI 血液検査 腹腔鏡検査 などを行います。 内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。 できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。 なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。 子宮内膜症の治療法は? 薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。 治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。 治療法① 薬物療法 まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。 鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。 女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。 治療法➁ 手術療法 チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。 妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。 一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。 ※チョコレート嚢胞とは   卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

おしりの痛みを繰り返すときは、病院で相談しよう

病院で相談

医師男性
おしりの痛みを何度も繰り返すときは、早めに医療機関で受診しましょう。

何らかの病気が原因の場合、発見が遅れて悪化するリスクがあります。

何科で相談すればいい?

医師男性

おしりの痛みで相談する際は、まずは「肛門外科」に行きましょう。
生理に伴って痛みが出ている場合は、「婦人科」で受診してください。

病院では、視診・触診・血液検査などが行われます。

肛門外科を探す

婦人科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
大丈夫?生理中の「おしりから突き上げるような痛み」子宮内膜症の可能性も。病院行くべき?
2020-07-10
「生理中、おしりから突き上げるような痛みを感じる…」 「きゅーっと痛い!どんどんひどくなる!」 これらの症状は、もしかして子宮内膜症かも。 お医者さんに、症状の特徴や、病院に行く目安や治療法もご紹介します。 突き上げる痛みは「子宮内膜症」かも 子宮内膜症とは、本来ならば子宮の内側にあるはずの子宮内膜やそれと似た組織が、子宮の内側以外の場所にできてしまう病気です。 生理のたびに進行していく病気です。 通常、生理の際に子宮内膜は剥がれて体の外に出されますが、子宮以外の場所にできた子宮内膜は、体の中に残ったままとなります。 そのため、他の組織との癒着や炎症を起こし、痛みが生じます。直腸と子宮の間(ダグラス窩)はお尻の近くに位置しているので、この部分に子宮内膜が発生すると、おしりから突き上げるような痛みを感じることがあります。 こんな症状、思い当たりませんか? 次の症状に思い当たる場合、子宮内膜症を発症している可能性があります。 あるタイミングから、徐々に生理痛が重くなり、持続する 生理以外の時期にも腹痛や腰痛がある 性交時や排便時に痛む なかなか妊娠しない 生理の出血量が多く、レバー状のかたまりが出ることがある 年齢とともに症状が悪化している 症状の出方は人それぞれです。自覚症状を感じない人もいます。 自然に治る? この病気は慢性的なものです。 自然に治ることはありません。病院で治療を受ける必要があります。 婦人科を探す 「子宮腺筋症」という病気の場合も 子宮内膜症以外にも、子宮腺筋症の可能性が考えられます。 子宮腺筋症は、子宮内膜と似た組織が、子宮筋層(子宮の壁)内で増殖してしまう病気です。 子宮内膜症と似た症状を伴います。 症状を放置すると… 子宮内膜症を放っておくと、不快な症状やひどい生理痛によって、生活に支障をきたします。 悪化すると排便困難になる可能性もあります。 また、不妊症や、卵巣がんの発症要因となるチョコレート嚢胞(※)のリスクが高くなります。 卵巣がんを発症すると、進行具合によっては、子宮や卵巣を手術で摘出する必要も出てきます。 ※チョコレート嚢胞:子宮内膜症が卵巣に起こり、進行したもの 早期受診のメリット 早期に病院で治療を開始すれば、不快な症状を早く改善できるのはもちろん、入院や手術が必要になるほどの重症化を避けられる可能性が高いです。 子宮内膜症を疑う場合は、早めに病院に行くようにしましょう。 婦人科を探す 病院に行く目安 病院に行くべきか迷う場合は、次の症状を“受診の目安”にしてください。 あるタイミングから、徐々に生理痛が重くなっている 生理以外の時期にも腹痛や腰痛がある 性交時や排便時に痛む なかなか妊娠しない 薬で痛みが治まっても、病院に行くべき? 市販の鎮痛剤で一時的に痛みがおさまっても、病気自体が治ったわけではありません。 病院へ行って検査をし、痛みの原因を見つけ、適切な治療をする必要があります。 病院に行くべきタイミングは? 生理中にはできない検査もあるため、可能であれば生理期間を避けた方がいいです。 受診するのは何科? 婦人科を受診しましょう。 婦人科を探す 初診はどんな検査をするの? まずは問診を行います。 その後、内診や超音波検査により、子宮や卵巣の状態を細かくチェックします。 受診するとき気をつけること 内診や検査をするため、脱ぎ着がしやすい服装が良いです。 おすすめは、パンツよりもスカートです。 ※婦人科は妊婦さんが受診することも多いので、香水は控えてください。 治療方法は? 治療法は主に次の3つです。 鎮痛剤の処方 ホルモン療法 手術療法 これらの治療法の中から、患者さんのライフプランに合わせて最適なものを選択します。 1.鎮痛剤の処方 痛みがある場合、対症療法として鎮痛薬を使用して、痛みを緩和します。 薬によって痛みは和らぎますが、子宮内膜症の進行を抑えるものではありません。 2.ホルモン療法 低用量ピル等の投薬によって、卵胞ホルモンや黄体ホルモンの分泌を抑えて排卵を止めたり、子宮内膜の増殖を防ぐ治療です。 3.手術療法 薬物療法がうまくいかない場合には手術を行います。その他、不妊症の場合や、年齢、腫瘍の大きさによっても手術を行うケースがあります。 子宮内膜の癒着を剥がして元の状態に戻したり、病変をレーザーで焼くなど、症状によってさまざまな手法が用いられます。 参考 公益社団法人 日本産婦人科学会 産科・婦人科の病気 東邦大学医療センター 大橋病院 婦人科 子宮内膜症について 一般社団法人 日本内分泌学会 子宮内膜症 日本医科大学付属病院 子宮内膜症が心配な方
合わせて読みたい
なぜ?座るとおしりの奥が痛い…対策は?病院は何科?医師監修
2022-05-24
「座るとおしりの奥が痛い…」 「痛みの原因は何?」 「おしりの奥の痛み」の正体をお医者さんが解説します。 直腸がんが隠れているケースも稀にあるため注意が必要です。 座るとおしりの奥が痛い…原因は一体? 座るとおしりの奥が痛い場合のよくある原因として、「骨盤内にある神経」や「肛門括約筋」の緊張・けいれんが挙げられます。 この症状は、 便秘の放置 冷たいものばかり食べる 薄着で体を冷やす 運動不足 などの原因で発症しやすいです。 よくある生理的な症状なので、しばらく経って痛みが落ち着くのであれば心配いらないケースが多いです。 まずは「冷えた体を温めよう」 座るとおしりの奥が痛いのは、体の冷えが原因のケースも多いです。 まずは、 厚着して体を温める 下腹部・腰回り・おしりにカイロを貼って温める といった対策をおすすめします。 おしりが冷えて血の巡りが悪くなると痛みが悪化しやすいため、体を冷やさないように注意しましょう。 「便秘で溜まった便」が原因のケースも 便秘になると、腸内に長く留まっている便が水分を失って固くなります。 この状態で座る・立つなどの動作をすると、腸を刺激しておしりの奥が痛くなることがあります。 便秘の場合、お尻の奥が押されるような重い痛み、ズーンと響くような痛みを感じやすいです。 特に 運動不足 食べる量が少ない 水分摂取が少ない 過度のダイエット などに心当たりがある人は、便秘になりやすいので要注意です。 「便秘かもしれない」という人は… 便秘を疑う人には、 適度な運動で腸を動かす こまめな水分補給 食物繊維の豊富な野菜を多く食べる(芋類、キャベツなど) といった対策をおすすめします。 特にしっかりと水分を摂ると、便に水分が含まれて排便しやすくなります。 排便時に出血がある人は「痔」の疑いも 痔ろう・いぼ痔によって、座ったときにお尻の奥に痛みを感じることがあります。 排便時に出血がある 肛門に「いぼ状のできもの」がある 肛門から膿が出てくる といった場合は、痔の疑いが強くなります。 「痔かもしれない」という人は… 痔を疑うときは、早めに肛門外科で治療を受けることをおすすめします。 日常生活では、座る際に痔用の「穴が空いたクッション」を使うと、痛みが緩和される場合もあります。 肛門外科を探す 【要注意!】直腸がんが隠れていることも 直腸がんがあると、座ったときにおしりの奥に痛みが出ることがあります。 これは腫瘍の炎症や、がん細胞が広がることで起こる痛みです。 直腸がんは命に関わる病気なので、手術による治療が必要です。 こんな症状はありませんか? 体重減少 貧血 食欲不振 下痢・便秘 残便感 便が細い・いつもと形が違う 血便 直腸がんを発症すると上記症状を伴うことがあります。 直腸がんの「原因」 動物性脂肪の過剰摂取 過度の飲酒 喫煙習慣 などが直腸がんの発症リスクを高めると考えられていますが、明確な原因は不明です。 また、30代以上の人に発症しやすい傾向があります。 女性よりも男性に多い病気ですが、女性も少ないわけではありません。 病院に行く目安は? 症状が3~4日以上続いている場合は、医療機関の受診をおすすめします。 特に、 肛門から出血している 痛みが強く長時間座っているのが困難 痛みで眠れない といった場合は早めに受診しましょう。 悪化すると治療が長引いたり、手術など負担の大きい治療が必要になるリスクがあります。 また、直腸がんが隠れているケースも考えられるため、放置しないようにしましょう。 受診するのは何科? お尻の奥の痛みは、まず消化器内科で相談しましょう。 医療機関では必要に応じて「大腸内視鏡検査」などを行い、痛みの原因を特定します。 消化器内科を探す ▼参考 日本臨床内科医会 便秘

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 1
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事