クラミジアに感染したけど、どこで感染したのかわからない。
感染したのはなぜ?
性交以外で感染することはある?
自然に治る?
心当たりがないのにクラミジアに感染した原因を、お医者さんにお聞きしました。
治療するときの注意点についても解説しています。
監修者
経歴
医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院
クラミジアに感染の「主な原因」
クラミジアの感染に心当たりがありません。
性交渉以外で、クラミジアに感染することはありますか?
他の性感染症とは異なり、性交渉以外でクラミジアに感染する可能性は低いです。
クラミジア感染症は、主に性行為によって感染します。
銭湯やプール、トイレなどの施設で感染する可能性は低いです。
ただし、感染に気づかない方も多いです。
そのため、本人が気づかないうちに感染を広げているケースがあります。
クラミジア感染は、どんな症状が出るの?
初期症状
症状がないことが多く、感染したことに気づかない場合もあります。
症状が進むと…(女性のケース)
状態が悪化すると、次のような症状がでることがあります。
- 下腹痛や上腹部までおよぶ激痛
- 不正出血
- 性交痛や内診痛
- おりものの異常
さらに、クラミジアが原因で子宮頸管炎になり、もっと進行すると、子宮内膜炎や卵管炎、付属器炎が起こります。
症状が進むと…(男性のケース)
クラミジア陽性者の約10%が淋菌(淋病の原因菌)感染症を合併しています。ただ、多剤耐性淋菌の増加により、クラミジアの治療薬で淋菌と同時に治療を行うことは困難なため、淋菌感染症の治療は個別に行います。
多剤耐性淋菌
多くの抗菌薬に対して、耐性を持っている淋菌のことです。そのため、治療に使用できる抗菌薬の選択肢に限りがあります。
クラミジアに効果がある市販薬はある?
いまのところ、クラミジア感染症を治療できる市販薬はありません。
病院で薬を処方してもらう必要があります。
クラミジアを放置すると…
女性の場合、卵管妊娠や卵管性不妊症の原因になります。
クラミジアが原因で起こる子宮内膜炎や卵管炎、付属器炎を放置すると、卵管障害となり、難治性の不妊や卵管妊娠の原因になることがあります。
妊娠中に感染すると流産や早産に繋がることもあります。出産時、産道での感染により新生児クラミジア結膜炎、咽頭炎、肺炎などが新生児に引き起こされる可能性があります。また、絨毛膜羊膜炎となり流産・早産の原因となる場合があります。
男性の場合、尿道炎、前立腺炎、副睾丸炎などが起こることがあります。
生殖機能にダメージを与え、不妊症の原因になることもあります。
クラミジアの治療は何科?
女性は婦人科を受診しましょう。
男性は泌尿器科を受診しましょう。
婦人科を探す
泌尿器科を探す
クラミジア感染症の治療
男性も女性もお薬(抗菌薬)を使用して治療を行います。
症状が重い場合には、3~5日程、点滴を打つこともあります。
自分だけ治療をしても、ピンポン感染を起こす恐れがあります。感染がわかったらパートナーにも検査をしてもらい、陽性の場合には一緒に治療をしてください。
無症状であっても感染している可能性があります。
必ず病院に行きましょう。
合わせて読みたい
2021-06-18
「陰部のかゆみがぶり返すのはなぜ?」
それは、“かぶれ”や“カンジダ膣炎”が原因になっているかもしれません。
どう対処すればいいのか、お医者さんに教えてもらいました。
市販薬から何科で受診すべきかも解説します。
陰部が繰り返しかゆくなるのはなぜ?
繰り返し陰部にかゆみが起こるのは
体調不良・疲労で免疫力が低下している
汗・おりもので蒸れている
下着・生理用品が刺激になっている
性感染症を発症している
といったケースが多いです。
病院に行くべき?
陰部のかゆみを繰り返しています・・・。
やっぱり病院に行くべきでしょうか?
かゆみの原因をはっきりさせるためにも医療機関を受診してください。
特に性感染症が原因の場合は、放置するとパートナーにうつしてしまう可能性も高くなります。
かゆみの他に下腹部痛・おりものの異常(匂い、量が増えるなど)がある場合は、早急に受診しましょう。
\こんなおりものに要注意!/
白いポロポロしたおりもの→カンジダ症の疑い
黄緑色のおりもの→クラミジアなどの細菌感染の疑い
悪臭のある黄緑色のおりもの→腟トリコモナス症の疑い
よくある2つの原因
陰部のかゆみを繰り返す場合、
かぶれ
カンジダ膣炎
などが原因となっているケースが多いです。
原因① かぶれ
日常的に刺激(下着の擦れ・ナプキンなど)があると、かぶれが治る前にまた刺激を受けることを繰り返し、何度もかゆみをぶり返すことになります。
かぶれの原因
下着が擦れる
ナプキンがあっていない
蒸れている など
主な症状
かゆみ
かぶれ
炎症
出血
どんな人に多い?
仕事やスポーツなどで汗をかくことが多い人
汗っかきの人 など
自分でできる「正しい対処法」
通気性の良い下着を身につける
汗をかいたらすぐに新しい下着に取り替える
ナプキンはこまめに交換する
かゆみが出たナプキンは使用を中止し、別の製品を使う
市販薬を使用してもいい?
痛みや腫れがなく、軽いかゆみのみの場合は市販薬を使ってもかまいません。
かゆみを抑えるリドカインやジフェンヒドラミン塩酸塩という成分が入った製品でも良いでしょう。
まずは薬剤師に相談しましょう。
ただし1週間程度使用を続けても良くならない時は、使用を中止し、医療機関へ行きましょう。
原因② カンジダ膣炎
カンジタ菌は、膣の中にいる常在菌です。
通常時はなんともなくても、ストレスや病気によって免疫力が下がると、体の免疫が負けてカンジタ菌が増殖して再発します。
カンジダ膣炎の原因
感染症による免疫低下
生理前のホルモン変化
ストレス
疲労
妊娠 など
主な症状
かゆみ
おりものの粘度が高くなる
白い塊が出る
膣がヒリヒリと感じる
赤みが出る
排尿痛が起こる
性交渉痛が起こる など
自分でできる「正しい対処法」
通気性の良い下着をつける
ナプキンはこまめに交換する
入浴後はデリケートゾーンの湿気を拭き取る
市販薬を使用してもいい?
初めてカンジダにかかった場合は、医療機関での受診が必要です。
医師に確定診断をもらい、処方薬で治療を行いましょう。
市販薬が使えるのは「再発」のときだけです。
自己判断で市販薬を使用すると、よけいに悪化してしまうリスクがあります。まずは医師への相談をおすすめします。
不快な陰部のかゆみは早めに病院へ
かゆみを放置していると、不快なだけではなく、不妊につながるリスクもあります。
例えば、膣カンジタが原因で炎症を起こしていると、妊娠しにくくなることもあります。
早期治療でリスクを減らしましょう。
デリケートゾーンは、女性にとって大切な場所です。
異常がある場合は、早めに治療を受けて悪化を防ぎましょう。
悪化すればそれだけ治療期間も長くなってしまいます。
何科で受診すればいい?
陰部のかゆみを繰り返すときは、婦人科・産婦人科、皮膚科を受診しましょう。
婦人科を探す
皮膚科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
日本性感染症学会 性器カンジタ症
合わせて読みたい
2020-06-15
下腹部が痛い…もしかして病気?
女性特有の下腹部の痛みの原因について、お医者さんに聞きました。
早く病院に行くべき症状や、放置することで生じるリスクもご紹介。
「生理中も診てもらえる?」「受診するのは婦人科でOK?」といった女性ならではの質問にも答えます。
病院を受診したほうがいい症状
強い下腹部痛
生理周期の乱れ
生理以外の出血が続く
排尿痛
排便障害
下腹部にしこり
「これくらいなら大丈夫…」と放置していると、症状の改善が遅れて、長期間の治療が必要になる場合があります。
症状が悪化して、入院や手術による治療が必要になったり、不妊や流産のリスクを高めることにもつながります。
特に「早めに病院へ」行くべき症状
ナプキンを交換しても、1時間ほどで漏れてしまうほどの生理
痛みが7日間以上続き、どんどん悪化する
突然強烈な下腹部痛
下腹部が突出してきた
発熱や嘔吐を伴う
通常の月経期間以上、出血が続く
意識が朦朧とするほどの激しい下腹部痛
この場合、出血量の増加による貧血が起きていたり、合併症の併発、卵巣茎捻転や卵巣破裂、がん等の重篤な疾患を発症している恐れがあります。
行くのは婦人科?
婦人科の受診をおすすめします。
妊娠の可能性がある場合や妊娠中の方は、産婦人科を受診しましょう。
吐き気、嘔吐等が続く場合には、消化器内科を受診するケースもあります。
生理中はどうすればいい?
生理中でも受診可能な場合と受診できない場合があります。各医療機関や行う検査内容によって異なるので、事前に電話等で問い合わせてから受診することをおすすめします。
婦人科に行く際の準備
子宮や卵巣の状態を確認するため内診による検査が行われる場合が多いので、着脱しやすい服装がおすすめです。
スカートの場合、そのまま内診台での検査を受けられる場合もあります。
婦人科を探す
下腹部が痛い…女性特有の原因とは
下腹部が痛い場合に考えられる女性特有の原因には、
PMS(月経前症候群)
子宮内膜症
子宮筋腫
卵巣腫瘍
卵巣茎捻転
異所性妊娠(子宮外妊娠)
卵巣出血
が考えられます。
PMSや子宮筋腫による下腹部痛は、市販の鎮痛剤を使用することで改善できます。
また、お腹を温めたり、入浴して血流を良くすることで腹痛が緩和される場合もあります。
ただし、病院で早期治療すべきケースもあります。それぞれ詳しく解説するので、ご自身の症状と照らし合わせてみましょう。
1.PMS(月経前症候群)
月経がはじまる前 (排卵から月経開始までの間)から、精神的不調や身体的不調が生じる状態です。
つらい症状が出現していても、月経がスタートすると快方に向かうケースが多いです。
<主な症状>
イライラが止まらない
のぼせ
お腹が張る感じ(膨満感)
下腹部痛
腰痛
頭痛
めまい
乳房の張り感や痛み
落ち着かない
よく眠れない
抑うつ状態
ネガティブな思考に偏る
2.子宮内膜症
子宮内膜が、子宮内腔以外の場所(通常では存在しない場所)に発生する状態です。
子宮の筋肉の層や、卵巣内、卵巣表面(卵巣チョコレート嚢胞)に発生することが多いですが、腸等、子宮から離れた場所で発生する場合もあります。
強い月経痛が起こるケースが多いですが、子宮内膜が発生した部分に癒着が生じるようになると、月経時以外にも痛みが生じる場合があります。
<主な症状>
月経痛(強い痛みを伴う腹痛)
月経中ではなくても下腹部痛が起こる
腰痛
排便痛もしくは排尿後の痛み
3.子宮筋腫
子宮の筋肉の層に生じる良性の腫瘍です。
初潮が早かった方や、妊娠の経験がない方がなりやすい傾向があります。
発症する原因は明らかになっていませんが、女性ホルモン(エストロゲン、プロゲステロン)の影響により大きくなります。
そのため、女性ホルモンの分泌が盛んな20歳~40歳頃に発生し、閉経すると小さくなり、症状も緩和されると考えられています。
<主な症状>
経血量が増加する(多量の出血)
レバーのような血液の塊
生理と同じくらいの出血が8日以上続く
下腹部がぽこっと出てくる
下腹部の圧迫感
下腹部痛(重い、鈍い痛み)
貧血
頻尿
腰痛
不妊
4.卵巣腫瘍
卵巣に発生する腫瘍で、約9割は良性、約1割が悪性です。
良性腫瘍の中で一番多く発生するのが卵巣のう腫で、次の4つに分類されます。
①漿液性卵巣嚢腫
卵巣から分泌されるさらさら状態の液体(漿液)が溜まった状態。
②皮様性嚢腫
卵細胞から発生する腫瘍で、筋肉、骨、髪の毛等の組織を含む粥状脂肪が溜まった状態。
③粘液性卵巣嚢腫
どろどろした粘液が溜まった状態。
④卵巣チョコレート嚢腫
子宮内膜症が卵巣で生じた状態。月経が起こるたびに血液が卵巣の中に溜まって、その液体が古くなり茶色になる。
<主な症状>
初期は自覚症状は気付きにくい
腹部膨満感(進行してくるとお腹の上からも触れることがある)
下腹部痛(軽い痛み・激痛の両方がある)
腰痛
頻尿
便秘
5.卵巣茎捻転
4卵巣腫瘍が大きくなって(5~7cm以上)しまった場合、卵巣を支えている靱帯がお腹の中で捻じれてしまう状態です。
卵巣腫瘍の付け根が捻じれるため、強烈な痛みを伴うケースがあります。
<主な症状>
突然の強い腹痛
吐き気
嘔吐
発熱(37度前後の微熱が多く、40度以上の高熱の場合がある)
頻尿
便秘
妊婦さんのようにお腹が出てくる
6.異所性妊娠(子宮外妊娠)
妊娠した人の0.5~1.5%に発生する、子宮内膜以外のところに着床し、受精卵が育つ妊娠です。近年増加傾向にあります。
性感染症や不妊治療、骨盤腹膜炎、腹部手術、子宮外妊娠などの経験がある方に発症しやすい傾向です。
異所性妊娠の8割は、卵管に着床し、妊娠が進むにつれて卵管が破裂する確率が高まります。破裂した時の出血やダメージは大きく、母子ともに生命の危険がある場合があります。
<主な症状>
無症状の場合もある
一般的に下腹部の痛み・けいれん、突っ張った感覚
少量の不正出血
妊娠が進んで卵管が破裂すると、下腹部の激痛が続く
7.卵巣出血
卵巣から出血してお腹の中に血が溜まると、下腹部に痛みが生じることがあります。
黄体期(月経が始まる前の2週間以内)の発症が多く、突然起こる左下腹部痛が初発症状です。右側もありますが、体の構造的に左側が多いです。
腹痛の程度は出血の程度により様々です。妊娠・出産歴、年齢に特徴はありません。
<主な症状>
黄体期の性交渉後におこる腹痛
主な原因は 卵巣の黄体内に出血を認め卵巣が破裂しお腹の中へ出血
お腹を押すと痛い
吐き気・嘔吐・下痢などの消化器症状
参考
公益社団法人 日本産科婦人科学会 卵巣腫瘍
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=12
花王株式会社 卵巣のトラブル・病気
https://www.kao.co.jp/laurier/health/034/
公益社団法人 江東区医師会 子宮・卵巣の病気とその対応
https://koto-med.or.jp/healthtopics/2276.html
一般社団法人 広島県医師会 知っておきたい“腹痛(おなかが痛い)”のポイント
http://www.hiroshima.med.or.jp/pamphlet/188/ii-7.html
日本成人病予防協会 腹痛 -気になるからだの危険信号 痛み
https://www.japa.org/tips/kkj_0007/
公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会 卵巣腫瘍
https://jsgo.or.jp/public/ransou.html
公益社団法人 日本産科婦人科学会 子宮筋腫
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=8