「風疹の予防接種、受けたっけ…?」
「抗体があるかどうかって、どうやって調べるの?」
妊娠を希望する夫婦は特に要チェックです。
大人の風疹の予防接種を受け方(回数・間隔・費用など)も解説します。
監修者
経歴
福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業
風疹の予防接種を受けていない世代
<女性の場合>
昭和37年〜平成元年に出生した女性は、予防接種を受けていても1回です。抗体が着いていない可能性があります。
<男性の場合>
昭和54年度から平成元年度に生まれた男性も、予防接種を受けていても1回です。抗体がついていない可能性があります。
さらに昭和54年4月1日以前に生まれた男性は、予防接種を受ける機会が1回ありませんでした。そのため、自然に風疹に感染していないと抗体を持っていない可能性が高くなります。
(厚生労働省「風疹について」より)
抗体があるかチェックするには?
病院で、抗体検査を受けられます。
内科で受けられます。
検査を実地しているかは、事前に病院のホームページなどで確認するか、電話で問い合わせればわかります。
風疹の予防接種を受けないと…どうなる?(妊娠希望者は注意!)
最大のリスクは風疹の抗体を持たない女性が妊娠して、風疹にかかると妊娠中に胎児に風疹が感染し、先天性風疹症候群と言う病気を発症する可能性があることです。
先天性風疹症候群は、心臓や目・耳といった箇所に障害を高い確率で持って生まれてくるリスクがあります。
そもそも、風疹ってどんな病気?
風疹は、大人が感染すると長期間症状に悩まされる傾向があります。
発熱や赤い発疹、リンパ節の腫れといった通常の症状に加え、関節炎症状を訴える人が多くいます。
インフルエンザと比べても強い感染力も特徴です。
感染者と接触する接触感染や、くしゃみやつばなどによって感染する飛沫感染があります。
風疹の予防接種は3回以上打っても大丈夫?
風疹の予防接種を受けたかどうかわかりません。
念のため、予防接種を受けても大丈夫でしょうか?
3回以上打ってもかまいません。
予防接種を受けていても抗体がついていない、または抗体が弱っている場合もあります。抗体を強化するためにも予防接種を受けることは推奨されています。
\ワンポイント・アドバイス/
まず、いきなり予防接種を受ける前に「抗体検査」を受けられた方がよいと思われます。
風疹の予防接種の受け方
風疹の予防接種の受け方を解説します。
回数
予防接種は2回受けておけば、抗体がほぼつき、長期的な予防に役立ちます。
1回目の後、1ヶ月あければ2回目を接種できます。
女性は、現在妊娠してない方は予防接種が可能です。
男性は、どなたでも受けられます。
※ただし、予防接種後は、少なくとも2か月は避妊が必要です。
費用
価格帯の目安は、5000円〜7000円ほどです。
費用は、各医療機関によって異なります。問い合わせをしましょう。
また、年代によっては、自治体から補助が出る場合もあるので、併せて確認をしましょう。
何科で受ける?
大人の風疹の予防接種は、何科で受けられますか?
内科で受けられます。
風疹の予防接種後の注意点
現在妊娠が明らかな方は、予防接種を受けられません。
また予防接種を受けたあと2ヶ月間は避妊をしましょう。妊娠していると予防接種で胎児に障害発生のリスクがあるためです。
副反応は?
最も多いのが発熱の副反応です。予防接種後1週間程度で現れます。
2回目の接種では、注射をした場所だけ反応が出て、発熱や発疹といった副反応はあまり見られません。
合わせて読みたい
2022-02-28
マイコプラズマ肺炎になって発熱したとき、どう看病するのが正しいの?
熱が続くとき、熱が上がったり下がったりするときの症状別の対処法と、熱が続く期間も解説します。
熱が下がらないときの対処
熱が長引いてなかなか下がらないとき、どうしたらいいのでしょうか・・・?早く治す方法を聞きました。
対処法
熱があるときは、体が病気と闘っています。無理に冷やさずに安静にしましょう。
体は温めてください。あまりに高熱(38度以上)となると体に支障が出る場合もあるので、病院を受診します。
熱が上がりきるまでは、寒がったり、ガタガタ震えたりする症状が現れる場合もあります。
汗を掻き、手足が温まったら、熱が上がりきった証拠なので、着替えをこまめに行い、体を冷やさないようにしてください。
小児科を探す
原因
発熱は、感染と体が戦っている体の免疫反応です。
熱が上がったり下がったりするときの対処
熱が下がってもぶり返したり、夕方から夜だけ上がるという子どももいます。
対処法
熱が下がって回復したと思っても、もう少し体を動かさずに安静にしてください。
体は、病気と闘っている最中です。病気を快方に向かわせることに集中しましょう。
原因
少し元気になってくると起き上がり、TVを見たり、インターネットをしたりしていませんか?
じっとしているのに飽きて家の中で動き回っていませんか?
日中も安静にせず、動いてしまうと、まだ、体調が万全でない体は疲れてしまい、熱がぶり返す場合があります。
マイコプラズマ肺炎の熱、いつまで続く?
熱が続く期間
マイコプラズマ肺炎は、初期に発熱が2〜3日ほど続きます。
その後咳が見られます。咳は解熱した後も3週間ほど続くことがあります。
自然治癒する?
マイコプラズマ肺炎は自然治癒することもありますが…。
抗生物質や気管支拡張薬を使うことで、症状が長引かず、早く治癒します。
病院にいく目安
マイコプラズマ肺炎になったら、子どもは、小児科、もしくは内科、呼吸器内科を受診してください。大人の方は、内科、呼吸器内科を受診しましょう。
小児科を探す
内科を探す
呼吸器内科を探す
症状の目安
発熱が38度以上になったら病院を受診しましょう。
マイコプラズマ感染の合併症には、肺炎、無菌性髄膜炎や脳炎、肝炎、膵炎、溶血性貧血、心筋炎、関節炎、ギラン・バレー症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群など様々な合併症があります。
熱はそのサインの場合もありますので、体調が急変する前に病院を受診してください。
病院での検査方法
病院では、マイコプラズマ感染の可能性があれば迅速キットを用いて検査します。検査結果は、15分ほどでわかります。
マイコプラズマ肺炎は、RSウイルスなどの風邪、気管支炎、肺炎を引き起こすウイルスや細菌と症状が似ています。区別が難しいのです。咳が主体の風邪の症状でインフルエンザウイルス感染やRSウイルスでもないようなら、マイコプラズマ肺炎を疑って検査されます。マイコプラズマ肺炎の検査は、綿棒でのどを拭い取るだけの簡単な検査で、どんな人でも受けられます。
入院が必要な場合
肺炎や脳炎など、他の病気の可能性がある場合や、各種症状が重い場合は、入院を必要とする場合もあります。
▼参考
マイコプラズマ肺炎とは - 国立感染症研究所
合わせて読みたい
2021-05-13
「日本脳炎予防接種を一度も受けていないけど、これって大丈夫?」
日本脳炎の予防接種を受けずにいるリスクを、お医者さんに聞きました。
発症すると後遺症が残るだけでなく、最悪の場合、死に至るケースもあるので要注意です。
日本脳炎の予防接種を一度も受けていない…これって危ない?
日本脳炎は稀な病気ではありますが、治療薬がないため、感染するとてんかんや麻痺などの神経障害を残したり、死亡したりするケースも多いです。
必ず予防接種を受けて、発症しないようにしましょう。
「日本脳炎」は、日本脳炎ウイルスを持つ蚊が、ヒトを刺すことで感染が広がります。発症すると意識障害や麻痺といった、神経に障害を起こします。
もし発症したら、どうなるの?
潜伏期間は、6日〜16日ほどで、発症すると
38~40度以上の高熱が数日間続く
頭痛・嘔吐
意識障害やけいれん
などの症状を示す急性脳炎を起こします。重症度は高く後遺症や死亡例が多いです。
致死率は何%ぐらい?
脳炎症状を起こすと、20~40%前後の方が死に至ります。特に小児、高齢者の死亡リスクは高いです。
後遺症のリスクは?
発症後に良くなっても、半数以上の方は重度の後遺症が残っています。
具体的には、
麻痺
痙攣
運動機能や言語機能の低下
精神発達の遅滞
が残ります。
日本脳炎の予防接種はどこで受けられる?
予防接種はどこで受けられるの?
予防接種は、全国の医療機関で受けられます。主に小児科、内科で接種できます。
取り扱いがあるかは、受診前に各医療機関に問い合わせください。
主な対象者は、子どもですが、大人でも受けられます。
現在は、標準接種として、3歳(2回接種)、4歳(1回)を接種後に、9歳から12歳でもう一度接種します。
小児科を探す
内科を探す
費用はいくら?
予防接種の費用の目安はいくらくらい?
任意接種の場合、平均7〜6千円程度必要です。
医療機関によって異なるので、事前に確認をして受診しましょう。
2・3回目を受け忘れていたら、どう対応する?
2・3回目を受け忘れていたときは、忘れていた分をすぐに接種するのが望ましいです。
近くの医療機関にご相談してください。救済措置が対応できる場合もあります。
小児科を探す
内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
厚生労働省 日本脳炎