喉にいい飲み物ってあるの?はちみつは効く?コンビニで買えるおすすめも

更新日:2022-12-14 | 公開日:2020-03-16
314

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

喉にいい飲み物ってあるの?はちみつは効く?コンビニで買えるおすすめも

風邪で喉が痛いときや、乾燥で喉がイガイガしているとき、喉の症状を改善してくれる飲み物はあるのでしょうか。
この記事では、喉にいい飲み物について、栄養士さんに詳しく伺いました。
「コンビニや自販機の飲み物で、喉にいいものは?」
「喉にいいお茶があるって本当?」
普段から喉が弱いと感じている方、カラオケなどですぐに声がかれてしまうという方も、ぜひ参考にしてください。

監修者
神原 李奈 先生

株式会社Luce
栄養士・食育栄養インストラクター

神原 李奈先生

経歴

株式会社Luce・健康検定協会 所属
CA(客室乗務員)の仕事をきっかけに、健康と食の強い結びつきを実感し、食の世界に興味を持つ。大手料理教室の講師の経験を経て、栄養士を目指すことに。栄養士免許を取得後の現在は、現役CAとして世界中を飛び回りながら、栄養士として健康や食に関する情報を発信している。

喉にいいおすすめの飲み物

風邪や乾燥による喉の不調を改善するのは?

生姜を使った飲み物

生姜を使った喉飴も多いことから分かるように、生姜にはジンゲロールという成分が多く含まれており、殺菌作用や抗炎症作用があると言われています。
細菌感染による喉の痛みや喉を酷使した際の炎症にも良いでしょう。

大根おろしを飲むと喉にいい!

大根おろし

大根の辛味成分であるイソチオシアネートは、すりおろされることで酵素により成分が変化し、抗菌作用が生まれます。
熱に弱いため、非加熱での摂取が良いです。イソチオシアネートはすりおろした汁に流れ出るため、汁まで一緒に摂りましょう

牛乳、にんじんジュース

粘膜の健康維持に必要なビタミンAを含み、喉の炎症のケアに繋がると考えられます。ただ、即効性は期待できません

アッサムティー

専門家女性
アッサムティーに含まれるテアフラビンには抗ウイルス作用があると考えられています。ウイルスによる喉の炎症におすすめです。

飲み方としては、ミルクのタンパク質が抗ウイルス作用を抑制してしまうため、ストレートティーかレモンティーにして飲むと良いでしょう。

喉にははちみつが良いって聞くけど…

一般的にはちみつには抗菌作用があり、喉に良いと思われていますが、製品によってはそうでないという研究データがあります。
その他、喉の乾燥を潤すという観点では、水をこまめに摂るだけでも充分に意味があります

コンビニやスーパー、自販機で買うならズバリこれ!

専門家女性
喉の炎症緩和や抗菌・抗ウイルス作用があり、日常生活でも手軽に摂れるといった点で言えば、上記した飲み物の中では、生姜を使った飲み物やアッサムティーではないでしょうか。

生姜を使った飲み物やアッサムティーは、コンビニやスーパー、自販機などで広く販売されています。
ちなみに、アッサムティーのテアフラビンの作用は、温めても冷やしても変わらないと言われています。

ティーバックを利用してお茶を淹れるのもおすすめ

専門家女性
市販のペットボトル飲料は、成分が変化している可能性もゼロではありません

コンビニやスーパー、自販機での購入ではないですが、今の時期ならタンブラーにお湯を持ち歩き、必要に応じてティーバックで淹れるのも良いかもしれません。
また、水も良いです。
どの飲み物もこまめに飲むことをおすすめします。

カラオケのときにおすすめの飲み物は?

専門家女性
色々と喉に良い飲み物をご紹介しましたが、カラオケでのおすすめの飲み物は、ズバリ水です。

残念ながら、特定の飲み物を飲むことで声の通りが良くなるとは考えにくいです。
声がかれる主な原因は乾燥だと言われているので、こまめに水分補給をして乾燥を防ぐことが大切です。

カフェイン・炭酸・アルコールは避けて

カラオケ

カフェインを含む飲み物は、利尿作用により乾燥に繋がる可能性があり、カラオケの際にはあまりおすすめできません。
また、炭酸やアルコールも避けた方が良いでしょう。

効果的な飲み方

常温・ぬるめで飲むのがおすすめ

極端に冷たかったり熱かったりすると、喉の粘膜を刺激してしまうため、良くありません。
常温、もしくは、ぬるめの飲み物がおすすめです

毎日飲むとより効果的?

専門家女性
どの飲み物も一度飲むだけで効果てきめんとは考えにくいので、日頃から継続して摂取する必要があります。
ただし、飲みすぎには注意が必要です。

喉に良い成分を含む食材を使った飲み物でも、糖質の多いものであれば、高血糖や肥満の原因になりかねません。
牛乳に関しても、乳糖不耐症と言って乳糖を消化できない体質の人は、一定量以上摂取すると下痢などの症状が出ると言われています。
紅茶も、飲みすぎはカフェインの過剰摂取に繋がり、健康に支障をきたす恐れがあります。

<一日の摂取量目安>

  • お菓子やジュース
    一日の摂取量は200kcalまでを目安にしましょう。
  • 牛乳
    乳糖不耐症の場合、通常大人では250~375ml以上の牛乳を飲んだ時に症状が出ると言われていますので、注意しましょう。
  • 紅茶
    健康な成人であれば、一日におよそ1.3ℓまでなら、摂取しても健康に悪影響がないと考えられます。
    (ただし、カフェインの感受性には個人差があり、紅茶の抽出方法によってもカフェイン濃度は異なります。)

喉にいいおすすめの飲み物レシピ

専門家女性
先の章で、大根おろしの抗菌作用について解説しましたが、大根おろしをりんごジュースで割ると飲みやすくなります

お好みの配合量で試してみてください。
また、大根の成分であるイソチオシアネートは熱に弱いので、加熱せずに飲みましょう。

避けた方がいい飲み物

専門家女性
アルコールや炭酸飲料は喉の粘膜を刺激しますので、避けた方が良いでしょう。

飲み物ではないですが、ラーメンやスープなど、香辛料を使用した辛いものが好きな方は気を付けてください。
辛いものも喉を刺激し、炎症を悪化させる可能性があります。

合わせて読みたい
なぜ?喉に異物感があるけど痛みなし…病気?病院は何科?医師監修
2021-03-16
喉に何かある感じがするけど、痛みはない…。これは一体何? 「痛みのない喉の異物感」について、お医者さんに聞きました。 考えられる病気の特徴をご紹介しますので、ご自身の症状と照らし合わせてみましょう。 喉に異物感…痛みはないけど、大丈夫? 痛みや息苦しさ、ゼーゼーといった呼吸などがなく、すぐ治まるようなら、一旦様子を見てもよいでしょう。 すぐ治まる場合は、声の出し過ぎや疲労などによって、一時的に声帯や扁桃腺周囲が腫れている可能性があります。 数日たっても治らないときは要注意! 数日経っても異物感が治らない場合は、何らかの病気のおそれがあります。 特に「声がかすれる」「血痰がでる」「食事を飲み込みにくい」といった症状がある場合も要注意です。 例えば異物感の原因が咽頭がんの場合、初期段階では痛みがないケースもあります。しばらく経っても症状が改善しない場合は、早めに耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す 考えられる3つの病気 痛みのない喉の異物感は 咽喉頭異常感症 声帯ポリープ 喉頭がん などの病気を発症している可能性があります。 それぞれの病気について、詳しく解説していきます。 原因① 咽喉頭異常感症 咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)は、なんらかの原因で交感神経の働きが強まり、喉の筋肉の過剰な収縮が起こるために発症すると考えられています。 「咽喉頭異常感症」になってしまう原因 ストレス ホルモンバランスの乱れ 自律神経失調症 貧血 うつ病 など こんな症状がでるかも! せき 痰 吐き気 胸焼け など ※「咽喉頭異常感症」は、まず病院での検査・精査が必要な病気です。喉の違和感の原因を調べ、原因となる喉の異常がないときに、初めて診断されます。 治すためにはどうすれば? ストレスや疲労が影響していた場合は、それらが解消されると喉の症状も治まります。 同じく、何らかの病気によって喉の症状が引き起こされている場合は、それが改善されると咽喉頭異常感症もよくなります。 原因② 声帯ポリープ 喉にある、声帯の一部にポリープ(※粘膜にできる球状のできもの)ができてしまったため、異物感を感じます。 日常的に声をよく出す職業の人や、40〜50代の中高年がなりやすい病気です。 女性に多い傾向があります。 「声帯ポリープ」になってしまう原因 風邪 喫煙 長時間話をする(喉の使いすぎ) など こんな症状がでるかも! 声がかすれる 声を出すと疲れ、違和感がある 声が低くなる など 治すためにはどうすれば? 大声で話す・歌うといった“声帯を使う”頻度を減らしましょう。 一時的に声を出すことが多かった場合は、声帯を使う機会が減ることで自然治癒していく場合があります。 喉の負担を減らすために、飲酒や喫煙もやめると、早い快方につながります。 喉を安静にしても症状が改善しない場合は、早めに病院で検査を受けるようにしましょう。 原因③ 喉頭がん 喉の一部にがんができる病気で、喉に異物感を感じます。 初期段階では、痛みがないことがあります。 女性よりも男性が発症する人が多いがんです。 50代から発症する人が増えて、70代が最も多くなります。 喉頭がんの原因 喫煙 飲酒 が原因と考えられています。 喫煙量、飲酒量が多ければそれだけリスクも上がります。 こんな症状がでるかも! 声の変化(声がれ、ザラザラした声など) 飲食物を飲み込むときに痛みを感じる 治すためにはどうすれば? 専門の病院での治療が必要です。思い当たる症状がある人は、早急に病院を受診してください。 がんは、自分で改善できないので、病院での検査、治療が必要です。 病院は何科を受診すればいい? 喉に異物感がある場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す ▼参考 国立がん研究センターがん情報サービス 喉頭がん
合わせて読みたい
喉の違和感は「声帯ポリープ」?症状セルフチェック。原因や放置のリスクも。病院は何科?
2021-02-24
「喉に違和感がある…」 その違和感の正体は“声帯ポリープ”かもしれません。 「普段から大声をだしている」 「カラオケによく行く」という方は要注意。 セルフチェックリストで、声帯ポリープかどうかをご自身で確認してみましょう。 この喉の違和感は…もしかしてポリープ? 「大声を出す」など喉に負担をかけている状態が続くと、「声帯ポリープ」ができてしまうことがあります。 「大声を出す」「無理して歌う」「風邪で喉を痛めたあとに、無理して声をだした」など、喉に負担がかかると声帯に炎症が起こり、声帯粘膜が充血します。そこにさらに刺激が加わると、声帯粘膜の血管が破れて血豆(血腫)ができ、声帯の粘膜が膨れます。 このような現象が繰り返し起こることで、声帯ポリープが生じます。 こんな人は「声帯ポリープ」ができやすい 大声をだす機会が多い人(歌手・学校の先生・カラオケが趣味など) 喫煙者 お酒を飲む機会が多い人 喉が乾燥している人 特に、無理な発声方法(喉に負担をかける方法)で、声を出している人は要注意です。 また、過度の飲酒・喫煙は、喉の炎症につながります。 声帯ポリープをセルフチェック 「声帯ポリープかも」と心当たりがある方は、次のチェックリストで診断してみましょう。 声が枯れている(空気が漏れたような声で、やや低音になる) 歌うときに、喉に違和感がある 声を出すときに、疲れを感じる 声を出そうとしても、途中で止まる 喉の違和感に加え、息苦しさがある 1つ以上当てはまる人は声帯ポリープを発症している可能性が高いです。 早めに耳鼻いんこう科に行って相談しましょう。 耳鼻いんこう科を探す どんな治療を受けるの? 「声帯ポリープ」の病院での治療は、①保存療法・②手術療法の2種類があります。 ① 保存療法 声帯ポリープが発生してすぐの時期は保存療法を行います。 保存療法とは、手術以外の方法(体を傷つけずに行なう方法)のことです。 声帯ポリープの初期の場合は、 「声を出さないように過ごす指導」「ステロイドの吸入」「炎症を抑える薬の使用」などを行なうことが多いです。 ただし、保存療法を行っても治らない場合に、手術をする場合があります。 ② 手術療法 全身麻酔をかけ、手術用顕微鏡で喉を見ながらポリープを切り取る方法です。 小さなポリープの場合は、外来にある内視鏡を使って取るケースもあります。 手術の後は、1週間ほど声を出さないように過ごす期間を設けます。 ※ただし、どちらの治療を受けても声の出し方を治さない限り、治りづらく再発しやすいです。 声帯ポリープではなく「喉頭ガン」かも 声帯ポリープの場合は「声がかれる」というのが主な症状で、唾液を飲み込むときに痛みが生じることがあります。 ガンの場合は、喉の違和感・異物感がでて、血痰がでることもあります。 喫煙者・お酒を大量に飲む人は要注意! 喉頭ガンは、喫煙と飲酒が主な要因です。 普段からタバコを吸う・大量にアルコールを摂取している人は、喉頭ガンの発症リスクが高いとえます。 喉頭ガンの症状 喉頭がんは声門上部がん・声門がん・声門下部がんの3つがあり、それぞれ症状が異なります。 <声門上部がんの症状> 喉の違和感や異物感があり、食事や飲水の時に痛みが出ます。 声帯までがんが進行すると声枯れが出て、息苦しさを感じます。   <声門がんの症状> 声が枯れる・ガラガラ声になるといった症状が出現します。 進行すればさらなる声枯れの悪化・血痰の症状・息苦しさなども現れます。 初期から症状が現れやすく、そのため早めに発見されることもあります。   <声門下部がんの症状> 初期には症状がなく、進行すると声枯れや息苦しさが生じます。 進行するまで症状がみられないケースが多いため、発見が遅くなりやすいです。 放置はNG!早期受診がオススメ 喉に違和感が生じた場合、速やかに耳鼻いんこう科を受診することで、適切な治療を受けることができます。 放置すると、お薬などでの手術では済まなくなり、手術が必要になることもあります。また、喉頭がんなど深刻な病気を見落としてしまう可能性があります。 症状が悪化すると、呼吸困難になったり、ガンが転移して命を落とすリスクもあります。“喉の違和感”が続く場合は、早めに耳鼻いんこう科を受診しましょう。 耳鼻いんこう科を探す ▼参考 日本耳鼻咽喉科学会広島県地方部会 やさしい耳鼻咽喉科講座 声帯ポリープ 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 喉頭・気管・食道の病気 国立がん研究センター がん情報サービス 喉頭がん

《参考文献》
福岡県立大学看護学研究紀要 15, 25-34,2018純粋ハチミツが必ずしも抗菌効果をもつとは限らない
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=388&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

MSDマニュアル家庭版 乳糖不耐症
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/03-消化器の病気/吸収不良/乳糖不耐症

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 314
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

\「喉の痛み・違和感」カテゴリの特集記事/

喉が痛い

喉の痛み・違和感

喉 違和感

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事