女性が泌尿器科へ行く場合の「検査内容」は?内診はある?費用の目安も

更新日:2022-08-30 | 公開日:2022-08-30
5

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

女性が泌尿器科へ行く場合の「検査内容」は?内診はある?費用の目安も

女性が泌尿器科を受診する場合、どんな検査をするの?
治療の内容は?

女性が泌尿器科に行く場合の「検査内容」を、お医者さんに聞きました。

検査費用の目安や治療方法についても紹介します。
泌尿器科での診療の様子を把握しておきたい女性は必読です。

監修者
荒牧 竜太郎 先生

荒牧内科
院長

荒牧 竜太郎先生

経歴

福岡大学病院
西田厚徳病院
平成10年 埼玉医科大学 卒業
平成10年 福岡大学病院 臨床研修
平成12年 福岡大学病院 呼吸器科入局
平成24年 荒牧内科開業

女性が泌尿器科へ行く場合の「検査内容」

女性が泌尿器科を受診した場合、どのような検査を行うのでしょうか?
女性
医師男性

女性が泌尿器科を受診した場合は、

  • 尿検査
  • 血液検査
  • 超音波エコー
  • 腹部レントゲン

などを行うことが多いです。

検査① 尿検査

医師男性
泌尿器科では、基本的に尿検査を行います。
自分で検尿カップに尿を採取します。

尿検査では、

  • 尿の中の血液の状態
  • 炎症を起こす細胞の有無

などをチェックします。

膀胱炎・尿失禁(尿もれ)・骨盤性器脱・性病など、ほとんどの病気で行われる検査です。

検査➁ 血液検査

医師男性
腕から血液を採取する検査です。
  • 体内で炎症が起きていないか
  • 腎臓の機能に問題がないか

等のチェックを行います。

尿検査と同じく、膀胱炎・尿失禁(尿もれ)・骨盤性器脱・性病などを調べる際に行われます。

検査③ 超音波エコー

医師男性
ゼリーを塗って、確認したい箇所の上から機器を当てる検査です。
  • 膀胱内の状態
  • 尿路結石の有無
  • 尿管が拡張していないか
  • 骨盤内や、腹部の臓器の状態

等をチェックします。

尿失禁(尿もれ)・膀胱炎などの検査に使われます。

検査④ 腹部レントゲン

医師男性
腹部のレントゲン撮影を行います。直接肌に触れることはありません。
  • 尿路結石の有無
  • 腎臓の状態
  • 腹部のガスの状態

等をチェックします。

腎臓病・尿路結石などの検査に使われます。

内診はするの?

医師男性
泌尿器科の診察で内診をすることは、多くありません。
尿検査や超音波エコーで異常がないかを調べるのが基本です。

ただし、「尿失禁」などが疑われる場合は、状態に応じて内診が必要になることもあります。
※医療機関によって診療の方針が異なることもあります。内診があるか知っておきたい場合は、事前に問い合わせてみることをおすすめします。

検査費用の目安

検査

費用の目安

尿検査

1,000円ほど

血液検査

1,000円ほど

超音波エコー検査

2,000円ほど

レントゲン検査

700〜1,000円ほど

医師男性

病気の症状がある場合、上記の検査は全て保険適用となります。

※初受診では別途、診療費がかかります。

女性が泌尿器科で治療する場合によくある病気・症状

医師男性
女性の場合、泌尿器科では以下の病気・症状の治療を行うことが多いです。

病気・症状

概要

尿失禁(尿もれ)

自分の意思とは関係なく尿が漏れてしまう状態

膀胱炎

細菌により膀胱内で炎症が起きている状態

過活動膀胱

膀胱が過敏になり、勝手に収縮してしまう状態。急に尿意をもよおしたり、何度もトイレに行きたくなったりする

骨盤性器脱

膣から骨盤内の臓器が落ちてくる状態

GSM
(閉経後泌尿生殖器症候群

閉経後の女性ホルモンの低下により、陰部のかゆみ・尿もれ・頻尿などが起こっている状態

どんな治療をするの?

医師男性

泌尿器科で行われる治療には、

  • 飲み薬による治療
  • 運動指導(膀胱・骨盤底筋のトレーニング)
  • 膣内装具(骨盤性器脱の治療)

などがあります。

病気の種類にもよりますが、基本的に治療に痛みを伴うことは少ないです。

治療法① 飲み薬による治療

医師男性
飲み薬を服用し、症状の改善を図る治療です。
  • 膀胱炎などの細菌による病気の治療
  • 過活動膀胱の改善
  • GMS(閉経後泌尿生殖器症候群)の治療

などの際に行われます。

細菌が関わっている「膀胱炎」の場合は、抗菌薬の投与が行われます。
1~2日で痛みやつらさは緩和されますが、5日~1週間程度は治療を続ける必要があります。

「過活動膀胱」では、抗コリン薬という薬を使うことが多いです。

治療法② 運動指導(膀胱・骨盤底筋のトレーニング)

医師男性
膀胱や骨盤底筋のトレーニング方法について、指導を行います。
「膀胱訓練」・「骨盤底筋体操」などの方法があります。

運動指導は、

  • 尿もれ
  • 過活動膀胱
  • 骨盤性器脱

などに効果があります。

「膀胱訓練」では、排尿の時間間隔を空けるようにする指導が行われ、「トイレを気にしない生活」に戻すことを目指します。

「骨盤底筋体操」は、カウンセリングとトレーニングの実践に加え、「今後のトレーニングの進め方」や「日常生活」についてアドバイスも行います。

治療法③ 膣内装具(骨盤性器脱の治療)

医師男性

「リングペッサリー」というドーナツ状のリングを膣の内部に入れて、臓器が出ないようにする治療です。
「骨盤性器脱」を起こしやすい人に行います。

加齢・肥満などによって筋力が衰えると、膣から臓器が落ちてくることがあります。
このような症状を「骨盤性器脱」といい、何度も繰り返し、戻らなくなったり、頻尿が起こったりして日常生活に支障をきたします。

膣内装具を使った治療は、主に手術を避けたい人・妊娠を希望する人に行われます。
治療の際には、カウンセリングや説明を行い、着脱法の練習・日常的なアドバイスなどを行います。

泌尿器科を探す

合わせて読みたい
女性の膀胱炎|病院は何科?婦人科と泌尿器科どっち?内科でもいい?病院に行く目安は?
2020-12-02
膀胱炎になったかも…。 病院は何科を受診すればいい? 受診するときの目安は?放置しておくとどうなる? 膀胱炎になったときの疑問について、お医者さんが解説します。 膀胱炎は何科?婦人科と泌尿器科で迷う… 内科、泌尿器科、婦人科のどこでも膀胱炎の治療を受けることができます。 内科を探す 膀胱炎を何度も繰り返す場合は泌尿器科への受診をおすすめします。 膀胱や尿路の専門家なので、他の病気が疑われるとき詳しい検査を受けることができます。  下腹部痛などほかの症状がある場合は婦人科への受診をおすすめします。 膀胱炎なのか婦人科系の疾患なのかをすぐに見極めてもらえます。 膀胱炎かも?症状リスト 次の症状のうち、1つでも思いたるものがあれば、膀胱炎の可能性があります。  頻繁に尿意がある(1時間に数回) 残尿感がある(排尿後すぐ〜10分以内)  下腹部痛がある  おしっこをすると尿道が痛い  おしっこに血が混じる  おしっこが白く濁る  腰が痛い  倦怠感がある  発熱している 膀胱炎で受診する目安  腹痛が強くなる 尿の色が濃くなっている  熱が出る  血尿が出た  糖尿病などの免疫低下の病気がある  尿が出ない という症状がある場合は、早急に病院で治療を受けましょう。 内科を探す 治療しないで放置すると… 膀胱炎を放置すると腎臓に影響が出て、腎盂炎を発症する可能性があります。 病院を受診し、抗菌薬で早めにケアすれば、すぐ日常に戻ることが可能なケースもあります。根本的に治療するためにも、病院へ行きましょう。 ▼参考 特定非営利活動法人標準医療情報センター 膀胱炎治療法ガイドライン

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 5
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事