もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「唾液が泡状になる…」
「糖尿病?ストレスは関係している?」
唾液が泡状になる原因を歯医者さんに聞いてみました。
症状を緩和させる対処法、隠れた病気の可能性なども解説します。
歯科医
菊地 由利佳先生
歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。
口の中が乾燥している状態は、「ドライマウス」と呼ばれています。
「ドライマウス」で起こる症状
など
口内が乾燥していると、
などを引き起こすリスクがあります。
これらは、口内の乾燥によって「唾液の持つ機能」が作用されていないことで起こる症状です。
口内の健康に欠かせない!「唾液の働き」
唾液には、口の中の汚れを流したり、細菌の繁殖を抑える、虫歯予防などの働きがあります。
他にも、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくするなど、口の健康には欠かせない、さまざまな働きを持ちます。
ドライマウスは、
などが原因として考えられます。
また、ストレスなどが原因で「自律神経失調症」を引き起こしていると、唾液の分泌が抑制されてしまい、口の中が乾燥することがあります。
上記の対処法には、唾液の分泌を促したり、空気による乾燥を防ぐ効果が期待できます。
※押すと痛みを感じる場合はやめましょう。
※1か所につき5回ずつ押しましょう。
※左右同じように行いましょう。
口をゆすぐ、うがいをする、ガムを噛む、飴を舐めるなどしましょう。
唾液の分泌が促され、一時的ではありますが、気持ち悪さの緩和が期待できます。
泡状の唾が出る場合、
などの病気の可能性も考えられます。
それぞれの病気の症状や治療法について、詳しく解説していきます。
糖尿病になると、唾液が泡状になる以外にも
などの症状があらわれることもあります。
慢性的な食べ過ぎ、肥満、運動不足、加齢などが要因で発症するケースが多くあります。
薬物療法には、「飲み薬」と「注射薬」の2種類があります。
「飲み薬」は、インスリン(※)の分泌・効きを良くする薬、食事でとった糖の分解や吸収を遅らせる薬、糖の排泄を促す薬を使用します。
「注射」には、「インスリンそのもの」や「インスリンの分泌を促すもの」があります。
(※)インスリンとは…糖の代謝を調節し、血糖値を一定に保つ働きを持つホルモンの一種
(※)膠原病(こうげんびょう)とは…自己免疫の異常を原因とする病気の総称
シェーグレン症候群になると、唾液が泡状になる以外にも
などの症状があらわれることもあります。
詳しい発症の原因は不明ですが、特に40~60代の女性に多くみられます。
(※)対症療法とは…病気の根本ではなく、病気によってあらわれる症状を改善させる治療法
ドライマウスに対しては、人工唾液(サリベート)やブロムヘキシン塩酸塩(唾液分泌を促進する)、漢方薬、ステロイド薬などの薬を使用し、治療を行います。
歯医者で診察を受けると、口の中に原因がないか調べてもらえます。
病院で受診した際には、
などを細かく説明しましょう。
また、「新しい薬を飲み始めた」や「症状が出始めた時に体調を崩していた」など、何かご自身で関係のありそうな変化などもあれば、伝えましょう。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。
\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら
ユーザー満足度は脅威の96.3%。
お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!