女性に多い?|急にトイレが近くなった!頻尿を起こす2つの病気。病院は頻尿器科?

更新日:2022-08-31 | 公開日:2021-05-31
28

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

女性に多い?|急にトイレが近くなった!頻尿を起こす2つの病気。病院は頻尿器科?

「トイレが近くなった気がする…」
「原因は…まさか病気?」

女性が頻尿を引き起こす病気を、お医者さんに聞きました。

放置して悪化すると、排尿のコントロールに不具合が起こる場合もあります。
心当たりのある原因がないか確認し、症状の改善を目指しましょう。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

トイレが近いのは病気のせい?

医師男性
女性の「トイレが近くなる症状」は病気が原因の可能性があります。

特に日中8回以上トイレに行く場合は、何らかの病気か体の機能低下を疑いましょう。

「頻尿の原因」は年齢で異なる?

20~30代の頻尿は、尿路感染症を発症しているケースが多いです。
細菌感染は免疫力の低下が原因となるため、ストレスを溜めがちな方は要注意です。

40代以降の頻尿は、尿路感染のほか、膀胱の機能低下も考えられます。

頻尿を起こす2つの病気

医師男性

女性の頻尿は

  1. 膀胱炎
  2. 過活動膀胱

などの病気が疑われます。

病気① 膀胱炎

医師男性
膀胱炎とは、尿道から侵入した細菌によって、膀胱が炎症を起こす病気です。

炎症を起こした膀胱は、細菌を排出するために尿をたくさん出すようになるので、排尿回数が増えます。

膀胱炎の「主な症状」

  • 頻尿
  • 排尿痛
  • 下腹部痛
  • 残尿感
  • 尿の濁り
  • 血尿
  • 発熱
  • 腰痛

膀胱炎の「原因」

医師男性
膀胱炎の主な病原菌は、大腸菌です。

免疫力が低下していると感染しやすくなるため、過度のストレス・疲労によって引き起こされるケースもあります。

こんな人は要注意!

膀胱炎は、ストレスが多い生活を送っている女性、閉経後の女性に発症しやすい傾向があります。
閉経後の女性は、膣内の常在菌が減ることで膀胱炎の発症リスクが上昇します。

自分でできる対処法は?

医師男性
水分を多く取り、尿の量を増やしましょう。
また、体をしっかりと休めてあげることも大切です。

繰り返し排尿することで、細菌が体外に排出されていきます。

なお、

  • 排尿痛
  • 下腹部痛
  • 発熱

といった症状が重くなっているときは、早めに泌尿器科で治療を受けてください。
悪化した膀胱炎を放置すると、細菌感染が尿管からどんどんと体内に侵入し、腎臓までダメージを与えます。(腎盂腎炎など)

病気② 過活動膀胱

医師男性
膀胱の活動を、自分の意思で調整できなくなる病気です。

過活動膀胱になると尿意を我慢しづらくなり、「トイレが異常に近い」という症状を引き起こします。

過活動膀胱の「主な症状」

  • 頻尿
  • 我慢できないと感じる(尿意切迫)
  • 尿意がトイレまで我慢できない(失禁)
  • 1日に8回以上、排尿する
  • 夜間も必ず1回以上、排尿で起きる

過活動膀胱の「原因」

医師男性
脳の信号トラブル、骨盤底筋の減少によって、膀胱の機能が低下するのが原因と言われています。

過活動膀胱は、更年期以降(50代以上)の女性、出産後の女性に発症しやすい傾向があります。

ストレスは関係ある?

ストレスが直接、過活動膀胱を引き起こすことはありません。
しかし、ストレスが何らかの形で発症に関わったり、症状を重くしたりするケースは考えられます。

自分でできる対処法は?

医師男性
骨盤底筋を鍛える、尿意を適度に我慢する、といったトレーニングを行いましょう。

骨盤底筋を鍛えるには、膣・尿道・肛門を締める運動が効果的です。
この締める動作を意識して、日常生活の中で何度も行ってください。
骨盤底筋が強くなると、尿意を我慢しやすくなります。

さらに「尿意を我慢する訓練」を行うことで膀胱が鍛えられ、尿を溜める機能の改善が促されます。
最初は数分から初め、次第に5分、10分と、我慢する時間を長くしていってください。

何科で相談できる?

トイレが近い 病気 女性

医師男性
頻尿で悩む場合は、泌尿器科の受診をおすすめします。

骨盤底筋のトレーニングも含め、早めに治療を始めれば、症状の悪化を食い止めやすくなります。
頻尿が悪化すると排尿をコントロールできないことが増え、失禁してしまうこともあります。

「急にトイレが近くなった…」という症状に心当たりがある方は、泌尿器科で相談しましょう。

泌尿器科を探す

お医者さんへの「症状の伝え方」

病院で頻尿を相談する場合、お医者さんにどんなことを伝えたら良いですか?
女性
医師男性
  • いつ頃から頻尿が気になっているか
  • 1日のトイレの平均回数
  • 夜間の平均排尿回数
  • 出産経験の有無

といった点を伝えてください。

上記の内容は、頻尿の原因を診断するうえで大切な情報になります。
1日のトイレの回数は、忘れないようにメモしておくと良いでしょう。

泌尿器科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 28
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事