インフルエンザの予防投与の効果|費用は保険適用?誰でも受けられる?

更新日:2023-04-25 | 公開日:2020-01-16
4

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

インフルエンザの予防投与の効果|費用は保険適用?誰でも受けられる?

インフルエンザの予防投与について解説。
受験生やどうしても仕事を休めない方など、絶対にインフルエンザにかかるわけにはいかないという場合もありますよね。
こんなとき、予防投与によって発症を抑えることは可能なのでしょうか。
「予防投与は誰でも受けられるの?」
「費用は?保険は適用されるの?」
「投与してどれくらいの時間で効果が出るの?」
このような疑問について、医師に詳しく伺いました。
ぜひ参考にしてください。

監修者
岡村 信良 先生

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医

岡村 信良先生

経歴

平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック

COVID‑19 banner

インフルエンザの予防投与とは

注射

医師男性
インフルエンザの予防投与とは、家族内等でインフルエンザの感染が発生した場合、他者への感染を防ぐため、抗インフルエンザ薬を使用し、発症を予防するというものです。

予防投与のメリット

通常、実際に感染した場合に用いる薬の半分量を2倍の期間使用します。
予防投与を行えば100%感染しないとは断言できませんが、70~80%ほどの確率で、感染リスクが軽減できると考えられています。

予防投与のデメリット

デメリットとしては、抗インフルエンザ薬を使い過ぎると薬への耐性を持ったウイルスが出現する恐れがあります。
万一、医師の診察により医薬品が適正に使用されたと考えられる場合には対象となり得ますが、それ以外の場合、重い副作用が起こっても「医薬品副作用被害救済制度」の対象とはならず、補償が受けられません。

抗インフルエンザ薬の種類

薬

タミフル(タミフル後発薬)

大人:薬効成分オセルタミビルとして、75mg/1日1回経口投与(7~10日間服用する)
子ども:一般的には、薬効成分オセルタミビルとして、2mg/kg(1回量)/1日1回経口投与(10日間服用する)

※1回服用最大用量は、薬効成分オセルタミビルとして75mgとされていますが、医師の指示に従ってください

リレンザ

5歳以上:1回10mg(5mgブリスターを2ブリスター)を1日1回吸入(7~10日間使用する)

イナビル

大人:ラニナミビルオクタン酸エステルとして、40mg単回吸入投与
子ども10歳以上:ラニナミビルオクタン酸エステルとして、40mg単回吸入投与
10歳未満:ラニナミビルオクタン酸エステルとして、20mg単回吸入投与

ゾフルーザ

予防力や副作用についてのデータが少ないため、安全性等を確かめる臨床試験が進められています。

医師男性
これらの薬は患者自身の希望で選択することもできますが、最終的には医師が判断した上で使用されます。

効果の持続期間や投与を受けるタイミング

どのくらいの期間予防できるの?

タミフル

服用期間の予防が期待できます。(10日間の吸引が上限)

リレンザ

使用期間の予防が可能であると考えられています。(10日間の服用が上限)

イナビル

使用期間の予防が可能であると考えられています。(40mg/回を1日、または20mg/回を2日間が上限)

予防投与のベストなタイミング

医師男性
インフルエンザ感染者と接触してから36~48時間以内の予防投与が望ましいと考えられています。

インフルエンザ感染者と接触後、すぐに抗インフルエンザ薬の使用を開始できずに時間が過ぎてしまった場合、予防を考えて使用を開始する際には、タミフルの方が有効であると考えられています。

それぞれの薬の副作用

タミフル

血圧低下、動悸、蕁麻疹、腹痛、血便等が挙げられます。

リレンザ

発疹、悪心、下痢、嘔吐、気管支攣縮等が挙げられます。

イナビル

悪心、下痢、蕁麻疹、胃腸系の障害等が挙げられます。

費用について|保険適用かどうか

保険適用ではなく自由診療扱い

インフルエンザの予防投与は保険が適用されないため、自由診療扱いになります。

それぞれの薬の値段

タミフル

大人:2000~6000円程度
子ども:6000円程度

リレンザ

大人:3000円~
子ども:大人と同じ

イナビル

大人:4000~8000円程度
子ども:10歳以上は大人と同じ、10歳未満は2000円程度

医師男性
予防投与の費用は、各医療機関や各薬局により異なるため、上記はあくまでも目安です。
実際に予防投与を考えている場合には、事前に受診する医療機関で料金の確認をすることをおすすめします。

誰でも受けられる?受験生・子どもは?

予防投与を受けられる基準

インフルエンザ患者と一緒に生活している家族、または一緒に生活している人、インフルエンザ患者と同じ学校や職場に通う人や医療従事者などです。
また原則として、インフルエンザ患者と一緒に生活している方で、下記の状態の場合に抗インフルエンザ薬の予防投与が認められています

①65歳以上の高齢者

②代謝性疾患を患っている場合(糖尿病等)

③慢性心疾患を患っている場合

④腎機能障害を患っている場合

受験生や面接を控えている人は?

入学試験前の受験生、面接・結婚式など人生の重要なイベントを控えている人で、家族がインフルエンザに罹患している方は予防投与の対象です。

注意点

  • 医師の診察により医薬品が適正に使用されたと考えられる場合以外のケースで、抗インフルエンザ薬の予防投与を行い、副作用が出た場合には、厚生労働省における医薬品副作用被害救済制度の対象から外れる可能性があるので、事前に十分な説明を受けることをおすすめします。
  • タミフル(オセルタミビル)は、新生児(1歳未満)への投与は推奨されていません。
  • 妊娠中、授乳中の抗インフルエンザ薬の予防投与は医師の許可が必要なので、自己判断で使用することは控えてください。
  • 予防投与を行う際、承諾書を提出する場合があります。

\国が承認した一般用抗原検査キット/
→Amazonで購入する

抗原検査キット

無料で試せるストレスタイプ診断

スマホを触る女性

完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!

日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう

「Awarefy」のストレス診断
無料で受けてみる

※ストレスタイプ診断は無料ですが、結果を見るには無料のアカウント登録が必要です

\3000円相当のポイントプレゼント実施中/

メザニン

「メザニン」
まずは無料相談

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 4
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

もいもいさん 漫画

「やる気が出ない…」うつ病自己診断シート

一晩で下がる大人の発熱

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事