もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
突き指と骨折の見分け方をご紹介します。
「骨折していたら、どう対処すればいいの?」
「病院は何科?」
といった疑問にお答えします。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
通常、骨折を起こすと、突き指や打撲より重く症状があらわれます。
特に、ケガをした直後5~15分以内に、みるみる指の形が変わるほど腫れるようであれば、骨折を疑いましょう。
RICE処置とは、安静(Rest)、冷却(Ice)、圧迫(Compression)、挙上(Elevation)のことで、ケガをしたときに行う応急処置のことです。
RICE処置の方法
骨折している場合は、骨折した箇所が動かないように、上下の関節までしっかり、副木で固定してください。
治療せずに放置すると、後遺症などが出るおそれがあります。
骨折を放置すると、指が曲がってしまったり、神経などに影響を与えたりするおそれもあります。
突き指は、通常1週間程度で痛みや腫れがなくなります。1週間以上経っても、痛みや腫れなどの症状が続く場合は、病院を受診しましょう。
骨折した箇所が次の状態になっているときは、応急処置をして、救急病院を受診してください。必要であれば、救急車の手配も考慮してください。
指に痛みや腫れがあるときは、迷わず病院を受診してください。
治療期間は、指の骨折の場合であれば1ヶ月程度かかります。
突き指だった場合、軽傷であれば湿布薬などで症状が落ち着くことがあります。靱帯損傷など、症状が重いときはテーピングなどで固定します。治療期間はさまざまで、1週間~6週間と症状の重さによって変わります。
「突き指」は、関節や腱といった部分を傷めたケガのことです。
「打撲」は、強い衝撃で筋肉などが損傷することを言います。
「骨折」は、骨の形が変わる、骨のつながりが途絶える(折れる、ひびが入るなど)ことを言います。
状態や原因によって、骨折は、さまざまな種類に分けられます。
<骨折の程度による分類>
<骨が外に出ているかどうかによる分類>
<骨折の原因による分類>
完璧主義や心配性など、あなたのタイプを簡単に診断!
日々のストレスに対処するスキルを身につけましょう
\3000円相当のポイントプレゼント実施中/