顎が外れやすい…繰り返すのは大丈夫?原因は?自分でできる予防法も

更新日:2023-04-24 | 公開日:2021-12-28
14

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

顎が外れやすい…繰り返すのは大丈夫?原因は?自分でできる予防法も

「顎が外れやすい…なぜ?」
「繰り返すのは大丈夫?」

顎が外れやすい原因として、「習慣性顎関節脱臼」が考えられます。
「習慣性顎関節脱臼」になりやすい人の特徴や、予防する方法を解説していきます。

歯医者さんを受診したほうがよい目安や、治療方法もチェックしましょう。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

なぜ?「顎が外れやすい」原因は…

医師女性
大きな口を開けてあくび・くしゃみをすることが多いと、顎が外れやすくなります。
また、顎が外れる度に自分で整復していると、徐々に顎が戻せなくなる傾向があります。

通常であれば、脱臼した顎を整復して一定の期間再発しない場合は自然に脱臼しなくなるケースが多いです。
一方で顎が外れやすくい人(いわゆる“クセになっている状態”)の方もいます。
この“整復しても繰り返し顎が外れてしまう”状態を、「習慣性顎関節脱臼」といいます。

特に「習慣性顎関節脱臼」になりやすい人

医師女性
「習慣性顎関節脱臼」は、下顎の位置が不安定な方に起こりやすいです。

その代表例として

  • 歯並びが悪い
  • 多数の歯が欠損している方(義歯の装着もない)
  • 靱帯が緩んでいる高齢者
  • 脳血管疾患の方
  • 神経疾患(パーキンソン病)の方

等の人に多くみられると考えられています。

特に、奥歯が長期間欠損していると、噛み合わせが不安定になり顎の脱臼を起こしやすくなると考えられています。
また、上の前歯が内側方向に傾いていると、下顎をスムーズに動かせないために顎の脱臼を起こしやすいと考えられています。

習慣性顎関節脱臼って…大丈夫なの?

医師女性
顎が外れても、自分で整復できる場合は、一旦様子を見ても問題ないです。

しかし、

  • 何度も顎が外れる
  • 痛み・違和感を伴う
  • 自分では整復できない(顎が外れていることに気が付かない)

などの場合は、病院での治療が必要なため一度病院で相談してください。

顎が外れないように!「予防する方法」

食事 女性

医師女性

頻繁に顎が外れないようにするには、

  • 大きな口を開けない
  • 硬い食品の摂取を控える
  • 歯の噛み合わせ治療を受ける

といったことをするとよいでしょう。

予防法① 大きな口を開けない

医師女性
あくび・くしゃみ・食事のときは、できるだけ口を開け過ぎないように意識しましょう。

例えば、手のひらを、下顎に押し当てながらあくびやくしゃみをするとよいでしょう。
手のひらで顎を支えることで、口の開き過ぎを抑制できると考えられます。

その他にも、
「舌先を上顎内側の歯茎にあててあくびをする」
「顎を胸辺りにつけるようにしてあくびをする」
といった方法もとれます。

予防法② 硬い食品の摂取を控える

医師女性
歯と顎に大きな負担を掛けやすい硬い食品(せんべい、フランスパン等)の摂取を控えるようにしてください。

硬い食べ物の摂取を控えることで、歯と顎関節に掛かる負担が軽減されます。

予防法③ 歯の噛み合わせ治療を受ける

医師女性
歯の噛み合わせに異常がある場合、顎周りの筋肉に多大な負担が掛かり、顎関節の脱臼につながるケースがありますが。噛み合わせの調節により顎関節の脱臼予防が期待できます。

歯医者さんを受診したほうがよい目安

医師 女性

医師女性
  • 何度も顎が外れる
  • 痛みを伴う
  • 嚥下障害がある(物を飲み込めない)
  • 発音障害がある
  • 自分では整復できない

といった場合は、歯医者を受診してください。

上記の場合、 症状が悪化する可能性があります。
早めの受診が大事です。

歯医者を探す

歯医者さんでは、どんな治療をするの?

医師女性

習慣性顎関節脱臼に対しては、

  • ヒポクラテス法
  • AGOキャップの装着
  • 手術

といった治療を行います。

ヒポクラテス法

まずは、顎が外れたことによる精神的不安を解消するため、安静な状態で腹式呼吸を促し、緊張をほぐします。

  1. 患者の頭が動かないように目に立ち、親指を下顎奥歯に噛む面に置きます。
  2. 親指以外の指で下顎縁を支えてください。
  3. 親指で下顎を下方向に押し、次に下顎をうしろに押し込むようにしながら口を閉じてもらいます。

※この作業は医療用手袋やガーゼ等を用いて行われます。

この治療にかかる費用

一般的な目安としては、顎関節片側あたり1,000円以上必要になるケースが多いです。
保険適用になるケースが多いです。

この治療にかかる期間

一回の受診で外れた顎を元に戻せるケースが多いです。

AGOキャップの装着

医師女性
AGOキャップを装着し、下顎から頭部を固定して開口制限を行う方法です。

この治療にかかる費用

15,000円程度必要になるケースが多いです。
保険が適用されないケースが多いです。

この治療にかかる期間

有効性には個人差があるため、治療期間にも個人差があります

手術

  • 咀嚼筋(側頭筋)の筋膜を縫合する手術
  • 顎関節前方の頬骨を骨切りして、顎関節の可動域を制限する手術
  • 顎関節結節を平坦化して脱臼位からでも閉口できるようにする手術

この治療にかかる費用

一般的には30~50万円以上必要になるケースが多いです。
保険が適用されないケースが多いです。

この治療にかかる期間

入院が必要になり、術後2日目以降に退院し、定期的に経過観察が行われるケースが多いです。

【注意】放置した場合…こんなリスクも!

医師女性

習慣性顎関節脱臼の治療を受けずに放置すると、

  • 顎関節の脱臼により口を閉じることができないため顔が面長になる
  • 顎関節に痛みや違和感が生じる
  • 耳前にある顎関節が1~2cmほど前方に隆起する
  • 唾液が飲み込めず垂れてしまう

といったリスクが生じる可能性があります。

この状態が悪化すると、

  • 頬骨下に下顎頭が突出して顔が変貌する、
  • 顎関節周りの結合組織等が器質的変化を起こし整復が難しい状態になる

といった恐れがあります。

症状が悪化する前に、早めの受診を心がけましょう。

歯医者を探す

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 14
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事