「唇にしこりができた…」
「これって何科で診てもらえるの?」
お医者さんに、唇のしこりの原因や病院の受診目安について聞きました。口唇ヘルペスや梅毒などの可能性もあるので、早めの受診が大切です。
監修者
経歴
北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長
を経て2024年JUN CLINIC横浜 就任
唇にしこりができた!これって大丈夫…?
唇に怪我をした痕にあらわれるしこりは、自然なものなので心配ありません。
ただし、しこりの色が白かったり、かゆみがあったりする場合は注意が必要です。
唇にしこりができる3つの原因
唇のしこりは
- 口唇ヘルペス
- 梅毒
- 静脈湖
が原因となっているケースが多いです。
それぞれ詳しく解説していきます。
原因① 口唇ヘルペス
ヘルペスウイルスに感染すると、炎症や水ぶくれができ、それが湿疹の痕がしこりのようになることもあります。
小さな赤ちゃん~大人まで、幅広い年齢層に感染します。
しこりの特徴
しこりは口の端にできやすいです。
ヘルペスの湿疹は密集して出現することが多く、水ぶくれになったあと、快方に向かう過程でしこりになることがあります。
口唇ヘルペスの特徴
- 口の端にプツプツと発疹ができる
- チリチリした痛み
- かゆみがでることがある※
※しこりができる前(ヘルペスの湿疹が出ているときや、湿疹や水ぶくれが快方に向かっている途中のとき)は、かゆみを感じる場合もあります。
口唇ヘルペスの原因
「ウイルスをもっている人に触る」「ウイルスがついている物を触る」などの、接触感染でうつります。
どう対処すべき?
初めて口の端にヘルペスらしき発疹や水ぶくれを見つけたら、病院を受診しましょう。
初めての感染は、症状が重くなる傾向があります。
ヘルペスは、疲れたときなどに再発します。再発の場合は、市販薬で対応することもできます。
病院は何科?
初めての発症は皮膚科を受診して、ヘルペスの診断を受けましょう。
※再発の場合は、皮膚科、内科で治療が受けられます。
皮膚科を探す
原因② 梅毒
性交渉などで梅毒に感染すると、唇・性器・肛門といった場所に、痛みがないしこりができます。
これは、梅毒の初期症状です。放置すると命に関わります。
梅毒は、性交渉の経験があれば、年齢に関係なく感染する可能性はあります。
しこりの特徴
痛みも違和感もありません。
数週間で消えてなくなるのが特徴です。
気がついても放置すると数週間でなくなるので梅毒だと気がつかない人が多くいます。
梅毒の特徴
- しこりができている期間にリンパ(鼠蹊部)が腫れる
- しこりやリンパの腫れは数週間で消える
- 倦怠感・風邪のような症状(感染後3ヶ月〜3年)が続く
- 赤っぽい発疹が体にできる
梅毒の原因
性交渉(キス、オーラルセックス、アナルセックスでも)で感染します。
感染者の粘膜、皮膚には大量の梅毒菌が存在しており、性交渉はその部分と接触するためそれが原因で感染します。
どう対処すべき?
梅毒は、自分でのケアでは治療ができません。
放置すると命を落とす病気のため、病院を受診してください。
病院で抗生物質の投与で治療可能です。
病院は何科?
皮膚科・泌尿器科を受診しましょう。
皮膚科を探す
合わせて読みたい
2023-01-30
梅毒にかかる原因は?
キスでもうつるの?
梅毒について、分かりやすくまとめました。
初期症状からの経過や治療法も紹介します。
梅毒とは
梅毒とは、性病の一種です。「梅毒トレポネーマ」という病原菌に感染すると発症します。
しこりや発疹などの症状が出て、そのまま治療せずに病気が進行すると、体の様々な器官に異常があらわれます。
昔は助からない病気でしたが、現在は薬で治療が可能です。
梅毒の原因
梅毒は、性交渉(キス・オーラルセックス・アナルセックスを含む)により感染します。
したがって、不特定多数と性交渉がある人は、梅毒にかかるリスクが高いと言えます。
心当たりがないけど…
梅毒は通常の性行為をはじめ、オーラルセックスやキスだけでも感染することもあります。
また、性交渉以外にも、傷口や血液からの感染も起こります。
感染を知らないまま他者と接触している患者が多いため、誰でも感染リスクがある病気です。
梅毒の初期症状とその後の経過
1期(初期症状):感染してから約3週間後
しこりができる:感染した部位にしこりができてきます。大きさは、小豆粒大ほどです。コリコリした硬さがあり、中心部が固く盛り上がりがあります。このしこりは、痛みを感じる人と感じない人がいます。
リンパ節が腫れる:特に多いのは、太ももの付け根にあるリンパ節が腫れてきます。痛みは通常ありません。
これらの症状は自然に消えていきますが、治ったわけではないので注意が必要です。
2期:感染してから約3か月後
全身に症状が現れ始めます。これらの症状は、3ヶ月ごろから発症し、3年間ほど続く人もいます。
ばら疹:赤色の湿疹が顔や体に出る
疹性梅毒疹:赤みがなくなってくると、しこりが全身に現れる
扁平コンジローマ:性器や肛門、脇の下などに柔らかいイボができる
梅毒性アンギーナ:喉や扁桃が赤く腫れる
その他、脱毛・口内炎・全身リンパの腫れ・熱・食欲減退・関節の痛み など
3期:感染してから約3年以上経過後
ゴム種と呼ばれる、弾力性の潰瘍が皮膚、内臓に広がります。
この潰瘍により臓器が圧迫されて壊されます。他に血管が炎症を発症します。
4期:末期症状
各器官に異常が現れます。視覚や聴覚に影響が及び、目が見えない・難聴となることもあります。脳や脊髄にまで腫瘍ができて、認知症・言語障害などが現れます。
梅毒を疑う場合は早めに病院へ
梅毒は「症状が出ては消え、数ヶ月にまた出る」というように進行するので、少しでもおかしいと感じたら、すぐに受診しましょう。
治療を受けないと、失明したり、神経が侵されて体に麻痺を起こしたりする恐れがあります。
心臓疾患や脳疾患を起こすリスクも高いです。
何科に行けばいい?
女性の場合は「皮膚科」または「婦人科」、男性の場合は「皮膚科」または「泌尿器科」に相談しましょう。
皮膚科を探す
婦人科を探す
泌尿器科を探す
梅毒の治療法
病院で抗生物質の投与で治療可能です。
治療期間は?
病気の進行度によりますが、2~8週間ほど薬を服用して治療します。
梅毒の放置はNG!
中枢神経に感染が広がると、神経梅毒になり、記憶障害が脳卒中などを起こす可能性もあります。悪化すると入院の必要が出てきます。
また、パートナーにうつしてしまうと、双方の治療が必要になります。
少しでも心配な症状がある場合は、病院で相談しましょう。
原因③ 静脈湖
静脈湖は、唇を噛んでしまった後などにできる、血管のしこりです。
静脈の一部が袋状になり、それが塊となることで「しこり」としてあらわれます。
静脈湖は、自然治癒はしません。
しこりの特徴
唇の中央部分(噛んでしまう位置)にできやすいです。
色味は青紫色~青黒色で、痛み・かゆみはありません。少し膨らみがあります。
静脈湖の原因
唇を不意に噛んでしまったときにできやすいです。
どう対処すべき?
自分でできる処置はありません。病院を受診するようにしましょう。
見た目以外症状はなく悪化するものではないですが、自然治癒はしないので、気になるようであれば病院を受診しましょう
病院は何科?
形成外科の受診をおすすめします。
形成外科を探す
原因が判断できない場合は?
しこりの原因が、自分ではよくわかりません。どうすればいいでしょうか…?
唇にしこりができているときは、皮膚科を受診して診察を受けましょう。
早期に病院で検査を受け、唇のしこりの原因を突き止めることで、原因にあった治療を受けることが可能になります。
皮膚科を探す
合わせて読みたい
2019-12-03
唇の乾燥は、はちみつで解消できるのでしょうか。
はちみつのどんな成分が乾燥に作用するのか、ケア方法やはちみつの代用品など、医師が詳しく解説します。
はちみつ入りのリップクリームや保湿剤の作用についても伺いましたので、ぜひ参考にしてください。
はちみつを塗ると唇の乾燥が良くなる?
はちみつは「天然のサプリメント」と呼ばれるほど、豊富な栄養成分を含んでいます。
その中には、肌の乾燥を防ぎ、再生を促す作用を持つものも多く存在するので、唇の乾燥にも良いとされています。
はちみつに含まれる栄養成分
アミノ酸
はちみつには、多くの種類(22種類)のアミノ酸が含有されています。
アミノ酸はコラーゲンの元になる成分であり、唇に潤いやハリを与えます。
グルコン酸
殺菌作用を持ち、唇に付着する雑菌の繁殖を予防したり、乾燥を予防したりする働きがあります。
ビタミンB群
唇の乾燥やひび割れを予防、改善する働き(肌荒れ改善、皮膚の再生促進、保湿、唇のターンオーバーを正常に機能させる作用等)があります。
ビタミンC
強い抗酸化作用を持ち、肌の再生を促す働きがあります。活性酸素を除去して細胞の老化を抑制します。
ミネラル
はちみつは細胞分裂に関与し、不足すると乾燥しやすくなるといわれている亜鉛を多く含有しているため、唇の乾燥を未然に予防できると考えられています。
ナイアシン
消炎作用、殺菌作用を持ち、乾燥等で荒れた唇を改善させる働きが期待できます。
上記に加えて、葉酸、カルシウム、鉄分、酵素(80種類)、ポリフェノール等も含有しています。
また、はちみつに含まれているビタミンのおよそ90%が活性型のため、少量でもその効能を発揮します。
そのため、「お肌の保湿」、「傷の修復」、「ピーリング(古い角質を除去する)」の効能があると考えられています。
はちみつを使った唇のケア方法
リップクリームがないときや、家にあるものでケアしたいとき、はちみつを使用したパックがおすすめです。
※唇に傷がある場合は、糖分が細菌を繁殖させる恐れがあるのでやめましょう。切れている場合には医薬品を使用するのがおすすめです。
はちみつパック
用意するアイテム
はちみつ
ラップ
① はちみつを優しく唇に塗って、唇を覆うようにラップをつける。
② そのままの状態で、5~10分程度待機してからラップを外す。
③ ラップを外した後に唇に残ったはちみつをコットンでそっと拭き取る、またはぬるま湯で洗い流す。
はちみつワセリンパック
用意するアイテム
はちみつ
ワセリン
ラップ
① はちみつとワセリンを1:1の量で混ぜる。
② ①を優しく唇に塗りラップで覆う。
③ その状態を5~10分キープした後ラップを外す。
④ ラップを外した後はティッシュやコットンで軽く押さえたり拭き取ったりする。
⑤ 仕上げに唇にワセリンを少量塗る。
注意点
◇はちみつ本来の効能を発揮させたい場合は、国産で無添加のはちみつがおすすめ。
◇ラップで覆う時間を長くしない。
◇刺激等を感じる場合は速やかにパックを中止する。
◇唇を擦るように塗るのではなく、優しくのせるように塗布する。
◇週に1回程度を目安に行うようにする。
はちみつパックは、入浴中や入浴後の血行が良くなっているタイミングで行うのがおすすめです。
はちみつの代わりになるものは?
オリーブオイル
オリーブオイルは人間の体の皮脂に近い成分で構成されており、保湿機能が高いため、唇に潤いを与えることができると考えられています。
ガムシロップ(砂糖)
糖分は高い保湿機能が期待できることから乾燥予防におすすめです。
唇にガムシロップを軽く塗り、ティッシュで押さえて保湿しましょう。
ワセリン
皮膚保護機能が高く、傷口を守ってくれます。
また、皮膚の中まで浸透しないで表面で留まってくれるため、保湿機能も高いとされています。比較的安価で購入できるのもうれしいポイントです。
はちみつ配合リップクリームもおすすめ
はちみつの高い保湿作用により、傷を修復する効果が期待できます。
その保湿作用を最大限に生かせるスキンケアアイテムがリップクリームです。
はちみつ配合のリップクリームを使用することで、唇のカサカサやひび割れ等の予防と改善が期待できる場合もあります。
まとめ
はちみつにはボツリヌス菌がいる場合があるので、もともと何か疾患をお持ちの方は使用できないことがありますので、必ず主治医に確認しましょう。
また、花粉症などのアレルギー症状があったら使用できない場合もあります。
さらに、アナフィラキシーを引き起こす可能性があるので、使用には十分注意しましょう。
皮膚科を探す
(参考URL)
http://www.beekeeping.or.jp/products/q-a
一般社団法人 日本養蜂協会
https://www.bee-lab.jp/megumi/honey/data.html
みつばち健康科学研究所
https://renga-honeygarden.com/honey
一般社団法人日本はちみつマイスター協会
合わせて読みたい
2020-03-13
突然現れた「唇のぶつぶつ」。
唇のぶつぶつの原因を、お医者さんに聞きました。
自然に治る?
リップクリームやワセリンは塗っても大丈夫?
といったケア方法の質問にも答えます。
唇のブツブツの3つの原因
唇にブツブツは、
口唇炎
口唇ヘルペス
フォアダイス
が代表的な原因としてあげられます。
自然治癒することも多いですが「治療したほうがよい病気」と見分けがつかないケースもあるので注意が必要です。
① 口唇炎
かゆみや突っ張り感、カサカサ・ガサガサ感があり、唇に亀裂が生じます。
炎症が悪化してしまうと痛みや傷ができる場合があります。
また、カビや細菌が感染すると、炎症が長期化する可能性もあります。
ブツブツの特徴
小さいブツブツ状の湿疹
赤く腫脹してくる
水疱
丘疹
ブツブツができやすい部分
皮膚と口唇との境界部分
口唇
口の周り
刺激となる原因物質が触れた部分
下口唇に水疱、腫脹等が出現する
自然治癒する?
口唇炎の場合、放置していても自然治癒することが多いようです。
しかし、患部を頻繁に触ってしまうと改善が遅れます。
② 口唇ヘルペス
口唇ヘルペスの場合、初期症状として唇の周りがピリピリしてきます。
そこから半日程経過すると唇が赤く膨張し、その後水疱ができはじめます。
口唇ヘルペスの発症原因はウイルス(単純ヘルペスウイルス1型)です。
多くの場合、幼少期に感染して体内に潜伏していたウイルスが、体力消耗・免疫力低下しているときに再発を起こします。
ブツブツの特徴
腫脹出現した後、1~3日後に水疱が増える
痛がゆさを伴う、5ミリほどの水疱ができる
※これらの症状に加え、発熱、耳やあご周辺のリンパ節に腫脹が見られます。
ブツブツができやすい部分
主に、口唇や口の周り(上唇または下唇のどちらか一方)に発生します。
※初めての感染で口唇ヘルペスを発症した場合は、唇のみならず、広範囲に水疱が出現するケースがあります。
自然治癒する?
初期症状が出現してから症状の経過を辿り、およそ10日~3週間で自然治癒することが多いです。
しかし、ヘルペスウイルスは一度感染すると、潜伏感染といって生涯、感覚神経に潜み、免疫力が低下したときに再発するのが特徴です。
そのため、完治といってもウイルスは体内にいます。
③ フォアダイス
唇や頬の内側に、1mmほどの白いぶつぶつ(白色小結節)や、黄色の小さいぶつぶつが生じることが特徴です。
原因としては、「血流が悪い状態が長時間続いた」「ビタミン不足」が考えられています。
ブツブツの特徴
小さい白いぶつぶつ
小さい黄色いぶつぶつ
かゆみや痛みを伴うケースはほぼないです。
毛根根元にある独立脂腺(皮膚の油分を分泌する)が過剰に増殖して、表皮下に目立って見えるようになる状態です。
ブツブツができやすい部分
「唇や」や「頬の内側にある粘膜」にできることが多いです。
自然治癒する?
フォアダイスは病気ではなく生理的現象のため、治療等をせずに放置していても人に感染させる等の問題はありませんが、徐々に増加していく場合もあります。
しかし、尖形コンジローマという疾患との区別が難しいため注意も必要です。
リップクリームを塗ってもいい?
症状が軽い場合は、市販されている薬用保湿リップクリームを使用することで乾燥予防が期待できます。
刺激成分無配合、不純物を排除した医薬品のリップクリームを使用すると良いでしょう。
メンソールや強い香料が入っているものは、荒れてしまうことがあります。
白色ワセリンを塗っても大丈夫?
ワセリン(白色)をガーゼに塗ったものを患部につけると保湿剤になり、乾燥を防いでくれるので、症状の緩和につながる場合があるようです。
ワセリンの選び方
不純物が含まれていないワセリンによる保湿をおすすめします。
成分をみて、香料や着色料、保存料が記載されていないワセリンを選びましょう。
皮膚科へ行くべき「受診目安」
1~2週間たっても症状の改善がみられない
症状が悪化している
というときは、皮膚科等の医療機関を受診してください。
皮膚科を探す
お薬について
ビタミンB2、B6配合の内服薬を使用することで改善が期待できます。
サプリメントでも摂取可能ですが、医薬品の方が成分が多く、吸収が良い場合があります。
口唇ヘルペスで市販薬が使えるのは再発時のみ
「口唇ヘルペス」の場合は、医療用成分であるアシクロビル配合の軟膏を使用すると改善が期待できます。
しかしこの軟膏は、口唇ヘルペスの再発時のみ使用できる市販薬です。
▼参考
静岡県薬剤師会 口唇ヘルペスの市販薬について
ロート製薬株式会社 「口角炎・口唇炎」の予防・対処法について解説
谷保駅前皮フ科 フォアダイス状態について
徳島県医師会 口唇のただれ
埼玉県皮膚科医会 口唇炎、口角炎とは