本当に知ってる?ロキソニンは「錠剤」と「テープ」どっちがいいの?

更新日:2023-04-03 | 公開日:2018-10-16
198

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

本当に知ってる?ロキソニンは「錠剤」と「テープ」どっちがいいの?

市販もされているので、手に入りやすいロキソニン。
歯の治療の後や、運動で足をひねったとき、ロキソニンという鎮痛剤を頼ったことはありませんか?生理痛の痛みを抑えるお薬としても知られています。

でも、副作用も気になりますよね。
今回は、ロキソニンについて徹底解説します。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

ロキソニンについて

ロキソニンは炎症や痛みを和らげたり、解熱効果のある消炎鎮痛剤です。
さまざまな体の痛みを感じるときに、下記の3タイプを使い分けます。

  • 内服できる錠剤タイプ
  • 貼って使用するテープタイプ
  • 塗るタイプ

この3種類があるんです。
次のような場合に使用します。

  • 頭痛によるつらい痛み
  • 手術後の我慢できない痛み
  • 捻挫をしたときの痛みや炎症
  • 歯の治療後の痛み
  • 抜歯後の痛み
  • 生理痛によるつらい痛み
  • 産後の痛み
  • のどの痛み
  • 風邪の引き始めによる発熱

このように、ロキソニンはさまざまな場所の身体の痛みや炎症、発熱に対処できる成分の入った薬です。

「飲む錠剤」と「貼るテープ」どちらがいいの?

錠剤とテープタイプでは、ロキソニンの有効成分である「ロキソプロフェンナトリウム水和物」の配合量が異なります。

強い痛みを少しでも早く治したいという場合は、1錠、2錠と有効成分が調整できる錠剤タイプが効果的です。また、テープを貼ることが難しい場合も、錠剤タイプで痛みを緩和します。

肩や腰などに痛みを感じたり、打撲や捻挫などの場合は、テープタイプを貼ってその効果を得ることもできます。

テープの正しい貼り方

ロキソニンのテープタイプは痛みを感じる部分に1日1回貼るだけで、じっくりと効果が感じられます。
お風呂上りなどに張り替えるのがおすすめですが、長時間貼るとかぶれてしまうこともあるので注意しましょう。
ロキソニンの貼るテープタイプは、フィルムが3分割されるようになっており、中央のフィルムを外し痛みの中心にくるように貼り付けます。その後、左右のフィルムがしわにならないように注意しながら、皮膚に貼り付けます。

眠くなる? 副作用と注意点

さまざまな痛みを緩和してくれるロキソニンですが、痛みを和らげてくれるお薬には多かれ少なかれ副作用を伴う場合があります。ロキソニンにも副作用が報告されており、一部をご紹介します。

  • 皮膚症状…発疹やかゆみ
  • 消化器症状…腹痛、胃部不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐(おうと)、腹部膨満感、胸やけ、口内炎、消化不良
  • 循環器症状…血圧上昇、動悸(どうき)
  • 精神神経系症状…眠気、しびれ、めまい、頭痛
  • その他症状…胸痛、倦怠(けんたい)感、ほてり、発熱、貧血、血尿

重篤な上昇として、アナフィラキシーショックや腎障害を伴う場合もあります。
またその他の使用上の注意として、服薬タイプは、15歳未満、治療中の疾病がある場合、出産予定日まで12週以内の妊婦は使用しないこと、さらに長期で使用しないこと、使用量や使用回数、服用間隔を最低4時間は空けること、などを必ず守って使用しましょう。

炎症がおさまるだけ。根本の治療にはつながらない

ロキソニンは基本的に炎症による痛みを抑え、解熱する効果があります。

しかし、痛みが緩和されたとしても、痛む部位の根本的な治療ができたわけではありません。薬に含まれる有効成分が効かなくなれば、再び痛みを感じるようになります。
そのため、炎症そのものを治さなければ痛みは再発します。

例えば、つらい頭痛でロキソニンを飲み、痛みが治まっても、頭痛の原因は治っていません。頭痛の原因が肩こりからくる血行不良であれば、その血行不良を改善しないかぎりまた頭痛を感じてしまいます。抜歯による歯の痛みを感じるのであれば、抜歯後の傷が治らなければ痛みが再発します。

痛みが和らぎ、落ち着けばそのまま放置してしまいがちですが、痛みの原因そのものの治療を忘れないようにしましょう。

ロキソニンまとめ

ロキソニンは痛みの症状にあわせ、正しく使用することが大切です。
痛むからとたくさん内服したり、テープタイプをずっと貼ったりしても、痛む原因の根本的な治療ができるわけではないため注意も必要です。

どうして痛みを感じているのか不安なときは、お薬手帳を持って病院を受診することをお勧めします。
十分に休みを取れているか、頑張りすぎているのではないかなどを自分自身に問いかけ、自分と向き合うきっかけにもしてみましょう。

▼あわせて読みたい
近くの処方箋薬局で、かんたんネット予約するには?【ウエルシア、スギ、ツルハなど】

「今日も、疲れがとれないな…」

ベルタきざみ本薬湯

「体がだるい…」「手足が冷える」

薬用入浴剤で、毎日の疲れをリフレッシュ!
いつものお風呂を『薬湯』にしませんか?

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 198
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事