肩の「盛り上がり」の正体は…老廃物?肩のゴリゴリを撃退する対処法は?

更新日:2023-02-17 | 公開日:2022-03-31
78

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

肩の「盛り上がり」の正体は…老廃物?肩のゴリゴリを撃退する対処法は?

「肩こりの盛り上がりの正体は老廃物って本当…?」
「これってどうしたら消えるの?」

肩こりの盛り上がりの正体について、お医者さんに聞いてみました。
肩の盛り上がり解消するためのマッサージやストレッチ方法も、詳しく解説していきます。

監修者
河合 隆志 先生

フェリシティークリニック名古屋
医学博士

河合 隆志先生

経歴

’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設

肩こりの盛り上がりの正体は?

肩こりの盛り上がりの正体は何でしょうか?老廃物によるものと聞いたのですが…本当でしょうか?
女性
医師男性
老廃物とはまた違います。
肩の盛り上がりの正体は、筋肉を構成する細胞が収縮したものです。
筋肉の収縮は、運動不足血流低下・冷えなどによって起きます。

※または、肩甲骨まわりの筋肉のコリや、脂肪の蓄積によって盛り上がっていることもあります。

【セルフチェック】当てはまる習慣がある方は要注意!

医師男性

「肩の盛り上がり」がある人によくみられる生活の特徴として

  • スマホやPCを見る時間が長い
  • 猫背になっているなど姿勢が悪い
  • 運動不足

といったことがあげられます。

「肩の盛り上がり」を撃退する4つの方法

医師男性

「肩の盛り上がり」を予防・解消するためには

  1. お風呂上りにマッサージをする
  2. 日常的にストレッチを行う
  3. 湯船に浸かって体を温める
  4. 1日に20分ほど運動する
  5. 遠くを眺める時間を作る

といったことを意識して行いましょう。

体を動かしたり、温めたりすることで老廃物が流れ、筋肉の収縮が解かれると盛り上がり(コリ)も軽減します。

その① お風呂上りにマッサージしてみよう

医師男性
首から肩にかけて、なでたり、軽く揉むようにマッサージをしましょう。
1回10分程度の時間をかけて、お風呂上がりに行うのがおすすめです。

マッサージは、肩がポカポカするまで行ってください。
時間は個人差があります。強く力をかけすぎると筋肉や腱を痛めてしまうので、痛みを感じない程度に優しく揉みましょう

マッサージは、肩のコリをほぐして、血流をよくします。
血流がよくなると老廃物も流れていき、肩のコリの盛り上がりの解消が期待できます。

その② 日常的にストレッチを行う

医師男性
肩こりは、首や肩甲骨の冷えや運動不足から起きていることがあります。
これらをほぐして、上半身を柔軟に動くようにしていくと、肩の盛り上がり防止・解消につながります。

朝ストレッチを行う場合には、体が固まっているため注意してください。
布団の上で、ゆっくり体を目覚めさせるように行いましょう。

肩のストレッチ方法

  1. 両ヒジを肩より上に上げて、そのまま後ろに引く
  2. (息を吐きながら)両ヒジを背中でくっつけるように近づける
  3. 息を吐き終わったらまた、腕を上げて繰り返す

 

※後ろに腕を引くときは、肋骨から肩甲骨をやさしく引き剥がすような感覚で行いましょう。

首のストレッチ方法

  1. 首を右に5回、左に5回まわす

 

※首を後ろに倒すとき→息を吸う

首を前に回すとき→息を吐く

その③ 湯船に浸かって体を温める

医師男性
シャワーだけでなく、お風呂につかり体を温めるようにしましょう。
肩、首周りを冷やさないようにすると肩こり予防、解消につながります。

また食べ物や飲み物は冷たいものを取らないで、常温温かいものをとるとよいでしょう。

衣類は、首を隠すものを着用し、布団で眠る時も肩口や首にネックウォーマーを付けるなどして冷やさないようにしましょう。

その④ 1日に20分ほど運動する

医師男性
ウォーキングジョギングなどをして、20分ほど体を動かしましょう。
目安は、体がポカポカして軽く汗が滲む程度です。

体全体を動かして全身の血行をよくするのも、肩こり解消や防止に役立ちます。

その⑤ 遠くを眺める時間をつくる

医師男性
同じ近さのものを見ていると、眼精疲労を起こしやすくなります。
眼精疲労も肩こりを起こします。
PCなどの画面から目を離して、遠くを見るように視線を変化させて目の運動をするとよいでしょう。

また、パソコンやスマートフォンの画面は、1時間以上続けて見ないようにし、定期的に目を休めるように努めましょう。

「普段の姿勢を改善する」のもおすすめ!

正しい姿勢

医師男性
肩こりを発生させないためには、普段から姿勢をよくする必要があります。
猫背や前のめりの姿勢を改めて、真っ直ぐの姿勢を保てるようにしましょう。

座りっぱなしはやめて、1時間に5分は立つ・歩くなど工夫をするのもよいでしょう。

合わせて読みたい
同時発生する「胃痛・肩こり・背中の痛み」は胃の不調やストレスのせいかも
2021-02-17
胃痛と肩こりに加え、背中の痛みもある…。 これって大丈夫? どんな病気の可能性があるのか、お医者さんに聞きました。 病院に行くべき?受診するのは何科?などの疑問にもお答えします。 なぜ?「胃痛・肩こり・背中の痛み」が同時に起こる原因 これらの症状が同時に起こる場合、「胃」や「心臓」の不調が考えられます。 「胃」の不調の場合 胃の痛みが背中側の方まで広がると、背中にも痛みが起こる。 この場合の肩こりは、ストレスが原因の可能性が高い。 「心臓」の不調の場合 みぞおち付近の痛みを、胃痛と勘違いしている。 心臓の神経は、首・肩の神経と経路が同じため、肩こりを感じる。 ※心臓に不調が起こり、脊髄に刺激を伝える際、背中につながっている別の神経にも刺激となり、痛みを感じます(関連痛) 様子を見ても大丈夫?病院行くべき? 症状が一時的なもので繰り返さない場合は、さほど心配のいらないケースもあります。軽度の症状の場合は、自然になくなることもあります。 ただし、 耐えられるくらいの症状が3日以上続いている 症状を繰り返している 症状が重く、仕事に行けない といった場合は、胃や心臓の病気を疑う必要があります。 心当たりがある方は、一度病院で相談しましょう。 受診するのは何科? 胃の不調か、心臓の不調か判断でません。 最初に何科を受診すべきでしょうか? 内科を受診しましょう。 内科を探す 考えられる2つの病気 胃痛に肩こりや背中の痛みを伴う場合 胃潰瘍 狭心症 などの病気の可能性があります。 病気① 胃潰瘍 胃潰瘍は、喫煙やストレス、ピロリ菌感染などが原因で発症します。 胃に炎症が起こることで、胃酸や消化酵素で胃粘膜が傷つきやすくなり、潰瘍ができます。 治療せずに放置すると、出血(吐血・下血)したり、胃穿孔(胃に穴が開く)などのリスクがあります。 <胃潰瘍を発症しやすい人> 40~50代の男性 更年期(50代)の女性 神経質な人 ストレスを感じやすい人 非ステロイド性抗炎症薬を服用している人 主な症状 吐き気 胸やけ ゲップがよくでる お腹の張り 食欲の低下 吐血 黒い便 背中が痛い 胃の痛みは、食事から60~90分後に起こりやすいです。 自分でできる対処法は? 消化の良い食事を心がけてください。 胃の調子が戻るまでは、食物繊維や脂肪分の摂取を控えましょう。 煮る・蒸す・茹でるなどの調理法を心がけ、柔らかくしてから食べてください。 また、刺激物(アルコールやカフェイン等)の摂取も避けましょう。 上記の対処を行っても症状が改善しないときは、消化器内科の受診をおすすめします。 消化器内科を探す 病気② 狭心症 狭心症は、生活習慣病による動脈硬化などが原因で発症します。 心臓の筋肉の血流が低下し、酸素不足になったときに痛みが起こります。 治療せずに放置すると、心筋梗塞になる恐れがあります。 <狭心症を発症しやすい人> タバコを吸っている人 太っている人 塩分や脂肪分、糖質の多い食事をよく摂る人 重度の貧血体質の人 女性よりも男性に発症しやすい傾向があります。 主な症状 首や肩、背中の痛み みぞおちの痛み 胸の痛み、圧迫感 息苦しさ めまい 吐き気 冷や汗 体のだるさ みぞおちの痛みは、数分程度(長くても15~20分)続きます。 自分でできる対処法は? 狭心症は、ご自身で対処することはできません。 狭心症を疑う場合には、すぐに循環器内科を受診してください。 循環器内科を探す 放置はNG!続く場合は必ず病院へ 胃痛、肩こり、背中の痛みが同時に起こる場合、重い病気が隠れている可能性もあります。 悪化すると命に関わる恐れもあるため、症状が3日以上続く場合や、症状を繰り返す場合は、放置せずに病院で相談しましょう。日常生活に支障がある痛みは早めに受診しましょう。 特に、血を吐いた、黒い便がでる、胸が痛む、といった場合は、より深刻な状態です。 早急の受診をおすすめします。 内科を探す   ▼参考 日本消化器病学会 日本消化器病学会ガイドライン 消化性潰瘍ガイドQ&A 日本消化器病学会 消化性潰瘍ガイドブック 国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス 胸の痛み…生命に危険な場合 [121] 胸の痛み…生命に危険な場合

コリが限界…その前に!

ネックマッサージャー

いつでもどこでも手軽にマッサージ!

 

人の手でもみほぐされるような
極上の癒しが味わえる

これ一つで、首・肩から背中・腰・脚まで広範囲をマッサージできます。コンパクトなコードレス設計で、置き場所にも困りません。

3Dネックマッサージャー
口コミを見る

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 78
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

おすすめ記事
関連記事