生理痛からくる「胃痛」が激痛でつらい…。
その原因と対処法を、お医者さんに聞きました。
病気の可能性や早めに受診するメリットも解説します。
監修者
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
内科医
岡村 信良先生
経歴
平塚共済病院 小田原銀座クリニック 久野銀座クリニック
生理時の胃の激痛はどう抑える?
まずは横になり楽な姿勢を取りましょう。
横向きで体を丸めると痛みが緩和されるケースが多いです。
応急的な対処として、市販の痛み止めや胃薬を使用することで、痛みを抑えることも可能です。
なぜ、こんなに胃が痛くなるの?
生理痛の一つとして、胃痛が起こる場合もあります。原因は明らかになっていませんが、ストレスが溜まっていると、さらに胃痛が強くなると言われています。
生理前から放出されるプロスタグランジンという物質が、胃の収縮を促進させることで胃痛が生じると考えられています。
この胃痛…大丈夫?病院行くべき?
胃の痛みが一時的で、その後に繰り返さない場合は、さほど心配のいらないケースが多いです。ただし…
- 日常に支障をきたすほどの激痛
- 生理が来る度に胃痛がひどい
これらの症状が出る場合は、病気の可能性があります。まずは内科に相談しましょう。
その後、婦人科を紹介されることもあります。
内科を探す
もしかして「婦人科系の病気」のせいかも
生理時の胃の激痛は、子宮内膜症・子宮筋腫などの婦人科系疾患が原因となっている可能性があります。
婦人科系疾患の主な症状
- 腹痛、特に下腹部痛
- 腰痛
- 吐き気
- 激しい生理痛
- 頭痛
たとえば「子宮内膜症」は、20代〜30代の「月経の周期が短い・月経の期間が長い」人の発症が多い傾向があります。また、遺伝的要因も関与していると言われています。
「子宮筋腫」は30代以上に多く発症します。
どう対処する?
婦人科疾患の症状が出ている場合は、根本的に病気を改善するために、婦人科で診察を受けましょう。
鎮痛剤を使用することで一時的に胃痛を抑えられますが、症状は進行していきます。
婦人科を探す
合わせて読みたい
2022-12-23
子宮内膜症ってどんな病気?
よくある初期症状は?
子宮内膜症についてわかりやすく解説します。
病院へ行く目安も紹介するので、心当たりのある症状がないかチェックしましょう。
子宮内膜症ってどんな病気?
子宮内膜症とは、子宮の内側を覆う膜(子宮内膜)が、子宮以外の部分で増えてしまう病気です。
通常であれば、子宮内膜は生理のたびに体の外へ排出されます。
しかし、子宮内膜症になっていると、これらが卵管を通ってお腹の中にばらまかれてしまい「出血」「炎症」「他の組織への癒着」などが起こります。
子宮内膜症の症状チェック
腹痛
腰痛
重い生理痛のような痛み
生理の出血量が多い
不正出血
性交痛
不妊
次第に出血量が多くなる傾向があり、ナプキンの交換が何度も必要になるケースもあります。
特に起こりやすい初期症状は?
子宮内膜症の初期症状として、生理痛(下腹部痛)がみられます。
初期は、生理痛以外に特に症状はみられません。ただし、徐々に生理痛が強くなることが多いです。
症状が進行すると、痛みは月経時だけではなく、月経前後や月経時以外にも起こる場合があります。
子宮内膜症にかかりやすい人の特徴
20~40歳代の女性(月経がある女性)
初潮が早かった人
母親や姉妹が子宮内膜症になった経験がある(遺伝的要因)
妊娠・出産の経験がない(もしくは少ない)
帝王切開を経験したことがある
子宮内膜症になる原因は?
子宮内膜症の原因は、はっきりと分かっていません。
ただし、生理の血がお腹で逆流する現象が影響していると考えられています。
病院には行くべき?
子宮内膜症は、早めの治療が必要です。
症状に心当たりがある場合は、「婦人科」または「産婦人科」を受診しましょう。
治療を行うことで、子宮の機能が改善し、生理時の痛みや出血の正常化を目指せます。
婦人科を探す
産婦人科を探す
放置するとどうなる?
放置していると、臓器と子宮内膜が癒着を起こします。
また、生理のたびに大量に出血をするようになり、痛みや出血で通常の生活を送れなくなる人もいます。
進行すると、生理時以外も腹痛を感じるようになります。
妊娠が望めなくなったり、排便痛・性交痛・腰の痛みなどが慢性化したりするリスクも高まります。
どんな検査を受けるの?
はじめに「問診」を行い、どのような症状があらわれているのか確認します。
その後、「内診」を行い、子宮や卵巣などの状態を確認します。
必要に応じて、
直腸診
超音波検査
MRI
血液検査
腹腔鏡検査
などを行います。
内診や検査があるため、脱ぎ着がしやすい服装がおすすめです。
できれば、パンツよりもスカートの方がよいでしょう。
なお、生理中にはできない検査もあるため、できれば生理期間を避けるとよいでしょう。
子宮内膜症の治療法は?
薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」があります。
治療方法は、症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて決めます。
治療法① 薬物療法
まずは、痛みを和らげるために鎮痛剤を飲みます。
鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。
女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。
治療法➁ 手術療法
チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。
妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。
一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。
※チョコレート嚢胞とは
卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。
婦人科を探す
産婦人科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
早期受診をおすすめします
出産を希望している場合は、妊娠に関わる場合もあるので病院へ行きましょう。
婦人科疾患は種類も多く、女性の人生を左右することもあるので早期受診をおすすめします。
合わせて読みたい
2021-06-17
生理痛がひどくなったのはなぜ…?
その痛みは「子宮内膜症」の症状かもしれません。
子宮内膜症の対処法をお医者さんに聞きました。
検査方法や治療方法も詳しく解説していきます。
前より生理痛がひどくなった…この痛みは大丈夫?
以前より生理痛がひどくなっている気がします…。
これって大丈夫なのでしょうか?
以前よりも生理痛がひどくなったと感じている場合は、「子宮内膜症」など病気を発症している可能性があります。一度、婦人科で検査を受けるようにしましょう。
「子宮内膜症」とは
「子宮内膜症」とは、20代~30代(特に30~34歳)の女性に多い病気です。
特徴的な症状として「毎月の生理痛が徐々に重くなる」ということがあげられます。
「子宮内膜症」とは、生理がある女性に発症する病気です。子宮の内側に存在するはずの子宮内膜などが、子宮の内側以外の場所にできてしまう病気のことです。
通常であれば、生理のたびに子宮内膜は剥がれ、月経という形で排出されます。
しかし、「子宮内膜症」になっている場合は、子宮内膜が体の外に出されません。卵管を通ってお腹の中へばら撒かれ、体内に残ってしまいます。
その結果、他の組織への癒着や炎症が起こり、出血や痛みなどの症状が起こります。
どんな人に多い?
初潮が早かった人
若い頃から生理痛が重い人
妊娠や出産の経験がない人
家族が子宮内膜症を発症したことがある人
「子宮内膜症」の主な症状
下腹部が痛い
生理の度に生理痛が重くなる
腰が痛い
性交時に痛む
排便時、肛門より奥の部分が痛い
頭が痛い
吐き気がする
便秘になる
お腹がはる
不正出血がある
生理での出血量が多い
レバーのような血の塊が出る
生理時に下血や血尿がある
「子宮内膜」が発生しやすい場所
卵巣
ダグラス窩(直腸と子宮の間のくぼみ)
卵管
膀胱子宮窩(膀胱と子宮の間のくぼみ)
仙骨子宮靭帯(子宮を後ろから支える靭帯)
まれに肺や腸
「私、子宮内膜症かも…」と思ったら
「子宮内膜症」を疑う場合は必ず婦人科に行きましょう。
「子宮内膜症」は治療をしないとどんどん悪化します。
不妊の原因にもなるので、妊娠を望む場合は特に早めの治療がおすすめです。
まれに、卵巣に子宮内膜症が生じた場合、がん化することがあります。
どんな検査を受けるの?
子宮内膜症が疑われる場合、基本的には「問診」→「内診」→「超音波検査」→「血液検査」の順で検査をします。症状によっては、「MRI検査」や「腹腔鏡検査」を行うケースもあります。
1.問診
症状・初潮の年齢・妊娠や出産の有無・月経周期や日数・月経時の出血量・不正出血の有無・おりものの状態などを確認します。
2.内診
腹部の触診をしたり、医師が手袋を装着して膣に指を挿入したりして、卵巣や子宮の痛みの有無や可動などを確認します。
3.超音波検査
腹部や膣内の超音波検査を行い、卵巣や子宮の状態(腫大の有無)を画像で確認します。
4.血液検査
採血を行い、血液の状態から病気の有無、炎症反応などを判断します。
子宮内膜症の「治療方法」
お薬を飲む「薬物療法」と「手術療法」のふたつがあります。
治療方法は症状・重症度・年齢・妊娠の希望などに応じて、決めます。
1.薬物療法
まずは、痛みを緩和するために鎮痛剤を飲みます。
鎮痛剤で効果があらわれない場合は「低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬」「低用量ピル」などのホルモン量の少ないピルを使用します。
女性ホルモンの分泌を抑え、症状を緩和させる作用がある「GnRHアゴニスト(偽閉経療法)」や「黄体ホルモン剤」などを投与するケースもあります。
2.手術療法
チョコレート嚢胞(※)と呼ばれる卵巣の内膜症性嚢胞がある場合は、手術を検討します。
妊娠を望んでいるケースは、病気の部分のみを切り取り、卵巣や子宮の正常な部分は残します。
一方、妊娠を望まないケースでは、病気の部分の摘出だけでなく、子宮や卵巣、卵管などを摘出する手術を行うこともあります。
※チョコレート嚢胞とは
卵巣の内部に子宮内膜が増殖し、出血した血液が卵巣にたまってチョコレートのような状態になることを言います。
婦人科に行く前の準備
「婦人科に行くのはちょっと緊張する」という方も少なくありません。
どんな準備をしておくとよいか、ご紹介します。
婦人科へ持参するもの
保険証
お薬手帳(あれば)
気になる症状をまとめたメモ(あれば)
直近2~3ヶ月の月経周期のメモ(あれば)
直近2~3ヶ月の基礎体温のメモ(あれば)
診察では、生理周期や最後の生理の日を聞かれます。
メモなどで、すぐ答えられるようにしておくとスムーズです。
また、お薬の処方があるので、お薬手帳は持っていきましょう。
服装について
スカートなどの着脱しやすい服・靴がおすすめです。
受診前日の準備について
前日は、性交渉をしないでください。
また、膣付近の過度な洗浄・陰毛の処理も控えましょう。
「清潔にする」ことは大事ですが、膣内まで洗浄すると、正しい検査結果が出ないことがあります。
また、「剃刀負けなのか、病気による肌荒れなのか」の診断が難しくなることもあるので受診が近い日、前日などにに除毛するのは控えたほうがよいでしょう。
婦人科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
公益社団法人 日本産科婦人科学会 子宮内膜症
合わせて読みたい
2020-12-28
「生理痛がつらい…」
「ひどい腹痛で、吐き気と冷や汗も出てきた…」
お医者さんに、生理が重くなる原因や対処法を聞きました。
早めに受診するメリットも解説します。
生理で吐き気や腹痛、冷や汗も…これ大丈夫?
1度だけ吐き気や腹痛、冷や汗などの不調が現れた場合は、体調不良と重なったとも考えられます。様子を見てもいいでしょう。ただし…
生理の度につらい症状を繰り返す
だんだん症状が重くなっている
これらの症状が現れるケースは「月経困難症」の可能性があり、注意が必要です。
生理が重くなる「月経困難症」とは?
月経困難症とは、生理時に起こる様々な不快な症状の総称です
「機能性月経困難症」(原因となる病気が見当たらない)
「器質性月経困難症」(病気が原因)
の2種類があります。
それぞれどのようなものなのか、詳しく解説していきます。
① 機能性月経困難症(原因となる病気が見当たらない)
生理前から生理開始にかけて放出される「プロスタグランジン」という物質が、子宮筋や内臓の収縮を促進します。その結果、生理痛・吐き気・腹痛などの症状が現れます。
10~20代に多い病気です。
女性ホルモンの排出や臓器の形成が未完のため、プロスタグランジンの影響を受けやすいと考えられます。
症状の特徴
胃痛・頭痛・下腹部痛・腰痛・吐き気・冷や汗・だるい・めまい・下痢など
どう対処すればいい?
まずは、婦人科で診察・検査を受けましょう。
その後、月経周期をご自身で管理し、月経前は規則正しい生活と栄養補給で体調を整えてください。
体力が落ちると症状も重くなるので、生理周辺は無理なスケジュールを入れずにゆっくり過ごしてください。
婦人科を探す
② 器質性月経困難症(病気が原因)
子宮筋腫や子宮内膜症など婦人科系の病気が原因となります。
20〜40代・遺伝が関係し、発症しやすい病気であると考えられています。
症状の特徴
激しい下腹部痛や腰痛・吐き気・貧血・嘔吐・過多月経・ナプキンを当てても1時間も持たないほどの出血など
どう対処すればいい?
専門医による診察と治療が必要です。思い当たる方はすぐに婦人科を受診してください。
婦人科を探す
婦人科に行く目安
毎月のように生理が重い人
生理のたびに動けなくなるほど痛い
その他に体調不良
これらの症状がある場合は、病院に行きましょう。
月経困難症は早期受診がオススメ
早期に病院で検査を受け、症状の原因を突き止めることで適切な治療を受けることができます。毎月、生理痛を心配する必要がなくなり、精神的にも楽になります。
▼参考
一般社団法人日本女性心身医学会 月経痛(生理痛)とは