「目を動かすと目の奥が痛いのはなぜ?」
この場合、眼精疲労が原因になっていることが多いです。
目の疲れを取るための対処法を、お医者さんが解説します。
病気が隠れているケースもあるため、症状が続く場合は要注意です。
なぜ?目を動かすと目の奥が痛い…
目を動かすと目の奥が痛い場合、眼精疲労の可能性が高いです。
なにかをじっと見ていると、眼球や目の周囲の筋肉が固まって血流が悪くなります。
この場合、血行不良によって疲労物質が溜まったせいで、目の奥の痛みが起こっていると考えられます。
眼精疲労は、パソコン・スマホの画面をよく見る人などに発症しやすい傾向があります。
合わせて読みたい
2020-02-18
「眼精疲労だけじゃなくて、頭痛や吐き気も!」
「目の疲れからくる頭痛には、どんな薬がいいの?」
眼精疲労によって頭痛が生じるしくみから対処法、予防対策まで医師が詳しく解説します。
眼精疲労で頭痛が起こる「しくみ」
目を使い過ぎてしまい、目のみならず全身に疲労が生じる状態が「眼精疲労」です。
疲れ目とは異なり、一日休息や睡眠をとってもすぐには改善しません。
目を酷使して目周辺の筋肉に負担をかけると、毛様体節(目のピントを調整する)に疲労が生じ、自律神経のバランスが乱れて頭痛等の症状が出現します。
一般的に眼精疲労が原因の頭痛は、片頭痛と緊張型頭痛の2種類と考えられています。
眼精疲労の頭痛の「6つの対処法」
目薬
温める
ツボ押し
マッサージ
食べ物・飲み物
サプリメント
について解説します。
① 目薬を使う
眼精疲労による頭痛などの症状を改善するには、眼科で人口涙液やドライアイ専用の目薬を処方してもらうのがよいでしょう。
市販薬で対応できない?
忙しくて医療機関に行けない場合、市販薬を使用して症状を緩和させる方法もあります。
ビタミン剤が入っている目薬を使用するもおすすめです。
特にビタミンB6、B12、Eが配合されているものがいいですね。
ロキソニンは使える?
ロキソニンは、比較的副作用が少ない市販薬と考えられているため、少量で短期間の服用であればさほど問題ないようです。
しかし、使用しても症状が改善されない・効かないと感じる場合は、医療機関を受診してください。
また、ビタミン剤が入った内服薬と鎮静剤の併用は基本的には問題はありません。
併用する場合は、用法・用量をしっかり守って服用しましょう。
眼科を探す
② 温める
眼精疲労や疲れ目は、蒸しタオルをまぶたの上にのせて目を温めるのがおすすめです。
目を温めると、血行が改善され、涙の蒸発を押さえる油の分泌が高まります。
一時的ではありますが、目の症状をはじめ、頭痛等の症状の緩和も期待できます。
お風呂で温かいシャワーをまぶたに数分間かける方法もあります。
③ツボ押し
太陽…目尻と眉尻を結んだ中心よりやや外側にあるツボ
承泣…目中心からやや下がった眼球が入っている部分の縁にあるツボ
陽白…眉中央から指1本分ほど上方にあるツボ
魚腰…眉の中心にあるツボ
晴明…目頭のやや内側の骨のくぼみ周辺にあるツボ
風池…髪の毛の生え際の窪み部分にあるツボ
ツボを押すときは、指の腹を使って、1部分を5回程度押すようにしてください。
また、眼球は押さないでください。
④マッサージ
目の周辺の筋肉をほぐすマッサージがおすすめです。
こめかみ周辺を、頭頂部方向に向かって押すようにしてマッサージしてください。
⑤食べ物・飲み物
レバー・豚肉・うなぎ等
目の筋肉、神経機能を維持する作用をもつビタミンA・B1・B2・B6・Eが豊富に含まれています。
ブルーベリー
抗酸化作用をもつアントシアニンが豊富に含まれています。
緑黄色野菜
ビタミン・カロテノイド等を豊富に含み、眼精疲労を改善する働きが期待できます。
ハーブティー(ローズヒップ・ハイビスカス・レッドグレープリーフ)
ビタミンCやアントシアニン等眼精疲労の改善に有効とされる成分を含むものがあるのでおすすめです。
⑥サプリメント
アスタキサンチン
アスタキサンチンは、活性酸素を除去する抗酸化力がビタミンEの1000倍ほどあります。
目のピント調整力向上等、眼精疲労の改善が期待できると考えられています。
ルテイン
網膜黄斑部に含まれている構成成分のルテインを補給すると、目の不調の改善が期待できると考えられています。
アントシアニン
視覚機能の改善が期待できると考えられています。
眼精疲労の頭痛の「予防対策」
目を動かす体操を行なう
スマホやパソコンの使用に注意する
コンタクトの使用に注意する
上記の予防対策をおこないましょう。
① 目を動かす体操を行う
両方の目を見開き、上下左右に大きく回す
右回り、左回りと数回行う
目を閉じて休憩する
② スマホやパソコンの使用に注意する
長時間同じ体勢で同じものを見続けない。
ディスプレイは、やや上方から見るようにして、1時間作業したら10分ほど休息をとる。
数秒でもいいので画面から目を反らし、天井や遠くを見る。
パソコンの距離用に調節してある眼鏡やコンタクトレンズを使用してみる。
スマホやパソコンの画面から40cm程度離して使用する。
明るい部屋や環境下で使用する。
意識して瞬きをする。
ブルーライトカットの眼鏡を使用してみる
スマホやパソコンを使う際は、上記の行動に注意しましょう。
③ コンタクトの使用に注意する
コンタクトレンズを使用している方は、眼精疲労による頭痛を感じやすくなります。下記を注意しましょう。
コンタクトレンズを使用する際は、自分の視力にあったものにする。
半年に1回は検診を受けて、使用中のコンタクトが目に合っているかを確認する。
コンタクトレンズの装着は、1日16時間以内にする。
コンタクトレンズの使用期限をしっかり守る。
眼科検診なしでカラーコンタクトレンズを乱用しない。
コンタクトレンズは、涙を吸収する場合があり、ドライアイを起こしやすいので、目薬等(防腐剤無添加の人工涙液)を使用して目の乾燥を予防する。
ドライアイで目が乾いている場合は無理して使用しない。
目を休めるためにも十分な睡眠時間を確保する。
加湿器を設置して目の乾燥を防ぐ。
エアコンを使用している場合は、風が直接目に当たらないように注意する。
治らない場合は…病院へ
眼科を受診するケースが多いです。
※頭痛等の全身症状を伴うため、内科、神経内科等を受診するケースもあるようです。
眼科を探す
▼参考
くすりと健康の情報局 眼精疲労の原因 第一三共ヘルスケア
医療法人慈仁会酒井病院 第4回 「目が疲れる」あなたへ 神経内科外来紹介
医療法人社団 沖本眼科 眼精疲労
目の疲れ 徳島県医師会
一般社団法人大阪府医師会 ドライアイ
公益社団法人 日本眼科医会 目を使い過ぎると眼精疲労に
一般社団法人大阪府眼科医会
目の疲れ 佐藤製薬株式会社
眼精疲労はどう対処する?
眼精疲労には
- 目薬をさす
- 目の運動を行う
- 眼鏡・コンタクトの度数をチェックする
の3つを行ってみましょう。
対処① 目薬をさす
眼精疲労の症状には、市販の目薬を使用するのも一つの手です。
眼精疲労をケアする“シアノコバラミン”が配合された目薬をおすすめします。
対処② 目の運動を行う
遠くを見たり、目を左右に動かしたりしましょう。
目の周囲の筋肉・眼球を動かして血行が促進されると、症状が改善する場合もあります。
眼精疲労は、目の神経・血流が滞ることで起こります。
近くを見る作業を長時間行う人は、目の運動を合間に挟みましょう。
対処③ 眼鏡、コンタクトレンズの度数チェック
眼鏡やコンタクトレンズの度数が合ってないと、眼精疲労が起こりやすくなります。
視力矯正の度数を見直すことで、眼精疲労の症状が改善することがあります。
休んでも、ケアしても治らない場合は眼科へ
目を休めても症状が改善しない場合は、一度眼科を受診しましょう。
なんらかの病気が隠れている可能性があります。
また、
- 物が二重に見える
- 強い頭痛
- 吐き気
- 呂律が回らない
- 手足の麻痺
といった症状を伴う方は、急性緑内障発作、脳梗塞の疑いがあるため要注意です。
放置すると失明したり、命を落としたりするケースもあります。
心当たりのある方は、早めの受診をおすすめします。
眼科を探す
病気が隠れているケースも…
目を動かすと目の奥が痛む場合、
- 視神経炎
- 急性緑内障発作
- 脳梗塞
といった病気も考えられます。
病気① 視神経炎
眼球から後ろに伸びている“視神経”に炎症が起こると、目の奥に痛みを感じることがあります。
こんな症状に心当たりはありませんか?
症状は片目に現れるケースが多いです。
視神経炎の原因
原因不明のものや、病気に合併して発症するものがあります。
原因不明の「特発性視神経炎」の場合、20~50代の女性に発症しやすい傾向があります。
放置するとどうなる?
自然治癒することもありますが、さらに悪化するケースもあります。
視力に後遺症が残る恐れがあるため、放置せず眼科を受診してください。
眼科を探す
病気② 急性緑内障発作
眼圧が急上昇している状態です。
眼球が空気を入れすぎたボールのようになり、目の奥に痛みが起こります。
急性緑内障発作の原因
加齢による変化が主な原因です。
50代以上の女性に発症リスクが上昇すると考えられています。
また、若い頃に視力が良かった人ほど、発症しやすい傾向があります。
放置するとどうなる?
急性緑内障発作を放置すると、失明を招く恐れがあります。
症状に心当たりがある場合は、早めに眼科を受診してください。
眼科を探す
病気③ 脳梗塞
脳の血管が詰まり、脳の神経細胞が壊死してしまった状態です。
脳梗塞の諸症状の一つに、目の奥の痛みがあります。
こんな症状に心当たりはありませんか?
- 目の奥の痛み
- 体の片側の麻痺、しびれ
- 吐き気、おう吐
- 物が二重に見える
脳梗塞の原因
生活習慣病による動脈硬化が主な原因です。
そのため、
- 血糖値、血圧が高い
- 喫煙の習慣がある
- 飲酒の習慣がある
- 肥満
などに心当たりがある人は、要注意です。
放置するとどうなる?
脳梗塞を放置して治療が遅れると、麻痺などの後遺症を残したり、命を落としたりするリスクがあります。
脳梗塞を疑う場合は、早急に医療機関を受診してください。
脳神経内科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
合わせて読みたい
2021-05-21
「目の焦点が合わない…」
「もしかして、脳の病気?」
“脳の病気による視野の異常”について、お医者さんに聞きました。
脳梗塞、脳出血は命に関わるため、早急の受診が必要です。
心当たりのある症状がないか、確認してみましょう。
目の焦点が合わないのは脳の異常?
脳の異常が視神経に影響を及ぼすと、目の焦点が合わなくなることがあります。
これは、両目の視力のバランスが崩れることによって起こります。
脳の異常の場合、
物が二重に見える
片目が見えない
といった症状が現れるケースもあります。
目の病気との見分け方は?
脳の病気
目の病気
目の見え方
片目ずつ見え方が異なる
両目とも見え方が同じ
よく伴う症状
視野が狭くなる、体の片側のしびれ・麻痺
視力低下、目の痛み、目の違和感、まぶしい
脳は左右二つに分かれているため、脳に異常が生じると片目の視力にだけ影響を及ぼします。
両目の見え方が伴っている場合は、脳の異常ではなく眼圧などが影響していると考えられます。
こんなときは一旦様子を見てみましょう
目の使いすぎによる“眼精疲労”によって、一時的に目の焦点を合わせにくくなることもあります。
長時間のデスクワークなどに心当たりがある場合は、目を休めて一旦様子を見てみましょう。
目を休めて症状が改善するのであれば、心配する必要はありません。
こんな症状は「要注意!」脳梗塞・脳出血かも
頭を叩かれたような激しい頭痛
めまい
うまく歩けない
物につまずいてしまう
ろれつが回らなくて話せしにくい
言葉を理解できなくなる
手足の力が入らない
片足を引きずっている
体の片側だけ痺れる
上記の症状がある場合、脳梗塞や脳出血の可能性が高くなります。
特に体の麻痺、激しい頭痛などを伴うときは、救急車を手配してください。
脳の病気を引き起こす「原因」
脳の病気は、高血圧症や糖尿病といった動脈硬化を引き起こす生活習慣病が原因となるケースが多いです。
そのため、
塩分の多い食生活
喫煙習慣
運動不足
肥満
などに心当たりがある人は要注意です。
脳の異常を疑う場合、病院は何科?
脳の異常を疑うときは、脳神経外科を受診しましょう。
脳の病気が悪化すると、死に至る恐れがあります。
また、命が助かったとしても、治療が遅れることによって体の麻痺、言語障害などの後遺症が残る場合もあります。
これらのリスクを避けるためには、早めの受診が重要です。
どんな検査を受けるの?
CT検査やMRI検査などを行い、脳内の出血や動脈瘤の有無を調べます。
医療機関によって異なりますが、日帰りの場合や、検査内容によっては入院が必要になることもあります。
症状に合わせて、薬の投与や手術などの治療法が選択されます。
また、体の麻痺や言語障害といった後遺症が残った場合は、退院後にリハビリ治療を行います。
脳神経外科を探す
一時的に回復したとしても、必ず病院へ!
一時的に症状がなくなったとしても、油断はキケンです。
脳梗塞の前兆として、視野の異常や体の麻痺が“短時間だけ現れて消失する”という症状もあります。
異変に気づいたら、すぐに医療機関を受診してください。
脳神経外科を探す
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。
▼参考
国立循環器病研究センター 循環器病情報サービス 脳梗塞が起こったら