なんだか鼻が煙臭い…。
それは「異臭症」かもしれません。
異臭症は、アレルギーやストレスが原因の場合もあります。
原因ごとの対処法や、医療機関に行く目安を解説していきます。
監修者
経歴
大正時代祖父の代から続く耳鼻咽喉科専門医。クリニックでの診療のほか、京都大学医学部はじめ多くの大学での講義を担当。マスコミ、テレビ出演多数。
平成12年瀬尾クリニック開設し、院長、理事長。
京都大学医学部講師、兵庫医科大学講師、大阪歯科大学講師を兼任。京都大学医学部大学院修了。
何これ?鼻が煙臭い…
たまに煙臭く感じるだけで、繰り返すことがなければ、そこまで心配はいりません。しかし…
鼻が煙臭いという症が繰り返しあらわれているのは、「異臭症」を発症している可能性が高いです。
「異臭症」とは鼻の中にある、においを感じる細胞が、「病気で傷つけられる」「加齢による細胞の劣化」などにより、においを正常に識別できなくなる病気です。
食べ物の匂いを感じにくくなることもあります。
症状が重く、頭痛や味覚異常がある場合は特に注意が必要です。
「異臭症」の疑いがある場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。
「異臭症」を引き起こす3つの原因
原因① アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎を発症していると、通常匂いを感じるルートが炎症や膿などで通じにくくなり、本来の匂いを感じなくなることがあります。
主な症状
- 風邪ではないのに鼻詰まりやくしゃみが続く
- 長期的に鼻水が出ている
- 透明な水っぽい鼻水が出る(アレルギー性鼻炎)
- 黄色・黄緑色っぽい、どろっとした鼻水が出る(副鼻腔炎)
自分でできる対処法は?
鼻水はすすらずに、かんで排出するようにしましょう。片方ずつ優しくかんでください。
鼻うがいを定期的に行うのも良いでしょう。
鼻水をかまずにすすると、細菌のついた鼻水が鼻の奥に入ってしまいます。
耳にまで達してしまうと、中耳炎を起こすことがあるので、きちんとかんで排出してください。
いつまでも鼻水が出てなかなか治らないときは、速やかに耳鼻いんこう科を受診しましょう。
病院での治療方法
アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎が原因となっているのであれば、においに対しての治療ではなく、アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎の治療を行います。
アレルギー性鼻炎であれば、抗アレルギー薬、副鼻腔炎であれば抗菌薬で治療していきます。
合わせて読みたい
2020-02-04
「副鼻腔炎って市販薬で治せる?」
「おすすめの市販薬を教えてほしい!」
副鼻腔炎におすすめの市販薬や漢方薬、授乳中でも使えるもの、病院の受診目安まで医師が詳しく解説します。
副鼻腔炎は市販薬で治せるの?
急性の初期の副鼻腔炎であれば市販薬でも治る可能性はあります。
しかし、症状が2週間近く続く場合には耳鼻いんこう科を受診しましょう。
副鼻腔炎の主な原因は、鼻の奥の方に膿が溜まって細菌感染が起きていることです。
細菌性の副鼻腔炎特有の匂いがある黄色の鼻水が出ている場合は、鼻の膿を全部取り除いて細菌を出さないと、回復は見込めないでしょう。
アレルギー性の副鼻腔炎は自然に治ることも
近年では花粉のアレルギーによる副鼻腔炎もあります。
アレルギー性の場合、鼻水は粘性がなく、サラサラ垂れてくるのが特徴です。
花粉のアレルギー性の副鼻腔炎であれば、花粉を除去することで自然回復の可能性があります。
しかし、匂いが強く、黄色い膿が出る副鼻腔炎が2週間近く続いているのであれば、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
細菌感染の場合は病院へ
細菌感染による副鼻腔炎であれば、飲み薬による抗生物質を用いることが優先されます。
市販薬に抗生物質はありませんので、病院を受診してください。
副鼻腔炎におすすめの市販薬
アレルギーによる場合には、副鼻腔炎だけでなく鼻閉(鼻づまり)も併発している可能性があるため、点鼻薬がおすすめです。
市販の鼻炎薬を使用することで、回復することもあります。
<市販薬例>
アレルギー性副鼻炎の場合…
ナシビンメディ:佐藤製薬
アルガード鼻炎クールスプレーa:ロート製薬
風邪による副鼻炎の場合…
パブロン鼻炎アタックJL:大正製薬
しかし、2週間ほど経っても改善されなければ病院を受診しましょう。
初期の急性副鼻腔炎には漢方薬も
最近では、漢方薬による副鼻腔炎の治療薬も出始めています。
蓄膿症の漢方薬としても用いられている辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)がおすすめです。
市販でも購入しやすくなってきているので、急性副鼻腔炎の初期症状に用いてみるのも良いでしょう。服用しても改善しなければ、慢性の副鼻腔炎です。
<市販薬例>
チクナイン:小林製薬
鼻うがいもおすすめ!
細菌・ウイルス・アレルギー物質などを洗い流すので、副鼻腔炎の際にも行うといいです。
<市販薬例>
痛くない鼻うがいハナノア:小林製薬
授乳中もOKな薬
アレルギー性の副鼻腔炎の場合、アレグラやクラリチンであれば使用可能です。
細菌性の場合には、薬剤の成分が母乳から赤ちゃんにうつる可能性もありますから、病院を受診するようにしましょう。
子どもの場合も大人と同じ薬で大丈夫?
大人用の薬を子どもに使用するのはやめましょう。
アレルギー性であれば子ども用の鼻炎薬、点鼻薬で改善が期待できます。
しかし、黄色い膿や匂いが強い場合には、細菌感染の可能性が高いですので病院を受診しましょう。
市販薬を使っても2週間以上治らないときは病院へ
市販薬を使用して2週間経過しても回復を感じないようでしたら、早期に病院を受診して原因を見つけてもらいましょう。
副鼻腔炎の原因がわかっていない状態で、自分で市販薬を購入して色んな薬使用すると、別の副作用を起こす可能性を増すことになります。
アレルギー性と細菌感染では治療の手段が異なるため、薬の相談を薬剤師にするか、病院を受診して副鼻腔炎の原因を見つけましょう。
耳鼻いんこう科を探す
▼参考
小林製薬
授乳中に安全に使用できると考えられる薬 - 薬効順 – 国立成育医療センター
合わせて読みたい
2023-01-30
副鼻腔炎とは、どのような病気なのかを分かりやすくまとめました。
副鼻腔炎の主な症状も紹介するので、「副鼻腔炎かも…」と思う人は心当たりがないかチェックしましょう。
副鼻腔炎とは
副鼻腔炎とは、副鼻腔(鼻の奥にある空洞)や鼻の粘膜に、細菌やウイルスが侵入し、炎症が起こる病気です。
副鼻腔に膿が溜まったり、腫瘍が発生したりすることで、目の下の骨に痛みが生じることがあります。
副鼻腔炎の症状
鼻がつまる
黄色や緑色の鼻水(膿性鼻水)が出る
発熱する
痰がからむ咳が出る
ほほ、おでこに痛みが出る
頭が痛い
目が痛い
歯が痛い
副鼻腔炎の原因
副鼻腔炎にかかる原因としては、下記が挙げられます。
風邪
ハウスダスト
花粉
カビ
風邪以外の原因に関しては、それらが鼻から入って副鼻腔にまで侵入し、炎症を起こして鼻水が臭うこともあります。
副鼻腔炎になりやすい人
副鼻腔炎は、誰にでも発症する可能性のある病気ですが、次のような人は特に注意が必要です。
75歳以上の高齢者
糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などにかかっている方
ウイルスや細菌感染による鼻症状を繰り返している方
過去一ヵ月に抗菌薬を使用した方
肥満傾向の方
喫煙習慣のある方
ぜんそくや気管支炎のある方
副鼻腔炎に使える市販薬は?
市販の鼻炎薬を使用することで、回復することもあります。
市販薬の例
アレルギー性副鼻炎の場合…
ナシビンメディ:佐藤製薬
アルガード鼻炎クールスプレーa:ロート製薬
風邪による副鼻炎の場合…
パブロン鼻炎アタックJL:大正製薬
アレルギーによる場合には、副鼻腔炎だけでなく鼻閉(鼻づまり)も併発している可能性があるため、点鼻薬がおすすめです。
また、最近では漢方薬による副鼻腔炎の治療薬も出始めています。
蓄膿症の漢方薬としても用いられている辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)がおすすめです。
こんな症状は早く病院へ
副鼻腔炎が悪化している場合、自然に治りにくいです。症状が2週間以上続いているときは、早めに受診しましょう。
副鼻腔炎が悪化すると、症状の慢性化や中耳炎を発症するリスクがあります。
中耳炎は聴力に悪影響を及ぼす恐れがあるため、注意したいものです。
さらに、重症化して髄膜炎(※)を引き起こすケースも稀にあります。放置しないようにしましょう。
※「髄膜炎」…頭蓋骨と脳の間にある「髄膜」という膜に、細菌・ウイルスなどが感染し、炎症を起こす病気。頭痛や嘔吐、錯乱などの症状が現われ、最悪の場合命に関わることもある。
病院は何科?
副鼻腔炎の症状は、耳鼻いんこう科で相談しましょう。
耳鼻いんこう科を探す
副鼻腔炎の治療法
薬の処方、点鼻噴霧ステロイド、鼻洗浄を行います。
処方するお薬には、鼻の中の環境を整える「抗菌薬」、痰を出しやすくする「去痰薬」などがあります。
症状によっても異なりますが、2〜3ヶ月程度で治るケースが多いです。
なお、薬物療法で改善が見られない場合には、内視鏡での手術も検討されます。
原因② 加齢
加齢が原因で匂いを感じる細胞が劣化し、匂いを感じにくくなる場合があります。鼻水やくしゃみなど別の症状がなく、匂いだけ感じにくい場合は加齢が原因となっている可能性が高いです。
自分でできる対処法は?
加齢が原因となっている場合、自分でできる対処法はありません。
年齢とともに匂いの感じ方が以前と違うということに気がついた場合は、耳鼻いんこう科を受診してください。
病院での治療方法
加齢が原因の場合は、積極的な治療法はありません。
ただし「加齢以外にも何かにおいがわからない原因がないか」を確認するためにも、まず耳鼻いんこう科へ行きましょう。
耳鼻いんこう科を探す
原因③ ストレス
ストレスや疲労を溜め込むと、自律神経の働きに乱れが生じ、匂いを感じる器官へ影響を及ぼすことがあります。正常に匂いを感じなくなり、煙のような匂いを感じる人もいます。
くしゃみや鼻水は出ず、嗅覚の異常に加え、食欲がない・体がだるい・疲れが取れない・イライラする・睡眠障害などを感じる場合は、ストレスが原因と考えられます。
自分でできる対処法は?
ストレスや疲労が原因で嗅覚に異常が出ていると感じたときは、ゆっくり休養をとりましょう。体も心もしっかり休めば、嗅覚が戻るでしょう。
出来るだけ朝起きて、夜は眠るというように生活リズムをつけましょう。
生活リズムを整えると自律神経の働きも整う傾向があります。
- 朝起きて、夜は眠る
- 生活リズムを整える
- 日光を浴びる
- ウォーキングなど軽い運動を日中に30分程度行う
- 最低でも1日7~8時間、質の良い睡眠をとる
- 38~40度のぬるま湯にゆっくり浸かる
嗅覚異常のみを一度確認したい場合は、耳鼻いんこう科を受診しましょう。
休息を取っても嗅覚異常が良くならならず、他にも睡眠障害・イライラが続く・集中力が続かないなどの症状がある場合は心療内科や精神科に相談しましょう。
病院での治療方法
まず問診、カウンセリングなどを行い、原因を見つけてストレスの治療を行います。
ストレスがなくなってくれば、自然と本来のにおいを感じるようになるでしょう。
それでも本来の匂いが戻ってこない場合は、ほかに何か原因がないか再度カウンセリング、もしくは、耳鼻いんこう科など別の診療科の紹介などを行います。
心療内科を探す
耳鼻いんこう科を探す
放置はNG!続く場合は必ず病院へ
匂いを感じなくなると、食欲がわかないばかりか、腐ったものか食品の判別がつかない、ガス漏れの匂いがわからないなど、病気や事故につながり大変危険です。
異臭症を放置すると、嗅覚そのものが衰えてしまう可能性があります。
高齢者の場合は、匂いそのものがわからなくなってしまうケースもあります。
異臭症と指摘された方、異臭症だと感じる方は、悪化する前に治療を受けましょう。
耳鼻いんこう科を探す
心療内科を探す
合わせて読みたい
2020-09-15
頻繁に“鼻ツーン”があって痛い!
風邪?それとも違う原因?
お医者さんに、つらい“鼻ツーン”の治し方を聞きました。病院に行かないと悪化してしまうケースもあるので要注意です。
「鼻ツーン」を防ぐ方法
鼻をこまめにかみましょう。かむときは片方ずつ、あまり力を入れずに優しくゆっくりかんでください。
また、ウイルスや細菌に感染しないように、免疫力をつけましょう。バランスのとれた食事、質のよい睡眠、ストレス解消などを心がけてください。
よく痛くなる人は要注意!2つの原因
頻繁に「鼻がツーン」となる場合。
急性副鼻腔炎
ヘルペス
が原因の可能性があります。
原因①:急性副鼻腔炎
ウイルスや細菌に感染して、鼻の奥から繋がる「副鼻腔」という場所に炎症が拡がることで発症します。
症状の特徴
鼻がつまる
黄色や緑色の鼻水が出る
ドロッとした鼻水が喉の方まで落ちてくる
咳こむ
頭の前の方が痛い
頬のあたりが痛い
顔面が圧迫感や違和感
においを感じにくい
口臭
放置するとどうなるの?
副鼻腔炎の症状が慢性化する恐れがあります(慢性副鼻腔炎)。
また、悪化して炎症が長引くと、脳膿瘍や髄膜炎を起こし、重度の頭痛や錯乱の症状があらわれ、最悪の場合は命を落とすこともあります。
眼窩と呼ばれる眼球が入っている部分に感染がおよぶと、失明のリスクが生じます。
自然治癒する?
症状が軽症である場合は、10日前後で自然と治ることもあります
どうやって治すの?
軽症の場合は、安静にして自然経過を観察することもあります。細菌感染を起こしている場合は、抗菌薬を7~10日程使用します。
また、鼻腔内をきれいにしたり、ネブライザーでお鼻から薬を吸入することもあります。
これらの方法で改善しない場合、手術や内視鏡による治療を行います。
原因②:ヘルペス
ヘルペスウイルスに感染して鼻に症状が出ると、ツーンと痛く感じることがあります。
体力や免疫力の低下が起きている時に発症しやすく、紫外線などによっても悪化する場合があります。
症状の特徴
チクチク感やかゆみ(皮膚、目、唇、性器 等)
小さな水疱ができる
発熱
全身倦怠感
放置するとどうなるの?
脳に感染が波及し、ヘルペス脳炎を引き起こすことがあります。発熱、錯乱、けいれんなどを起こし、最悪の場合は命を落とすリスクも生じます。
自然治癒する?
2週間ほどで自然に治ります。ただし、ヘルペスウイルスは再発することがあり、再発すると治るまでに数週間もかかるケースがあります。
どぅやって治すの?
病院では、抗ウイルス薬を使用して治療します。
冷やすと腫れが和らぐこともあります。
市販薬は使っていい?
急性副鼻腔炎は、市販の点鼻薬を使用しても大丈夫です。ヘルペスは、痛み緩和のために、市販の鎮痛薬の使用が可能です。
ただし、症状が悪化している場合は、病院を受診しましょう。
病院へ行く受診の目安
・発熱している
・症状がどんどん悪くなっている
といった場合には、早めに病院に行って治療を受けましょう。
病院で診察を受けて、適切な治療を受けることで、短期間での症状改善や重症化の予防が期待できます。
また、深刻な病気が隠れている場合は、命を守ることに繋がります。
病院は何科?
耳鼻いんこう科を受診しましょう。
耳鼻いんこう科を探す
参考
日本鼻科学会 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン 2010年版
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/ar/20130516_Guideline.pdf
MSDマニュアル家庭版 副鼻腔炎
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/19-耳、鼻、のどの病気/鼻と副鼻腔の病気/副鼻腔炎
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 鼻アレルギー診療ガイドライン
http://jiao.umin.jp/news/download/public_comment200320.pdf
MSDマニュアル家庭版 単純ヘルペスウイルス(HSV)感染症
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/16-感染症/ヘルペスウイルス感染症/単純ヘルペスウイルス-hsv-感染症
日本臨床皮膚科医会 ひふの病気
http://plaza.umin.ac.jp/~jocd/disease/disease_26.html