もくじ
本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。
「骨盤が痛いときは、何科の病院を受診すべき?」
“骨盤の痛みを相談できる診療科”を、お医者さんに聞きました。
骨盤内うっ血症候群、仙腸関節障害といった病気についても併せて解説します。
中腰での作業や足を組む癖に心当たりがある方は要チェックです。
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
などの症状が出ている場合は、早めの受診をおすすめします。
そのまま放置すると症状が悪化してしまい、日常生活がつらくなる恐れがあります。
また、頭痛や肩こりを併発するなど、ほかの部位に悪影響を及ぼすケースもあるため、要注意です。
骨盤が痛くなるのは、
といった原因が考えられます。
<痛みの特徴>
などがキッカケとなりやすいです。
妊娠中または妊娠後に骨盤の痛みを発症し、妊娠する度に症状が悪化するケースが多く見られます。
セルフケアで改善を図るのは、おすすめできません。
骨盤内うっ血症候群だけでなく、ほかの病気(細菌感染症や自律神経失調症など)が隠れている可能性もあるため、一度医療機関を受診しましょう。
医療機関では、痛みを和らげる薬や漢方薬を処方するケースが多いです。
また、場合によっては手術が検討されることもあります。
仙骨と腸骨の間にある“仙腸関節”の異常(緩み等)によって、骨盤に痛みを感じることがあります。
<痛みの特徴>
などがキッカケとなりやすいです。
スポーツでは、サッカーやソフトボールといった“片足に荷重がかかる運動”が発症リスクを上昇させます。
痛みが強いときは、できるだけ患部を動かさないようにしてください。
また、骨折やひび、靭帯損傷などさまざまな病気が隠れているケースもあるため、一度医療機関で相談することをおすすめします。
痛みが強い時期は、鎮痛剤で処方したり、骨盤ベルトを使用して痛みの緩和を図ります。
それでも痛みが落ち着かない場合は、ブロック注射を行うこともあります。
※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。