虫歯になりやすい人4つの特徴|遺伝も関係する?歯医者さんに聞く改善策も

更新日:2023-04-25 | 公開日:2021-09-02
5

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

虫歯になりやすい人4つの特徴|遺伝も関係する?歯医者さんに聞く改善策も

「また虫歯になった…」
「虫歯になりやすい人ってどんな人?」

虫歯になりやすい人の特徴、歯医者さんに聞きました。
虫歯ができる原因、虫歯を作らないための対策法も併せて解説します。

監修者
菊地 由利佳 先生


歯科医

菊地 由利佳先生

経歴

歯は健康に欠かせません。美味しいものを食べる・会話をする・美しい表情を保つ…、健康な歯は人生の質を高めます。歯の正しい知識を知って、より健康な日々を手に入れましょう。

虫歯になりやすい人ってどんな人?

医師女性

虫歯になりやすい人の特徴として

  1. 歯磨きが不十分
  2. 甘いものをよく食べる
  3. 食事の回数が多い
  4. 口の中が渇いている

などが挙げられます。

この中でも特に虫歯になりやすいのは、“①歯磨きが不十分な人”です。
ただし、体質によっても異なるため、上記に当てはまっても虫歯になりにくい人もいます。

特徴① 歯磨きが不十分

医師女性
  • 歯磨きは1日1回だけ
  • 磨き残しがある

といった人は、虫歯になりやすい傾向があります。

これは、虫歯菌を作る「歯垢」が溜まってしまうためです。

特徴② 甘いものをよく食べる

医師女性
虫歯菌は糖分をエサにして「歯を溶かす酸」を発するため、甘いものをよく食べることは虫歯の発症リスクを上昇させます。

また、歯磨きせずに長時間そのままにしておくと、虫歯菌にエサを与え続けることになり、さらに悪循環になります。

特徴③ 食事の回数が多い

医師女性
食事や間食の回数が多いと、口の中は虫歯ができやすい「酸性の状態」が続くため、虫歯の原因になります。

歯は脱灰と再石灰化(※詳しくは下記参照)を繰り返しています。
再石灰化には時間が必要です。
食事と食事の間をあけることでその間に再石灰化が進みます。

食事回数が多いと、再石灰化する時間がなくなってしまうため、虫歯ができやすくなります。

◆脱灰(だっかい)とは
食事によって歯のカルシウム成分が溶け出す・虫歯菌の酸により歯のエナメル質の表面が溶けてしまうこと。

◆再石灰化(さいせっかいか)
脱灰後、時間が経つとエナメル質を自然に修復する働きのこと。

特徴④ 口の中が渇いている

医師女性
唾液の分泌量が少ない人は、虫歯になりやすい傾向があります。

唾液には、お口の中の汚れを洗い流し、細菌の活動を抑制する作用があります。
また、歯の修復を促す役割もあるため、虫歯を予防するうえでは十分な唾液の分泌も大切です。

虫歯になりやすい体質は遺伝する?

医師女性
虫歯になりやすい体質は、遺伝すると考えられています。

これは、両親から遺伝した「歯」「唾液の質」「歯並び」が、虫歯の発症リスクに関わるからです。

ただし、体質が原因で虫歯になっているとしても、歯磨きや食生活を見直すことで、虫歯を予防できます

自分でできる「3つの虫歯対策」

医師女性
  1. 毎食後に歯磨き&歯のクリーニングをする
  2. ダラダラ食べない(食事回数を決める)
  3. ゆっくりよく噛んで食べる

などの対策を行うと良いでしょう。

対策① 歯磨き・歯のクリーニング

医師女性
毎食後に歯磨きをする習慣を身につけましょう。
しっかり歯をクリーニングのためには、フロス・歯間ブラシを活用すると、汚れをしっかりと取り除けます。

虫歯にならないためには、歯磨き・歯のクリーニングで虫歯菌を減らすことが重要です。
特に、寝る前の歯磨きはしっかり行いましょう。(夜は唾液量が減るため、細菌が発生しやすくなるため)

歯磨きの「3つのコツ」

  • フッ素配合の歯磨き粉を使う
  • 1本ずつ磨くイメージで、歯ブラシを細かく動かす
  • 歯ブラシの先が、歯と歯茎の間にあたるようにする

また、定期的に歯医者へ行き、メンテナンスとして歯のクリーニングを受けると、さらに虫歯を発症しにくくなります。

対策② ダラダラ食べない(食事回数を決める)

医師女性
ダラダラ食べずに食事の回数を決めることで、歯の修復が進みやすくなるため、虫歯の抑制につながります。
  • 食べる時間を決める
  • 食事・間食の回数は決める
  • “ながら食べ”をしない

といった点を心がけてください。

対策③ ゆっくりよく噛む

医師女性
ゆっくりよく噛むと、唾液の分泌が促されます
唾液には口の中の汚れを洗い流したり、細菌の活動を抑制する作用があるため、虫歯の抑制につながります。

食事を作る際には、

  • 食材を大きく切る
  • ゴボウ・タケノコなどの固い食材を選ぶ

といった点を心がけると良いでしょう。
自然と噛む回数を増えるため、無理なく“噛む習慣”がつきます。

丁寧なケアと定期的な歯科受診を

医師

医師女性
虫歯はお口の環境だけでなく、全身の健康にも関わる病気です。
虫歯になりやすい人は、丁寧なケアで口の中を清潔に保ち、虫歯を予防しましょう。

また、クリーニング・歯石取りといったメンテナンスを受けると、虫歯の発症リスクをさらに抑えられます。
2〜3ヶ月に1回のペースで歯医者を受診し、定期的にお口の健康状態をチェックしてもらうと良いでしょう。

歯医者を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

「ホワイトニングって高そう」と思っている方へ

スターホワイトニング

「ホワイトニングを始めたいけど…費用が心配」という方に人におすすめなのが、1回あたり2,750円(税込)で歯科医院でホワイトニングができる「スターホワイトニング」。満足できない場合は全額返金を保証。

\24時間オンライン受付/
「スターホワイトニング」
公式サイトはこちら

手軽にホワイトニングがしたい!

ルルシア ルルホワイト

ユーザー満足度は脅威の96.3%。

お家でホワイトニングを始めるなら、「ルルホワイト」がおすすめ。自分のペースで自信が持てる口元に!

「ルルホワイト」
公式サイトはこちら

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 5
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

さやけん

関連キーワード

おすすめ記事
関連記事