ピル服用中に不正出血…原因はストレス?長期服用は関係ある?止まらないときは病院へ

更新日:2023-04-24 | 公開日:2022-11-29
0

本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。コンテンツ内で紹介した商品が購入されると売上の一部が還元されることがありますが、コンテンツは自主的な意思で作成しています。

ピル服用中に不正出血…原因はストレス?長期服用は関係ある?止まらないときは病院へ

なぜ?低用量ピルの服用中に不正出血が…。
最近ストレスがたまっていたけど、そのせい?

考えられる原因をお医者さんに聞きました。
病気が疑われる要注意の症状や、病院を受診する目安も解説します。

監修者
石野 博嗣 先生

石野医院

石野 博嗣先生

経歴

医療法人社団 石野医院
日本医科大学
日本医科大学付属病院
日本医科大付属第二病院
国立横須賀病院
東部地域病院
石野医院

 ピル服用中に不正出血が…原因はストレス?

ピルの服用中に不正出血がありました。原因はストレスでしょうか?
女性
医師男性

不正出血は、ストレスが原因となることがあります。
ただし、これはピルの服用中に限った話ではありません。
また、特にストレスがなくても、ピルの服用が原因で不正出血が起こるケースもあります。

どちらが不正出血の原因なのか判断することは難しいですが、いずれのケースでも「ホルモンバランスの乱れ」によって出血すると考えられます。

過度のストレスや長期的なストレスは、ホルモンバランスを乱します。
過度または長期的なストレスにさらされている場合には、こまめにストレスを発散して、体にかかる負担を軽減しましょう。

また、ピルには女性ホルモンが含まれているため、服用することでホルモンバランスに変化が生じます。この場合、出血が少量であれば、さほど心配いらないでしょう。
避妊効果も継続されていますし、ピルの服用を中断する必要もありません。

ピルの長期服用で不正出血が起こるって本当?

カレンダー

医師男性
ピルを長期服用している場合にも、不正出血が起こることはあります。

ピルはホルモンのバランスを無理に変えているので、そのバランスに影響した際に不正出血を起こすことがあります。
このような出血は、長期的に使用している場合でも、しばしば起こります。

ただし、ピルの服用期間が長くなるほど不正出血が起こりやすくなるというわけではありません。
ピルを飲み始めてしばらくしてから、出血が起こるケースもあります。

ピル服用中の出血、体に悪影響はある?

医師男性
低用量ピルの服用により不正出血が起こったとしても、通常、体に悪影響はありません

ただし、「出血の量」「出血が続く期間」には注意が必要です。

低用量ピルの服用による出血は、

  • おりものに血が少量混じる
  • 茶色っぽい色の出血が少しある
  • 出血が数日続く

程度です。

上記よりも「出血が多い」「出血が2週間程度続いている」場合は、病気などの別の原因が疑われます。
放置しないで、必ずかかりつけ医に相談しましょう。

婦人科を探す

産婦人科を探す

合わせて読みたい
低用量ピルは飲まない方がいい?デメリットは?ピルにまつわるウソ・ホント
2022-11-25
低用量ピルは飲まない方がいい? どんなデメリットがある? ピルにまつわる疑問を、薬剤師さんに聞きました。 ピルにより改善が期待できる症状や気になる副作用についても解説します。 低用量ピルは飲まない方がいい? ピルの服用を検討していますが、「飲まない方がいい」という意見もあるみたいで、不安です…。実際はどうなんでしょうか? 個人差があるため、低用量ピルを「飲まない方がいい」とは、一概には言えません。低用量ピルには、適しているケースと適さないケースの両方があります。 低用量ピルが適しているかどうかは、医師に判断してもらいましょう。 ピルを飲まない方がいいのは、どんな人? 家族や自身が「静脈血栓症」にかかったことがある 喫煙している 高血圧 更年期 40歳以上(※) 上記に当てはまる人は、心筋梗塞・脳卒中・静脈血栓症のリスクが高まるため、服用は控えた方がよいと考えられます。 ※40歳以上の場合、飲めるケースもありますが、慎重な判断が必要とされます。 ピルにまつわるウソ・ホント 日本では、ピルは「避妊目的で飲むもの」「副作用がひどい」などのイメージが強いため、誤った認識を持ってしまっている人も少なくありません。 以下、ピルにまつわる「3つの疑問」についてお答えしていきます。 Q1.「吐き気が止まらなくなる」ってホント? ピルを飲むと吐き気が止まらなくなると聞きましたが、本当でしょうか?   いいえ、ピルを飲んだために「吐き気が止まらなくなる」ということはありません。 ピルを飲むと、副作用で吐き気が出ることがありますが、一時的な症状のことが多いです。 個人差があるため、中には吐き気が続きやすい人もいますが、ピルの服用を続けることで症状が治まることが多いです。「吐き気止め」を併用することもあります。 Q2.「太る」ってホント? ピルを飲むと太りやすくなると聞きましたが、本当でしょうか? 個人差がありますが、飲み始めた頃に一時的に体重が増加することはあります。 ピルに含まれる「黄体ホルモン(プロゲステロン)」には、水分を体に溜め込む働きがあります。 そのため、一時的に体重が増えて、太ったと感じる人もいます。 体重が増え続ける場合は、医師に相談しましょう。 Q3.「不妊になる」ってホント? ピルを飲むと不妊になると聞きましたが、本当でしょうか? ピルは服用を中止すると通常通りに生理が再開するので、不妊になることはありません。 ピルは避妊のために処方されることが多かったため、「避妊薬」というイメージが強くなり、不妊になると言われるようになったと考えられます。 デメリットはある? デメリットとして、低用量ピルを飲むことで下記の副作用が出ることがあります。 頭痛 吐き気 下腹部痛 倦怠感 低用量ピルには、「エストロゲン」「プロゲステロン」の2つの女性ホルモンが含まれています。 服用を始めると、体の中のホルモン量に変化が起こることから、上記に挙げた副作用が起こる可能性があります。 なお、副作用が出たからといって、自己判断で服用を止めてしまったり、量を調整してしまったりすると、生理前や生理中の不調が悪化する場合があります。 服用を中止したい場合は、処方してもらった医療機関に相談しましょう。 このほか、「静脈血栓症」という足の静脈に血栓(血のかたまり)ができる病気のリスクも挙げられます。 こんな症状にはピルが役立つことも! 低用量ピルを服用することで、生理に伴う不調の緩和につながるケースもあります。 ピルを飲むと、脳は「女性ホルモンが体中に十分にある」と判断します。 そのため、生理周期による女性ホルモン量の変化の波がなくなり、生理前や生理中の不調が改善することがあります。 具体的には、以下のような症状の緩和が期待できます。 PMS(月経前症候群) ひどい生理痛 月経過多(経血の量が異常に多い状態) 月経不順 ※効果のあらわれ方には個人差があります。 ① PMS(月経前症候群) ピルを服用すると、体内の女性ホルモン分泌の波が起こらなくなります。 そのため、生理前のホルモン量の変化によって引き起こされる、 むくみ 頭痛 過食 イライラ 情緒不安定 などのPMSの症状が起こりにくくなります。 PMSの症状を放置していると、イライラ・情緒不安定などの精神的症状が悪化していくリスクがあります。 ② ひどい生理痛 ピルを服用すると、子宮内膜が厚くなりにくくなるため、生理が軽くなる、またはほとんどなくなります。 なお、生理痛がひどくなる原因には、子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症などの病気が隠れていることもあるため注意が必要です。 ③ 月経過多(経血の量が異常に多い状態) ピルを服用することで子宮内膜が厚くなりにくくなり、経血量が少なくなります。 そのため、月経過多の人は、ピルを服用することで経血量が減ります。 月経過多は体外へ出ていく血液量が多くなるので、放置していると貧血になるリスクも高まります。 ④ 月経不順 ピルは合計28日間を1サイクルとし、21日間連続服用した後、7日間は服用せずに過ごします(※)。 この7日間の休薬期間中に生理が来るため、ピルをきちんと服用することで、生理周期が整います。 ※7日間、プラセボ(ピルの成分を含まない偽薬)を飲むタイプのピルもあります。 ピルは何科で処方してもらえる? ピルは「婦人科」または「産婦人科」で処方してもらえます。 生理に伴う不調があり「ピルを飲んで緩和させたい」と感じている場合、卵巣や子宮の病気が隠れていることもあります。 生理前や生理中の不調に悩んでいる人は、ピルが服用できるかどうかも含めて、一度、医療機関で相談してみることをおすすめします。 婦人科を探す 産婦人科を探す ※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。 ▼参考 避妊 女性の健康推進室 ヘルスケアラボ

不正出血で考えられる3つの病気

医師男性
出血の量が多かったり、出血が長引いたりする場合は、下記の病気が隠れている可能性があります。
  • ポリープ(良性のできもの)
  • 子宮頸ガン
  • 子宮体ガン

いずれもピルの服用とは関係なく発症する病気です。
それぞれ、よくある症状を紹介するので、当てはまるものがないか確認してみましょう。

病気① ポリープ(良性のできもの)

医師男性

子宮にできる良性のできものです。
「子宮頸管」にできると、出血を起こす場合が多いです。

通常は問題ありませんが、まれにガン化することがあります。

「ポリープ」ができた場合の主な症状

  • 不正出血
  • 性行為での出血

通常は無症状

発症の原因は?

医師男性
女性ホルモンの影響で、子宮内細胞が一部増殖して発症します。

初潮が始まった女性であれば、誰でも発症の可能性があります。

病気➁ 子宮頸ガン

医師男性
子宮頸ガンとは、子宮の先端にある「頸部」という部分にできるガンです。
ウイルス感染後に長時間かけて細胞がガン化することにより、発症します。

進行すると、子宮を取り除く手術が必要になる場合があります。
また、ガンは別の部位に転移して広がっていく恐れもあります。

「子宮頸ガン」の主な症状

  • 不正出血が続く
  • 性行為時に出血する
  • 腰痛
  • 腹痛
  • おりものの色が変化する
  • おりものが臭くなる

発症の原因は?

医師男性
性行為によって「ヒトパピローマウイルス」に感染することが原因です。

感染自体は珍しいことではありませんが、その後時間をおいて感染した細胞がガン化するケースがあります。
性行為の経験があれば、どの年代でも発症する可能性があります。

病気③ 子宮体ガン

医師男性
子宮体ガンとは、子宮の内部にある「子宮内膜」にできるガンです。
女性ホルモンが影響して発症すると考えられています。

病気が進行すると、子宮を取り除く手術が必要になるケースがあります。
また、ガンは別の部位に転移して広がる恐れがあります。

「子宮体ガン」の主な症状

  • 不正出血が続く
  • 排尿痛
  • 性行為痛
  • 腹部痛
  • お腹の張り感
  • 腰痛

発症の原因は?

医師男性
女性ホルモンの「エストロゲン」が、長期にわたり排出されることが影響してガンになることがあります。

下記に当てはまる場合、発症するリスクが比較的高いと考えられています。

  • 初潮が早く来た
  • 妊娠期間がない、または短い
  • 閉経が遅い
  • 卵胞ホルモンの治療を受けている
  • 肥満傾向
  • 生理不順

※これらに当てはまるからといって、必ず子宮体ガンを発症するわけではありません。

こんなときは、病院で相談しよう

病院

医師男性
  • 出血量が多い
  • 少量の不正出血が2週間以上続く

場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

放置していると、病気の発見が遅れてしまうリスクがあります。
子宮のガンによる出血だった場合は、命に関わる恐れもあります。

躊躇せず、「婦人科」「産婦人科」へ相談しましょう。

婦人科を探す

産婦人科を探す

※記事中の「病院」は、クリニック、診療所などの総称として使用しています。

合わせて読みたい
なぜ?ピルを飲んでも生理痛が変わらない・悪化した!デメリット・メリットも解説
2020-02-04
避妊目的で服用する方も多いピルですが、生理痛を緩和してくれる働きも持っています。 この記事では、生理痛緩和をはじめとしたピルの効能や副作用、値段など詳しく解説しています。 ピルを飲んでも症状が変わらない場合の対処法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 生理痛にピルが良いって本当? ピルはホルモンバランスを正常化するので、ホルモンバランスによって肌荒れや不調が起こっている場合は、それらの不調を軽減します。 よって、ピルを服用すると生理痛は緩和されます。 痛みのもとになる子宮内膜を肥厚させないようにするので、痛みの物質が作られにくくなり、生理痛が和らぎます。また、ピルを服用して生理不順が治った場合は、服用をやめても痛みが出にくいです。 ただし、ピルを飲んでもホルモンバランスが治らなければ、痛みがでる可能性はあります。 飲み始めてから効果を実感できるまでの期間 個人差はありますが、飲み始めて次の生理には生理痛が緩和している方も多くいます。 なぜ?ピルを飲んでも生理痛がひどい 薬が体質に合わないと、ピルの副作用で吐き気や腹痛、不正出血が出たりすることもあります。 また、病気が原因のこともあります。 その場合は、薬を違うものに変えることができます。 また、生理痛の原因に病気が隠れていることもあります。婦人科には、定期的に通い、診察を受けることをお勧めします。 婦人科を探す ピル以外で生理痛を緩和させる方法 冷えると血流が悪くなり、生理痛の痛みも悪化するので温かい飲み物を飲むようにしましょう。 また、腹部と腰をはじめ、足首や手首・首回りもマフラーやストールなどで冷えないようにしてください。生姜やにんにくのきいた鍋物などを食べて、お腹の中から体を温めましょう。 知っておこう!ピルのメリット・デメリット メリット 生理痛の緩和や望まない妊娠を避けることができます。 また、生理周期をコントロールすることも可能です。 デメリット 副作用で吐き気や腹痛が現れる場合があります。 血栓症のリスクがあるため、高度の肥満の方や喫煙者、年齢、既往歴などによって飲めない人もいます。また、飲み続ける場合は定期的にお金がかかります。 ピルの購入方法 ピルは市販薬ではなく、処方薬です。 婦人科で処方してもらえます。 インターネット上には偽物も出回っていますので、購入は控えましょう。定期的な婦人科での検査(採血、子宮がん検診、超音波検査)が必要となります。 婦人科を探す ピルの値段 1シート1ヶ月分で、2,000~3,000円程度です。 基本的には1ヶ月に1回病院へ通い、ピル以外に診察代や処方代がかかる場合があります。 生理痛を伴う月経困難症や子宮内膜症での痛み緩和を目的とした治療の場合は、 保険適用となります。 かかりつけの産婦人科の先生に相談してみましょう。 安いピルでも作用は同じ 基本的には、値段の違いはあっても働きは同じですので、値段が安く提供されているジェネリック製品(後発品)を服用しても良いでしょう。 また、値段ではなく体質によって、副作用が出る薬と出ない薬の違いもあります。

オンラインのピル処方はこちら

ルナルナおくすり便

初診OK!
当日診療OK!

「PMSがひどい」
「肌荒れしてしまう」
医師と相談しながら、あなたに合うピルを見つけましょう。

ルナルナのオンラインピル処方

\この記事は役に立ちましたか?/
役に立った! 0
※記事の内容は公開日時点の情報です。掲載後の状況により、内容に変更が生じる場合があります。

漫画 子宮内膜症

おすすめ記事
関連記事