打撲した肋骨に痛みがある…。
強打して、骨折してないか心配…。
肋骨の打撲について、お医者さんに聞きました。
骨折の特徴に心当たりがないか、チェックしましょう。
監修者
フェリシティークリニック名古屋
医学博士
河合 隆志先生
経歴
’97慶應義塾大学理工学部卒業
’99同大学院修士課程修了
’06東京医科大学医学部卒業
’06三楽病院臨床研修医
’08三楽病院整形外科他勤務
’12東京医科歯科大学大学院博士課程修了
’13愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
’15米国ペインマネジメント&アンチエイジングセンター他研修
’16フェリシティークリニック名古屋 開設
肋骨を打撲した…まずはどう対処する?
応急処置として、患部に厚手のタオルを当てて軽く圧迫します。
そして、患部に負担をかけないように、安静にしましょう。
応急処置の1つにRICE処置という方法があります。RICE処置することで、腫れを少なく、痛みを緩和することもできます。
<RICE処置>
- Rest:安静にする
- Icing:冷やす
- Compression:伸縮性のある包帯などで圧迫する
- Elevation:患部を高い位置にあげる
この痛みは大丈夫?病院行くべき?
出血している様子(皮下出血)がなく、腫れや痛みがあまりない場合は、一旦様子を見てもよいでしょう。
しかし、数日後に痛みが出てくる場合もあるので、早めの受診をおすすめします。
早急な受診が必要なケース
- 打撲部位が痛む
- 打撲部位が腫れている
- 打撲部位を圧迫すると、骨がきしむ音がする
- 皮下出血している
- 体を動かした時に痛みが強くなる
- 呼吸・せき・くしゃみの際に痛みを感じる
- 息苦しい
上記の症状がある場合、骨折や肋骨周辺の臓器を損傷している可能性があります。早急な受診をおすすめします。
何科を受診する?
整形外科を受診しましょう。
整形外科を探す
痛みが治るまでの期間は?
打撲だけの場合は、1~2週間程度で症状が治まってきます。
他の臓器へ損傷がある場合や合併症がある場合は、長い治療期間を要する場合があります。状態により治療期間が変わるので、担当医に確認しましょう。
病院での検査・治療の方法
触診やレントゲン検査を行います。
レントゲン検査では、骨折を確認に加え、肺や他臓器の損傷や損傷度合い、気胸などを確認します。
治療方法
軽度の場合は、鎮痛剤の服用や湿布等で治療を行います。
痛みが強く、骨折をしている場合は、バストバンドなどで肋骨を固定し、安静にします。
合わせて読みたい
2020-09-24
肋骨を押すと痛いのはなぜ…?
どのような原因が考えられるのか、お医者さんに聞きました。
対処法や病院に行く目安も解説します。
原因不明の肋骨の痛みは、重い病気の可能性もあるので、不安な方はぜひ参考にしてください。
大丈夫?すぐ病院行くべき?
自分の症状がどちらにあたるのか、確かめておきましょう。
いったん様子を見てもいい症状
一時的な軽い痛み
徐々に痛みが生じてきた
「ここが痛い」と痛みのある範囲を示せる
体を動かすと痛みがでる(下を向いたときや体を捻ったときなど)
早急に病院に行ったほうがいい症状
激しい痛みが続く(20分以上)
肋骨の広範囲で痛みを感じる
痛みがどんどんひどくなる
締め付けられるような痛み
冷や汗が出る
息苦しい
意識障害がある
この場合、心筋梗塞や気胸などの病気が、危険な状態になっている可能性があります。早急に病院を受診してください。
内科を探す
肋骨を押すと痛い理由
主な原因としては
①肋間神経痛
②肋軟骨炎
③肋骨骨折・ヒビ
が考えられます。
それぞれの症状について解説します。
原因① 肋間神経痛
肋骨に沿うように走っている肋間神経が、何らかの影響を受けたために突然痛みが起こることをいいます。
肋間神経痛は、女性に多く見られる病気で、中年以上(40代~50代)に多く見られます。特に、骨粗しょう症などで、骨が弱っていると発症しやすいです。
思い当たる?肋間神経痛の発症原因
激しいせきが長期間続いた
脊髄神経が圧迫された(骨折・打撲・腫瘍・椎間板ヘルニア等)
肋骨神経が圧迫された(背骨が曲がる等)
帯状疱疹ウイルス感染の後遺症
内臓の病気
痛みの特徴
押すと痛みが悪化する
強い痛み(激痛)
せき、くしゃみ、深呼吸、少しの体勢変化などで痛みが悪化する
片側のみに痛むことが多い
肋骨に沿うように痛む
自分でできる対処法
体を横にすることで痛みを緩和できることがあります。
痛みが続き、根本的に治したい場合は病院を受診しましょう。
病院に行くべき?
・激しい痛み
・締め付けられるような痛み
・息苦しい
・発熱がある
という場合は病院を受診してください。
病院では、胸部レントゲン検査、心電図、CT検査、MRI検査など画像診断や血液検査で体の状態を確認します。痛み止め(消炎鎮痛薬、湿布など)を用いた治療が行われることが多いです。
病院は何科?
内科・整形外科の受診をおすすめします。
内科を探す
※症状の状態や、病院の設備によって、適切な医療機関を紹介されることがあります。
原因② 肋軟骨炎
肋軟骨(肋骨と胸骨の間にある軟骨)が慢性的に炎症を起こしている状態です。
成人(特に40歳以上)に多くみられ、比較的女性に多い傾向があります。
風邪などのウイルス感染や、打撲などの外傷によって起こると考えられていますが、原因がはっきりとしないことが多いです。
肋骨の痛みの特徴
圧迫すると痛い
鋭い痛み
くしゃみやせきで痛みが増す
片側だけに痛みが起こりやすい
第2肋骨から第5肋骨が痛みやすい
自分でできる対処法
体を動かさずに安静にしていると、痛みがやわらぎます。
病院に行くべき?
激しい痛みで日常生活に支障が出ている場合や、発熱がある場合は病院に行きましょう。
病院の治療では、超音波検査、胸部レントゲン検査、血液検査を行い、内科的な病気でないかを確認します。その後、痛み止めの薬(非ステロイド系抗炎症薬等)を処方することが多いです。
病院は何科?
病院を受診するときは、内科か整形外科をおすすめします。
内科を探す
※症状の状態や、病院の設備によって、適切な医療機関を紹介されることがあります。
原因③ 肋骨骨折、ヒビ
転倒して胸部をぶつけた
ゴルフで体を捻った
激しい咳やくしゃみが続いている
といったときに起こります。
肋骨の痛み以外にも、皮下出血・腫れといった症状があります。また、痛みのある部分を圧迫すると、骨がきしむような音がします。
肋骨の痛みの特徴
くしゃみ、せき、深呼吸により痛みが増す
体を反らす、肩を動かすなどの動作で痛みが増す
自分でできる対処法
呼吸だけでも痛むような場合、応急処置として、患部に厚めのタオルを当てて上から軽く圧迫すると痛みが緩和することがあります。
病院に行くべき?
痛みが強くて日常生活に支障が出る場合は、病院を受診してください。
病院では、胸部触診、胸部レントゲン検査などを行います。体の状態が確認できたら、痛み止め(消炎鎮痛剤、湿布など)を処方して様子を見ます。
また、大きな力が加わったことで肋骨骨折やヒビが発生した場合、複数の肋骨が折れていることがあります。そういった場合、折れた骨によって、心臓、肺、血管などが損傷している可能性があるため、早急に病院を受診してください。
病院は何科?
整形外科の受診をおすすめします。
整形外科を探す
痛みに加えて「しこり」も…もしやガン?
肋骨あたりにしこりがある場合、ガンと断言はできませんが、その可能性はあると考えられます。
肋骨あたりにしこりがあるガンには、胆のうガン・胆道ガン、成人原発性肝ガンが考えられます。
ガンの主な症状
<胆のうガン・胆道ガン>
上腹部の痛み(鈍痛)
右肋骨下周辺の痛み(鈍痛)
背中まで拡がる痛み
黄疸
食欲低下
体重減少
白っぽい便が出る
<成人原発性肝ガン>
腹部腫脹
右上腹部の不快感
右側の背中や肩甲骨周辺の痛み
黄疸
尿の色が濃くなる
発熱
筋力低下
倦怠感、疲労感
吐き気、嘔吐
体重減少
ガンの場合の対処
ガンが疑われる場合は、内科・消化器内科・消化器外科の受診をおすすめします。
内科を探す
原因がわからなくて、何科に行くか迷う
肋骨に痛みがあり、原因がよくわからないときは、内科を受診して相談することをおすすめします。
内科を探す
心配な痛みは早めに受診を
早く病院を受診することで、肋骨の痛みの原因が判明し、症状に合った治療が受けられます。そのため、早い症状の改善が期待できます。
また、深刻な病気の見逃しを防ぐこともできます。
肋骨の痛みの原因が、深刻な病気だった場合、放置によって症状の悪化、症状改善の遅れ、命に関わる状態に陥るなどの恐れがあります。
これまで解説した以外にも、次のような病気の可能性があります。
虚血性心疾患:極端に痛みが強い、発汗、左腕の痛み、吐き気を伴う
化膿性疾患(肺炎、気胸):発熱(高熱)、腫れ、赤くなる、息苦しさを伴う
胆石症:お腹の右上部に激痛が起こる
急性膵炎:みぞおちから肋骨下部周辺に持続して激痛が起こる
急性胆のう炎:右側のみぞおち、右上部肋骨あたりに痛みが起こる(主に食後)
▼参考
公益社団法人 臨床心臓病学教育研究会 胸部の症状
https://www.jeccs.org/general/symptom/chest/
東京内科医会 急に胸が痛くなったら
http://www.topa.jp/tokyo/2007-4.html
一般社団法人 日本骨折治療学会 肋骨骨折
https://www.jsfr.jp/ippan/condition/ip09.html
日本医師会 医療と健康 すい炎
https://www.med.or.jp/chishiki/suien/003.html
癌治療情報センター 胆のうがん・胆道がん特有の症状
http://cancerjp.com/archives/278
合わせて読みたい
2021-02-04
「肋骨の骨折は放置するとどうなる?」
「病院へ行った方がいい?」
骨折の治療を受けないことで生じるリスクを、お医者さんに聞きました。
治療しないで放置すると…どうなる?
肋骨の骨折を放置すると、折れた骨で周辺の臓器(腎臓や肝臓)などが傷つき、別の病気になるリスクがあります。
肋骨は、「ぶつけた」「転んで打った」以外にも、くしゃみが続いて疲労骨折することもあります。
肋骨骨折の痛みの特徴
咳をすると痛い
押したりすると痛い
肋骨骨折を放置するリスク
肋骨骨折を放置すると、内臓が損傷して、次の状態になるリスクがあります。
肺挫傷…肺の組織が傷つき、腫れや出血を起こす
気胸…胸壁(胸の臓器を覆う骨や筋肉など)と肺との間に空気が溜まる
肝損傷…肝臓が傷つき、血液がたまったり、肝臓の奥まで大きく裂けたりする
脾損傷…脾臓を覆う膜や内部の組織が裂けて出血する
折れた肋骨の数が多いほど、肺や他の臓器を損傷する確率が高まります。
「これくらいの痛みなら大丈夫」と思っている人は注意!
たしかに、助骨の骨折は痛みが少なく、自然治癒するケースがあります。
しかし、周辺の臓器に傷がついて、後に合併症を発症することもあります。
「これくらい大丈夫」と思っていても、後から症状がひどくなったり、内臓が傷つけられて入院するレベルまで悪化したりすることも考えられます。
助骨の骨折が疑われる場合は病院を受診しましょう。
整形外科を探す
こんな場合は早く病院へ!
次の項目に当てはまる場合は、大変危険な状態です。早急に病院へ行きましょう。
骨折した場所が腫れている
息を吸う、体を動かすたびに痛みが強くなる
激痛で体を動かせない
尿に血液が混じる
このような症状が出ている場合
骨折がどんどん悪化している
肋骨周辺の内臓が傷ついている
と考えられます。
さらに悪化すると、入院治療が必要になることがあります。
早めに病院を受診してください。
受診するのは何科?
すぐに、整形外科を受診しましょう。
医師の診察・レントゲン検査を受けるまでは、体を大きく動かす、胸部を圧迫しないでください。
整形外科を探す
どんな治療をするの?
一般的に触診、問診、レントゲン検査、CT検査を行います。
臓器が傷ついている場合は、患部の固定、湿布薬などで治療します。痛みには、鎮痛剤が処方されます。
血尿が出た場合は尿検査、その他に血液検査や心電図などが行われる場合があります。
内臓の傷や外傷が大きい場合は、入院治療を行うのが一般的です。
▼参考
一般社団法人 日本骨折治療学会 助骨骨折